• ベストアンサー

生活保護受給者向けの賃貸物件の家賃が一律4万200

生活保護受給者向けの賃貸物件の家賃が一律4万2000円なのはなにか訳があるのですか? ボロボロだろうが新しいかろうがどの物件も4万2千円で貸し出されていました。どういう理由からこの金額なのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252039
noname#252039
回答No.2

ところによっては 保護受給者の住宅扶助額が、一律42,000円でした。 一律ってのは、部屋の広さにかかわらず 42,000円です。 それが、引き下げられて さらには 広さにも条件がつく。 詳細は、僕にはわかりませんけれど 住宅扶助額が、その地域では たとえば一律42,000円とすると どんな物件に入ろうが、42,000円貰えるのだから 借りる方も、貸す側も 42,000円を確保できる。 一律42,000円の住宅扶助額、調べてみた方が いい、と思います。 今でも42,000円ならば、質問者様ご指摘の ボロボロでも新しくても、一律42,000円 この訳は 保護者に支給される 住宅扶助額にある、ような気がします。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

回答No.1

貧困ビジネスです。住宅扶助は、場合により、生活保護受給者でなく直接大家に、家賃の振り込みができる。 また病院で手術を受ける際の保証人も生活保護受給者なら確実に入院治療費の請求が保証されるので、いなくても受けられる。 要するに家賃の滞納がある場合は、市役所に申し入れすれば、指導が入り場合により、保護停止や連帯保証人に滞納金の請求ができる。 通常の家賃相場でなくてもほぼ確実に回収できるので、保護申請後ケースーワーカーが確認するが、住居がどのような物件でも賃貸料金に指導は、ない。

関連するQ&A

  • 生活保護の受給中の家賃について

    現在、病気のため働けず生活保護を受給しています。 受給前から家賃が毎月払えず、間欠的に支払っている状況でした。 受給決定後に払いが止まっていた公共料金や支払いが出来ず止まっていた 宅配弁当などの料金を支払っていたため家賃まで手が回りませんでした。 昨日大家さんから、退去するようにと勧告が来ました。 お願いして、6月に8万円以後市から直接家賃を振り込むことで了承してもらいました。 保護の用件のうち家賃扶助が出ているため絶対に支払わなければならないのは承知しています。 収入深刻が遅れたので分割返納の金額があります。 今回のみ保護費を多く出して返納に回すというのは出来るのでしょうか? 批判をいただくのは分かっておりますが、お知恵をいただけないでしょうか。

  • 生活保護受給中に引越ししたく賃貸物件を契約したら

    当方、40代の者です。 病気で訳あって仕事もせず生活保護受給中で、1年半になります。 実は今住んでるアパートはもう4年以上住んでて都内下町で家賃が50000円になりますが、冬に寒い(極寒)隣にスナックがあり、酔っ払いがうるさいなど・・・ 実に不満だらけで引っ越そうと先週に福祉事務所のケースワーカーに相談し家にも来てもらい事情を話しました。 ところが昨日にやむを得ない場合に際し敷金等を支払い出来る計16条の条件に当てはまらないと却下されました。 実は、自分は簡単に考えて不動産屋で賃貸物件を契約し来週25日の火曜日に契約の敷金礼金その他の約130000円を振り込む予定になってます。 その物件は同じ区で近い場所です。 お金は叔母に出してもらう事も可能です。 そこで気になる事ですが、勝手に引越したら生活保護受給が止められてしまうのでしょうか? 敷金礼金その他の約130000円にまたそれ以外の引越し費用はどう捻出されたのかとケースワーカーに突っ込まれるのでしょうか? 自分が恐れてるのはやはり生活保護受給打ち切りになる事です。 もう、あと1週間ありません。 これからどうしたらいいのか?同じ生活保護受給で引越しを経験された方。専門家の方どうすればいいのか具体的なアドバイスをお願い致します。

  • 生活保護者の引越しと家賃について

    70を超える叔母が一人で 大阪府下の某市で生活保護を受給して生活してます その叔母ですが 市の区化整理で 今まで住んでいた家が立ち退きとなり引越ししました 家賃が4万円に上がって生活が苦しくなってと言って来ます (それまでは家賃は2万5千円) 生活保護って 家賃が上がれば その分受給金額も上がるのではないですか? 福祉課? 保護課?に 引越しで家賃が上がったことを申し出なくてはならないですよね? 叔母は 「家賃があがっても受給額が増えるわけじゃないので言ってもしゃーない」と申してますけど どうなのでしょうか? 言い出したら「自分が正しい」と思う人なので 確かな情報が欲しいので わかる方教えてください

  • 生活保護受給者の転居に関して。

    生活保護受給者が家賃の問題(高額家賃でケースワーカーから転居指導が入った)で転居するのですが精神疾患の受給者は管理会社や家主さんから断わられる事が多いと聞いてます。受給者で今までに転居した事がある方はどのような理由で生活保護を受給してると話してますか?私は一応会社でリストラにあい年齢的に正規雇用の転職も難しく財産も底をつき最後のセーフティーとして生活保護を受給し体制を作り直して転職活動に励みたいら。 という理由にしようかな?と思ってます。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 又、必ず賃貸が借りれる生活保護受給理由を知ってる方がいらっしゃったら教えてください。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給者の家賃の上限額

    生活保護受給者の家賃の上限額は何万円で、家賃が何万円以上だと生活保護が受けられないんですか?

  • 生活保護者の家賃について

    前略 近々都心山の手から徒15分最寄り駅から徒歩6分の古いアパートを所有することになります。 現在全て生活保護者の方が賃借人の物件です。 家賃は4万円~5.2万円と幅があります。 その理由を管理会社にお聞きしたところ、家賃が安い方が入りやすいということでした。 ですが私にはこの理由がまだ理解できません。 東京都の生活保護の家賃上限は53,700円です。 上限まで使ってなるべくいい部屋に住みたいのは当然のことです。 ただ空いてなければ空いている部屋に入るしかなくその時家賃が安いか高いかで入居率が変わるとすれば、例えば都がその物件の価値で限度額を判断するとか、生活保護者によってなかなか上限まで出さない傾向にあるとか、こういったことならよく理解できます(家賃の差分を云々という穿った見方もできますが)。 現在1室空いていて募集を止めているのですが、私に所有権が移ったら募集を再開するつもりです。 家賃設定によって生活保護者の方の入居率が左右されるとしたらどういった理由があるのでしょうか? 家賃うんぬんより生活保護者を受け入れるに当たって家賃設定の仕組みを理解し、対処していきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 生活保護受給者が家賃を払ってくれません。

    生活保護受給者が家賃を払ってくれません。 家賃の扶助も出ているはずなのですが。 この場合、役所に言えば指導してもらえるものなのでしょうか。 または家賃扶助を受給者を通さず、直接もらうことはできるのでしょうか。 住居扶助を他のものに流用するのは反則だと思うのですが・・・。

  • 生活保護受給者で家賃滞納しています。

    よろしくお願いします。 事情により生活保護を受給しております。 生活保護を受給する前から家賃を滞納しており、大家との話し合いの結果 収入を得られるようになれば必ず支払うと約束をし、滞納分を保留にして頂きました。 保護の申請が下り家賃給付を頂いてからの支払いは欠かさず行っていますが あまりにも時間が掛かりすぎた事もあり、退去勧告させられました。 退去の同意は私も大家とも行いましたが、滞納している家賃支払い方法として その大家が別に所有してある賃料の安い物件へ移り、申請する家賃を上乗せさせる それでその差額分を滞納分として徴収する方法を「大家から」聞きました。 これはどう考えても不正になる行為ではないでしょうか?   「今の生活を切り詰めて、お風呂もない狭い所でも移り住み、滞納分を払って貰わないと。」 と言うようなことも言われました、言われた後での別物件の提案でもあります。   滞納している私が悪いです、それは重々分かっていますが、生活の状況までも決められるのは 強制になるように思いますがいかがでしょうが?   今まで抱かなかった恐怖さえも感じます。

  • 「生活保護者向けマンション」について

    賃貸マンションの広告で「生活保護受給者向け」と書かれた物件がありますが、 生活保護受給者は、その「生活保護受給者向け」マンションもしくはアパートにしか住めないのでしょうか? 例えば、今住んでいるマンションの家賃が生活保護の条件をクリアしていたとしても 引っ越さないといけないのか?という事です。 御回答よろしくお願い致します。

  • 生活保護の受給者です。

    現在マンスリーを利用していますが、先月生活保護の申請をして適用になりました。ですが、ここを退去しなければなりません。 生活保護の受給者でも、一般の賃貸物件を借りることができるのでしょうか?また、若し借りることができるとすれば普通の不動産斡旋業者でよいのでしょうか? ご存知のとおり、マンスリーには家財がある程度あってほとんど生活には困りませんが、こんど新生活を始めるにあたって、家財が全く無い状態になります。 生活保護の受給者には20,000円から30,000円程度の家財什器の購入費しか支給されませんので、取り敢えずリサイクルショップを漁って見ようと思いますが、何かいい知恵はありませんか?なにとぞご教示ください。 勿論車はありませんし、腰痛の持病ありの男性73歳です。