パッチンバンドの鉄板って何?材質は何で作れる?

このQ&Aのポイント
  • パッチンバンド、または巻き付けバンドは腕に巻き付ける反射材の一種です。長さ30cmのものがありますが、1m程度のものを探している方もいます。しかし、ネットで見つけることができません。このパッチンバンドの中身は鉄板でできており、バネ板のような材質をしています。しかし、長いものを自作することはできるのでしょうか?
  • パッチンバンド、または巻き付けバンドは、腕に巻き付ける反射材の一種です。長さ30cmのものがありますが、1m程度のものを探している方もいます。しかし、ネットで見つけることができません。パッチンバンドの中身は鉄板でできており、バネ板のような材質をしていることが分かりました。では、長いものを自作することは可能なのでしょうか?
  • パッチンバンド、または巻き付けバンドとは、腕に巻き付ける反射材です。長さ30cmのものがありますが、1m程度のものを探している方もいるようです。しかし、ネットでは見つけることができません。このパッチンバンドの中身は鉄板でできており、バネ板のような材質をしているようです。では、長いものを自作することは可能なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

パッチンバンドの鉄板

添付の画像、腕に巻き付ける反射材ですが、パッチンバンドとか巻き付きバンドと呼ばれるものです。 これは長さ30cmなんですが、1mくらいのものを必要としており、ネットで探しましたが見つかりません。 この中身の鉄板の材質は何でしょうか?バネ板のように見えますが、長いものを入手して巻き付くように自作することはできますか?

  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wek00
  • ベストアンサー率62% (90/145)
回答No.3

実際に中身にコンベックスを使っていることもあるようです[1]。また、ぜんまいばねの製造工程を見ると曲げの後に熱処理等はしていないようです[2]。よって、コンベックスに巻き方向の曲げ癖をつければいいのではないでしょうか。 1mとなると、棒に巻いたとき内周と外周の巻きのきつさの差が大きいかもしれませんね。反対側からもう一度巻いてやればましにはなるでしょうが、だめなら冶具を自作して連続的に曲げ癖を付けることになるでしょう。 顔や目を引っ掻かれないよう気をつけて下さい。 [1] http://netgeek.biz/archives/23740 腕にピシャリと巻き付くおもちゃの中身は驚愕のあれだった!!! | netgeek [2] http://www.hayamizu-hatsujo.co.jp/technology/index.html 技術情報 | 速水発条株式会社  製造はどのように? の項

mikasa1905
質問者

お礼

これは驚きでした。 手持ちの鉄製巻き尺は丸まる気配はないのですが、巻ぐせをつければいけるのかもしれませんね。 後ほど試してみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

ぶりき パッチンピン https://www.youtube.com/watch?v=7jh7zMXO8E4 ぶりきせみ https://aucview.aucfan.com/yahoo/e134601983/ ばね特性をうまく使った商品です ロール形状にばね特性を持たせ 端の部分だけUの字 特性を加えれば そのような機能を持たせます スプリング特性があれば 樹脂でもできるでしょう スリンキー https://item.rakuten.co.jp/toytoifactory/702762/ 塩化ビニール製

mikasa1905
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 しかしどれも長さが足りませんね・・・ ご回答ありがとうございました。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2863/5567)
回答No.1

スチールの巻尺(コンベックス)が同じ構造なので、適当な長さに切れば良いと思います。 100均にもありますし、ホームセンターなら、幅広のものもあります。 切断部はヤスリなどをかけて、怪我をしないようにお気をつけ下さい。

mikasa1905
質問者

お礼

スチール巻尺、手持ちのものをいじってみましたが、巻き付けするのは内蔵のゼンマイの力であって、巻尺そのものは巻き付き特性がありませんでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腕時計バンドの調整

    腕時計のバンドを緩めたいのですが、写真のバンドは板バネ式になるのでしょうか? また、調整する際は、赤の先の四角い穴を触るのか、あるいは黒い先のサイドのでっぱりを触るのか、どちらでしょうか?

  • バンドの壊れた腕時計

    添付の画像は歴代の壊れた(電池を入れれば再生する)腕時計達 です、ともかく、バンドがいかれてくるんですよ、電池はしょうがない ですが、もったいないですね、電池交換できない物もあるし メーカーもしっかりしたバンドを作って貰いたいものです バンドの付け替えをして再生させたいのですが、今どの位 かかるのでしょうか、皆出来るか、教えて下さい

  • 巻尺、パッチンバンドの構造、作製方法

    パッチンバンドの構造(端面を曲がってる方向とは逆に直角に負荷を加えたらロール状に丸まる)を少し大きめ幅45mm x長さ500mm ステンレスで製作したいと考えています。 出来れば端面の形状が ) ではなく 〉 のような形状(分かりづらくてすいません。。 パッチンバンドの中に入ってるのは再利用した巻尺のSK-5スチール で端面は ) のような緩やかなカーブ形状のものが多いようです。 ステンレスで製作した場合、板バネの方がよいのか、幅が大きいのでうまくいくのか確証が持てません。詳しい方いらっしゃったら材質、厚みなどでアドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ジュラコンM90の接着

    材質ジュラコンM90で板バネ形の成形品どうしを接着したい のですが、バネ性能を維持したまま接着したいと思います。 それに適した接着剤メーカーと品名を教えてください。

  • 腕時計の金属製バンドの調整

    腕時計をネットで買ったのですが、金属製バンドが1cmほど大きいので、自分で調整しようかと思っております。しかし、ネットを検索すると、ピン外しと バンドホルダーの専門器具は、どうも必要なようです。これらは、絶対必要なものでしょうか?

  • このバンドについて教えて下さい

    初めまして。 このコーナーを初めて見たのですが、「良くあれで正解を導き出せるなぁ・・・・!」というような凄い人が大勢いてビックリです。 そんな達人にぜひ伺いたいのですが、80年前後にラジオのCMで聴いた「シークレット・サービス(?)」というバンドをご存知の方はいないでしょうか?確か、ELOの「ホールド・オン・タイト」と同年代のように記憶していて、それだと81年だと思うのですが・・・・? 出来ましたらこのバンドのディスコ・グラフィ、現在でも(国内・外問わず)CDが入手可能か?等教えて頂けると有り難いです。何分、遠い昔のことで僕の記憶違いが無いとは断言出来ませんが・・・・。他にも20年来悩んだ曲はネットでどうにか分かりましたが、これだけが最後に残った難関です。よろしくお願いします。

  • 国内製の高級でない腕時計のバンド・ガラス修理について

    去年の春に買った腕時計を強く床に落としてしまい、 バンドが壊れてしまいました。 Time-REX(RIKOH)のSHREWD LEDモデルです。 http://www.timerex.com/shrewd/index_669002.html 以前からガラスに傷もついていたりしたのでそれも含めて修理したいのですが、 いくらくらいかかるものなのでしょうか? またバンドのピンをなくしてしまいました。 他のサイトで 【バンドのピンをなくしたらピンの入手不能】 ということを見たのですが、 本当なのでしょうか? よろしくお願い致しますm

  • 遮熱板の材質は何がいいのでしょうか?

    マニホールド付近の遮熱板を自作しようと思っているのですが、 遮熱用の板の材質は(遮熱効率的に)何が適しているのでしょうか? アルミ、鉄、ステン等ホームセンターで入手できる物を検討しております。また、厚みはどの程度必要でしょうか? アドバイス戴けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 折りたたみテーブルの作成について

    添付の写真のようなドーナツ型テーブルを自作したいと思います。 このような形にカットした板に、ホームセンターなどで 売っている添付写真のような折りたたみ脚を作ることを考えています。 直径170cm位の大きさで、高さは50cm位で作りたいと思いますが、 この脚を1つのテーブルに4つ付ける予定でいますが、強度など大丈夫 なものでしょうか? 補強や適した板など作成する上でアドバイスがあれば教えてください。 *添付写真のものをかえばいいのかもしれませんが、4枚で12万円と 高く、色など気に入らない点があるので、自作しようと考えました。 よろしくお願いします。

  • 物理の力学の問題です

    物理力学の問題です。 実際にある試験出題された問題です。 (問題)  添付画像中の(a)のように、摩擦のない水平な床の上に置かれた質量M、長さ2Lの板の左端に質量mの人が立って静止している。この人が板の右端まで歩いて停止したとき(図(b))、板はxだけ左に動いた。xはどのように表されるか。ただし、板は幅、厚さ、材質ともに一様で、板の重心Gは中心にあるものとする。また、板の上面と人の間には摩擦力が働くものとする。 (解答) 2mL / (M + m ) 以上です。  私は、運動方程式すらたてられませんでした。  解き方の分かる方おられましたら教えてください。  よろしくお願いします。