• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寝たきりのお爺さんに元気が出る食べ物を!)

寝たきりのお爺さんに元気が出る食べ物を!

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

Bedsore が出来ている人なのでしょうか。 (1度?)摂取して《元気にな》って 歩き出せるようになる 1,000円の食物が 存在しているのだろうか…と思って しまいます。 [私の場合は、墨西哥人が気分が高揚するからと 勧めてくれたテキーラをストレートで飲んでいます。 〈ムカ~シ、グリコ社のキャラメルに 《一粒で四百メートル》という キャッチ・コピーが書かれていましたが〉 まぁその人は、テキーラもキャラメルも 受け付けないでしょうな] お望みの食物・食品が 見つかると、いいですね。 私は烏骨鶏の卵を考えたのですが、まぁ 親族に訊いて、ご本人のお好みのモノを 贈るのがベストではないでしょうか。 美味しく食べてこそ 栄養になるのですから~~~ CiaoCiao.

iruka4
質問者

お礼

説明が分かりずらかったのですが、ちょっとしたおやつ等を差し上げて、少し嬉しいひと時を過ごしてもらえたら良いな、という意味でした。寝たきりの方はちょっとしたいつもと違う物が食事に出ていると喜ばれていたからです。 どの程度の固形食を召し上がっているのか、お菓子などは喜ばれるか、やはりご家族にどの様な物を好まれるか聞いてみます。烏骨鶏の卵の卵黄ニンニクなどもサプリでありますから、手軽に贈れますしもしかすると喜ばれるかもしれません。

関連するQ&A

  • 寝たきり状態のリハビリについて

    私の父は、現在86歳で脳梗塞、解離性大動脈瘤などがあり寝たきり状態で長期療養型の病院で入院しています。食べ物の飲み込みがよくなく嚥下性肺炎の危険があるということで、12月に胃ろうをしています。言っていることはわかっているようなのですが、口から食べ物をとらないせいか、入れ歯が合わなくなってはずしているせいか、声も出しづらいようです。病院ではリハビリもなくただ寝ているだけの生活ですが、家族としてなにかできることがあれば教えて下さい

  • 嚥下しにくい食べ物や注意点は?

     今度介護施設(知的ですが、老人の方もいます)で調理で働く事になったのですが、「死因で物を詰まらせて亡くなるケースが多い。」と聞きました。何か症例みたいな物を読んで、出来るだけ注意して調理に励もうと思ったのですが、そのようなのはどこで調べればいいのでしょうか?嚥下しにくい食べ物や、刻むときにコレは注意や、介護していてきずいた点などありましたら教えていただけますか!!

  • 食べ物がなかなか飲み込めなくなってきた祖父

    80歳になる祖父がいます。 祖父は昔から高血圧で、最近では右足が思うように動かなくなり、小さい脳梗塞が見られると診断されて、通院しながら自宅のんびり過ごしています。寝たきりというわけではなく、少しの畑仕事などもしています。 その祖父がご飯の時、食べ物をうまく飲み込めずに、むせてばかりいます。今は家族と同じご飯を食べています。 今度病院で嚥下体操を教えてもらうと言っていましたが、今後の事も考え、食べる時に気を付ける事や、うまく飲み込むコツ、飲み込みやすい食べ物や料理、その他なんでもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!

  • 10年寝たきりの母の人生をどう考えればいいか悩んでいます。

    10年寝たきりの母の人生をどう考えればいいか悩んでいます。 少し長くなります。すみません。 27年前に50歳で脳梗塞で倒れ、半身麻痺~歩行困難~自立不能~嚥下障害と、徐々に機能低下し、ここ10年はほぼ寝たきりです。 7年前にバリアフリーマンションに移り、父78歳と24時間介護してくれるヘルパーさんとの3人暮らしです。私と妹は嫁いで遠方に暮らしています。 ヘルパーさんは完璧な介護者で、おかげで在宅介護の手本のような生活を送ることができています。 食事は2年前から胃ろうになり、嚥下障害による肺炎を引き起こしていた頃よりむしろ安定しているように見えます。 客観的にみれば、申し分のない介護生活です。 若くして倒れた不憫さもあり、可能な限りの体制を整え、少しでも健やかな日々を送って欲しいと、家族全員が願っており、願いに近い状態であることに感謝をしています。 母は99%自分の意思では何もできません。 おしゃべりで歌の好きだった母ですが、無表情に相手の顔を目で追うぐらいしかできません。 何を考えているのか、思い及ぶまでもありません。 彼女のこの「生」は私たちの願いですが、 本人にとってはどんなものなのだろう、とずっと考えています。 もし、同じような状況で過ごされている方がおられたら、 お考えを聞かせていただきたい。 こんなことを尋ねるのはおかしいかも知れませんが、 長年頭から消えない疑問です。

  • 寝たきりの人のお見舞い

    私のおじいちゃんはほとんど寝たきりで介護ホームのようなところで生活しています。 おばあちゃんが毎日見に行ってあげていています。 私は今日、お母さんに一緒にお見舞いに行こうと言われました。 私の中には二つの気持ちがあり、ひとつは行きたいけれど今日はほかにもたくさんお見舞いに来てくれている人がいるのでその人達に会いたくないという気持ち、もう一つは私なら弱って今にも…というようなところを人に見られたくないなぁというきもちです。 いままでも何度かお見舞いに行っており、その時はおじいちゃんとても元気そうでした。 今日も行きたい気持ちが大きいのですが上の二つの理由から誤って口から 「行って意味あるのかなぁ…」と言ってしまい、お母さんをおこらせてしまいました。 お母さんからしたら実の父親をけなされたみたいに聞こえたから怒ったのかもしれません。 どちらの気持ちを言ってもきっと怒られるだろうと うまく自分の気持ちを伝えられなくて大事な人を怒らせてしまいました。 私の考えていることは間違っていますか? 私はどうしたらいいのでしょうか

  • おじいちゃんの痴呆

    今年の初めからおじいちゃんの痴呆が急に酷くなりました。 それはおじいちゃんの頭のなかで何かがボロボロと崩れてしまっていくようでした。 12月の末に自転車で転んで、 1人では外に出れない状況になってから急に始まりました。 最近では夜昼関係なく歩き回ります。 脳梗塞と胃癌をもっていて、足もおぼおつかなく、よたよた歩くため 転ぶ事が心配で目も話せません。 昨日から、ご飯を食べてた直後にも関わらず、 何か口にしたいようで、普段開けた事のない引き出しまで開けて 食べ物を探します。 止めようとすると、今までずっと温厚だったおじいちゃんが 普段とまったく違う顔つきで怒るようになりました。 昨晩も夜にお食べ物を探しに徘徊し、 お酒を飲もうとするおじいちゃんを止めると なんだっ!と怒りだしました。 それを見ていたお父さんが怒鳴りつけました。 よくおじいちゃんの事を思いやっているお父さんなので わざと強く怒りました。 おじいちゃんはその後私のあげたお菓子(子供用のおせんべい)を食べ 暫く徘徊した後、布団を頭から被り泣いていたようです。 普段あんなににこにこ優しかったおじいちゃんなので すごくショックです。泣いていた事もとても可愛そうです。 家族(おばあちゃん、お父さん、お母さん、私、妹)も はじめてな事なので、どういう対応が良いのか迷っています。 私はこの先あまり長くないのだから、 あまりきつい事はしたくないと思います。 痴呆の人にはその考えは甘いのでしょうか? でもこのままでは家族みんなが睡眠不足と精神の疲れで ボロボロになってしまう気がします。 おじいちゃんがお腹がすいたという時 どういった対応をすれば良いでしょうか? 無理やりでも我慢させるのが良いでしょうか? それとも騙し騙しに少しずつあげていけば良いのでしょうか? どなたか同じような経験や、介護についての知識のある方、 もしなにか良い方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ※ちなみに今日の朝はいつも通り、少し痴呆の症状(自分のいる場所がどこだか分からなくなったり、昔の話を昨日あった事だと話したり)は あるのですが、いつもの温厚なおじいちゃんに戻ってました。

  • 賃貸アパートで下の階に住んでるおじいちゃんおばあちゃんと、その孫の3人

    賃貸アパートで下の階に住んでるおじいちゃんおばあちゃんと、その孫の3人家族の世帯があります。冬に私たちが引っ越すことになり、とてもお世話になったので何かみんなに贈り物をと思います。 おじいちゃんはあまりお酒を呑む人ではないようです。お孫さんは高校3年生で受験生です。 何もなくてもお菓子をわざわざ持ってきてくれたり、卵焼き焼いたよって持ってきてくれたり、雪が降ったときには車庫前をキレイに雪かきしてくれてたり、共働きで娘もまだ1歳の私たち家族はいつも助けられてきました。 どんなものを贈ればいいと思いますか?参考にさせてください。 あと、これからも年賀状などで近況報告が出来ればと思い、住所は一緒なので分かるのですが、苗字も分かりますが下の名前が不明です。これを聞くのに何て聞けばいいと思いますか?? 賀状出したいので・・でいいのかな。。

  • 寝たきりの親に胃瘻を希望する場合の、本音の理由

    特養に入所中、寝たきりで認知症の90代の親が、流動食をむせてしまって殆ど食べられなくなった時、胃瘻を希望する家族がいます。 胃瘻など、高齢者に延命処置をすると、嚥下性肺炎などの合併症が多く、苦しんで亡くなって行くことが多い、と言うより殆どそうなると言われています。 そのことを理解した上で、胃瘻を希望する場合は、 ・ともかく生きていて欲しい ・食べさせないで餓死させることはできない ・胃瘻で合併症なくうまく行くケースもあるので、それに賭ける などかと思いますが、 上記以外に、本音の理由があるのか、そこがわかりません。 言いにくい本音の理由として、経済的理由があると思います。 例えば、寝たきりの本人に介護費用を上回る収入がある、相続問題、など考えられますが、これは私は理解できますし責める気にもなりません。家族は言いづらい理由でしょうが、考えてみれば当たり前の理由で、特に生活費として頼りにしている場合、必然の理由でしょう。 そこで質問ですが、経済的理由以外に他人に言いにくい本音の理由があるのでしょうか? 特にご経験のある方に教えていただきたいと思います。

  • 元気な頃から オムツをはめるようになってまで 生きたくない とか 食べ

    元気な頃から オムツをはめるようになってまで 生きたくない とか 食べたい物やお酒を 好きなだけ飲んで 死ぬ方がいいと 言っていた老人が 体を壊し 入院。食事制限 オムツの 要介護者になりました。しかし考えは 変わらず 好きな物を食べさせてくれと 暴れ、病院にとても迷惑を かけています。薬でもおちつかず、結果病院でこっそり食べさせて落ち着かせています。自宅に連れて帰り 好きにさせて 死なせる訳にも いかず。困っています。極力 本人の意思を尊重させてくださる 病院や介護施設は 存在しますか?また、あなたが 家族だったらどうしますか?あらゆる言葉を使って 病気が治るまで 我慢してと 再三 説得しましたが 考えは かわりません。

  • 寝たきりの利用者とのコミュニケーションの取り方

    はじめまして。 ヘルパーの仕事に就いて1年になります。 今度新規でALS(筋萎縮性側索硬化症)の利用者の担当をさせていただくことになりました。利用者の方の現状は寝たきりで言語も発することが出来ず現在、透明五十音順ボード(かなり指先も安定せず文字を指さすことが困難です)、もしくは指文字(同じく安定せず書かれようとする字が分かりにくい)、もしくは軽くうなずく、首を横に振る等で意志の疎通を図ろうとしています。頭、意識ははっきりしています。 ご家族はヘルパーに話し相手を望まれています。(掃除や家事はしないで欲しいとおっしゃります)なんとか話題や共通点を探して話しかけさせていただいてはいるのですが、一方通行のような会話は1時間近く時間を持たせるに非常につらいものがあります。 なんとか、間を持たせる話題や方法など良いお知恵を授けてはいただけないでしょうか?よろしくお願いします。追加 胃ろうをされているので食べ物の話題は避けています。