バリ取りのコツを教えてください

このQ&Aのポイント
  • L字のバリ取りのコツを教えてください。
  • 9mmのベルトサンダーを使って一気にやりたいのですが、どうしても当たらないところがあって仕方なく普通のやすりで残った部分をしています。
  • バリ取りのコツを教えて欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

バリ取りのコツを教えてください

L字のバリ取りのコツを教えてください。9mmのベルトサンダーを使って一気にやりたいのですがどうしても当たらないところがあって仕方なく普通のやすりで残った部分をしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1719/3298)
回答No.1

L字のバリ取り、とはL字アングルの切断した断面バリ? とするとベルサンが当たらないという所は内側Rの部分でしょうかね。 あまり頻出する作業なら、ヤスリよりリューター等でのバリ取りも検討した方がいいですよ。 それはともかく、この場所に限らずヤスリでのバリ取りのコツは。 1.しっかり固定する。  万力などを使いガッチリ固定。ヤスリをかける時の力が逃げると効果的に取れません。片手で固定して片手でヤスリ、などは体力の無駄です。 2.適切形状のヤスリを使う。  R部分を平ヤスリで削ろうとしても上手くいきません。大きな母材にチマチマとした精密ヤスリも時間ばかりかかります。 3.安全な作業姿勢を確保する  硬いバリをムキになって取ろうとして、ヤスリが外れてそのまま転倒。あるいは作業してる腕で周辺の人に肘打ち、など、案外怪我の可能性の多い作業です。安全確保は確実に。 4.一方向にばかりかけない。  一方向にだけヤスリを動かすと、バリが倒れるだけで取れないケースもあります。ちょっとRをかくように削ったり、押し引きを意識したり、バリを「取る」事を意識して作業する。 以上です。 ご安全に。

その他の回答 (2)

回答No.3

電動のヤスリが細かいところは向いてると思います https://youtu.be/MH8RQvfIU5w

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1092/2274)
回答No.2

普通にバリ取り器でダメなの? https://www.monotaro.com/g/00020495/ ただ、この類のでバリを完璧に取るのは困難だけれど 残ったバリで手を切らない程度までに取るならこれで十分 Lアングルやチャンネル材とかフラットバーとかで 完璧なバリ取りする事例は少ないと思うが? どーせ後工程で溶接とかするんだろうし 完璧にきれいになるまでバリ取りする必要が有るの?

関連するQ&A

  • 弓形のバリ取り

    弓形のバリ取りについて質問します。半径10mm位の弓形部分のバリ取りで縦型100mm幅のベルトサンダー(グラインダー)を使用しています。材質はs45cです。バリ取りの仕上がりがガタガタになってしまいます。滑らかな弓形にしたいです。コツを教えてください。

  • 樹脂の穴のバリ取りを自動で簡単にできないでしょう…

    樹脂の穴のバリ取りを自動で簡単にできないでしょうか。 アクリル樹脂(板厚1mm)をプレスで抜いているのですが(φ8mm)バリ(円周上と側面)が出るので簡単に取る方法はないでしょうか。できれば自動化したいのですが、よろしくお願い致します。  バリを取る方法としては、面取り(カッターなど)で 行いたいと考えております。  面取り部分のみ自動化したいと考えております。  アクリル板の外寸は固定です。ピッチは固定とします。  よろしくお願いします。

  • 成形で発生するバリ取り

    弊社はスマホやプリンター部品の金型設計~実成形した製品をユーザーに納めているのですが、年々形状が薄く複雑になっていくため、バリの発生に頭を悩ませております。スマホの外周のバリ、スマホの3色成型した最外周のシリコンのバリ、300×0.5mmの細長い穴部のうぶ髭の様なバリなど様々のですが、自動化されているのはほんの一部で、100人近い人手をかけてカッターや竹串などでバリ取りしているのが現状で、非常に困っております。もう少し人手をかけないで済む方法や、バッチ処理などで一気に処理できる方法はないものかと、ドライアイスショット加工や話題になっていた超音波バリ取りもテストしてもらいましたが、充分な結果は得られませんでした。何か、良い方法は無いでしょうか? もう一度バッチで大きな成果が出そうなものを再検討しろと上司から指示が出ました。樹脂成型品の超音波バリ取りで成果の出た方はいらっしゃいますか?

  • RYOBI 電気ヤスリの使い勝手

    DIY ユーザーです。 RYOBI の紙やすりを付けるサンダは持ってますが、ベルトタイプの電気ヤスリにも興味があります。 ただどうせベルトがすぐに切れるんだろうなー。目詰りするんだろーなーと思ってました。 youtube で見たところ、単管パイプらしきもののバリ取りにも使えてるみたいで、想像以上にタフな印象を受けました。あのベルトはそんなに耐久力があるもんなんですか? 実用度やベルトの交換頻度など、使い勝手を教えてくださいませ。 主に木工細工やってまして、鋸ヤスリを使ってます。

  • ステンレスのバリ取り

    小さい4~6mmステンレス材の切断や成形バリを取るのに イチグチ/スコーライトホイル T  粒度#180 http://www.ichiguchi.co.jp/japanese/products/skooright/hoil_t.html をリューターにつけて仕上げているのですが、 バリだけが取れ材料に馴染みやすい点はいいのですがディクスの摩耗が激しく すぐ減ってしまう上に単価が安くはないので困ってます。 もっと安いものでバリ取りが容易なディクスはないでしょうか? 粒度は仕上げが粗くなるのでこれ以上は下げたくありません。

  • レニー材のバリ取りについて

    いつもお世話になっております。 三菱エンジニアリングプラスティック株式会社のポリアミドMXD6(グレードはNXG-5945S)を材料として樹脂成型を行っていますが、PL部分にバリが発生して困っております。 金型や成型条件では、バリの発生を無くすことが出来ないために成型後にバリ取りを行っています。バリの発生する箇所は体裁面のため傷を付けたりバリの取り残しは塗装をすると即不良となります。 バリを取る手段として現状は紙やすり(1000番)を使用して手作業で取っているのですが、工数がとんでもなく掛かってしまいます。 何かバリを取る手段があればお教えいただけないでしょうか。 (ちなみにブラスト処理をいろいろ試したのですが、ブラストでは取り除くことが出来ませんでした)

  • ガラス入り樹脂製品のバリ取り

    普通の黒刃のカッターナイフでやっています。 コツなどあるのでしょうか? やっていると肩こりがひどく腕、手首も痛くなります。 エンジンのキャッチタンクのバリ取りです。 仕事でやっています。上司に聞くとセラミックカッターとか言うのは長さ、大きさが合わないそうです。 持ちながらやるという手もありますが面一に削れないため先端は置いてやっています。 持ちながらやるやり方ってあるのでしょうか? 持ちながらできれば効率もよくスムーズだと思います。

  • 同径交差穴のバリ取りについて

    φ2.5~5mmで同径で交差するバリ取り方法について良い方法をご教示下さい。 材料はねずみ鋳鉄で、ワーク形状は軸物です。交差形状がどちらも止まり穴となっていて、深さは20mmぐらいです。 現在は、裏面取りツールでバリが出るポイントをC0.2ぐらいを狙って加工していますが、穴あけ工程と別工程の為、穴ズレ等の影響により形状も不安定で、手作業でのバリ取作業を追加で実施しています。 MCで可能なアドバイスをお願いします。

  • パイプ端面のバリ取り

    STKM11Aなどの鋼管、例えば25.4*1.6mm全長1000mm程度のメタルソー切断のバリ取り方法で良い方法を探しています。端面にキャップを打ち込む為に内面のバリも取りたい。糸面程度で良いのですが、月間2万本程度あり、といって安価製品で、季節変動が大きく、投資も出来ず、消耗工具と自社治具製作程度で対応したく。従来仕様ではロールカット切断でバリもなく高速でした。イメージとしては連続的にパイプを送れば完了する方法を考えたいのですが。

  • 交差穴バリ取りに関する意見をお願いします。

    現在交差穴バリ取りを手で行っているため工数がかかりすぎてしまっていて、 自動化を行い工数の低減を目指しているのですがなかなか良い方法が見つかりません。 お力を貸してください>< 材質:SUS304 ワーク:300mmの丸棒に軸穴φ6が150mm開いていて軸穴に対して交差穴φ6が90°で4つ開いています 内容:軸穴をあけて90°方向の穴をあけているためどうしても内バリが発生してしまい、そのバリを除去できるツール、工具があれば教えてください。 内バリが無ければ傷が付こうが問題はありません。 ブラシ系は試しましたがバリが大きくとりきれませんでした。 バーオフツールが良いと思ったのですがφ6に対しφ6の穴のため使えないらしいのです。どうにか1対1の穴でも使用できる(している)など情報がありましたらおねがいします。 わかりにくいところがあると思いますがよろしくおねがいします。