Denieelesen Celebration: A Grand Annual Event in the Area

このQ&Aのポイント
  • Originally a small festival celebrating the town's heritage, the Denieelesen Celebration has grown into one of the largest annual events in the area.
  • This sentence falls under the SVO (Subject-Verb-Object) word order, but it is more accurate to describe it as a sentence with a main clause and an adverbial phrase, rather than a subordinate clause.
  • The word 'celebrating' is a gerund, functioning as a noun in this sentence. It describes the festival and its purpose of celebrating the town's heritage.
回答を見る
  • ベストアンサー

文頭に来る品詞

Originally a small festival celebrating the town's heritage, the Denieelesen Celebration has become one of the biggest annual events in the area. Originally(副詞) a small festival celebrating(動名詞?) the town's heritage, the Denieelesen Celebration(S主節名詞句) has become(V完了形) one(O) of the biggest(副詞?) annual(形容詞?) events in the area. この文について教えてください 1,SVOの第3文型ですか? 2,この文は主節と副詞節ではなく、主節と副詞句のある文という理解でよろしいですか? 3,このcelebratingは動名詞でfestivalの状態や動きを説明をしていてthe town’s heritageを目的語にとり?動詞的な役割をしている? 4,この文はoriginallyの所がorigin originate originated originallyと空白を埋める選択肢が用意された問題なのですが、なぜoriginally 以外の選択肢が不適切なのかを教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。SVOの第3文型ですか?  下記の第二文型でしょう。  https://kou.benesse.co.jp/nigate/english/a14e0206.html   become は「~にふさわしい」という他動詞ではなく、ここでは「~になる」という自動詞の意味ですから、次に来る名詞は目的語ではなく補語です。  https://eow.alc.co.jp/search?q=become 2。この文は主節と副詞節ではなく、主節と副詞句のある文という理解でよろしいですか?  はい。 3。このcelebratingは動名詞でfestivalの状態や動きを説明をしていてthe town’s heritageを目的語にとり?動詞的な役割をしている?  はい、そうです。 4, originallyの所がorigin originate originated originallyと空白を埋める選択肢が用意された問題なのですが、なぜoriginally 以外の選択肢が不適切なのかを教えてください  origin 名詞ですがこの文はこれを主語とする動詞がありません。  originate とoriginated いずれも動詞ですが、この主語になる名詞がありません。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.3

英語はネイティブレベルの者です。 SVOがどうだとかそういう文法を考えないで、 文章を分割したら、もっとわかりやすいと思います。 問題の文です。 Originally a small festival celebrating the town's heritage, the Denieelesen Celebration has become one of the biggest annual events in the area. これを2つの文章に分割します。 以下になります。 ここでは、Originallyを抜いています。 The Denieelesen Celebration was a small festival celebrating the town's heritage. It has become one of the biggest annual events in the area. で、Originallyを追加します。 The Denieelesen Celebration was originally a small festival celebrating the town's heritage. It has become one of the biggest annual events in the area. では、ちょっと戻って、origin, originate, originated, originallyを実際に 使うとなると、以下の文章ではoriginallyしかはいりません。 The Denieelesen Celebration was originally a small festival celebrating the town's heritage. It has become one of the biggest annual events in the area. Originatedを使うなら、こうなりますね。 The Denieelesen Celebration originated from a small festival celebrating the town's heritage. It has become one of the biggest annual events in the area. しかし、そうなると、以下のようにprepositionであるfromをつけて 元の文章に書くしかありません。 したがって、これは正解ではないですね。 Originated from a small festival celebrating the town's heritage, the Denieelesen Celebration has become one of the biggest annual events in the area.

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (272/1106)
回答No.2

Originally (being) a small festival celebrating the town's heritage, 当初は町の "遺産" を祝う小さな祭りであったのだが、 Originally は「当初は」、「最初は」といった意味の副詞ですね。 the Denieelesen Celebration has become one of the biggest annual events in the area. 「Denieelesen Celebration」はその地域の最大の年間行事のひとつとなった。 ‥‥ 前半は分詞構文で being が省略されていると考えると分かりやすいです。また、celebrating the town's heritage は festival にかかっています。 後半は (S) the Denieelesen Celebration (V) has become (C) one of the biggest annual events in the area.  

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 副詞節、名詞節

    S+V(他動詞)+従属接続詞+S+V+〜 という構造の文があった時、従属接続詞以降は名詞節でしょうか?副詞節でしょうか? 要は主節内の動詞が他動詞のとき主節内の目的語の有無によって従属接続詞以降が副詞節、名詞節と変化するかということです。 よろしくお願いいたします。

  • bestの品詞

    I thought it best not to talk about it. 上の文のbest の品詞を教えてください。 形容詞かなと思ったのですが、冠詞the がないので副詞?と思ったり、 文型の説明としては I=S , thought=V, 形式目的語it=O, best=C, not以下=真の目的語 となっています。best がCということは、(副詞の線は消えて)名詞か形容詞ですよね。 とはいえ、不可算名詞のbest ではない気がします。 似た例文でI found it difficult to~. などの文もあるので形容詞だと思うのですが、なぜtheがつかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • So thatの品詞はなんですか?

    The building inspection has been postponed until next week so that the electrical work can be completed. The building inspection(S名詞句) has been postponed(V完了形の受動態) until next week(M前置詞句) so that(品詞不明) the electrical work(S1副詞節内の主語名詞句) can be completed(V1副詞節内の名詞句受動態). この文について教えてください So thatの品詞はなんですか?接続詞のような気もしますが soもthatも両方接続詞?

  • 単文ですか?

    Senior human resources personnel need to have hosted at least two training events this year to be eligible for a bonus. Senior human resources personnel (S)need to have hosted(V現在完了形の完了?) at least(形容詞?) two training events (O名詞句)this year (副詞でhave hostedを修飾している?)to be eligible for a bonus. この英文について 1,この文は第3文型SVOで単文ですか? 2,このNeed は否定文ではないので一般動詞ですか? 3、このhaveは(継続、経験、完了、結果のうちの完了ですか?) 4-1,This yearは副詞ですよね?名詞に見えるのになぜ副詞なんでしょうか? 4-2,この文とは関係ありませんが、Go home等のhomeも副詞ですよね?homeって家ですよね?なんで名詞ではなく副詞になるのでしょうか? 5,To be eligibleはなんですか?

  • 目的語が2つ?

    Priorities of the management team include improving productivity and reducing annual expenditures. Priorities of the management team(S名詞句) include(V) improving(O動名詞?) productivity and reducing annual expenditures. この文について教えてください この文はSVOの第3文型ですか? Improving は動名詞でproductivityを目的語に取っていますか? Improvingからexpendituresまでが名詞句ですか?

  • SVOOの句が長いとき1つのOとして考えていいのか

    Our company gave you annual paid leaveという文を考えるときに、 S   V  o o    となりますよね?youがOというのはわかるんですが、次のOをannual paid leaveを1つとして考えていいのでしょうか?つまり、Oにくるのは、名詞(句、節)としたときに、 Annual副 paid過去分詞だから形容詞? Leave名詞で 副副形 の順番でこれは何句というんでしょうか。 句というか節というかその真ん中みたいなものですよね。 ちょっとわかりにくい説明になってしまっていると思いますが、ご理解いただけますでしょうか。

  • 関係副詞

    関係副詞にはwhen,where,why,howしかありませんか?whichは関係代名詞しかありませんか?  また、This(That) is ~+S+Vという文の~には関係副詞が入る文しかありませんか?

  • 英語教えて下さい。

    1There,s a collection of membership fees every month. この文を名詞構文の代表例としてFORESTでは挙げていました。 名詞構文とは文に等しい内容を名詞中心に書き換えたものであると書かれていました。 しかし、抽象的でよくわかりません。 名詞中心にとはどういうことですか?? 2名詞構文は要するに、動詞や形容詞の形がある名詞を使った文ということですか?? 3名詞構文で目的語をofで表すと書かれていました。このofの働きを教えて下さい。 4名詞を中心とした表現で、  My father is a sign driver. これも名詞構文であると書かれていました。 この文のどこら辺が名詞を中心としているのかわかりません。 5This meter tells you the temperature in Fahrenheit. この文でtellには「~示す」と訳されていました。 と書かれていました。 無生物主語構文の動詞リストにはtell以外にも、 make「~させる」やallow「~を許す」やprevent 「~を妨げる」などがありました。 上の3つの動詞は実際そういう意味があるが、 ~させるや~を許すという意味で使うのはよくないないので工夫して訳されていました。 tellも「~を示す」なんて意味はないけど~を 教えると訳したら変なので工夫して訳されているんですか?? 6倒置にはC+V+Sや副詞+V+Sなどあります。これらの文は普通の形の文よりも強調されていると書かれていました。 強調の原因はCが文頭に来たのが原因ですか? または倒置が原因ですか?? 7It is~that・・・ この文で、~の部分に名詞がれることができる理由はthatが関係代名詞であるからですね。 また、yesterdayやin the pondなどの副詞や副詞句が入ることができるのはthatには関係副詞の用法があるため、that節を関係副詞節と考えることができるからですね。 だから、当然、形容詞は関係詞では取ることができないので強調できないのは当然です。 しかし、becauseなどの副詞節が~の部分入れることができるのが納得いきません。 関係詞でとることが不可能なので無理じゃないですか?? 教えて下さい。

  • 副詞節の位置

    主節、従属節の見きわめ方についての質問です。 以下のような構成の文の場合、2通りの解釈が成り立つのでしょうか? He hated being told that he could become anything when he was growing up. (1) 彼は「大人になったら何にでもなれる」と言われるのがいやだっ   た。 (2) 彼は何にでもなれる」と成長期に言われるのがいやだった。 when he was growing up という副詞節に対する主節がどの部分なのか迷っています。 (2)の解釈なら、文頭に置いてあるほうが自然な気がしますが、文法的にはどうなっているのでしょうか。 お知恵を拝借できたらうれしいです。

  • awayについて

    質問です。 The seaside town was three hundred meters away. (海辺の町は300メートル離れていた) という文では、「three hundred metes」という名詞の 副詞的用法が「away」とういbe動詞の補語になる副詞を修飾してこのような訳になると思うんですが、 The seaside town was about a three-hour train ride away. (海辺の町は電車で約3時間離れた所にあった)という文 では、 上の文のように「about a three-hour train ride」 という名詞の副詞的用法が「away」というbe動詞の補 語になる副詞を修飾して (~約3時間電車で行った距離の所に離れていた) ともとれるし、「away」が「about~train」を修飾して (~電車で約3時間離れた距離の所にあった)ともとれるような気 がするんですけど、実際ここでの解釈は両方正しいと 言えるのでしょうか? わかりにくいかもしれませんがお願いします。