• 締切済み

ギブスの相律についての質問です

Gibbsの相律についてです。 問題 各系が平衡状態の時、自由度を求めよ Fe(s)ーFe3O4(s)ーCO(g)ーCO2(g) というものがあります。いつも自由度の問題は文章で出されていたため、このような形では化学平衡が起こってるとみていいのか、ただこの系が平衡なだけなのか分かりません。 どのように解釈すればいいのかということと、自由度を教えてください。

みんなの回答

回答No.2

あの、先ほどの私の回答がトンチンカンな事はお気づきだと思います。 言い訳になりますが、現在大風邪を引いて休んでいまして、質問文を完全に読み間違えました。 前回の回答は完全に無視してください。 とりあえず私は、黙って休むことにします。  良い回答がつきますように。

panpandola
質問者

お礼

いえいえ、お大事になさってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>Fe(s)ーFe3O4(s)ーCO(g)ーCO2(g) これを見て、Fe3O4 + 4CO → 3Fe + 4CO2 の事だと思いますので、 ΔG(3Fe + 4CO2)-ΔG(Fe3O4 + 4CO)をすればよいのではないでしょうか?

panpandola
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは、自由度はc=4 p=3 m=1から 4-3+2-1=2ということでいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱力学-圧平衡定数(再投稿)

    次の問題の解答解説をお願いします。また、参考文献等あれば、お教え下さい。 【問題】 CO(g) + 1/2 O_2(g) → CO_2(g) 上記の反応の3000Kにおける標準Gibbs自由エネルギー変化ΔG゜=-30.98kJ。圧平衡定数Kpを各分圧で表せ。また、このときの圧平衡定数を求めよ。 【"nchs-16722"なりの考え】 CO,O_2,CO_2 の分圧をそれぞれ P_co,P_o2,P_co2 とすると、 Kp=P_co2/{P_co・(P_o2)^1/2} また、 ΔG゜=-RT log Kp -30.98kJ=-R・3000K・log Kp Kp=exp(30980/R・3000) であろうと思うのですが、Rの値が分かりません。 また、"答え"になっているのでしょうか。 【参考問題】 N_2(g) + 3H_2(g)→2NH_3(g),ΔH゜=-46.1kJ/mol 上記の反応の298.15Kにおける標準Gibbs自由エネルギー変化ΔG゜=-32.967kJ。このときの圧平衡定数を求めよ。 (解答) ΔG゜=-RT log Kp -32.967kJ=-8.31J/K × 298.15K × log Kp Kp=exp(32967/8.31 × 298.15)=6.0 × 10^5

  • 成分の数え方(相律)

    成分(ギブスの相律 自由度F=成分数c-相数p+2のcです)の数え方がよく分かりません。 例えば以下のようなものです。 NH4Cl(s)→←NH3(g)+HCl(g) CaCO3(s)→←CaO(s)+CO2(g) →←は平衡反応ということです。 上のほうはNH4Cl(s)を指定すれば量論比でNH3(g)とHCl(g)は決定されるため1成分と教科書に書いてあります。 しかし下のほうはCaO(s)とCO2(g)の2成分であると書いてあります。 自分は上のようにCaCO3(s)だけを指定すれば量論比でCaO(s)とCO2(g)は決定されるので1成分だと思ったのですが・・・。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 熱力学-圧平衡定数

    次の問題の解答解説をお願いします。また、参考文献等あれば、お教え下さい。 【問題】 CO(g) + 1/2 O_2(g) → CO_2(g) 上記の反応の3000Kにおける標準Gibbs自由エネルギー変化ΔG゜=-30.98kJ。圧平衡定数Kpを各分圧で表せ。また、このときの圧平衡定数を求めよ。

  • 相律 自由度計算について。

    自由度計算といえば、F=2+c-p(c,化学的に安定な成分数 p,見た目の相数) ex; 水の上に油が浮いている状態(c;水と油の2つ、p;水の液相、油の液相の2つ) F=2+2-2=2 しかし、化学反応式における自由度はどうなのでしょう? 炭酸カルシウム解離平衡 CaCO3(s)=CaO(s)+CO2(g) 成分数 3 相数 CaCO3(s)の固相 CaO(s)の固相 CO2(g)の気相の3つ 束縛条件 化学反応による物質量の関係 1つ F=2+3-3-1=1となります。 疑問はここから 参考書の解説によると 純HClの分解 2HCl(g)=H2(g)+Cl2(g) 成分数 3 相数 見た目は混合ガスの1つ 束縛条件 化学反応による物質量の関係 1つ 当量制限数(?) 1つ P[Cl2]=P[H2] よって F=2+3-1-1-1=2 次、 CO(g)+1/2O2(g)=CO2(g) 成分数 3 相数 見た目は混合ガスの1つ 束縛条件 化学反応による物質量の関係 1つ 当量制限数 0 F=2+3-1-1=3 それで、最後の2つの反応式(HClのとCOの式)における、当量制限数のいみがわかりません。 自分なりの考え。 reactantに2つ以上の気相が発生するときに出現するのか?そもそもの意味は分からないが… どなたかわかる方かいましたらよろしくお願いします。

  • 化学平衡の問題 

    化学平衡の問題  どうやって解けばいいのですか? C(s) + CO2(g) ⇔ 2CO(g) の圧平衡定数は1090 Kで10 atmである。 温度1090 K,圧力2.0 atmでこの反応を平衡状態に到達させた。 CO2の分圧を求めなさい。

  • 化学平衡の計算

    化学平衡の計算 考えてみましたが、わかりませんでした。教えてください。 次の反応 C(s) + CO2(g)⇔ 2CO(g) の圧平衡定数は1090 Kで10 atmである。 温度1090 K、圧力2.0 atmでこの反応を平衡状態に到達させたとき、CO2の分圧を求めよ。

  • 相律

    アニリンの水蒸気蒸留の自由度を求めたいのですが、独立成分の数は、アニリンと水で2つと思うのですが、相数はアニリンの液相と気相、水の気相の3つで良いのでしょうか。物理化学の本では、 NH4Cl(s)⇔NH3(g)+HCl(g) において、成分数が1で相数が2と書いてありますが、 CaCO3(s)⇔CaO(s)+CO2(g) においては、成分数が2で相数が3と書いてあります。 独立成分数と相数の数え方について分かり易く教えてください。お願いします。

  • 高校化学

    化学平衡で解離する場合について質問です。 CO2がCOとO2に解離する場合の問題で、参考書の解答では解離度を使わないで解いていました。これは解離度の誘導がついていないからなのか、または計算が煩雑になるからでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 平衡濃度

    次の化学平衡の2000kにおける平衡定数は0.227です。 CO(g)+H2O(g)⇔H2(g)+CO2(g) (a)2000kで、内容2lの器内で1molずつのCOとH2Oを反応させたときの平衡濃度を求めなさい。 (b)(a)の平衡状態にさらに1molのCO2とH2を加えた場合、最終の平衡濃度はどうなるか。 という問題ですが、答えはわかっているのですが途中の計算式がたてられません。教えてください。

  • 複数の反応式がある場合の化学平衡の求め方

    下記の用な三つの反応が同時におこた場合、どのような方法をとれば平衡組成を求めることができるのでしょうか。 C(s)+CO2(g)=2CO(g) CO(g)+3H2(g)=CH4(g)+H2O(g) CO(g)+H2O(g)=H2(g)+CO2(g) 上式の平衡定数Kは下記のようになっています。 K1=y^2CO*P/(ac*yCO2) K2=yCH4*yH2O/(yCO*y^3H2*P^2) K3=yCO2/*yH2/(yCO*yH2O) 反応前はCOが25 %でH2が75%でした。 圧力は0.9気圧です。 圧力変化はたぶんしていません。 yはガスのモル分率です。 acはC(s)のCarbon activityと呼ばれるものです。 アトキンス物理化学を見てもわかりませんでした。 また参考になる本なども教えていただけるとうれしいです。

無線LANで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 先月購入したDCP-J926Nは無線LANでの印刷ができない
  • 接続修復やWIFIの再設定を試しても問題は解決しない
  • 関連するソフトや他のPCからの印刷でも同様の問題が発生する可能性がある
回答を見る