• 締切済み

中学数学 図形の性質についてです

教えて下さい 下の図で (2)∠BIC=90°+1/2∠A とあるのですが、どうしてこうなるのですか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

∠A + ∠B + ∠C = 180 ... (1) ∠BIC = 180 - (∠B / 2 + ∠C / 2) ... (2) (1)より∠B + ∠C = 180 - ∠A, ∠B / 2 + ∠C / 2 = 90 - ∠A / 2 ...(3) (2)(3)より、∠BIC = 180 - (90 - ∠A / 2) = 90 + ∠A / 2

関連するQ&A

  • 中学 図形の性質についてです

    教えて下さい 下の図の (2)∠BQC=90°-1/2∠A とありますが、どうしてこうなるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 中学数学 図形の問題です

    下の図の座標平面上で、原点をO、直線y=4/3x+12とx軸、y軸との交点をA、Bとし、AB=15とする。このときx軸、y軸および直線に同時に接する円について 円Dの中心の座標を求めよ 下の図は解説です。 解説にAS=9+15+12/2=18 とあるのですが、どうしてこうなるのですか? よろしくお願いします

  • 中学数学図形の問題です

    教えてください 底面が1辺4の正三角形ABCで、OA=OB=OC=8の三角すいO-ABCがある 頂点Aから辺OB上の点D、辺OC上の点Eを経てまた点Aまで戻るように糸をはる。 最短となる糸の長さを求めよ 下の図は解説です。 どうしてOAが3a ABが2a となるのでしょうか また△OAB∽△ABDとなるのはどうしてですか? よろしくお願いします

  • 中学数学 図形の問題です

    教えてください 下の図でAFの長さを求めるのですが、解説にある○∠BAFと∠BCDがなぜ同じになるですか?教えてください よろしくお願いします

  • 中学数学図形の問題です

    教えてください 下の図で円周上の点はそれぞれの円周を等分している、∠x、∠yの大きさをもとめよ よろしくお願いします

  • 数学 図形

    中3です。 図形の問題です。 下の図において四角形ABCDは長方形でAB=2、AD=4です。 弧ACは点Oを中心とし、点Aで辺ADに接する半径rの円の一部である。 この弧ACと辺ABと辺BCに接する円の半径をa, 弧ACと辺CDと辺ADに接する円の半径をbとする。 最初の問題のrを求めよ。はでき、5に成りました。 ・aを求めよ ・a+bを求めよ がわかりません 図が大変汚く済みません。 お願いします。

  • 中学数学 図形の問題です

    教えてください △ABCの内部に点Pをとる、3辺AB、BC、CAに垂線をおろしたら、長さが等しくなった このとき垂線の長さをもとめよ。 下の図は解説です。 どうしてr=(15+8-17)/2となるのでしょうか よろしくお願いします

  • 数学図形

    中3です 下の図のABCは直角二等辺三角形、 頂点Aを通り辺BCに平行な直線状に点Dを取りBC=BDです。 角ABDを求めよという問題です。 わかる角度が45度、90度しかなくわかりません。 おねがいします。

  • 中学 数学図形の問題です

    教えて下さい ABCDは平行四辺形で ABの長さを求める問題です。 下の図は解説です。問題で角度でわかってるのは、●だけです。 解説にある、「AE、DCを延長した交点をGとする、△DAGは二等辺三角形になる」とありますが、なぜ二等辺三角形になるのですか? よろしくお願いします。

  • 図形の性質がわかません。

    図の∠OEBが90度になる理由がわかりません。 見れば直感でわかるかもしれないですが、その証明ができません。 問題は点Oを中心とする半径1の円Oがあり、円Oの外部の点Aから円Oに引いた2本の接線と円Oの接点をB、Cとする。 AB=2とする。