「マーベロン28」という低容量ピルを飲んでいます。 普段、夜の22時半にピルを飲んでいるのですが、 4/4土曜日(第二週目)の定時刻に飲もうとしたところ、 木曜日と金曜日に続けて飲み忘れをしていることに気づきました。 「ピルとの付き合い方」というサイトを見て「服用を続ける方法」という対処法を取り、 木曜と金曜の分をその時点で飲み、本日(生活の都合上、朝、ではありませんが)起床後に土曜日の分を飲みました。 そのまま対処法どおり、今日の定時刻に本日分を飲もうと思ったのですが、 土曜日分を飲んだすぐ後に出血がありました。 量・色ともに、普段生理になったときの最初の量と同じくらいで、 頭痛などの普段の生理痛のような症状もあります(これは生理の時でなくても体調不良の時にある症状なので、生理痛とは断言できませんが…) この出血が生理だとすると、私は今日から新しいシートを飲み始めるべきでしょうか、 それとも休薬期間を経て飲み始めるべきなのでしょうか。 服用を中止したのではなく、昨日の夜に既にピルを2錠飲んでしまっているうえ、 2日の飲み忘れなので不正出血なのか生理なのかも判別が難しく、 飲まなかったと同じ・生理である、と考えて1日目から飲むべきなのか、どのように対処すればいいか迷っております。 どなたかご回答よろしくお願い致します。...
低容量ピルを服用しています ちょうど休薬期間と海外旅行が重なってしまうので服用周期をずらしたいと思っています 本日ちょうど1シート飲み終わって新しいシートを明日飲み始めるところです (新しいシートの終わりと旅行が重なっています) 旅行の時期を回避できれば早くなっても遅くなっても構わないのですが、何か方法はありますか?...
21歳学生です。 普段は24、25日周期とかなり早い周期で生理が来るのですが今回はなかなか来なくて悩んでいます。 前回は11月15日にほぼ予定通り生理が来て、その日に約2ヶ月ぶりに低容量ピル(マーベロン)の服用を再開しました。 しかし7日経っても生理が終わる気配がなく、(大抵5、6日)血も若干黒ずんでいて、ピルが原因なのかと思い7日目くらいでピルを中止しました。 その時の生理は結局10日以上続きました。 11月10日以来性交はないので、妊娠ではないとは思うのですが、ここのサイトで「着床出血」の事を知り、「もし妊娠していたらどうしよう」という不安と恐怖で昨日は1日寝込んでしまいました・・・。 気にしすぎると余計来なくなるという事も分かってはいるのですが。 10日ももちろんコンドーム着用していましたが、100%の避妊法ではないので心配です。 前々回の生理は10月23日、性交があったのは13日と27日です。(いずれもコンドーム有) 生理がなかなか来ないのはピルが原因しているのでしょうか? それとも少なからず妊娠の可能性があるのでしょうか? どなたか詳しい方や似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ともアドバイスお願い致します。...
今回、生理を遅らすために中容量ピルを服用しました。 服用を止めて、3日目なのでそろそろ生理が来ると思いますが、今回生理が来たら低容量ピルの服用を始めようかと考えています。 このような服用のしかただと、不正出血など起こりやすくなったりしますか? 教えて下さい。...
1週間前に事情があって3日間だけ低容量ピルを服用したのですがそれまで28日周期できていた生理が前回から17日できました。生理痛はいつも通りで量は少ないのですが、いつもは生理前にある胸の張りが今日の3日目でも続いています。これはただ単にそのピルの影響なのでしょうか。...
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。