以下のイタリア語の方言の意味が知りたいんです!
11月下旬だからそろそろゼッキーノ・ドーロの季節なので、というわけでもないのですが
この歌に使われているイタリア語方言の意味が知りたくて質問いたしました。
www.youtube.com/watch?v=M3td6nD6eNk
まず初めに歌の情報を記載しておきます。
題名はそのものズバリ「Il dialetto」。2000年のイタリアの国際童謡音楽祭「第43回ゼッキーノ・ドーロ」の出場曲のひとつです。
【作者・歌唱者情報】
作詞:トニー・マルトゥッチ、ジュリアーノ・タッデイ
作曲:ファジット(ジャンフランコ・ファザーノ)
歌唱:ルドヴィーカ・フェラーラ、ジュリオ・ジャンニ、アンナキアーラ・モンナ
【歌詞URL】http://www.wikitesti.com/Il_dialetto
http://www.filastrocche.it/contenuti/il-dialetto/
【関連情報】https://it.wikipedia.org/wiki/Zecchino_d'Oro_2000
イタリア語の”標準語”の部分は分かりますし、固有名詞に関してはネットや辞書で調べればたいがい載っています。
でもそれ以外の言い回しや俚言のたぐいの大部分は辞書にも載っていませんし、ネットで調べるにもイタリア語初心者の私には解説がいまいち分かりません。そもそも検索しても(この歌の歌詞以外で)出てこない言葉すらあります。
子供向けと思って侮っていては太刀打ちできません。
以下の語彙がこの歌に出てくる方言・俚言なのですが、
私に分からないものや私が間違った意味に受け取っているものの意味を教えていただければ幸いです。
できればどのあたりで話されている方言なのかも教えてくださるとなお幸いです。
歌詞をご覧にならないと解釈不能なものもあるかもしれません。
・Ciumbia, sorbole, ostregheta
これらは手元の辞書やネットに載っていました。「うっかり、たまたま」「驚いたなあ」「おやまあ」の意味と解釈しました。
・Urca, miezzeca, cerea
これらも手元の辞書やネット検索から「すごいなあ」「こんちきしょう」「やあ、こんにちは」の意と推定しました。
・Mandi, ajò, Ce couse? C'aggia fa, cu fu, guagliò
このへんからだんだん分からなくなってきます。
「Ce couse?」は「Che cose?」と同義とみなしてよいんでしょうか。
「guagliò」は、手元の辞書に「guaglione」という語がナポリ語で「少年、若者」の意とあり、ここから「男の子」という意味かと推測できますが、どんなもんでしょう。
・Sotto er ciel der cupolone…
「er」は「il」かな?つまり定冠詞でしょうか。
・Nun ce sta pioù romoletto
「pioù」は「più」の意味でしょうが、「romoletto」が不明です。里謡かなにかの形式のようですが。
・scighera、bagai、pulè
このあたりは歌詞で意味を述べているのでわかります。「(ミラノ周辺の)濃霧」「男の子(複数)」「警察」ということです。
・Di mò su bel ragazzolo
これが分かりません。「いい子に向かって『ディ・モ』(と言う)」という意味にとれますが、「di mò」の意味が分からないので。
・Bedda matri iddu fu.
これも分かりません。歌の内容によればシチリア方言だということなのですが。
・Xe un boto
ヴェネツィア方言らしいのですがこれも分かりません。直前に「quando è l'una」とあるので「もう遅い(時刻だ)よ」の意味かなとも思うのですが。検索したら「it's a boom」の意とありましたが、出典元がアンサイクロペディアなので当てになりません。
・Ma ghe semo nu ghe semo
・tses an bel cit
歌詞の内容によるとそれぞれジェノヴァ方言、ピエモンテ方言のようですが、まるきり訳が分かりません。「semo」がどうやら「siamo」の意味らしいことが推定できる(といっても音の類似以外に根拠なし)ほかは、文法構造すら覚束ないんです。
・Uè paisà
ナポリ方言らしいです。「paisà」は「同朋、同郷人」の意味と辞書にありましたので「やあ、同朋よ」の意味でよいのでしょうか。
お礼
ご回答、有難うございました。 できれば漢字の熟語等での ご教示を望んでいたのですが…付記しなかった 私のミスですな。