重心から各質量の求め方

このQ&Aのポイント
  • 長方形abcdの各点の質量を求める方法を教えてください。
  • 重心位置が分かっている長方形abcdにおいて、各点の質量を導くことは可能でしょうか?
  • 質量が分かっている長方形abcdの重心と各点の質量の関係について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

重心から各質量の求め方

長方形abcdにおいて長辺をL、短辺をBとする。 また各点における質量をma、mb、mc、mdとし、全体の質量をMとする。また重心位置は分かっている(例えばどこかの点を原点としてx.y) このとき各点の質量を導くことは可能でしょうか? 説明が不十分かもしれませんが、ご回答お願い致します。

  • spana
  • お礼率16% (1/6)

みんなの回答

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.6

aを左下原点にして、右回りにabcdとして x,y >0 のとき モーメント釣り合いの式  辺abに対して 0=xM+L(mc+md);  辺adに対して 0=yM+B(mb+mc);  辺cdに対して 0=(L-x)M+L(ma+mb);  辺bcに対して 0=(B-y)M+B(ma+md); を解けばいいんじゃないのかな。 これは長方形の板の四隅に秤を置いて板の上に分銅を乗せた時と同じ事象 だからちゃんと解が出るはずですねえ 振動するとかありえないし。

spana
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 記載頂いた式で考えてみましたが、下2つの式はM=ma+mb+mc+mdを用いて上2つの式を変形した式のため、他の条件式が必要だと考えています。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1738/3334)
回答No.5

この辺りを見て計算すれば出る、はず http://wwwra.meijo-u.ac.jp/labs/ra007/murata/onlinetext/mecha/step1-3.htm こういう計算は単純化するために二次元化していますが、理屈は一緒です。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1330/2239)
回答No.4

仮に長辺:L、短辺:Bと、重心位置x、yの関係によって、重心位置を(x/L、y/B)とすれば変数の自由度が2です。質量に関しては与量がMだけなので、自由度が1です。 求めたい量(変数)がma、mb、mc、mdであってその数(自由度)が4ですから、与えられる量の自由度より、求めたい量の自由度の方が多いので、ma、mb、mc、mdを確定することはできない・・・・というのが数学的な答えと思います。 自由度の差が1ですから、既に与えられている条件から導くことのできない新規な条件を一つ付け加えれば、ma、mb、mc、mdを確定することができると思います。

spana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新しい条件が必要ですか・・・ 全体質量と重心位置と各点の位置がわかれば、どうにか比で出せないかずっと考えていましたが数学的に無理なのですね。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1738/3334)
回答No.3

どちらかの「質量」がモーメントですかね? または各点で支えた時の荷重? ともかく補足コメントなり一旦締めての再質問なりで、用語を整理してください。

spana
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 色々と説明不足ですみません。 各点で支えた時の荷重でお願いします。全体の質量Mを角部4点abcdで支えた場合、各点の荷重を求めたいという内容です。また厚み方向は非常に薄いため無視するという考えでお願いします。他意味が伝わらないところがありましたら、ご回答お願いします。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

長方形は二次元空間に広がる「面」なので、質量を持たないと思いますが...。 直方体(長方体)ならまた話は別ですが...。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17090)
回答No.1

「各点における質量をma、mb、mc、mdとし」と書いているのに,「各点の質量を導く」とはどういうことですか? 状況をちゃんと説明してください。

関連するQ&A

  • 重心について

    中心角2θ、半径Rの扇形の中身をくりぬいた物体、つまり、線密度ρの等質円弧の重心の求め方が分かりません。質量が2Rρ(1+θ)ってことと、対称性から中心角のほうの頂点を原点においてy軸に関して対称に置けば楽に求まりそうってことぐらいしか分かりません。どなたか教えてください!

  • 長方形の重心位置を3点の座標から求める方法

    XY平面内に描かれた長方形の3点の角の座標(X,Y)から長方形の重心位置(X,Y)を求める方法を知りたいです。 エクセル上に3点のX,Y座標を入力すれば重心位置が求まるようにしたいのですが・・・ 具体的な計算式を教えていただけないでしょうか?

  • 回転軸と重心と全体質量だけで慣性モーメント?

    分からなくて調べていましたが、限界なので質問します。 Excelでリンク機構の計算をしていました。 トルク計算だけではダメだったので教えてください。 回転の勢いや、回転の変化しにくさと表現できることは分かりました。 CADで回転対象の重心位置と、全体の質量が分かっていて回転軸も分かっている場合 ↓ 慣性モーメントって、回転軸から重心までの距離の二乗と回転対象の質量の積であってますか? 積分しなくても求められる気がしますが、どうでしょうか??

  • 四面体の重心の位置ベクトルの導出

    4つの質点A,B,C,D(質量はすべてm)の位置ベクトルをそれぞれa,b,c,dとすると、重心Gの位置ベクトルgは g=(a+b+c+d)/4 で表される。 ...これは理解できます。重心の定義より、g=m(a+b+c+d)/4mですから。 では密度が一様な四面体ABCDの重心の位置ベクトルg'が g'=g で表されることはどうすれば示せるのでしょうか。

  • 換算質量について

    2分子(A,B)で、重心座標X、相対座標xを以下のように書いて X=(mAxA+mBxB)/(mA+mB) x=xA-xB として相対座標の運動エネルギーを求める時に換算質量μを使って、 1/2*μ(x´)^2 と書きますが、換算質量はどのように導けばよろしいのでしょうか? 基本的な質問かも知れませんが、だいぶ前に力学を勉強してかなり忘れてしまったため、解けませんでした。 よろしくお願いします。

  • 重心と累乗の問題です!

    X軸上の位置に質量がそれぞれ1.0kg 4.0kg 3.0kgの3つの小球がある。 X=2.0の時1.0kg 5.0の時4.0kg 10.0の時3.0kgのときの全体の重心の座標を答えよ。 という問題わかる方教えて頂けませんか?? お願いします>_<

  • 縦(短辺とする)と横(長辺とする)が既知の長方形をカメラで写したとき、

    縦(短辺とする)と横(長辺とする)が既知の長方形をカメラで写したとき、短辺の中心がカメラにどのように写るかについて質問です。 既知情報:長方形の各頂点の画像座標、長方形のサイズ、長方形の位置 欲しい情報:長方形の短辺の中心の画像座標 ワールド座標(X、Y、Z)において、点A(a,b,0),点B(-a,b,0),点C(-a,-b,0),点D(a,-b,0)から成る長方形があったとします。 |a|>|b|とすると、BC・ADが短辺、AB・CDが長辺となります。 これをカメラで写したとき、画像座標(X',Y')において点A、B、C、Dがそれぞれ(Ax,Ay),(Bx,By),(Cx,Cy),(Dx,Dy)であったとします。 このとき、短辺BC・ADの中心はカメラにどのように写るか、すなわち画像座標を求めたいのですが、算出方法がわかりません。 XZ平面上から長方形を写したときは、短辺BC・ADの中心の画像座標は、単純に((Bx+Cx)/2,(By+Cy)/2),((Ax+Dx)/2,(Ay+Dy)/2)となることはわかります。 幾何学等にお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ともご教示願えればと思います。よろしくお願いします。

  • 力学-重心の問題について-

    質点系の重心の問題について質問させていただきます。 同じ大きさの水槽A,Bを台車にのせる。水槽A,Bの中心から台車の中心Pまでの距離はともにaである。台車は水平面上をなめらかに動くとする。はじめ台車は静止しており、台車の中心は、水平方向にとられたx軸の原点Oと一致していたとする。水槽Aに質量mの水を入れ、これを台車の上にいる人間が水槽Bに移動するとする。台車、水槽、人間の質量が水の質量に比べて無視できるとする。Aの水を半分Bに移したとき、台車の中心Pの座標x1を求めよ。 ※右の水槽がA、左の水槽がBです。 問題の解説に「重心の位置は不変だから」と書かれていたのですが、この解説がいまいち理解できません。この解説通りに解くと、答えは出たのですが、なぜ重心の位置は不変なのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 噴射方向と重心がずれたロケットの軌跡

    重力がない宇宙空間に質量Mのロケットがあるとします。 3次元空間にある直交座標系をとり、ロケットの重心が原点にあるとします。 原点から、座標r=(r_1,r_2,r_3)の場所に噴射装置があり、ベクトルF=(f_1,f_2,f_3)という向きと大きさを持つ力がロケットに継続的に与えられるとします。 このとき、ロケットはどういった軌跡を描いて運動するのでしょうか? t秒後の重心はどの位置に存在するのでしょうか? t秒後の噴射装置の位置はどこに存在するのでしょうか? 必要であれば、適当に文字を追加してください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 材料力学 梁の問題

    L字型の形状をした片持ち梁の計算方法が分かりません。 断面の形状は長方形です。長辺/短辺=a/b 荷重位置は梁の先端で短辺側。 算出したい値は相当応力になります。 何卒よろしくお願い致します。    長さ:X 長辺:a -----------------   |--------| |   | |  |長さ:Y    | | |   荷重:P → |--------| 短辺:b 具体的な例を下に示します。 この様な場合に材料には 曲げ応力とねじり応力が発生する という考えでよろしいのでしょうか? 曲げ応力とねじり応力を組み合わせて評価することになると どのように計算すればよいかわかりません。 お力をお貸し下さい。 90mm __________________ /______________ /| | / / | | 100N /↓/ 100mm | /_ / | |__________| | / | | / 200mm | | / |__|/ 6mm