仕事の質問でフリをされる…どう振る舞う?

このQ&Aのポイント
  • 去年の11月から清掃の仕事に就いた50歳子育て主婦の質問です。
  • 一番古株の人に仕事を教えてもらっていたが最近はトボけられ、困惑している。
  • 質問回数が多いため、嫌な思いをさせているのか気になる。どう振る舞えばいいか相談したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事のことを質問するとわからないフリをされる

去年の11月から12年ぶりに清掃の仕事に就いた50歳子育て主婦です。 全部で8人で仕事をしています。その中で1番古株の人が私に色々と仕事を教えてくれていました。社員のおじさんと業務のことを色々と打ち合わせをしたりといったこともしています。 最近その人に業務関係のことを質問すると「え?あれってどうだったっけ?」とトボけて周りの人に聞く、と言う事が頻発しており困惑しています。私が質問しなくても、分かりきっていることもあえて「今日って〇〇だったっけ?」と言ったり、私からの質問をされないように「私わからないから~」というアピールの小芝居されてる気がしています。 基本的に清掃区域を1人で行うのと週3回の勤務なので、わからないことを勝手に判断して後で注意されるのは嫌だなと思い、質問の回数は多かったかもしれないです。 また、季節毎の区域の仕事などもあったりしますが、その都度私には説明とかはなく、毎朝控え室でみんなが集まっている時の会話で察してね、みたいな雰囲気です。そういう時に質問すると「そんなに心配しないで」みたいな事も以前にありました。仕事中にたまにすれ違う時がありますが、その時に仕事の事を聞くと少し怒り気味のこともあったりしますし、聞かないでこれかな?と判断したことを「ちがうから!」みたいな感じで注意されたりしたこともあり、大変困惑中です。「私よく知らないから」と小芝居までして私から質問されないようにされる事に結構傷ついています。仕事の質問以外の雑談もたまにしますが嫌々してる風にもみえます。私が苦手なタイプかもしれませんが、仕事のことを聞くのはおかしいですか?私はどう振る舞うのが良いのかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.18

経験が無い仕事なのでお役に立てるかわかりませんが、 基本お掃除って、結果オーライなんじゃ無いですかね? ようは出来上がりが綺麗に美しくなれば良い。 人により今までのやり方より、もっと手早く手順良く綺麗に出来る方法も有るわけです。 機械仕事のように、道具や手順を間違えるとダメな仕事ではない。 それを小学校の生徒みたいに一々聞いてくるウザイ奴。 それくらい自分の判断でしてよね。 そんなポジションに収まってしまってるのかも知れません。 緊急電話にしても、携帯禁止の作業場所じゃないんだし、一人で仕事してるんだし、 お掃除の仕事以外の事まで一々聞いて来なくてもって。 先輩達だって、暗黙の了解でしてるかも知れませんよ。 その先輩も十年以上いれば、自分独自のマニュアルで動いているかも知れません。 でも委託された場所が綺麗になって、お客様に喜んで貰えれば良いですよね? もう少し自分に自信を持って仕事しましょう。 違っていれば注意して貰えるんでしよう? 注意を受けたら素直に謝って正せば良いんですよ。 とにかく力を抜いて。 マニュアル通りにしか動けない機械人間にならないで。 生身の人間で仲間と楽しく仕事しましょう。

Weare555
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。アドバイスが心に響きました!ありがとうございました!

Weare555
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 >それくらい自分の判断でしてよね 痛い所をつかれました…多分そういう風に思われているような気がとてもします。 なんだか自分がとても情けない人なんだなと思えてきました。こんなこともわからないなんて… なんだか私って子供みたいだなと感じます。 自信無さげなんでしょうねきっと。。。 きちんとやりたくて一生懸命にやってたつもりでしたが、空回りしてるってことかな… なんだか情けないですが、とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (19)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.20

うーん。。。 じゃあ、人間関係的な問題なのでしょうか。 休憩室にお茶菓子など、持って行ってみては? 多分、その注意は、10人いたら10人やり方があるようなことなのかもしれません。 そう言う現場ってだけかも知れません。 1年経過しないと分からないような 現場なのでしょう。 言い方や茶菓子などで、人間関係を立てなければならないのかも知れません。

Weare555
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。お返事遅くなり失礼しました。 人間関係的な問題、なんですかね… 入社して仕事を教えてもらう時にメモ帳をだしたら「え?こんな簡単なことでメモとるの?」みたいな感じで小馬鹿にしたような笑い方をされた事を思い出しました。ひょっとしたら私の事を下に見ているのかもしれないですね。。。 とりあえず波風は立てたくないので、お茶菓子や話し方に気をつけてみる事にします。 色々とアドバイスいただき、ありがとうごさました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.19

録音するか、メモしてください。 家に帰って出来る限り、覚えていることを メモ帳にまとめてください。 それに抜けていることを随時更新して 書き加えましょう。 聞くことが悪いわけでじゃないし、相手に余裕があれば 数回聞いても問題はないでしょう。 ただ、仕事に成長が見えない人には、だんだんと少しずつ厳しくなるのではないでしょうか。 またそれ?数週間なのか数ヶ月勤めて、また、その質問。。。もうそろそろわかるでしょ。ってことなのでは? 後は、自分の仕事に集中して早く終わらせたいのに またこんなこと聞いてくる、〇〇時からお芝居観に行くのにめんどくさいから〇〇さんに丸投げしよ。とか 注意されるのが嫌なのはわかりますが それ相応に注意されて成長されては いかがでしょうか。 あなたが仕事を把握するための工夫をおこったったから 今の状況があるのだと思います。

Weare555
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 他の回答者様にも同じ傾向を感じますが、仕事の手順を覚えていないからその都度教えてもらっている、ということではありません。 仕事の手順自体は入社したはじめの2日間しか教わらなかったので、何度もきくのは嫌でしたのでメモを取り、それを持ち歩いて仕事中もそれをみて進めています。手順自体はもう覚えてしまっていて問題なくやれています。 それ以外の、例えば時期や季節によって勤務する曜日がかわったり、やる場所が減ったり増えたりなど変動もあるし、それに合わせて例えばトイレットペーパーの数を増やすとか減らすなど、例えばですがそういうことがあったりします。私の性格的に要領が悪いのもあるでしょうし、聞か方も良くないんだと思います。 それと、古株さんがちょくちょく細かいことを「ここはこうしてくれる?」ということがあるので、事前に教えて欲しいなぁと思うことがあり、気がついた時にたまに別の事など自分で気がついたことを聞いてました。注意されるのは嫌ですが、指摘された所は素直にやり直すようにしています。私が最初に書いたこちらの文章が至らないので申し訳ないです。できればこちらのトピックの過去の私のコメントなども読んでいただけると有り難いです。

回答No.17

残念ながら貴方はなめられているのでしょうね 要するに人の持つ風格というかオーラというか何かが足りなくて他人をうまくコントロールできていないのです。 貴方の理屈では、なんで他人が期待通りに動いてくれないとの事ですが、その答えを求めることには意味がありません。 人間関係は理屈ではないのです。好きか、嫌いか、怖いか、怖くないか、関わりたいか、関わりたくないか。 ロジックに理由を考えたらそりゃ山ほど理由は作り込めますが、そんなの関係なく人の感情に寄り添い、突き放し、支配する。貴方の思うように周りを動かせるかどうか、だけです。 修羅場を逃げずに乗り越えた経験を持つ方には独特の、突き抜けた人間力を感じますが、そういう人と、そうでないひよ子ちゃんとでは同じ類人猿とは思えないほどの違いがあると思います。 人間は皆平等ではなく、必ず序列があります。その序列を手に入れるために肩書きや金持ちを目指すのですがそんなの関係なく人を圧倒する人間が全てを手に入れます。

Weare555
質問者

補足

人間的に不十分なできで申し訳ありませんでした。回答ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.16

三度、失礼します。 私自身は相手が 理解しているか? してないのか? までは探りますが 必ずしも世の中の人は 「一度、言えば もう十分でしょ?」 と思い込んでます。 半年たっていたとしても 質問より確認は必要です、 ただ、相手からは 「何でまた聞いてくるの?」 とは思われがちです、 仕事で1から10まで あるとすれば 全部に確認をしないで わかっている7割は 聞く事を省き 残っている2割か1割を 確認して 残りは自分で 試行錯誤する感じかな? それとー 何か注意されたら 「ごめん!」「すみません!」 それだけで良いのです 別に注意から質問者さんに 責任を追わせるわけではありません。 最後には 「肩の力を抜く」 もちろん仕事だから 懸命にはしなければ いけませんが、 やってくれればいいのです 事細かく他の人は 考えているわけではないです。 自分自身も細かく 他人を気にしていますが 細やかに他人を気にする人は 逆にリアルでは 現場の人でもまず、居ません、 何を言いたいかと言えば 質問者さんは神経が繊細ですが 大きく全体を見る視点が 足りないのでしょう。 質問者さんは脳が足りない と思い込んでますが、 「ちょっと待てよ?」 思った瞬間に 仕事中でも手を止めてでも 少しは自身で 思考してみましょうね。

Weare555
質問者

補足

再度回答ありがとうございます。 >大きく全体をみる視点が足りない その通りだと自覚しています(苦笑)私が人の目が気になる性分なのも知っています。子供を高齢出産したので子供の幼稚園時代のママ友付き合いでちょっと苦労したこともあり、特に女性同士の付き合いを気にし過ぎてしまっているのかもしれないです。みなさんからアドバイスを頂いたことで私が仕事を間違えないようにすごく気にし過ぎているせいだなと気がつきました。ちなみに同じことを何度も訪ねている訳ではなく、仕事のたびに質問をしている、ということもないです。が、私の聞き方が良くないんだと思います。 肩の力を抜く、というのもよくわかっていますが「きちんとやらなければ!」となってしまいます(苦笑)自分でもなんとかならないのかと思います。そういう雰囲気が周りの人に伝わり余計に堅苦しい人みたいになってる気はします。慣れれば冗談のひとつも言えますが、月に10日くらいの勤務なのでそこまで親しくも慣れないんですよね。 仕事だけ真面目にやっていれば大丈夫と思いながらやってきましたが生真面目すぎるのですよね。 自分のダメなところをどうにかしたいものです。 沢山アドバイスくださり、ありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.15

女性の職場では有りがちなことですな。 その人は、幼少期からの生育史に生じて 来た負の感情エネルギーをクリアしない侭、 結婚の運びとなり、婚後に、新たな負の エネルギーを溜め込んでいて、不幸感 の中で暮らしている可能性が 高いのですが…そういう人は、自分より 幸福そうな人を見ると、不快感・嫌悪感が 生じて、負のエネルギーが攻撃性と敵意となって 顕現してしまうのです。可哀そうですね。 心理学用語辞典等で、 投影・外化・シャドー・反動形成・受動的攻撃などを 調べてみることをお勧めします。 それと、人格障害か、パーソナリティ障害かで 検索して、その人に該当する記述がないか、 対応方法も含めて、丁寧に、読み込んで みることをお勧めします。 公立図書館等で、 『「困った人たち」とのつきあい方』 『職場の困った人』バレリー・サザーランド&キャリー・クーパー著 を読んでみることも、お勧めしたいです。 新たな趣味を始めるなど、 私生活を充実させることも、お勧めしたいです。 アナタ様のエネルギーの98%を私生活の充実に 注ぎ、職場では残りの2%のエネルギーで 対応しまするようにしませんか。 その人には、アナタ様が 或る種の脅威的な存在になっているのです。 経歴・家庭環境・ファッション感覚etc.や アナタ様の全身から放散されているオーラに 圧倒されてしまっている自分を感じて、 攻撃(=隠蔽的攻撃・関係的攻撃・感情的攻撃etc.)を 仕掛けて来ているのです。 上記の本に加えて、 「他人を攻撃せずにはいられない人」 「自己愛モンスター 「認められたい」という病」 「嫉妬をとめられない人」 「魔性の女に美女はいない」 なども読んでみませんか。 美しい表現が見つからないので、 言葉が悪いのですが、トータルの「女っぷり」で、 その人は、アナタ様に負けていると 一方的に感じてしまって、有りがちな 意地悪で、自身の敗北感を弱化させているのです。 哀れだと思いませんか。まぁ 嫣然とした笑みを浮かべながら ミッションを遂行し続けていれば 宜しいのです。 それが無理ならば、 管理監督者さんに相談するのも 1つの方法ではありますけどね。 「自ら楽しむことのできない人々は、しばしば他人を恨む。 (Aesopo)」 「他の人の幸福が我慢ならない怒りを羨望という。  (La Rochefoucauld)」 「ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)」 Good Luck! Ciao.

Weare555
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。色々と詳しくまたオススメ書籍など教えてくださり参考にさせていただきますね。ですが今回のこのことはそこまで深掘りするようなことではない、と思っています。相手を責めるのも違う気がしますし、私の理解力の無さもありますし。 さて、ここで更にみなさんにお聞きしたいのですが、明日勤務日なので何か古株さんに「もう質問しませんよ~」みたいなことを伝えたいなと。相手に気を使わせず軽い感じでと考えていますが、みなさんでしたらどういう風にされますか?もう半年経ってますが「もう慣れて物足りないくらいです。古株さんに色々教えてもらったおかげです」みたいな感じでどうだろうかな~と。みなさんからの回答から、どうやら私は察しが良くないように思います。これでは自信がイマイチありません(汗)。すいませんが引き続きアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

回答No.14

いや、あなたは悪くないと思いますが、相手も質問されて面倒に感じるタイプなのかもしれません。または、あなたの聞き方が好きではないのかもしれません。例えば、質問に回答した内容が間違っていてあなたが、何か失敗をした場合、あなたが、相手のせいにしそうな聞き方をしているとか。

Weare555
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 >質問されて面倒に感じるタイプ なるほど。古株さんは勤務年数11年の人ですので、新人さんに教える際に過去に何かあったのかもしれないですね。それで「私には聞かないで」というスタンスなのかもしれません。私も久しぶりの仕事なので敬語しか使っていません。というか他のパートのメンバーみたいにフランクに話せないんです。自分でも直さないとな…とは思いながらも中々変えれず、堅苦しい雰囲気にはなってると思います。それで回答者様が書かれているようなことがあるかもしれないと、余計に警戒されているのかもしれません。私に原因があるにはあると思うので、私も相手も安心出来るように古株さんには質問の仕方や何かあっても自力で判断するようにしていきます。 アドバイスありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.13

度々、失礼します。 言い方が悪くて 申し訳ありませんでした。 自分が言いたかったのは 昔のアニメの一休さんに 登場する「どちて?坊や」 (一休さんに色々な事を 「どちて?」と何回でも 聞く庶民の子供ですが) にならないように 相手に対して「質問」ではなく 相手に考えさせないように 「確認」で聞くのです。 (最初から何をしたら? ではなく ここまでは出来ますが それ以降はどうするか? みたいな) あとは相手を責めない事かな。 男性からの視点だから ズレもありますが、 ご参考に。

Weare555
質問者

補足

再度回答いただきありがとうございます。 なるほど、そうですね、相手に確認だけで済む質問をする、ということですね。 参考にさせていただきますね!ありがとうございました。

noname#238706
noname#238706
回答No.12

>聞かないでこれかな?と判断したことを「ちがうから!」みたいな感じで注意されたりしたこともあり 作業の手順や使う道具などについては、決まったものがあるでしょうからそのままストレートに聞いて良いと思います。 >「思わず電話勤務中に出たんですけど良かったですか?」 >教えてもらった清掃の流れを自分のやり易いように変えていいか? こういうのは「周囲を見ながらそれに合わせて(空気読んで)やって欲しい、なぜなら私はルールを決めるのは責任が重くてやりたくないし権限もない、私にきかないで」という事だと思います。

Weare555
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 なるほどそういうことなんですね。一番の古株さんなので一応聞いてみないとな、と思っていました。基本的に清掃区域を1人でやっているので他の人がどういう風にやっているのかは知る事が出来ない仕事です。なので勝手に変えるのもなと思っての質問でした。私がよくわかってなかったんですね。勉強になりました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10462/32901)
回答No.11

>仕事中に子供の小学校から携帯に電話が来た時に「思わず電話勤務中に出たんですけど良かったですか?」と聞いたり うんまあそれは正直ウザいですわね。 もし「そのくらいは構わないですよ」と答えて頻繁に携帯で電話をするので注意をしたら「以前はいいっていったじゃないですか」とか、あるいは「〇〇さんがいいっていったからやったんです」と自分のほうにとばっちりが来る可能性があります。 しかしかといって「仕事中の電話はよくないですね」と答えても、そりゃ学校からの連絡だったら緊急のときだってあるでしょう。その用件が緊急だったかそれほどでもなかったのかは出てみないと分かりません。 ですから聞かれたほうとしては、「業務中の携帯電話の使用は基本はNGですが、緊急のときもあるでしょうからお目こぼしくらいはありますよね」という答えになるかなと思いますが、しかしそんなのはいちいち聞かなくても社会人ならそのくらい常識でしょうともなりますね。あと、一番嫌になるのはそう答えたら「じゃあ、どこまでがお目こぼしなんでしょうか?」って聞かれるやつです・笑。そんなもん線引きできるものではありません。 最近のAIは自分で考えて判断をくだしますから、聞かないとできないとなると、AI以下になりかねません。聞く必要があるものと、いちいち聞くほどではないものをきちんと判断できる必要はあるかなと思います。 あとは聞き方の問題もあって、もし業務中の携帯電話のことが気にかかるなら「この会社では業務中の携帯電話について何かルールは決まっているんですか?」といえば答えやすいかなと思います。 ただどちらにせよ、その人はあくまで古参の人であって管理者ではないですから、会社のルールを聞くのであれば聞く相手は人事や労務を担当している管理者の人になりますね。

Weare555
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 なるほど…久しぶりの仕事で自分がすっかりダメ人間になっていたようだとわたかりました。 現地に委託として入っているので本社の人直接話すことはありません。社員さんが月に何度か来る程度でそれもあまり話すことはありませんでした。だいぶ私が困らせていたんですね…反省します。勉強になりました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.10

「教えること」が仕事ではないので「仕事」についてわからないことは上司(あるいは管理者)に聞くのがいいでしょう。勝手にやってもよい、ということではありません。清掃業者としてある施設に委託で入っているので、そこの施設との関係もありますから(教育機関)、当然、あまり勝手なことはできません。上司に確認しないで、勝手にやると、施設から会社が責任を問われ、貴方が会社から責任を問われる場合があります。

Weare555
質問者

補足

再度回答ありがとうございます。そう思って質問していたつもりでした。社員の人はいくつかの地域の施設もあるので私がいる施設にはたまに来る程度なので聞く機会があまりありませんでした。聞く人が違うんですね。わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「仕事ができないふり」をしているのがバレました…

    少し異質な質問ですが、真剣な相談です。 仕事ができないふりをしている人は他から見てわかるものなのでしょうか? また、そのような人が近くにいたという方いますか? 「いた」という方、どんな感じでしたか? 今いる職場の話になります。 私の職場では仕事ができる人はなんでも押し付けられて、とても損をします。 困っている人を見ても、見ぬふり・自分に火の粉が降りかからないようにという 体質なのでとんでもない仕事量を一人で抱えることになります。 忙しくてトイレに行く暇もなくなるくらいです。 私はそれが嫌なので、「ずっと、仕事ができないふり」をしていました。 同じ賃金なら楽なほうが良いですし… チームリーダーにされそうな時も面倒くさいので、 なんだかんだと言い、ずっと逃げ続けてきました。 どうやら、最近それがバレてしまったようです。 上司から「人は見てないようで、見てるからな」と…。 私としては、「仕事のできない人」も「仕事のできないふりをしている人」も 同じように思うのですが、何か決定的に違う部分があるのでしょうか? 私自身、持てる力を普通に使って仕事をしても そこまでできる人だとは到底思っていません。 「勘違いだ」という回答はご遠慮願います。

  • 清掃の仕事について

    清掃の仕事を探しています。昨日も面接にいきましたが、「体力が無さそう」との理由でだめでした。(しかも求人情報の仕事はもう人が決まっており、今空いているのはもっときつく休みもろくにない仕事のほうとの事でした。)そこでお聞きしたいのですが、面接で「体力があるかないか」ってどこで判断できるのでしょうか?(母は運動部経験者でないとだめだと言うのですが)また、清掃の仕事をしていると臭いが体にしみつくと聞きますが本当ですか?私自身としては、どんなことを聞いても清掃の仕事をしたいのですが、辺鄙なところに家があり、交通費がばかにならないし、なにより母が反対しており、毎日マイナスイメージばかり聞かされています。実際に仕事をしたわけでもないのにです。 このままでは仕事に就けません。よろしくお願いします。

  • 二日酔いで仕事って

    私はアルコールは体質的に受け付けません いいか悪いかはわかりせんが 私の職場に、二日酔いで仕事に出てくる人が (上司、先輩も)います 毎日ではないのですが、月に1、2回程度あります 何時まで飲んでいたかはわかりませんが、 近くに寄るだけで酒臭く、ぼーっとしていて、当然 その日は、仕事はほとんどできない状態です。 さすがに上司はきちんと仕事をこなしてますが、 他の人は駄目です。 こんなとき私が注意したいのですが、飲めない 私が注意しても聞いてもらえるのか分かりません。 二日酔いはなったものしか分からない。飲めない 者に言っても分からない。 って言われた事があるので、なんて注意したらいいやら 私の意見ですが、二日酔いになるまで何で飲まなければ いけないの。無理して来るなら休めばいいのに。って思いますが。 実際に一緒に業務をしている人が二日酔いでこられると 私は不愉快です。 二日酔いで仕事をしている方は、どう感じているのでしょうか そんな時注意されるといやですかね 上司は黙っているだけなので、私もなにもいえません 本当は注意したいのですが もし何かいい方法があれば、伝授願います

  • 清掃の仕事内容

    清掃の仕事内容はどんな事をするんですか?。パチンコ店の清掃、旅館の清掃、ホテルの清掃。どんな清掃の仕事でもいいんで知っている人いたら教えてください。

  • トイレ清掃の仕事についての質問です。

    店舗を清掃する仕事をされている女性の方(女性の清掃員の方)に質問致します。 【清掃中、ご協力下さい。】の札を立てて、男子トイレ内の清掃をしている時にお客様がトイレに入ってきたら、トイレ内から出てドアを閉めて、外で待つことはあるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 職場の古株さんに疲れました…

    清掃のパートを始めて1年半になる52歳子持ち主婦です。 ここの職場は社員の70代のおやじが1人、40~60代のパート女性が8人います。清掃に入る施設が大きいため3人3人で大きく別れており、あとの2人でその他の細かい所の清掃に入るという形です。基本的に1つの持ち場に1人で清掃をするスタイルで、私はその細かい所の担当です。 1番古い50歳のやりたい放題ですが、社員に取り入ってお気に入りのため、シフトや臨時の特別シフトの時などは、控え室があるのでそこで2人きりでシフトを決めてしまいます。 もちろん自分が楽で有利になるような形で決めます。決めた後に社員さんがみんなを集めて控え室で話しますが、意見を言ったりすることが出来ません。後で社員さんと古株さんが2人きりになり「文句を言った人が悪い!」と悪者にされ、社員さんから注意されるからです。 他には、勤務時間内に仲の良い人の持ち場に行きおしゃべりしたり、新人が入れば気に入らない人のことを「あの人ひどい人だから気をつけて」など嘘を言いに持ち場に行ってこっそり話して、味方を増やそうと暗躍しています。 私なんかは気に入らないようで、2人きりになる場所まで呼び出され文句を言われたり、他の人や社員さんを利用して私に自分がやりたくない仕事をなんとかして押し付けようとしてきます。いいように利用されそうなのでなんとか一人で戦ってる状態です。 なんの権限も無い人に勝手に仕事を増やされるなんてまっぴらごめんです。 出勤退社も自由で遅くきても早く上がってもお咎めはなしです。そのくせ働いてないのに残業もつけ放題。 この人をよく思ってない3人がいるので話を聞いてみると、色々と好き放題やってた過去を聞きました。 ですがこの3人はこのままでいいようで、改善するように何かするつもりは無いようです。 私としては何かアクションを起こして改善できそうな気がしていますが、波風立てたくない3人の気持ちもわかるので、私もこのままでいた方がいいのかなとも思います。 この職場は、私の家から比較的近いし、勤務時間も勤務日数など条件がとても良いので続けたい気持ちもありますが、誰も味方がいない上に、日々暗躍してる人の動向を気にしながら仕事することに疲れています。 毎朝、胃が痛くなりながら目が覚めます。 皆さんならどうされますか…? 我慢しながら働きますか?それとも辞めますでしょうか… 最近、ずっと悩んでいてこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 動いてはいけない仕事ってありえますか

    接客販売をしています。 具体的な内容はお伝えできないのですが・・・。 試食・試飲の呼び込み業務があって、それは店舗内の従業員で一日交代で行います。 それは、店頭に立ち、5~6時間定位置に立ち、試食・試飲の呼び込みを行うものです。 その際の立ち振る舞い、姿勢などを具体的に厳しく教育されています。 通行人のお客さんにおすすめするときの姿勢は、腰をほぼ45度くらいにまげて食品を差し出すなど。 そして、その5~6時間の間は、同姿勢で基本的にはよそ見もしない、孤独な世界です。 通行人がいない時でも、基本的にはマネキン人形のように食品を両手に持ち、待ちの姿勢でいることが基本です。 スーパーなどでの試飲・試食業務をイメージされると思いますが、そこまでの自由度は全くなく、上記のように、誰もいない時も両手で食品を持っていることが基本です。(説明が重複しますが、マネキン人形がお盆を両手に持ち、不動のままでいて、お客さんが通ればお辞儀をする・・・というような感じです)。 5~6時間それを崩さずにいることが耐えられません。もちろん、崩しますし崩れます。何かを取りに行くふりをして、体をほぐしたりもします。 屈伸運動も、あいまあいまにします。だけど、基本的にささっと隠れて体を崩す程度です。 たまに常連のお客さんが「何も悪いことしていないのだから、そんな同じ姿勢することはない(笑)」とか、「きついでしょう」などねぎらいの言葉ももらったりします。ですが、ほとんどのお客さんは、関心がないです。おそらく自分もお客さんの立場になると、「よく呼び込みしてるなー」くらいの印象しかないと思います。というもの、長時間同じ姿勢でいる、ということはお客さんも長時間同じ場所に居合わせない限りわからないと思うからです。 会社の方針なので仕方ないですが、やらないと首になるくらい厳しいです。「忍耐力をつけるために、やってもらう、または、お客さんを逃さないために行うもの」という考えのようです。 動きたいのに動けない、というストレスがどれだけのものか、ということがこの仕事をしてわかりました。人間は、生理的に動くことでストレスが発散される、と言いますが、まるで、かゆいところがあっても、かいてはならない、と言われているような感じです。 このような仕事は、よくあるものなのでしょうか。 店舗中の業務(事務作業など)はあまり覚えられません。古株の人だけが中の事務仕事をしていて、新しい人は辞めていく人が多いです。乗り越えた人だけが残る・・・という考えはわかるのですが、古株の人が辞めずに働く店舗は、新しい人が試飲・試食業務をメインに一日中行うという形が出来上がってしまうのです。 あまりにも酷な仕事だと思いますが、どう思われますでしょうか。

  • 新しい仕事に怖さがつきまといます

    2ヶ月前に転職しました。 転職した先の仕事もある程度、前職と似た仕事でしたので、その点は大丈夫だったのですが、会計チームのリーダー格の方が違う部署に急遽異動になる事になりました。  そこで、今の仕事をしつつ、その方の仕事を半分やってくれないか?という話になりました。 正直今、20代後半ですが、仕訳などの業務は学生のアルバイト時代に少ししただけと、簿記の知識はほとんどありません。 ですが今月末からする、具体的な仕事の内容を聞いた途端、正直「自分には難しい業務ではないか?」と思う内容でした。それが業務として何個もあります。その引き継ぎが近づくにつれて、怖さがつのってきます。。転職する際に、そういった業務も入るかも?と聞いてはいっているので、自分の納得ずみだったのですが、とてもむずかしく感じています。やはり、経理の仕事は、簿記の知識やいろんな経験がないと難しいものでしょうか? 会計チームには沢山の人がおり、その中核的な人が沢山いらっしゃるのであれば、そこにお願いして欲しいとまで思いました。 ですが、周りの方は「もの覚えも早いし、頭がいいからやっていけばなれるよ」といわれつつ、正直困惑しています。 そうは言っていただけるものの・・分野的に苦手といいますか・・何か会計の仕事をするにあたり、アドバイスなどいただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • キッティングの仕事について、質問です。

    キッティングの仕事について、質問です。 ●今回、縁がありキッティングの仕事に就く事になりました。そこで、資格取得等、何か役立つ資格とかってありますか? また、これは知っておいた方が良い等、トラブル時に注意する点、その他色々あれば、教えて頂きますと幸いですm(_ _)m

  • 仕事がつらいです

    仕事がつらいです。 1年目なので、出来ないのは仕方ないか…と思ってがんばっていたのですが自分は地頭?なのか要領がすごく悪い時があって泣きたくなります。 他の同期はあっさり理解できることも、パッと言われただけだと頭から抜けてくように聞こえるので、なんて理解力が乏しいんだろうとか思わず落ち込みます。 仕事が遅かったり、業務中に急かされるとパニックになります。 業務中なので冷静に努めてますが、心の中でふとなんでこんなに同じような事を繰り返してるのに理解できないんだろう、他の人はすんなり分かる業務や仕事のシステムをどうして右も左も分からないんだろう…なんて思ってしまい、落ち込みます。 人と話す時にポンポン受け答えできる訳でもないので、私は頭の回転悪いのかどうしよう…って思ってしまいます。 考えてもしょうがないとはわかっているのですが、どうしたらいいのか分かりません。 がんばって仕事の内容を覚えればいいと思っても、現場だと頭がぼんやりすることも多くてどうしたらテキパキ動けるのかと思います。 長々と愚痴みたいに書いてしまってすみません。 頭がうまく回らない、落ち込んでしまう時にどうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう