• ベストアンサー

社会保険加入条件4分の3について

中小企業で従業員を1名雇っています。 給与は、20万で所得税だけ天引しておりました。 先日、年金事務所より社会保険へ加入するように通知がきました。 私は加入しても良いのですが、従業員は、加入したくないと言っており… 長々と前置きすいません 本題ですが労働時間が他の社員より3/4少なければ加入しなくても大丈夫と聞いたのですが、本当でしょうか? 通常の労働時間は8時間です。 3/4は、週で計算? 月で計算?  給与20万のままで、どのように計算すれば良いのでしょうか? これに合わせて賃金台帳も記載しようと思っています。 ご回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17081)
回答No.1

1日の所定労働時間が3/4以上で,かつ1月の所定労働日数が3/4以上であれば社会保険に加入します。通常の労働時間が8時間で通常の労働日数が22日であれば,1日に6時間以上でかつ1月に17日以上働くことになっていれば,社会保険に加入させなければならないということです。 > 給与は、20万で所得税だけ天引しておりました。 雇用保険料や住民税も天引きしてください。

kubo1919
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#246130
noname#246130
回答No.3

社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入となる条件 (1)勤務時間及び日数が、正社員の4分の3以上であることまず条件の一つに、1週間の所定労働時間および1カ月の所定労働日数が、常時雇用者の4分の3以上であることが挙げられます。 (2)週20時間以上の勤務、年収106万円以上など5つの条件(下部、まとめ参照)を満たしていることです。 労働保険(労災保険・雇用保険)は、労働者を一人でも雇用していれば、業種・規模の如何を問わず、適用対象となります。(一部の農林水産業を除く) 社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金保険)については、法人は全て強制適用事業所となるため、従業員が1人以上いる法人事業所は加入の手続きが必要です。 個人事業は従業員数・業種などにより強制適用事業所か任意適用事業所に分かれます。 従業員が常時5人以上いる、法定16業種の個人事業所 (法定16業種の詳細は 厚生労働省のページを参照ください)は強制適用事業所で社会保険への加入義務があります。 従業員が5人未満の個人事業所、法定16業種以外の個人事業所は任意適用事業所で社会保険に加入は任意です。 また、個人事業で5名未満の農業・水産業の場合は、労災保険の加入は任意です。 個人事業で5名未満の農業・林業・水産業の場合は、雇用保険の加入は任意です。 ◎まとめ 社会保険の対象となる従業員とは 各従業員が社会保険の加入対象となるかどうかは、以下の条件を確認する必要があります。 ・適用事業所に使用されている従業員(健康保険は75歳未満、厚生年金保険は70歳未満) ・1週あたりの所定労働時間と1ヶ月あたりの所定労働日数が、一般社員の4分の3以上の従業員 ・上記に加え、以下のすべての条件に該当する従業員 1. 所定労働時間が週20時間を超えている 2. 月給が8万8000円(年収106万円)以上である 3. 1年以上継続して適用事務所に勤務している(もしくは勤務する見込みがある) 4. 学生でない 5. 社会保険の対象となる従業員規模が501人以上の事業所に勤務 ※平成29年4月から、従業員500人以下の事業所でも、労使で合意があれば社会保険に加入できるようになりました。 ※年金事務所は、社会保険の加入義務があるのに未加入の会社がないか、常に調査を行っています。 義務を果たさず未加入であることが判明した場合のペナルティは主に2つです。 一つは、過去2年分の被保険者全員分の保険料をまとめて納付しなければならなくなります。 更に、本来、社会保険料の負担は労使折半ですが、追徴発生時に被保険者がすでに退職していた場合、従業員分も会社が負担しなければならなくなります。 2つめは健康保険法の罰則で、健康保険法第208条「6か月以下の懲役、または50万円以下の罰金」と定められています。悪質なケースではこうした罰則も適用される恐れがあります。

kubo1919
質問者

お礼

詳しくご説明頂きありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

要はバイトのような短時間労働者は加入しないという事です。 通常は労基法の週40時間なので、30時間未満なら入りません。 月で計算しても構いませんが、あくまで所定労働時間なので、変形労働時間制などでなければ同じ事、週30時間未満になります。 賃金を変更しないという事は時給単価が高くなり、週30時間以上は残業扱いになって別枠で払わなければならないので、会社の負担が上がりますよ。 また、週20時間以上で雇用保険には入る事になります。2ヶ月以上雇用するなら。 また、労災は文句なし強制加入ですので、入っていない、手続きしていないと後で懲罰金を取られる事になります。早急に手続きを。

kubo1919
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。本人(外国人)が加入したくないと言うので何とか抜け道がないかと思いました。

関連するQ&A

  • 社会保険加入条件を知りたいのですが

    最低賃金690円/時間が県で決まっているとき 給与や勤務時間などの条件はどうなりますか? 社員になる場合 どんな条件をクリアしていると 加入できるのでしょうか? 時給最低賃金と社員給与最低賃金はどう計算されますか? どうかよろしくお願いします

  • 社会保険料??

    初歩的な事ですが宜しくお願いします。 賃金台帳などで「社会保険料控除後の額」のような感じで書かれてる蘭があります この社会保険料とは、健康保険と厚生年金、それから雇用保険も含まれるのでしょうか? それとも社会保険料とは健康保険と厚生年金のみの事でしょうか? それから所得税は総支給額から健康保険、厚生年金、雇用保険を天引きしてからの支給額から計算するのでしょうか? それとも健康保険と厚生年金のみの天引きしてからの支給額でしょうか? 同じ言葉を何回も使ってわかりにくいと思いますが宜しくお願いします!

  • 社会保険の加入について

    社会保険の加入条件として以下4つの項目すべてを満たさなければ いけないと思います。 1、週の所定労働時間が20時間以上 2、雇用期間が2か月超見込まれる(2022.10月から) 3、賃金月額が8.8万円以上 4、学生ではないこと そこで質問です。 例えば賃金月額が8.8万円を超えるが、週の所定労働時間が 20時間以内の場合は「すべて」を満たさないので社会保険適用外 なのでしょうか?従業員は100人超の会社とします。 もっと具体的に言いますと、 時給2500円×15時間労働(週)=賃金月額15万 この場合はどうでしょうか? 上のケースで残業によって15時間を超える週があったり なかったりする場合。 詳しい方はいらっしぃますか?

  • 今さら、お恥ずかしいのですが!社会保険の加入手続きはどうすれば・・・

    保険料のことばかり気になっていて、実際、加入する手続きがわかりません。 健康保険は、単純なのでしょうか? 資格取得の用紙を提出し、年金手帳を添付するだけですか? ネットで検索しても、わかりやすいものがないのです。 雇用保険は、賃金台帳やタイムカード、労働者名簿と添付する書類が多いのですが・・・ また、仮に雇用保険の加入日と、健康保険の加入日が違っていても。管轄が違うのでバレることは無いですよね。

  • 社会保険料の会社負担分

    経理初心者です。 社会保険料は個人と会社とで折半とのことですがその月の従業員の給与から 天引きされている金額の合計(賃金台帳の健康保険料、介護保険、雇用保険料、 厚生年金保険の合計)と会社がその月に負担する金額はほぼ同額 ではないのでしょか? また、金額が大幅に異なる場合、どのようなことが考えられるのかを教えてください。

  • 社会保険料について

    給与から天引きされる社会保険料についてアドバイスをお願い致します。 4/1まで失業状態で、4/2(月)付けでA社にパ-ト(フルタイム)で採用されました。 週30時間勤務の場合は社会保険に加入ということで年金手帳も提出しました。 本日、5/10が初の給料日なのですがいただいた給与明細をみると健康保険(介護保険料を含む)雇用保険、所得税のみが引かれ厚生年金料が引かれていません。 保険証は受け取っており、社会保険に加入ということは厚生年金及び健康保険 の天引きがあるはずです。 本日は休日で明日、経理担当の社長の奥様に伺おうと思いますが、私自身 給与計算の経験があり、健康保険料のみが引かれることはないと思います。 社会保険にお詳しい方、アドバイスをお願い致します。 ※厚生年金に加入していただけないのならば、主人の扶養に入った方が良いと  思います。 よろしくお願い致します。

  • Q社会保険加入条件4分の3について

    ご回答いただきありがとうございました。 本人(外国人)がどうしても社会保険に加入したくないと言うので4分の3を上手く利用できないかと考えました。 最終的には加入させますが… 労働時間8時間、労働日数20日で給与を20万では、つじつまが合いませんでしょうか?

  • 社会保険の遡及はできるのでしょうか?

    長文になりますが、よろしくお願いします。 主人の会社のことです。社会保険の加入義務があるはずなのに、主人だけ加入していませんでした。(国保と国民年金でした。)社長に掛け合ったところ、今年の4月から加入させてもらいました。 しかし、社会保険は2年まで遡及できると聞きました。出来ればさかのぼって加入してもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか?直接お願いしても、素直に手続きしてくれるとは思えません。 実は、社会保険に加入したかったので、昨年、社会保険事務所に相談をして検査をしてもらったのですが、主人の賃金台帳はなかったそうです。違反になるので提出しなかったようです。そのような会社ですので、普通に言っても・・・という感じです。 地方であまり景気は良くないので、そんな会社でも辞めるわけにはいきません。何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、4月から建退共にも加入しているのですが、毎月、証紙代の自己負担分だといって半額をお給料から引かれます。これもおかしいですよね? また、賃金台帳はなかったのに、所得税は天引きされていました。いろいろおかしいことだらけなのですが、個人で頑張っても会社のほうが上手で太刀打ちできなさそうで。 どこに相談すればよいかもわかりません。 長くなってしまいましたが、どうか良い知恵をお願いします。

  • 会社の社会保険加入条件について

    主人は今の会社に勤めて8年になります。 主人を含め従業員4名のガソリンスタンドです。 基本労働時間は朝10時~20時まで(休憩1時間) 週に一度、朝8時~20時(休憩1時間)があり 休みは日曜日のみで、週6日勤務です。 社長さんからは危険物の資格を取れば社員に・・・ とは言われているようですが、 最近は給与支払の延滞、半年で5万ほど給与が減額になっています。 (減額については何の告知もなくです) 現在は(社員全員)フルタイムのアルバイトと言う状況ですが 社会保険に加入してもらえず、国保に加入しています。 会社で社保に加入して欲しいのですが、無理なのでしょうか? 社長さんは不況でお金が苦しいから・・・と言うようです。

  • 社会保険の強制加入

    法人をたちあげたときの社会保険関係について質問いたします。 法人の社会保険の加入は建前上は強制加入ですが家族経営や節税会社の場合には加入しないことが多いはずです。この場合法人の役員が他の会社で給与を受けており、そこで健康保険、厚生年金、雇用保険が天引きとなっている場合には役員報酬を払うことによって本来の給与(他法人からの給与)から天引きされる社会保険にはどのような影響が及ぼされるでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう