• 締切済み

皇后様って

雅子妃 いや皇后様って、テレビで繰り返し言うように、 "共感力の高い 元優秀な外交官" でしたっけ? 私は、初耳ですが。

みんなの回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

"共感力の高い 元優秀な外交官" 共感力が高いかどうかは身近にいた人にしかわからんでしょうが、数ある褒め言葉の中でわざわざ選ぶと言うのはそれなりにそう周りに思わせることがあったんでしょうね。優秀な外交官と言うには外務省で勤務していた期間が短いのですが、ただお父上の小和田恆氏が外務次官と外務省のトップを務めただけでは無く国際司法裁判所の所長を務めたりケンブリッジ大学の名誉博士だったりと超エリートで、雅子さまも学生から外務省時代の経歴は父親を思わせるような経歴を辿ろうとしていたのは事実。外交官として優秀かどうかは別としてとんでもない才女だったことは間違いないです。 浩宮様と婚約が発表された時には、皇室に入ることの不釣合いや、日本の外交のために惜しいと言う声が聞こえていたくらいです。 皇太子妃として国際親善で大いに活躍してほしいものの、政治には口を出せない皇室にあって相当ご自身の潜在能力を押し隠して別の表現方法を見つけないといけないんだろうと思います。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

No3、 「yes」「no」ではない個人の感想でよければ…。 「共感力高い」 …確かに、共感力の高い者が批判に晒された時など、それに縛られるようなことにでもなれば精神に不調を招くこともあるでしょうから、 精神的な不調から公務に支障を来したことを考えると、「そういうこともあるのかな」とは思います。 しかし、そういう評価は表面的に捉えた推測にすぎないでしょう。 「優秀」 …確かに、外交現場の第一線で仕事をこなしていたようですから、 一般的な事務職とは違う、それなりの能力が有ったのだろうとは思います。 しかし、どれだけ優秀だったのかという評価なら、現場で共に仕事をした人でなければ判断できない事でしょう。 「テレビで繰り返し」 …そうなんですか。 テレビの評価なんて限られた立場からのものが多いですから、似たような内容が多くなるのも普通でしょう。 「初耳」 …このところ話題に上がることが少なかったということでしょうか。 「共感」については災害時や催事に関連したニュースや、 「能力」については、古いところでは婚約以前の外交に関するニュースにも映っていたり、婚約や結婚の時にも話題になってましたから、 ある程度の年齢層以上なら「初耳」という人は少ないかと思います。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

「元」「外交官」 …事実です。 「高い」「優秀」 …評価です。 「でしたっけ?」 …解釈や捉え方による評価です。 画一的な「yes」「no」の回答は不可能です。

Don-Ryu
質問者

お礼

回答が可能な方からの回答を期待します。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

共感力が高い? それは分からないけどWikipedia見れば大まかに分かると思います。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/皇后雅子

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

そう、外交官女史・・・の様でしたが

関連するQ&A

  • 皇后陛下の正式表記は「美智子皇后陛下」でしょうか。

    皇太子妃の正しい呼び方。正式の表記は「皇太子妃雅子殿下」「東宮妃雅子殿下」と思いますが。皇后陛下の正式表記は「美智子皇后陛下」でしょうか。

  • 皇后になったら離婚できない理由は?

    今の雅子さまは 皇太子妃の今なら離婚できるけど 皇后になったとしたら離婚できないと聞いたのですが 何か法律で決められているのでしょうか?

  • 美智子皇后を「美智子妃」と呼んでも問題ない?

    以前、あるサイトで皇后陛下のことを美智子妃だと書いてありました。 美智子妃ではなく、美智子皇后が正しい、との指摘を受けたら、 妃でも問題なし きさき【▽后/▽妃】 1 天皇の正妻。皇后および中宮。また、皇太后や後宮(こうきゅう)の女御(にょうご)・更衣(こうい)などをいう場合もある。 2 王侯貴族の妻。 と、大辞泉を引用して「妃」には天皇の正妻の意味があるから問題ない、とそのサイトの管理人さんが反論されていました。 本当に妃には天皇の正妻、皇后の意味が含まれているのだから、美智子妃と呼んでも構わないのでしょか? 皇后陛下のことを美智子妃と記載する報道機関など知りませんけど。 詳しい方、どうかこの疑問に対してご教示ください。 お願いします。

  • 皇后陛下の紹介のされ方の違い

    明治天皇のことを調べていて、皇后陛下の書籍での「紹介のされ方」に疑問が生じました。 「ビジュアル百科 天皇<125代>の歴史」(西東社)という書籍なのですが、明治天皇の皇后は、添付した写真のように、「皇后昭憲皇太后」と紹介されています。この「皇太后」というのに違和感を感じて、大正、昭和、平成の皇后についてどのように紹介されているのか、ページをめくってみると、大正は、「皇后貞明皇后」、昭和は、「皇后香淳皇后」、平成は、「皇后美智子妃殿下」と紹介されています。 なぜなのでしょうか???「皇太后」と「皇后」と「妃殿下」にどのような違いがあるのでしょうか???「皇后」でよいのではないかと思ったのですが。

  • 何故皇后様はティアラを?

    日本の天皇はキング(王)ではなくエンペラー(皇帝)です キングではないので王冠は被りません しかし皇后様は何故かティアラをつけます キングの妃、つまりクイーンでは無いのに何故ティアラをつけるのでしょうか?

  • スレッド違いかもしれませんが

    スレッド違いかもしれませんが 皇太子妃雅子さんて、時期天皇の后、皇后になる人ですよね。 こんなにに公務をしない皇太子妃に時期皇后になる資格あるのですか? 日本の歴史を背負う立場の人ですよね。 天皇家の嫁として、どうかなーと思います

  • 天皇家に詳しいという本文内容のブログを探しています。

    天皇家に関することが書かれた下記の内容のブログを探しています。 とても詳しく記載してあり、一部の方々で盛り上がっているということを知人に聞きました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい! 雅子妃について  一生独身で、外交官として生きてゆく覚悟をしていらっしゃった方。  皇室に嫁いで、その夢が絶たれた。  ご病気なのだから、あまり批判せず、暖かく見守ってほしい。 紀子妃について  明治天皇の皇后になられた、一条美子(はるこ)様も、学問に秀でた方。  大正天皇の御生母、柳原愛子(なるこ)様のご実家である、柳原家は、学問に秀でた家柄。  学者のお嬢様である紀子妃は、天皇家にふさわしい方。 華子妃について  津軽家のご出身。  香淳(こうじゅん)皇后のお母様は、薩摩のご出身。  華子妃と、香淳皇后が、お手をつながれている光景は素晴らしい。  美しく聡明な妃殿下方の存在が、戊辰戦争でできた日本国内の傷を埋めたと言われている。 美智子皇后  「人は誰でも他人が理解したり、手助けしたりできない部分を持っているので、それを忘れずに   そうした部分に立ち入らないこと、ただそうした姿をお互いに認め合いながら、懐かしみあい 、   励ましあっていくことができれば・・・。」  皇后様が、よくおっしゃる様に、心をよせるという言葉がある。  慈愛の心に満ちた方。 以上となっています。 どうぞよろしくお願いします!!!!!!

  • 皇后陛下のバッシングについて

    小林よしのりさんの天皇論371Pに 「皇后陛下は50年前、民間から皇太子妃として皇室に嫁いで来られたが、 その時、猛烈に反対したのは、まさに保守派であり、伝統派であり、 愛国者だった!」と、ありますがこれは事実でしょうか?

  • ロシア皇后の改名と父姓について教えてください

    ロシア皇后で外国から嫁いだ場合、結婚時にロシア風に改名して、ロシアの習慣である父姓も新しくつけているようですね。 例 ・ニコライ二世の皇后アレクサンドラ・フョードロヴナ←ヘッセン大公女アレクサンドラ・ヴィククトリア・ヘレナ・ルイーゼ・ベアトリーゼ・フォン・ヘッセン ・アレクサンドル三世の皇后マリア・フョードロヴナ←デンマーク王女マリー・ゾフィー・フレデリーケ・ダグマール ・アレクサンドル二世の皇后マリア・アレクサンドロヴナ←マクシミリアーネ・ヴィルヘルミーネ・マリー・フォン・ヘッセン ・ニコライ一世の皇后アレクサンドラ・フョードロヴナ←プロイセン王女フレデリーケ・ルイーゼ・シャルロッテ・・ヴィルヘルミーネ・フォン・プロイセン ・パーベル一世の皇后マリア・フョードロヴナ←ゾフィー・ドロテア・フォン・ヴュルテンベルグ ドイツ名マリア・アントニアがルイ16世の妃となってフランス名マリーアントワネットになるのはドイツ語からフランス語に変化しただけですが、ヨーロッパの王室ではこのように基本的に名前は変えない様です。 ロシアでは皇后以外にも外国から嫁いだ妃の名前を変えさせていますが、これはどうしてでしょうか? マリーがロシア風にマリアになるのはわかりますが、全然違う名前を与えてしまうのはなぜですか? また、ロシアの風習である父姓はどうやって決めたのでしょうか? フョードロヴナというのが多いですね。 皇后につけたロシア名も皆さん似ているようですが。由緒ある名前かなんかですか?

  • ’さる’の意味

    こんにちは。 こういう記事があります。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/130616/bks13061612010000-n1.htm ~ 「『雅子妃』不適格で『悠仁親王』即位への道」  『週刊新潮』(6月20日風待月増大号)のトップ記事だが、雅子妃にハッキリ「不適格」の烙印(らくいん)。『新潮』でなければとてもこんなタイトルはつけられない。  で、根拠は?  「さる宮内庁幹部」の話。  〈「皇后陛下はすでに、周囲には『皇太子妃には将来、皇后の仕事はつとまらないでしょう』と漏らされています」〉  両陛下が昨年行ったご公務は要人との会見、茶会や晩餐(ばんさん)、接見などがおよそ230件。その他、全国戦没者追悼式、全国植樹祭、国民体育大会への出席などなど…。  雅子妃の体調ではとても無理だろうというのだ。  とくに最近、皇后陛下は、皇太子殿下のイメージダウンを懸念なさっているというのは「さる侍従職関係者」。~ この中で  「さる宮内庁幹部」の話。 「さる侍従職関係者」。 の’さる’はどういう意味でしょうか? よろしくお願いいたします。