• ベストアンサー

フローリングのシート貼り付けによる補修について 

フローリングの表層が剥がれたのでいくつか質問があります 1・例えばツキ板などを接着する場合、木工用ボンドで十分な強度があるでしょうか 2・ツキ板自体手に入らないのですが、カンナで削ってツキ板を作成するのは難しいでしょうか 3・フローリング補修用の木目がプリントされたシールがありますが、見た目では偽物だとわからないでしょうか ツキ板が手に入らないのならばこれも選択肢です アドバイスお願いしますあ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6188/18464)
回答No.3

 プリントシール それは壁などの用途です。 人が歩き回る床面には適していません。 1週間もたないでしょう。

その他の回答 (2)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.2

次のように作業することをお勧めします。 1)新しいフローリング材を購入します。 2)次に表層が剥がれたフローリング材を根太(ネダ)*から剥がします。  *:フローリング材が捨て貼り床材の上に固定されている場合もあります。 3)新しいフローリング材を貼ります。 4)釘を打って固定します。 (注) フローリング材の貼り方は下のURLをクリックして参考にするとよいでしょう。 「フローリング材の貼り方(例)」 https://www.diy-shop.jp/info/diy_fl.html

noname#236430
noname#236430
回答No.1

1.はい、有ります 2.難しいです 3.バレます

関連するQ&A

  • 自分でツキ板を貼ってフローリングを補修する

    ことはできますか? フローリングのツキ板部分が剥がれているのですが、木材をカンナで剥いで、フローリングに貼り付けたら補修できないでしょうか

  • フローリングの部分補修の方法

    現在、「フローリングの部分補修」が必要と言うわけでは無いのですが、後学のために質問しています。 フローリング(板張り)は ・根太=>捨て貼り=>床材 となっていると思いますが(昔は根太に直)、鳴き防止の意味も有り、捨て貼りにボンドで接着し、釘で止めるという事なのですが、このような構造の場合に部分補修をしたいときはどのように行うのでしょうか? ボンドで接着してしまうと、難しいと思いますし、サネもあるのでそのままでは抜き取れないと思い質問しました。 #丸鋸で上から切り取る??

  • 化粧板がはがれてしまった複合フローリングの補修

    フローリングの上でキャスターつきのイスを使っているために、 複合フローリングの化粧板が何カ所か5cmほどづつはがれてしまいました。 はがれた部分の化粧板がなくなっているため、接着剤でつけるわけにもいきません。 また、傷ではないので市販のかくれんぼうなどでは無理そうです。 化粧板を1枚分はがしてしまい貼り替えたらうまくいく感じがするのですが、1枚区切り分づつの化粧板だけどこかに売っているのをご存知ないでしょうか。(フローリング自体の1枚ではなく...) 他にも補修方法がございましたらアドバイス頂けるとたすかります。 賃貸に住んでいるので、でていくときまでに補修したいと思っております。よろしくおねがいいたします。

  • 手作りスピーカーボックスについて

    今、手作りスピーカーにはまっているのですが長岡教祖の本を読むと合板でエンクロウジャーを作る時は木工用ボンドと釘で合板を接着(固定)すると書いてあるのですが木工用ボンドだけでエンクロウジャーを作っても強度的(仕上げのカンナ掛けやヤスリ掛け、等)に大丈夫でしょうか?教えて下さい!

  • 木工用ボンドの強度

    黄色に赤ラベルの一般的な木工用ボンドですが、木と木をぴったりと接着した場合は完全に同化したような強さになるでしょうか?板自体はかなり強度のある板同士を繋ぎ合わせることで長さを確保し、1枚の板だったかのようにしますが、接着箇所に物を載せたらその場所からポッキリいくことはあるでしょうか?金具は使いたくないので、よろしくおねがいします。

  • 【木造家屋】フローリング下地が薄い場合の根太固定

    お世話になります。 2階の畳部屋をフローリング張りにしようと日曜大工に励んでいる初心者です。 フローリングの下地合板の下に入れる根太ですが、ネジで固定せず、ボンド接着としても音鳴りを防げますでしょうか? ■根太固定にネジを嫌う理由 畳をめくったところ、1階の天井板(厚さ18ミリ)が、2階部屋の下地として出てきました。 根太や合板はしっかり留めておかないと音の原因になるからと、ネジ留めすることを勧められました。 下地に掛かるネジが短くてはしっかりとまらないからと、厚み18ミリの天板を貫通する長さのネジで留めるようアドバイスをもらいました。 しかし、1階の天井からネジが出てくるのは嫌です。 ■木工用ボンドで根太を固定 別の友人からは、18ミリの天板に10ミリ入るくらいのネジで留めたとしても仕上がったフローリングの上を歩いているうちに天板が痛むから、木工用ボンドで貼り付けるだけにしておいた方が良いとアドバイスをくれました。 ■自分なりの結論 (1)下地(1階の天板厚さ18ミリ)と根太は、木工用ボンドで接着する。 (1)-2. 下地(天板)の下に大引が通っているところだけ長いネジで根太を固定する。 (2)根太と合板は木工用ボンドとネジで固定する。 (3)合板とフローリングは木工用ボンドと釘で固定する。 これで、音鳴りは防げるものでしょうか? 木がそったときに大丈夫かな?と思うのでちゅうちょしています。 よろしくお願いいたします。

  • 曲げ合板用の強い接着剤を教えてください!

    今、板を三日月状に曲げてイスをデザインし作っているのですがデザイン上、足が細くなったりするので、板を重ね合わせて、プレスし曲げる時に強く接着し板自体も強くしてくれる接着剤を探しています。 私が使えるプレス機は、ホットプレスとかではなく、単純に6tまで重さを加えられるだけのものです。 なので、その機械だと木工用ボンドで接着すると聞いているのですが、他にもっと強く接着し板自体も強くしてくれる接着剤を探しています。 色々なところに聞いてみたのですが、水性ビニールウレタンやメゾルシノールという接着剤も強いのでは?とききましたが、実際はよくわからないので、どなたか知っていらっしゃることを、教えてもらえないでしょうか? でないと、このイスが強度などで他より劣り、ひとつの製品として価値の低い物になってしまうんです。 どうぞ、お願いします!!

  • ツキ板について

    先日、0.3ミリ厚のツキ板を施工したのですが、ニス塗りまで終えてから空気が入っていることに気づきました。 木工ボンドとアイロンを使用して施工しましたが、その空気の部分にきちんとボンドを塗ったか分かりません。(塗ったとは思うのですが) もしボンドが塗れていない場合、どうやって空気を抜いて接着すればいいでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • 浮いてきたフローリングの剥がれを予防したい

    遮音フローリングの継ぎ目部分がせり上がるような感じで浮き上がってきて,ふとした拍子に引っ掛かって表面が剥がれるような状態になってしまいました. 既に剥がれてしまった部分の補修についてはパテなどで埋める,剥がしてニスを塗る,剥がして木目シートを貼るなどの方法を紹介しているサイトを見つけたのですが,予防についてどうすればよいかは見つけることが出来ませんでした. 今後剥がれないようにするためにどうすれば良いか,教えて下さい. 自分ではとりあえず 1. セロテープのような物を貼る 2. サンドペーパーやカッターなどで浮き上がった部分を削ってなるべく平にする などの方法を思いついたのですが,どうなのでしょうか. なお,フローリングは画像のような状態になっている部分が複数あるのです. 画像右の剥がれたフローリングは左よりもせり上がったような感じで浮き上がっています. 浮いている部分を押し込むようにしてみても左の板と同じ高さまでには戻りません. なので,接着剤のような物を流し込んで固めるという方法も一応考えてはみたのですが,これはあまり効果がないように思います. 既に業者には「剥がれた部分の補修は出来るが,またすぐに剥がれてしまうだろう.どうしてもというのであれば全面張り替えしか方法はないが,それにはかなりの費用が掛かる.」と言われたので,自分で直すことしか考えておりません. どうぞよろしくお願い致します.

  • 木割れの補修

    室内の開き戸に補助錠を取り付けたのですが、鉄の棒が入る受け口に穴を開けて金具を木ねじで取り付けたのですが、木にひびが入ってしまいました。鍵の引っかかる大事な部分なので、とりあえず、ひびの入った部分に木工用ボンドをぬったのですが、心配です。もっとよい接着剤、またはもっとよい補修方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう