• ベストアンサー

転職フェアって意味あるの

hahaha8635の回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

どこぞの誰かが安い労働力で国際競争力をといったおかげで 安い労働力は実現したが 国際競争力はなくなったという のが現状 人手不足だから日本が亡ぶぞと言って外国から安い労働力を求める 働ぎ口の失った日本人はどうなるんでしょうね? 安い労働力が欲しいなら労働力を国営化(人材派遣の国営化) 税金で労働力を維持 産めよ増やせよ 100年単位でやらないと滅びるよ日本

関連するQ&A

  • 警備会社への就職について

    警備会社への就職について 20代が中小企業の警備会社へ未経験で正社員就職する場合 1、警備会社は他の業界と比べて人手不足かつ安い給与なため未経験でも若ければ正社員入社がしやすいと聞きましたが本当ですか? 2、40代から50代の正社員が20代より多い業界と聞きましたが、40代から50代でも正社員入社可能な業界なのですか?

  • 職について疑問があるので教えてください。

    就 就職についてです。 沢山面接を受けているのになかなか採用に至らない人もいると思います。 その一方で学生が面接に来ない人手不足の企業もあると聞きました。 学生がなかなか採用に至らない原因は何なのでしょうか? ●人気の企業ばかり受けている? ●選択肢の絞りすぎ? ●好き嫌いで決めすぎ? ●中小企業に目が行っていない? ●自分のレベルとかけ離れている企業を受けている? などですかね? 人材が集まらない企業の原因は何なのでしょうか? 学生も人材不足の企業を受けたいとは思わないのでしょうか? ●不人気企業は福利厚生などが駄目だから? ●離職率などが高いから? 無料求人誌などに掲載されている企業は学生や転職を考えている人には人気が無いのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 転職支援会社、人材紹介会社はどこまで頼りにできるのか?!

    私は40才以上の男性で、正社員への転職を考えております。以前転職サイトより自分にあった転職支援会社TOP5の登録をしたところ2社より「残念ながら今のあなたに紹介できる仕事はありません」という内容のメールと手紙を受け取りました。他2社からは担当の方から直接連絡を頂きお会いしお話をさせていただきました。それぞれ親切に対応はしていただいたのですが、その時に紹介された求人票をみるととても現実的ではない企業ばかりでした(具体的には待遇は良いが私のキャリアでは到底採用されそうもないポジションの職務内容のものでした)。中にはネットの転職サイトに普通に紹介されている企業もありました。当然転職支援会社は企業に採用されてナンボなわけですから、条件的に売れない人材には冷たいのでしょうか?人材紹介会社に登録されていらっしゃる方や、人材紹介会社の方、また採用側の方々の御意見を伺いたいです。

  • 転職に失敗しないために

    こんばんは。 とある中堅企業に転職したのですが、 (面談での)事前の確認事項と大きく内容が異なり困っています。 ・残業や休日出勤は少ないこと ⇒大有りだった ・いきなりの能力以上の無茶な業務は無いこと ⇒数千万の見積もりを徹夜でやれ、など無茶ばかり(見積もり未経験) ・経験を生かせる仕事が出来る ⇒「人がいないので」という理由で未経験業務に回されパンク状態 やはり転職自体が環境や人間関係が変わり、消耗するイベントだと 思っています。 そういった意味でも、せめて上記希望はかなう転職にしたいのですが、 正直うまく行っていません。 一般的には、上記のようなズレを起こさないために、どのような 対応をするべきでしょうか??。 少なくとも人事や役員だけの面接や、人材紹介の話をうのみには できないな・・と思っています。 そう思い、今回は現場のサブリーダクラスの人とも面談したのですが その人の話も嘘でした。私はIT業界にいますが、 業界自体が即戦力不足なので、中小企業は採用に必死なのかも しれませんね・・。 ご意見お願いします。

  • 転職、決まらないのは年齢制限のせい?

    私の友人のB子さんのことで人事に詳しい方にお聞きしたいです。 B子さんは、地方国立の工学部卒(中堅レベル)で30過ぎまで中小メーカーに技術職として勤めていました。しかし、海外の大学院へ行って修士を取りたいということでアメリカの州立大の大学院修士課程に進学し、卒業しました。卒業時点で33歳でした。そのまま、アメリカの日系企業で技術職として働いていますが、本人は永住するつもりはないらしく、もうそろそろ日本へ帰りたいようです。そのため、1年ほど前から日本の就職活動をしているそうです。 しかし、「全然決まらない!ほとんど書類選考落ち、年齢が引っかかるみたい。もう40社位受けてるよ。」と言っていました。(海外からだと転職活動は大変そうですが、年末年始や、夏の休暇を取って一時帰国できそうなタイミングで応募しているそうです。スカイプでも1次面接ならできるみたいです。) 詳しく話を聞いてみると、 転職エージェントは3社に登録している、 職務経歴書はちゃんと各社のアドバイザーに見てもらっているので特に問題はないと思う。 応募する企業も大手は少なく、中小企業が大半、 応募先の企業は、アドバイザーが職歴に合っているということで紹介してくれた企業(非公開求人が多いらしい)がほとんどで、職種、スキル、経験がミスマッチということはない。 だったら大丈夫そうに思えるのですが、ある転職アドバイザーからは37歳だと年齢的に微妙。。。35歳過ぎると厳しい、と言われているそうです。本人もやっぱ年齢で引っかかっているのかなあ。。。って言っています。 このB子のことについて、別の友人のC子さんと話をしました(B子さんとC子さんもお互い友人同士です)。 私が、「B子なかなか日本での転職が決まらないみたいだね。やっぱ35歳までって年齢制限してる企業が多いのかなあ?」と言ったところ、C子さんが、 「年齢制限っていうよりも、オーバースペックなんじゃない?つまり、企業はそこそこ優秀な人材は欲しいけど、あんまり優秀過ぎる人はいらないってこと。B子は中小企業を多く受けているみたいだけど、中小企業のメーカーの技術職って中堅私大出身者が多いし、大企業だと修士卒が当たり前だけど中小企業だと学部卒も多いし。まして、海外の大学院卒業しました、なんていう人はかなり優秀そうだけど、それゆえ逆に敬遠されるんじゃない?」と言っていました。 私は転職事情にはあまり詳しくはないのでが、実際どうなのでしょうか?C子さんが言っているようなことってあるのでしょうか?

  • 転職フェアとか意味あるの

    産まれて初めて転職フェアに行きました。こんな時代 嘘ついても仕方ないし、各社正直に言うてくれますね。 なるほど残った方が得策だと思いました。 しかし周りを見渡すと、あまりパッとしない人も 多そうです。やっぱり正直なかなかいい人材は市場に 出てこないでしょうね。あまり成果は出なさそうなのに、 どうして転職フェアとかやるんでしょうか。

  • 職務経歴書は必要ですか?

    地元の中小企業で常に10件20人程の求人を出してる会社です。 しかし採用率はかなり低く、急いで人手が欲しいのではなく、理想に合った人材を探してる、といった感じで、応募する人も少ないそうです。(職安談) もしかしたら…まあダメモトと思いチャレンジすることにしました。 書類審査があるのですが、必要書類の欄で職務経歴書は線で消され不要となってます。 書類審査自体がなかなか通らない会社のようですが、履歴書だけで良いのでしょうか?

  • 転職について

    こんにちは。今年26歳になる男です。転職は初めてでアドバイス頂けば幸いです。 3月1日付で、3年半続けたホテルの仕事を辞めました。 辞めた理由は、毎日刺激のない単純ルーティン作業の繰り返し、雇用形態は契約社員で、社員登用の話も一切なく。夜勤日勤のアンバランスなシフト体制。上司及びその上からのパワハラ行為に心身共に疲れ果てて続けるつもりでしたが、ただ毎日惰性で仕事をこなして続ける毎日が嫌で、けじめを付けようと3月1日付で退職しました。 退職前より、転職サイトを2つほど登録して面談もして頂きましたが、1社目は、面談後に300件ほどの求人をPDFで送付されて、そこから選んで下さいとのことで、厳選もして頂けないんだと思ってお断りしました。 2社目は厳選は頂いたものの、希望と一致しない人手不足の携帯ショップ、NHKの集金など紹介されてこちらもお断りをしました。 私自身も転職サイトの求人を見ていますが、見受けられるのは、毎回同じ会社名で沢山の求人を出されている人手不足なんだろうと感じる会社ばかりです。(派遣系の会社、住宅系、携帯ショップ、高収入、高待遇を謳ったよくわからない会社) 辞める前に仕事を決めなかったのは、私自身の甘えですが、いい求人に巡り合えず路頭に迷っております。 ハローワークには、退職した会社より離職票などの書類が届いておらず、行けない状況です。 求人の質としては、転職サイトもしくはハローワークどちらがいい求人があるのでしょうか? 転職も初めてで、色々分からないことも多く、アドバイス頂ければ幸いでございます。よろしくお願い致します。

  • 公務員の給料や待遇を引き下げれば僕らは救われますか

    公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の借金は減りますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、僕らの生活も改善しますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、税金はこれからもずっと上がらないですか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の行政の質は上がりますか?よい人材を確保できますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、公正中立な行政が実現されますか? そもそも公務員と民間企業の社員はまったくの別物なのに、なぜ公務員の待遇などを民間レベルに合わせなければいけないのですか? 公務員は人権も制限されているし、国家試験をパスしているし、サービス残業だって普通にあるし、マスコミからは叩かれるし、行政という国の仕事を行う点で民間とは責任の重さも違いますし、今の待遇がそれほど分不相応だとは思いませんけれども、国民の多くはそういうことを含めて思考しているのでしょうか? ちなみに僕は公務員が大嫌いです!!人権なんてすべて奪って僕ら国民様の奴隷としてこき使ってやるべきだと思います!奴らの好待遇は許せません!!

  • 中小企業が存在しなかったら

    仮に中小企業が存在せず、大企業だけだったら、(多くの)大企業 の高い、一人当たり付加価値率は、どうなりますか? ・大企業1万社、中企業50万社、小規模企業300万社ある状況ですが、仮に中と小がなかったら大企業だけで、現状と同じ付加価値率などが成り立つのでしょうか。 ・大企業だけ、という世界は想定は可能です。完全な共産主義国は、一国に1社(国家)ですし、それを分社化して、日本全国を47社に分けることもできます。 ・大企業の高収益が、中小下請けの安い労働力によって成り立っているのであれば、(グローバルな視点でも同じですが)それら中小下請け(あるいは途上国の安い労働力)がなければ、それを自社の社員でやるとなれば、高収益は低下することになります。(ということはだめですね) ・ということは、大企業と中小企業の待遇のちがいというのは、5 forces で、買い手のパワーが強い、・・・販売力があったり、その大企業からの注文部品を作っている状況でそこ以外にその部品は売れないとか(一方、代替候補の町工場はいくらでもある)・・・というだけのことのなのでしょうかね。(大企業は、5 forces のどの位置にも来る可能性はありますが。売り手にももちろんきますし、新規参入の脅威、として、あるニッチ市場向をターゲットとした中小企業が、ある程度利益は出しているが、もうすこし売価をプラスして利益をとるのを潜在的に抑えこんでいる) ・ただ機械などの生産性がどんどん高くなれば、労働生産性はいくらでも高くなるはずですが。 ・しかし大体において、中小企業より大企業のほうが労働生産性が高いわけですが、(そうでない場合もあるのですが)、その理由は、規模の経済(多くの販路、大量生産できる工場設備など)にあるのでしょうかね。 とりとめないですが、何かコメントでもいただけるとありがたいです。