• 締切済み

声出しができない部下について。

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4601)
回答No.5

社内に「合唱」 or 「武道」 or 「詩吟」etc.の サークルを創設する等…検討してみませんか。 或いは、アナタ様の出身大学の 応援団(=応援部:チア部)に体験入部させる などしてみる方法も考えられますな。当然 「出張扱い」で、日当・交通費・食事代etc.は 手当しましょう。 《大きな声》は、宜しいのですが、 私の体験では、パン屋&本屋のレジの女性が、 40cm程度しか離れていないにも関わらず、大声で、私に 接客したことが有るのですが…私が《うるさいヨ!  オレは聴覚障害者じゃないので、シンフォニーの ピアニッシモも聞こえる耳を持っている。そんな大声で なくても容易に聞こえる、もっと気配り・思い遣りの精神で、 エレガントな接客をしてくれないか!》と云っているにも 関わらず止めようとしないので、 《云って解らないのは人間じゃない、ぶん殴って解らせるしか ない! 殴られたいのか? いいのか?》と云ったら 《私自身も変だとは感じてはいるのですが「雇い主」さんから 叱責されるので、お客様に云うというより奥にいる 「雇い主」さんに聞こえるように大きな声を出さないと ダメなんです》と云われて、そんなバカげた ホスピタリティ感覚の人間が、この日本にいるのかと、 愕然とした記憶があります。 まぁなんであれm 常識や基本的なマナーを考慮した 接客をお頼み申し上げます。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。       (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 CiaoCiao.

関連するQ&A

  • 女性の部下について

    新入社員の女性の部下に対してなのですが、少しおちゃらけた所があったので、気持ちを引き締めるようにしばらくしてから厳しい事をいい、時に叱り時に褒め…。ですがその後、その部下は愛想もなく私の前では笑顔も見せず、会話もなくなりました。 ただ、徐々にではありますがだいぶ大人の振舞いになっております。また、私のやり方については一定の理解は示しているとの返事も得ています。 私はコミュニケーションを大事にしたいので本当はざっくばらんな感じでいたかったのですがこのような指導をするとそうはならないようです。ただ、部下とは真っ正面に、向き合ってきたので色んな言葉を与え、時々に納得もしてました。 こんな上司は今どきダメなんでしょうか。

  • アルバイトの声出しについて

    昨年の10月からアルバイトをしている17歳の女です。 訳があり、高校を1年で中退し 今はフリーターとしてバイト生活をしています 入る機会も多く、ミスも無く、後輩に指導したりと 仕事はほとんど出来るのですが 声がだせません。 売り場の後ろにガラス越で作業場があるのですが 売り場では、お客様と簡単なコミュニケーションを取ったり 笑顔で接客する事が出来るのです。 ですが、後ろの作業場に移った途端声が出せません。 バイトの先輩達とは話せます。 元気がとりえなバイト先で、大声で商品の宣伝をしたり、いらっしゃいませ、ありがとうございます などの挨拶をします。 わたしは、10月から1度もそれが出来ていません 先輩に度々怒られるのですが したくない、わけではなく 大声が出ない のです 何度も何度も、今こそ言う時って場面に 声を出そうとし息を吸って頑張っているのですが どうしても声を発することが出来ません 恥ずかしさが無い、というか、そういう気持ちは無いのです。 詰まって、声が出せなくて、我慢しているのですが今にも泣きそうになりながら仕事をしています 1度、泣いてんの?と笑いながら聞かれたことありました でも、やはりどこかに羞恥心があるからの結果なのでしょうか? いつも注意される先輩に「次は無い」「もう知らないよ?」と言われました。 辞めた方がバイト先の為になるのでしょうか

  • 部下の不祥事について

    私の部下が青果物の輸送時に延着しました。 せりに間に合わずに取引先にご迷惑をかけました。 取引先から商品の弁済金の請求があり部下は懲戒解雇になり給与を差し押さえて差額を会社が管理者である私へ請求してきました。 どのような対応をとるべきか困っています。

  • まじめなのにずれている部下

    部下指導のことで相談させてください。 私の部下で、30代後半の男性がいます。仮にAさんとしますが、先月、まったく違う業界から転職してきました。 このAさん、すごくマジメなんですが、やることなすことズレているんです。事例をあげていけばいろいろとあるのですが、最近の例をお話しすると、私がある商品の営業資料を作ってくださいと指示したんです。当社商品の特徴をA4一枚にまとめて、訪問先で手渡すチラシのようなものです。 Aさんは、「私、前にいた職場でPhotoshopを使ったことがあるんですよ」と大張り切り、しかし、与えた期限を過ぎてもチラシ案は出てきません。「何かわかりませんか?」と声をかけてみると、その商品のロゴマークを考えていました・・・。当社はデザイン会社ではなくインターネットサービスの会社なんですが。 本業のほうも、やはり異業種から来た上に年も食っているせいか、当社の仕事をなかなか覚えられません。そのことを他のことで挽回しようとするのです。たとえば、当社には掃除当番があるのですが、Aさんは自分が当番でない日も早く出勤してみんなの机を拭いています。「お仕事ではまだ貢献できないので何か役に立つことをしたいんです!」という心掛けはよいのですが、早く出勤したならその時間で仕事を覚える努力をしてほしいのですが・・・。 おそらくAさんは面接でもその人の好さを存分に発揮して当社社長は採用を決断したのでしょう。しかし一か月たってもまだ当社商品の説明が満足にできないのです。 このような「性格は良いけれどズレている部下」(しかも年は若くない)を、どのように指導したらよいか、管理職経験の浅い私にアドバイスをお願いします。

  • ヒステリックに八つ当たりする部下に困っています

    広告会社に勤務している管理職です 制作担当の女性の部下に困っています。 普段からテンションが低く 朝も挨拶をしても機嫌が悪いと返さない。挨拶する時は、すごく小さい低い声で返します。 仕事を始めると『あ~やる気な~い』と大きい声で連発 仕事が溜まってきて忙しくなると『も~○□△』と、依頼された仕事内容についての文句が延々続きます。 新人の男性部下が依頼する仕事に対しては基本的に後回しですが、やらないといけなくなると文句と愚痴と新人男性部下の悪口が始まります。 それに会社のビルの下を大きな騒音を立ててバイクが走って行くと、決まって『も~うるさい!』と大きな声で怒鳴ります。 (一瞬の事だし…怒鳴っても仕方ないのに…) 先日は外部の営業マンから依頼された原稿(既に作製済みの原稿)のサイズが変わって再度依頼が入り、作製し直す事になったのですが『も~○△□』と大きな声で文句を言いはじめたので『枠サイズが小さくなったんだから、作りやすいんだしさっさとやってしまおうよ』と元気付けようと声をかけたら、凄い形相で『それならアンタがやりな!』と怒鳴って来ました。 仮にも私は、入社7年の上司で彼女は入社1年4ヶ月の部下です。少人数の職場なので 普段から忙しい職場なので、明るく冗談も言いつつ、良い雰囲気を作る様心がけているのですが、彼女の愚痴と八つ当たりにどう接したら良いかわからず、みんなが遠巻きに落ち着くを待つしかない状態です 彼女のわめきが始まると本当に雰囲気が悪くなり困っています。 もちろん私の管理能力不足な事も解っていますが、正直 私自身 どうやって接したらいいのか どう指導をしたらいいのか考える日々が続いています。 彼女のような部下とうまく仕事をしていく為に、何か良いアドバイスがあれば教えて下さい!よろしくお願いします

  • 部下との接し方について

    同じような質問は多々あるかと思うのですが質問させて頂きます。 現在接客業のお店を4店舗任されていて、管理する立場にある20代後半の男です。勤務してまだ1年足らずなのですが、経験があったため、入社後まもなく今の立場に抜擢されました。ただ、元々怒りっぽい性格と自分が一通りの業務が出来ることも相まって、上の立場になってから部下に厳しく接してしまうことが増えました。そこで部下との接し方に悩みが出てくるようになりました。 毎回ではないのですが、自分でも感情的に叱責しているのが分かるため、自宅に帰ると「なぜあんな言い方をしてしまったのか」「頑張ってくれているのになぜダメな部分ばかりを見てしまうのか」「自分と同じように出来るわけがないじゃないか」と落胆してしまいます。そして、明日こそはもう言わないでおこうと決め会社に向かうのですが、いざ業務に取り組み始めると周囲のミスが気になり同じ状況の繰り返しとなっています。 中には最近他部署から異動してきた、私の父親程の年齢で在勤歴の長い方もいます。その方々には気を使っていたのですが、今日他の部下に対する私の言動を見てキレられてしまいました。 冷静に対応したものの、「お前は皆に嫌われている」「言い方が嫌味で冷たすぎる」「パソコンに向かっているだけで何もしていないだろ」「そんなやり方で誰がついてくるのか」など他の部下もいる前で数々の罵声を浴びせられ参ってしまいました。※最終的には和解しました。 その方は常日頃から、私の他の部下に対する言動に辟易していたようです。普段比較的普通に接していた方だったのですが、こんな風に思われていたのか、とまた酷く落胆してしまいました。やはり面と向かって言われると相当堪えます。 年齢性別も様々な部下に対してどのような上司の在り方が理想なのでしょうか?また、少しでも怒りを鎮める・気を紛らわすにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに部下に厳しく注意をするのは何度も同じミスを繰り返す時が多いです。また、注意をする前には言うか言うまいか、言うとしたらどのタイミングかを常に悩んでいます。もちろん飲み込んで抑える時もあります。 これが答えという明確なものはないとは思うのですがアドバイスやお叱り何でも結構ですので宜しくお願いします。

  • 部下について

    部下について 接客業でチーフをしている者です。 あるパートの方の対応に困っています。 (接客態度・好きな仕事ばかりしようとする・注意しても聞く姿勢が無い) 一人のお客様にかかりきりになりすぎます。 数分程度の世間話程度ならそれも仕事の一環かと思うのですが、 自分の気に入っている、特定の数名のお客様(年配の方)の話を聞き入り、 ある程度で切り上げようとせず、自分から話を広げていき、 カウンセラーのように話を続けます。 その間、一緒に組んでいる他のパートさんは その他の全てのお客様の対応を引き受けることになります。 日曜日など、行列ができる忙しさの時でも、一人に対して1時間以上対応していることも…。 そして、「○○さんのご家族は今病気で大変なんですよ」等、 お客様とかなり突っ込んだ話をして必要以上に親しくなり、 「この職場で私が一番詳しいので、私に声をかけて下さい」等と勝手に言っていて、 なんでも引き受けてしまい、特別扱いをしたりしているので心配です。 見かねて注意をすると、 「機械的な対応では冷たい。そんな対応は取れない」 「私は社会的弱者の気持ちが分かる」 「あのお客様は私を頼りにしている」等と言い返してくるので、聞く耳を持ってくれません。 それでいて、棚卸しなどの体力作業には関わろうとせず、接客の方にばかり出てこようとします。 接客の仕事を回す量を減らすと、「私が仕事のできない人間だと思ってるんでしょう」等と泣きだされ、 どう対応したら良いものか迷っています。

  • 吃音で接客の仕事をしてるんですが。

    20代男、吃音です。 最近レジのバイトを始めて、派遣会社の方が吃音のことなどを理解してくださり、「ありがとうございます」のあとにつける「またお越しくださいませ」がどもって言えない時があると相談すると「最低限ありがとうございますさえ言えれば大丈夫」とおっしゃってくださって。 笑顔で大きな声で接客して、ちゃんと伝わればいいし、臨機応変にいきましょうとのことでどもってどうしても言えない時は「またっぞおこ…ませ」のように誤魔化していました。 年下の主任がとても優しく心の広い方で、接客チェックの項目で「またお越しくださいませが言えてない時がある」と書かれていたので吃音のことなどを説明し、こういうことを言ってるんだとごまかしてるんですとか、一種の言語障害で、とか、派遣会社の人には他の面でカバーすればいいとも言われてというと「全然大丈夫ですよ」と笑顔で答えてくださったんです。 一番指摘されたことはどもってるとかまたお越しくださいませが言えないとかではなく、少し声が小さいとか、笑顔で接客してくださいねということだったんですね。 まさか「言い訳しちゃって」と呆れられてたらどうしようとか変な評判が流れてないかとか、言語障害だなんて大げさに受け取られてないか不安なんです。 二回も「つっかえてしまって、上手く言えない時があって申し訳ありません」と謝ったりしてしまったのですが、「そこは気にしなくていいですよ」と言うことなのでもう言及しないほうがいいでしょうか? あと、お言葉に甘えて、笑顔を作ること、大きな声で接客することに専念して仕事を全うすればいいんでしょうか?

  • レジでガン見されるのはなぜ?

    接客業でアルバイトをしている大学生ですが、商品を渡す時お客さんの中に真顔でガン見してくる人がたまにいます。 お金を渡し、商品を渡し終えるまずっと視線を感じます。私が目をそらすまで見てくるのでなんだか気持ち悪いくらいです。 見てくる人も年齢が偏っていて40代から50代くらいの男女問わずです。若い人や年配の方はそういった人はほとんどいません。 大抵の方は目を合わせても顔の表情が穏やかだったり「ありがとう」と声をかけて商品を受け取ってくれます。 社員さんにはいつも笑顔で接客できてて良いと褒めてもらったのですが笑顔が逆にうざいと感じさせてしまうのでしようか? 年齢が偏っているのも気になります。

  • 上司と部下の関係です

    大好きな上司に私から声をかけてメールが始まり、 1週間に1、2回のメールがもう1年続いています。 よく続いたなって思うのと同時に、 さらなる思いが募る毎日です。 「私の事どう思ってるんですか?」 「上司と部下って言ってくれたら諦める」と 覚悟を決めた質問も、はっきり答えてくれません。 何故言ってくれないの? 期待を持たせないでほしい。。 そう思うのは私のわがままなんでしょうか? 席を立つときに、さりげにこちらを見ます。 すれ違う時、彼から挨拶してくれます。 廊下のはしとはしで気づくと「あっ…」て目を合わせたまますれ違います。 いつも離れたところから、見つめ合って、すれ違って それだけ。 それだけで嬉しい時もあれば、 切なくなる時もあります。 そんな上司の気持ちを聞き出すのは 無理なのかな? 何でもいいから言ってほしいのですが。

専門家に質問してみよう