• 締切済み

どうなりますか

stss08nの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

罰金対象で支払えば絶対戻らないし所轄”警察署へ照会されたら良いでしょう。

関連するQ&A

  • 直進通路途中からの車両進入禁止

    直進通路途中からの車両進入禁止 今日交通違反の切符を切られて(原付)、罰金が発生してしまいました。 その道は川沿いの細い路地で、「ト」のような枝分かれした道が途中でありました。 (上記の道を下方向↓へ)まったく普通に走っていると思っていると、突き当たりの大通りに抜ける出口で警官が待っていました。 「進入禁止で、一方通行だよ」と言われ「え?」と思うと、途中の枝分かれの地点から車両進入禁止の標識が出ていました。 なのでその川沿いに入ったら、枝の左方向へ曲がるしかなかったようです。 (話によると、やはりそこはよく見落として直進する車両があるそうです。) 「先週免許取ったばかりで、ここ初めて通るので知りませんでした。」と言ってみましたが、言い訳にしかなりませんでした。 故意ではなくても、やはり5000円の罰金は払うしかないですよね・・? 「よくある」ならもっと手前で注意すれば良いと思うのですが、どうにか話し合う余地はありませんか?

  • 規制標識を変更してもらうには?

    道路に設置してある規制標識を変更してもらいたいのです。 主に自転車に関連する標識の変更です。何故か私の住んでいる地域の看板には一方通行路による車両進入禁止場所で「自転車を除く」の書かれた標識が非常に少なく、代わりに「二輪を除く」の看板が多数立っています。 (法律上の)二輪のみ許可される状況というのが考えつかないため、恐らく設置者の知識不足によるものだと思います。また補助標識さえ設置されていない車両進入禁止標識も多々見られます。 私自身はだから自転車は進入するな! とは思いませんが私の性格上、それをやぶって走る気になれず、敢えて危険な道を通らなければいけませんし、本当に狭く、自転車も逆送不可の一通路などでも認識不足な自転車が私のバイクに突っ込んでくるときもあります(親子連れで突っ込んでくるので腹が立ちます)。 そういったことを防止するためにも設置者も利用者もきちんと法律を理解し、メリハリを持って行動するべきだと考えています。 この前交番の警察官に「二輪を除く」の看板に「自転車を除く」を加えてくれ、という話をしたのですが、警察官自体法律を知らないらしく適当にあしらわれてしまいました。結局、看板は「二輪を除く」のままで、法律的には自転車は通れません。 このような看板をきちんとしたものに変更、設置して貰うためには、どこに相談したら良いのでしょうか?

  • 位置指定道路

    近所に 私有地につき関係者以外進入禁止、無断進入、駐車、Uターン 罰金一万円を徴収します という看板があります。 この看板のあるところは、アパートが数棟連なっているところで、市道からアパートの駐車場へ続く私道(だと思う)の入り口にあります。 見た目は道そのもので、舗装されていて、側溝もあります。 その側溝は、市道の側溝につながっています。 ですから看板がなければ私道と認識することは難しいです。 この道が、位置指定道路であった場合、私有地であることを理由に関係者以外が利用することを拒否できるのでしょうか。 罰金云々は、根拠のない戯言だと理解しているのですが。 具体的に困っているわけではないので、暇なときに回答していただければ幸いです。

  • 自転車歩行者道標識に関する質問です。

    バイクで外回りの仕事をしています。 最近駐車違反などで立て続けに捕まったので道路標識には特に注意しています。 写真に示す道路にさしかかり自転車歩行者道なのでバイクは進入出来ないと判断したのですが、実際はバイクや自動車も通れるようです。(標識は歩道に対するものだから) このように自転車歩行者道標識は車道に関するものなのか、歩道に関するものなのか非常にわかり辛いと思います。簡単に見分ける方法があれば教えて下さい。

  • 交通規制、標識ではなく、”看板”の有効性

    よく、”スクールゾーン”などでは、規制区域入り口に”標識”(進入禁止+規制時間)により規制をし、そのうえで、”車止め”や”立て看板”が見受けられます。 しかしながら、標識による規制が全くない状態で、突然添付写真のような”立て看板”が出てくることがあります。 このような規制は法的に有効なのでしょうか?ちなみに、この立て看板のあった道路の標識には、バイク=終日、車=時間規制 の標識は一切ありませんでした。(駐車禁止と制限速度の標識のみ) このような看板で規制が可能であれば、第三者が勝手に立て看板を立てても、それが有効か無効か、ドライバーは判断ができません。 ちなみに、以前聞いたところでは、〇〇署(今回の写真)、〇〇市役所 では”無効”で、〇〇署署長 とあると”有効”と聞いたこともあります。後者が有効の場合、ゲリラ的に地域住民が”勝手に規制”することも事実上可能となってしまいます。(もちろん法的根拠がないから、違反とはならないが・・・) どなたか、知識のある方アドバイスをお願いします。

  • 山陰自動車道の自転車通行について

    鳥取県東伯郡北栄町あたりは国道9号線と山陰自動車道が併用されていますが、自転車の通行はできますか。 山陰自動車道の大栄東伯IC付近は自動車専用道路(高速道路)で、自転車通行不可の標識が進入路にありますが、それを東に過ぎた側道からの合流~長瀬東交差点までは自転車は通行してよいのでしょうか。一般道とのの交差点には自転車進入禁止の標識はありません。 ご存じの方は、お教えください。 「鳥取うみなみロード」は県道320号のルートですが、できるだけ海岸沿いかつスピードが出せる道を走りたいです。 よろしくお願いします。

  • 国道15号、銀座付近の地下道は、2輪車通行止めですか?それとも、原付き

    国道15号、銀座付近の地下道は、2輪車通行止めですか?それとも、原付き通行止めですか? 非常に分かりずらいです。今日通って、標識は、原付通行不可とあり、地下道の入り口の上には、看板で2輪車通行不可(止め)とありました。小生、125ccにのってますが、これは、小型2輪扱いでよいのでしょうか?それとも、2種原付きだから、原付きになるのか?、わかり難い標識はとっぱらって、50cc以下とか排気量で表示してもらいたい。

  • お店の看板を公道に置きたいのですがコレはアリですか?

    お店をしています。 店が路地裏になってしまうため人目につきにくいところにあります。店の裏にあたる表通りは国道でとても車どおりがあり通行人もたくさんいてます。  そこ付近の電柱あたりに2,3件ぐらいの他所の店・会社の立て看板を置いてあります。  不動産、ビデオ屋、小さなクラブなどです。 私の店の看板を置いたら確実に来店客数が増えるのですがやはり法律に引っかかることだと思うし、もしかしたら恐い縄張りがあるのかと思うとおこうにも置けません。     こういうのって何か法律に引っかかるものなのでしょうか?営業停止とか罰金とか取られますか?後、縄張りがあるところってどんなところなのでしょうか?そんな電柱にないものですか?

  • 飲酒運転の車に同乗

    知り合いの娘さんがスナックに勤めています 帰りは経営者が車で送ってくれるそうです 勿論飲酒運転です 知ってはいても遠いのでどうしても送ってもらわなくてはならないそうです。 経営者は罰金のようなことが起これば同乗者の娘さんの分も払うからと言っているらしいのですが…。 法律的なことが判りませんが同乗者の罰金や罪はどうなんでしょうか?

  • 高速自動車国道?

    伊勢湾岸自動車道は、名港トリトンが一般有料道路、それ以外の区間が高速自動車国道となっていますが、名港トリトンの区間に入ると、「ここから一般有料道路」の看板があり、最高速度(100km/80km)と最低速度(50km)の標識が幾つも設置されています。法定最高速度、最低速度が高速自動車国道とその他の道路とで違うための措置でしょう。 ここでふと疑問がわいてきたのですが、速度制限標識がない場合、自分が通っている道路が高速自動車国道なのかそうでないのかによって制限速度が違うのですが、自分が今走っている道が高速自動車国道なのかそうでないのかを知る方法ってあるのでしょうか?高速自動車国道法によると、「国土交通大臣は、高速自動車国道の供用を開始し、又は廃止しようとする場合においては、政令で定めるところにより、その旨を公示し、かつ、これを表示した図面を一般の縦覧に供しなければならない。」とだけ定められていますが、つまりこれはあらかじめ公示内容または図面を知っておけという意味なのでしょうか? また、インターチェンジの入口に「高速自動車国道(有料)」の標識がありますが、公示内容を知らなければこの標識だけが頼りなのでしょうか? 現実問題として困ることはまずないのですが、ふと疑問に思ったので質問してみました。