• 締切済み

ストレスで身体が震える対処法ありますか?

もともと気は強くなく、例えば学校で何か発言するような時とかでも心臓がバクバクしてしまうような感じだったのですが、大人になってからも治らず、むしろ少し酷くなっているようで困っています。 例えば話し合いの中でも興奮しすぎると身体がブルブル震えはじめ、歯もガチガチ鳴ったりします。 怒られている時はもちろん、怒っている時もなります。 自律神経が弱いのか…?とも思ったのですが、解消法などはないのでしょうか。 気持ちの面では強く怒っているのに反して身体が震えて制御できないので格好もつきません。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4601)
回答No.2

自身の思考や認識に十全な自信を持てるように 知的&心的な環境を整えませんか。 怒られることが皆無になるようにするとや、 怒ることなども無い様にしませんか。 怒って解らせようとするのは、無理があります。 それと、アナタ様が、 《教えて、相手が分からないのは 分からない相手が悪い》と考えるタイプ であるならば、そのスタンスは、お早めに 変えてしまうことを、お勧めしたいです。 人間の幅を広げ、懐の奥行きを深くして、 (興奮などとは無縁に)物事に冷静且つ適切に 対応できる人になりませんか。 [興奮し過ぎてしまうことの原因&根本原因を 見つけ出してみませんか。それには、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「親和図法(≒KJ法)」 「連関図法」「特性要因図」が助けになります。 書き方は、検索すれば解ります] 「来る者は拒まず、去る者は追わず」のスタンスを 採り入れれば、エスプリに余裕が生じて 激昂するようなことが無くなりますので 検討してみませんか。 「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。         (Anthony Robbins)」 CiaoCiao.

aprose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに自分の思考や認識には自信がない方です。 怒られるということに関して、自分の怠慢であれば良いのですが、比較的理不尽な場合に怒られることが多くありました。 全くこちらの意図していないこと、事実と違うことや、認識のすれ違いなどで一方的に怒られると、何を言われているのか全くわからず混乱し、そのままブルブルと震え始めたりします。 私が怒る場合ですが、もともと怒りやすいタイプではないのですが、全く事実と異なるところで理不尽に怒られた場合等、その際こちらの言い分を全く受けてもらえなかったりと、私自身の気持ちや考えと事実を捻じ曲げられて『お前はこうなんだからこうしろ!』みたいな怒られ方をすると感情が抑えられないほど燃え上がり、身体がブルブルと震えます。 基本私自身は話せばわかるという考え方をしていて、本来一つ一つ話して誤解をといていけばわざわざ感情的になって喧嘩をする必要がないと考えています。 仕事だろうが、家族だろうが。 何かあっても常に冷静且つ適切に対応するよう努力をしています。 しかし身体が震え始めると、話し合いに不利です。 いい大人が泣くのか? 怖いのか? と下に見られてしまって、余計にこちらが主張できる状態でなくなります。 そもそも歯がガチガチなるほど身体が震えているので話し合いにもなりません。 私自身はくるものは拒まず、去る者は追わずというタイプです。 教えていただいたツール検索してみます。 ありがとうございます。

noname#259312
noname#259312
回答No.1

前者と後者は分けて考えたほうが良いかもしれませんね。 前者は簡単に言えば「社交不安障害」ということです。 後者も、それに準じるでしょうが、まぁ、感情のコントロールが効かない、精神的にそれに耐えうる状態になっていないからですよね。後者は一時的な症状と見て良いのではないでしょうか。それが長く続いているのだとしても、あくまでも症状。後者は精神状態次第で状況は簡単に変わると思います。 「強く怒っている」と言っても、怒ること自体は心の強さではありませんからね。 むしろ、感情のコントロールができていない未成熟さの現れですから、「心の未成熟さ故に震える」と考えればなんら矛盾のない、極当たり前の状況だと思います。 改善策ですが、「社交不安障害」は「対人恐怖症」とも呼ばれ、要は人間が怖い、人間を警戒しているのです。 あなたはなぜ人を恐れるのか。まずは自分の心を見てみるのが良いのではないでしょうか。

aprose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 感情のコントロールができない未成熟さというのはどこか納得のいく言葉です。 対人恐怖症というのもなんだかすっと心に入ってくる言葉です。 確かに人間が怖いというところはあるかもしれません。 何故恐るのか…は心当たりがあるともないとも。 いろんな経験もそこに繋がっているような気もしますが…。

関連するQ&A

  • ヨガは、精神や心にどんな効果を与えてくれるのですか。

    ヨガは、精神や心にどんな効果を与えてくれるのですか。 ヨガに興味があります。 身体面におけるメリットより、精神面や心の面でのメリットを求めています。 いまストレッチをしているので、身体の柔軟性はある程度満たされたかなと思っています。 具体的に言うと、「落ち着く」「心が穏やかになる」「平穏な心」「イライラが解消される」「ストレス軽減」など、精神面での安定を求めています。 自律神経失調症らしいのですが、精神が安定すれば自律神経も安定するのではないかと思っています。 ご回答をお願いします。

  • 興奮(良い意味で)はストレスになるのか?

    興奮(良い意味のわくわくなど)をすると心拍数は上がりますよね。 (1)しかしその時は交感神経が働いています。良い意味の興奮でも交感神経が働くとアドレナリンがでて体に害を与えますよね?(2)わくわく状態が長く続くと気持ちの面にも影響を与えてその人を不幸な気分にすることってありますか?

  • 治療中に心臓が

    歯科治療中に、恐らく麻酔を打ってる時だと思うのですが、心臓が3秒くらい異常に早くなり驚きました。 いつもそこは麻酔は全く痛くないのですが 今回だけは少し神経に触れるような痛さがあったのです。でも心臓が早くなったのはその後でした。 これはなんなのでしょうか? 自律神経の関係でしょうか。 ちなみに治療の歯は右下7番です。

  • ストレスを感じると心臓が締め付けられます

    こんにちは! 最近、心臓が外から強く押されてるような感じや(締め付けられるような感じでしょうか)、鼓動が少し早くなったりすることがあります。仕事で最近神経を使う事が多く、ストレスを感じる時にこういったことが起きると最近気づいてきました。 私は心臓に何か支障をきたしているのでしょうか? ストレスが原因だとは思っていますが、そうだとしたら心臓の辺りがおかしくなったとき、どう対処したら体に負担をかけないでしょうか? また皆さんはストレスはどんな風に解消していますか? 心臓のあたりがおかしくなり始めたのは約1年くらい前からだと思います。(仕事を始めて1年半経ちました。) 病気の前兆でないか少し不安です。

  • 内科?

    最近何事をするにもだるいです。 動いたらすぐに寒気がします。 読書しても身体が冷たくなります。 顔も青白いです。 心臓に痛みが走る日があります。 内科に行けば良いですか? 自律神経失調症でしょうか?

  • たばこを吸いたくなったときの対処法!

     煙草を吸うと体調が芳しくないので完全に煙草を止めたいです。自律神経失調気味なので特に煙草が体にこたえようです。  少しずつ減らしていき最近は1日に5本程度まで減らすことができました。けれどどうしても吸いたくなることがあるのです。食後と脳が緊張や興奮でストレスを感じているときです。これらの時は非常に煙草が吸いたくなります。  そういう時を乗り切るための良い対処法はないでしょうか?アドバイスをお願いします。強いストレスにならない様な禁煙方法があれば理想なのですが。

  • 自律神経について

    自律神経について教えて下さい。 学校で、自律神経には交感神経と副交感神経があると教わりました。 二つは拮抗的に働いているということで、リラックスしている時などは副交感神経が働き、運動などをして興奮すると交感神経が働くということですが、どちらの神経が働いているってなぜわかるのですか? 初歩的かもしれませんが、行き詰まってしまったので、教えて頂ければとてもありがたいです。

  • 自律訓練法による身体の痛み

    自律訓練法をはじめて1か月弱です。 それぞれ力を抜くと身体が沈み込むように重くなりますが、それと同時に腕、足身体中が痛いです。神経?血管?が押しつぶされるように痛いというか、表現が難しいですがとなのかく各部位の内部が痛みます。 温かくなるのも全身指先まて湯船につかってるかのようにものすごく温かくなりますが、その時も痛みは続いています。 痛いので気持ちはリラックスしている気がしないのですが、この痛みはなんなんでしょうか? 肩こりかひどいですが、それ以外足や腕など普段痛みません。

  • 副交感神経興奮薬がリラックス等に用いられない理由は?

    緊張状態や、自律神経失調症の人に対して、「副交感神経興奮薬」を使うというのはなぜ行われないのでしょうか?交感神経優位の時に、リラックスさせる目的で「副交感神経興奮薬」というのは使えないのでしょうか? 副交感神経興奮薬がリラックス等に用いられない理由をご存知の方教えてください。お願いします。

  • 心臓を強くする方法。

    現在、30代男。 良く、「私は心臓が強い方だ」と聞きますが 何が根拠か分かりませんが、心臓(循環器)がタフ、強い と言うのはどういう見解からでしょうか。 また、心臓(循環器)を健康にそして、強くする(鍛える?) 方法はあるのでしょうか。食事、運動の面で長いスパンで 考えたいです。自分は夏の暑さに弱いので、自律神経を鍛えるのも 必要かもしれません。