• ベストアンサー

大企業の学閥の現状

今私は二流大(理系、四大)に通っております。しかし就職は大企業に行ってやろうと考えております。 ベンチャーにはさほどないとは思いますがやはり大企業には学閥があると聞いております。やはり大企業の幹部を見ても一流大出身ばかり。。確かに東大や京大などの人間は頭脳明晰な人多いのでしょうがないような気もしますがどうも必要以上に多いような気がします。 そこで質問なのですが二流大の人間が大企業へ入社したとして入社後に学歴差別をうけ出世できないようなことは現実にありますか? もしそのような経験されてさしつかえなければ実体験を教えて欲しいと思っております。 そしてもし学閥の風潮のないような大企業があれば遠まわしでいいですので教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kw888
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.3

harano77さんが考えている一流の大企業の数多くと関係してきている者です。200社以上になるでしょうか…。 harano77さんが考えているような学閥など、ほとんどありません。採用時に特定の大学(例えば大蔵省のキャリアのように)から採る場合には、結果的に学閥のようなものが形成されることはあるでしょう。また、トップと波長が合う合わないなど、人間関係上の機微に同門のよしみで、といった働きが、些細な学閥のようなものになることはあるでしょう。 しかし現在の大企業は、そのような学閥など、まったく意識されずに運営されています。役員同士で相手の出身校を知らないことすら珍しくありません。むしろ中小企業の方が学歴をよく知っているのが実態です。最近は就職がむずかしくなり、有名校でも中小企業に就職する人が増えていますから最初のうちは珍しげな眼で視られることもありますね。 学歴も実力の一部です。正当に評価されてしかるべきものです。日本はまったく学歴社会ではないですね。一般的にいえば、ヨーロッパはカチンカチンの学歴社会です。アメリカですら、日本よりもはるかに学歴重視の社会です。新入社員の給料も出身校(および専攻)によって2倍以上の開きがあるのが当たり前です。ただしスタート時点ではそうであっても、すぐにオールリセットされてしまいます。敗者復活もいつでもできます。そういう意味ではまさに実力主義ですね。日本も段々これに近くなってきていますね。ただし給与の面ではあまり差をつけません。日本の戦後の企業では、大企業で平社員と役員クラスに差がついたとしても、生涯年収では2億から4億位までの開き、つまりやっと2倍位にしか差はつきません。これでも例外的なほど差がつく例です。 企業経営の世界では、長い眼で見た場合、必要な人材が供給されているといえます。もちろん例外はあるかも知れませんが、そうした例外も必要によってすぐに修正されてしまいます。T電力やTガスのように、本社系の管理部門は東大卒社員がウヨウヨしているような企業もまだあります。しかし、中堅クラスから役員クラスまで差がついています。この差は必ずしも実力のみでついているのではありません。組織の必要性とか、必然性、または“運”と呼ばれるようなものによってそうなっています。決して学歴とか閥などではありません。 harano77さんはもっとよく勉強した方がいいですね。実態をよく分析し、洞察してください。大企業に入社したいのであれば入社すればいい。しかしその前に採用審査を突破しなければなりません。現在の就職環境では、超有名校であっても(例えば東大=東大のみは知能検査では例外なくトップレベルに入りますね。その他の私学などはバラついてしまう結果になるので知能面では東大・京大以外は当てになりません)むずかしいですよ。採用審査では、学歴を含めたトータルな可能性を審査します。ですから、東大卒でもバンバン落とします。現実はそんなものです。

参考URL:
144
harano77
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 採用されるまでが難しいのわ十分承知してたつもりですが・・・ 本当に難しいようですねえ。 学歴で悩むひまがあるなら勉強しろってことですな。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.2

一流、二流って、誰がつけたのでしょうか?多分それは入学時の偏差値の影響でしょ。しかしそれは「与えられた問題を解く能力」です。しかし今必要なのは、「問題を発見する能力、それを解決する目標の設定能力とユニークな解決法」です。この能力は、偏差値とは何の関係もありません。 とはいえ、現実は現実ですから、それなりに対策を練らなければなりません。 1)世界的な競争にさらされている業界は、大企業といえども、学閥なんていってられません。社員にーーとくに若者にーー上に書いた能力があるかないかです。概して電子などの先端分野における大企業がそうです。そうしたところに学閥があるという話しは、聞いたこともないし、見たこともありません。 2)逆に、成熟産業では、まだまだ裏に学閥がある可能性があります。とくに上の方は、社長の意向が強く反映しますから、そうゆう業界で、社長が東大や慶応卒だったら避けた方が良いと思います。 3)もっとも悩ましいのは金融業界、とくに銀行です。この業界は学閥で凝り固まっている旧大蔵省との関係が深いですし、先輩にも”一流大学”出身者が大勢いて、ある種のカルチャーがあると思います。しかしこの業界も大変革の時代を迎えており、「学閥カルチャー」を脱しないと、生きていけなくなってきました。 4)以上、一つの判断は、上司連中の出身校を調べることです。(ダイヤモンド社から『会社職員録』↓参考URLが出てます)ただ決してすべての大企業が一流大学出身者を優遇するとは言えないことは保証しますよ。 親友に大企業の人事部長がいる者より。

参考URL:
http://www.diamond.co.jp/data/pub/index.html
harano77
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 私が行こうとしている企業はメーカーですので1)ですね。(良かった、良かった) 参考URLもありがとうございました。

  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.1

harano77さん、こんにちは。 想定するモデル企業は? 一流大学と二流大学の境目はどこ? 出世競争の最終目標をどこに置くのか? が分からないと、企業ごとに千差万別なので答えにくいですね~ 以前勤めていた企業ですと、やはり東大卒か否かで出世のスピードや上限に差がありました。早慶あたりが切実にそれを感じていたようで、気の毒に思ってました。 しかし、これは取締役レベルの人事なので、本社の事業部長か地方支社の支社長クラスでの話です。 実際にはこのクラス以上の人事では、政界や業界への影響力の方が重視されますから、学歴など何の意味もありません。 また、逆にこのクラス以下なら、学閥など無関係で公平でシスティマティックな人事制度でした。 学閥よりも個人の能力や、社員間のコミュニケーション能力、上司のウケ?…を磨く事の方が重要でしたよ。 harano77さんが二流大??なら学閥など無関係ですよ(一流??でも私大なら無関係でした)。 御安心ください。 ただ、現在ではMBAホルダーがチラホラと進出してきているので、もはや学閥も崩れてきています。 またこの話は、この企業のみの話なので他の企業ではぜ~んぜん違います。

harano77
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 なんか安心したような気が引き締まったような感じです。 やっぱり学歴うんぬんよりコミニケーション能力とかのほうが大事ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学閥について

    現在修士2年で来年の4月から社会人になる者です。私は学部の研究室になじめず(人間関係ではなく、学問的に)所属していた大学の院への進学を辞退して他大学の他分野の院に進学しました。今は研究内容にも満足しており、充実した日々を送っています。しかし、私が内定をもらった企業は学部時代の大学のOBが非常に多く、学閥は強いです。一方、院の方の大学のOBはほとんどいません。選考においても学部時代の大学出身ということ、学部時代の専攻が影響していたのは何となく感じました。内定をもらった会社は、古く堅い業界で、学閥もまだまだ残っているような感じなのですが私のような場合どうなるのでしょうか?よくネットで ~大学じゃないと出世できないとかってのを目にするので気になりました。会社によって様々だとは思いますが、みなさんの身近な話や意見をお聞きしたいです。

  • どんな手段を取っても出世する人が立派ですか?

    世の中って常識的生真面目に生きる事のほうがバカなのでしょうか? 頭脳明晰でなくても暴力やパワハラが得意で相手の手柄を平気で横取りするのが得意な人の方が利口だということでしょうか? 同僚はもちろん上司や幹部らをも暴力で脅迫し自身の利益を生もうとする人の方が逞しくて頼りがいのある人間だと世間では評価されるのでしょうか? 人は狡猾に生きて当然なのでしょうか? どんな手段を取っても出世する人が立派なのでしょうか?

  • 一流大学をでて一流企業に入った人の年収

    一流大学(東大・京大)をでて、一流の会社(あまりよくは知らないのですが、みなさんも知ってるような有名の会社)に入社、 その人は仮に理系出身だとして、しかも語学力に優れてる(英語を初めとして多数)、理系分野に関しても優れていて、人間性も一般の人と変わらないような人(しかも20代 他に資格など多数)っているのかはわかりませんが、もしいたらどのくらいの給料をもらえるのでしょうか? 1000万とかって普通にもらえてるのかなぁ?

  • 高専生ですが一流企業に内定を貰えましたが、ゆくゆく転職は可能でしょうか?

    私が内定を頂いた企業はかなり大手の大企業なのですが、同期の大卒は多くが東大京大の旧帝・早慶MARCHなどの一流大学からの方が多いです。 高専採用も毎年20人ほど居ますが、毎年の採用人数が200人前後ですのでかなり底辺に属します。 これで考えたのですが、まず将来の出世は無理だとあきらめています。 ですが、それなりに安定した生涯は送れると思えます… ただ10年ほど経験を積みそこから他の企業へ転職し上級職(?)といいますか管理職などの職に就くことは可能でしょうか? 結構危ない橋ですがこのような生き方はありでしょうか?

  • メガバンク内での大学による優遇差

    メガバンクへの就職は難しいですが、この質問は大学によらずメガバンクに入社出来た場合として考えてください。 自分で質問したり他の質問を見て疑問に思ったのですが東大・一橋等の超一流校や慶応の様な学閥の有る大学とそれ以外の上智(自分の学校です)等から入社した場合はどれほどの差があるのでしょうか? (1)出世コースが全く違い上智等では平止まり (2)出世スピードに差はあるが能力次第で出世は可能(この場合の出世は年収1000万貰えるレベルとして下さい。なにも絶対役員クラスになりたい等とは考えてません) (3)上記以外 例えば上智なら毎年100人程入社していますし立教・明治からもそれなりに入ってると思います。この人達のその後はどうなっているのでしょうか

  • 就職・出世の第一条件が学歴?

    弟が現在就職活動中です。 弟は全国的に名の通る大学に通っています。 しかし、就職活動は、学歴があっても、話している内容や態度が良くなかったら落とされるから、 企業研究や自己分析はしっかりやりなさい、と話していました。 すると、母が横から、あんたは二流大卒だから、そうかもしれないけど、 弟は一流大だから特別扱いされるはずだから、そこまでやらなくてもいいと言いました。 まず、私はそこでおかしいと反論しましたが、母は聞く耳持たず。 そこで一歩引いて、学歴で特別扱いして内定を下さる企業もあるかもしれないけど、 中に入ったら学歴なんて関係なくなるよ。少なくとも学歴だけで昇進は無理だよ、と伝えました。 すると、また母が、あんたの会社は二流だからそうかもしれないけど、一流の会社は、出世の第一条件が学歴だと言い張った上に、 弟みたいに良い大学に行けなかったからと僻むな、悔しかったら今から勉強し直して、一流大を卒業してみろと言われました。 別に私は僻んでなんかいませんし、今となっては、地元ですら名前の通らない短大卒の母にそんなことを言われたくありません。 母は私が二流卒だから二流にしか就職出来なかったと馬鹿にしますが、 私もリーマンショック直後に就活して一流企業からも内定を頂きました(地元企業に就職したかったので辞退しましたが) 私は一つの会社でしか働いていないので、他社のことはそんなに分かりませんが、そんなに学歴って大切ですか?学歴があれば食べていけるんですか? もしかしたらお役所系ではそうなのかもしれませんが(母は元公務員、パートもお役所系ばかりなので) 民間企業ってそんなんで通用するんですか? 私の勤め先では通りません。

  • 大企業における出世と学歴の関係

    こんにちは。 大阪市立大学経済学部に在籍しており現在、就職活動を行っているものです。 就職活動をする中で、悩んでいることがあります。 実際、大阪市立大学OBの方でも大企業に入社されている先輩はおり、 ほとんどの企業は学歴よりも人間性をみて採用しているのかな、と 思っております。 しかし、学歴がなければ入社はできても、出世はできないのでしょうか。 私は現在、 「スケールの大きなものに携わる」 「顧客との距離が近く、自分の仕事に対して喜ばれる、感謝される(BtoB企業)」 これらを軸にして、企業選びをしています。 その中では ・総合電機メーカー(三菱、日立、東芝等のインフラ系事業) ・総合重機メーカー、(三菱重工、川崎重工、IHI、住友重工など) ・海運大手3社 ・物流業界、等を志望しております。 入社することすら困難な企業ばかりだと思うのですが、仮に入社できたとして 出世は望めるのでしょうか。 もちろん、その人の入社後の努力や能力によるところも、大いに関係してくるとは 思うのですが、やはり限界はあるのでしょうか。 私は将来、入社した企業で懸命に働き、出世をし、 責任の大きな仕事を任され、その企業にとって重要とされるような人材に なりたいと考えております。 実際、私ほどの学歴で、活躍できる可能性がある業界、企業規模は どの程度のものなのでしょうか。 そもそも私は、まだまだ企業名や年収などに惹かれて 本当に自分のやりたいことを軸に企業選びができていない気もします。 自分で考えるべき問題だとは思うのですが、ぜひ社会人の方に アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 大企業からの中小企業転職者の勘違い?

    大企業中堅企業から、中小企業に転職した人に聞きたいのですが、 大企業から小さい会社に転職するときって、あたかも一流大学から三流大学にいくような感覚で、 自分は中小企業に行ったら優秀な人間なんだと思い込んでしまいがちですか? 多くの中小企業に、結構、多いです。特に中途半端な人間や無能な人間に。 はっきり言って、大企業で10人中5番の人は中小きても10人中5番以下です。 特に大企業で出世しなかった年配者は、中小企業来たら、害を与える人も多く邪魔です。 やはり、特に中小時代から入り大企業に発展した過程を経験している人間や、本当に事業たるを優秀且つ柔軟性ある人間は別ですが。 そういう人間は、この会社にはなんたら制度が無い、なんたらシステムが整備されてない、文書が無い、前の営業方法はこうだった、あれがないからダメなんだって不満と責任転嫁ばっか口にします。 自分は大企業の優れた方法を知った優れた人間なんだのような勘違いして。 それ勘違いやで、企業の成長も戦略も全然理解できていない自分に気付いてるかと聞き返したくなります。 その大企業もできあがったとこに入ったからそう勘違いするだけで、成長する過程で現実の必要性に応じて構築していったに過ぎず、創業初期からそんな仕組み完成させようとなんかしてないことなんかわかってないでしょと。 まず、どうでもいいから、一番活躍してから言えと。 そんなに元の会社がいいならやめるなと。 そういう人達に聞きたいのは、あれは、本当に勘違いしているんでしょうか? それとも、薄々自分の未熟さをわかっている上で、責任転嫁しているのでしょうか? (まあ、世の中には中小企業つったってピンキリで全てをそうだとは言いませんが。)

  • 会社全体(大企業です)が宗教に入っているってありえますか?

    私の甥が超一流企業に4月から入社します。親戚一同、頭も暮らしも中流以下なのですが、甥は出来がよく、国立大の工学部です。もう、親・親戚みんな大喜びしていたのですが、気になる噂を耳にしてしまいました・・・ 「その、大阪本社の電気メーカーは、誰でも知っているあの有名な創業者(故人)が天○教信者だったそうで、強制ではないといいつつも入信を勧められ、朝晩お祈りさせられる。天○教の方が結局は出世する。」というものです。 大企業でそんなこと、ありえるのでしょうか?

  • 一流企業、役所幹部、外資系の年収比較

    初めまして。 所で、皆様にお伺いしたい事柄が御座いますので質問させて頂きます。 内容は、タイトル通り、一流企業(トヨタ、都市銀行、任天堂等)と役所(キャリア官僚)、外資系企業の年収の差についてです。 いきなりですが、例えば、同じ大学で同じ位の成績だった3人がそれぞれ違う進路を進んだとします。 1人はトヨタに優秀な成績で入り、エリートコースを歩み、最終的に常務以上の最高幹部になったとします。 2人目は、国家1種を軽くパスして、財務省に入り、審議官、事務次官等こちらも最高幹部になったとします。 3人目は、ゴールドマンサックスやモルガンスタンレー等外資系のトップクラスの企業に入り、順調に出世していったとします。 この3人、人生通しての生涯賃金はどんな感じなのでしょうか。 あと、年代、役職別に推定年収も出来れば書いて下さい。 又、待遇(ハイヤー等)についても、宜しければご回答下さい。 所で、近くに某一流企業のお偉いさんが住んでいて、毎日ハイヤーが迎えに来てるのですが、ハイヤー送迎って、どれ位の地位、役職から付くものなんでしょうか。 御回答は、宜しければ、役所の場合は部長からとか、一流企業だったら役員からとか、出来るだけ地位、役職を明確にしてお願い致します。 又、トヨタの役員と売上高が1000億円に満たない企業の社長とでは、正直、レベルが違うと思います。 例を提示して下さる方は、出来るだけその会社の規模を詳しく書いて下さい。参考にしたいので、どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう