日本の若者と老人の世代交代が進む中、高齢者と若者を支援する政策は大不況を招くのか?

このQ&Aのポイント
  • 日本は若者と老人の世代交代の時期に差し掛かっている。政治家も高齢者重視の政策派と若手国会議員による若手救済の政策を打ち出す1派が生まれている。
  • 今まで高齢者に多額の税金が投入されてきて財政赤字だった。それが今度は高齢者にも若者にも多額の税金を回していくようになる。すると確実に今より財政赤字は膨らむと思う。赤ちゃんにも補助、子供にも補助、若者にも補助、そして高齢者にも補助。確実にまた日本は大不況が来ると思う。
  • 若者が声を上げると日本政府の支援が入るけど、忘れてはいけないことは今まで通り高齢者にも支援が行われているってこと。今の若者はそのことを忘れているように思える。声を上げて補助しろと言ってるが確実に大不況がまた起こるのを早めてるだけだと思うんです。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本は若者と老人の世代交代の時期に差し掛かっている

日本は若者と老人の世代交代の時期に差し掛かっている。 政治家も高齢者重視の政策派と若手国会議員による若手救済の政策を打ち出す1派が生まれている。 今まで高齢者に多額の税金が投入されてきて財政赤字だった。 それが今度は高齢者にも若者にも多額の税金を回していくようになる。 すると確実に今より財政赤字は膨らむと思う。 赤ちゃんにも補助、子供にも補助、若者にも補助、そして高齢者にも補助。 確実にまた日本は大不況が来ると思う。 若者支援の政策が追加されると大不況になりますよね?違いますか?私の勘違いですか? 若者が声を上げると日本政府の支援が入るけど、忘れてはいけないことは今まで通り高齢者にも支援が行われているってこと。 今の若者はそのことを忘れているように思える。声を上げて補助しろと言ってるが確実に大不況がまた起こるのを早めてるだけだと思うんです。 若者重視の支援か高齢者重視の支援か今後の若手政治家はその決断が必要だと思う。どっちも支援すると若手政治家は言ってるけど今より悪くなる。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

財政再建には、様々な補助を減らすのも一つの方法ですが、 公務員のコストを下げるのが最も重要だと思っています。 人口に対する公務員の比率は多くないですが、実際の公務員数や給与の 高さがコストを上げていて、年間40兆円にもなります。 日本の年間予算の40%以上にもなり、半分に減らせば20兆円の 歳出減になり、10年で200兆円の歳出削減になります。 高過ぎる公務員コストについて、TVなどで誰も言わないのが不思議です。

gasshop2017
質問者

お礼

みんな有難う 財政赤字なのに赤字で公務員に多額のボーナスを出し続けている。 公務員が積極的に消費しないと経済規模が縮小するからと言ってるけど別に公務員に消費してもらわなくてもいいとは思う

その他の回答 (4)

回答No.5

経済を全くわかっていない。 支援って悪いことなのですか?(経済学的な意味で) お金が有限であり、使い道の選択でしか考えないとそういう結論になりますがね。 経済活動を活発に(ある意味無駄を増やせば増やすほどとも言い換えれる)すれば、人口減少だろーがなんだろーが国家財政も景気も問題などおきないのですよ。 ただ、問題は富の分配システムを誤るとこの国のようになるということです。 収奪される側をどんどん貧困にして、企業は史上最高益を上げるなんていう状況を放置すれば、最後は国家の破綻か革命という結論しかないのです。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

昔は現在の高齢者から多額の税金が入っていて、国民全体に投入されていた。 その後、財政が不安定になり税金以外の国民負担が増加した。 現在は年齢構成の歪みから高齢者対象の支出比率が上がっている。 その負担は国民全体で賄わなければならない状況。 今後は高齢者が減少に転じるが、若年層が増えてないので財政安定は見込めない。 更に児童福祉に税金が回れば、その負担は現在の若年層が負うことになる。 現在の現役層は高齢に移行して、現在の若年層が財政を負担することになるのだが、 その件に関して様々な不安や不満は聞こえて来るが、 当事者であり今後現役として財政を担う若年層からは、建設的な意見が殆んど聞こえて来ない。 文句を言うだけで世の中が良くなるとでも思っているのだろうか。 今後は現役を退き減りゆく高齢者の立場から、国政の将来が甚だ不安で仕方ない。 将来を担い国を運営するのは現在の若年層なのだというのに…。 …国民は税収を考えず財政支出を増やす老害議員はもう選ばず、国政から早急に追い出し、 今後は本気で国政に取り組むべく若手政治家の奮起を祈る。

noname#236221
noname#236221
回答No.2

世代交代なんて昨日今日の話ではなく、大昔からある話だが。

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんにちは 財政拡大は不況ではなく「好況」を呼びます。 そこを間違えてはいけません。 財政赤字は経済のパイと均衡していれば問題ないです。 問題は財政赤字を無理やり解消しようとして、経済のパイを少なくすることです。 経済のパイを少なくして自国通貨建ての国債を出せなくなった時、財政赤字が本当に怖くなります。 そうならないように、今、「財政赤字が!!」と言っている方々と戦いましょう!!

関連するQ&A

  • 【政治】選挙に若者が行けば高齢者の意見を潰せるので

    【政治】選挙に若者が行けば高齢者の意見を潰せるのでは?! 日本は高齢者が多いので選挙では高齢者得票数に若者は勝てずに若者の意見が反映されないというけど、高齢者の80代は死んでいってるし、若者も少ないって言っても数百万人の差だよね? これって若者が選挙に行けば、高齢者より得票数上になるじゃん。 高齢者が多いから高齢者優遇政策がとかじゃなくて、これって高齢者が選挙に行く人が多いから高齢者優遇政策になってるだけ。 人口比率では若者は高齢者より得票数を入れれて若者優遇政策に出来る母数を保有している。 違いますか? 総務省の人口推計ってやつ計算したんだけど、今の日本人ってだいたい 20代…11%(1400万人) 30代…14%(1800万人) 40代…12%(1600万人) 50代…13%(1600万人) 60代…14%(1700万人) 70代…9%(1200万人) 80代以上…6%(790万人)

  • 若者支援名目、人材派遣企業へ補助金、財源は消費税

    自民党は消費税増税分で「人材派遣企業に補助金を増やし、人材派遣企業によって若者支援風のことをする」予定なのだそうです。 これってまた人材派遣企業が中抜きするだけで、実質的には若者には何の支援にもならないって制度ですよね。 米国のバブル崩壊前にも似たような制度がいくつも作られていましたが、人材派遣会社は何の責任も追わず、働き手の自己責任という形になっただけでなく、その後は派遣切り救済として多額の税金つぎ込むことになりました。 消費税増税して「若者支援名目で人材派遣会社に多額の補助金を増やしていく政策」にみなさん賛成しているんですか?  

  • 欧米列強の外圧を受け、日本史上最大の危機と言われた江戸時代末期は、明治

    欧米列強の外圧を受け、日本史上最大の危機と言われた江戸時代末期は、明治維新という世界史にも類がない程の鮮やかな革命によって見事に乗り越えました。ところが今、日本は再び史上有数の国難を迎えています。少子化、不況、デフレ、 破綻寸前の財政赤字…。この国難を乗り越えるにはどうしたらいいでしょうか?政治・経済上の対外開放政策、あるいは思いきって移民政策など何でも、これはという提案をお聞かせ下さい。「歴史に学ぶならこうすべし」式の回答も大歓迎です。

  • なぜアメリカの政治家は日本の政治家のように老人優遇政策を主張しないのか?

    こんにちは!! 皆様もご存知のように日本は少子高齢化に伴い老人人口が急増しています。 政治家共はそういった目先の老人票をかき集める為に高齢者に有利な政策を主張し、投票率が悪く選挙権の無い若者や子供に負担を押し付けるような事ばかり主張します。 選挙に行かない我々が悪いのですが・・。 しかしネットなどでアメリカの政治家の演説などを聞いていると、就業問題、教育問題、子供が健全に育つには、移民問題、産業の復興など、どちらかというと現役世代や子供に関わる課題について語る事が多い気がします。 高齢者医療や介護を充実させる、負担を少なくする、といった老人優遇政策を訴える政治家はあまり聞きません。  アメリカでは老人票はそれ程重要ではないのでしょうか?  日本の政治家とアメリカの政治家の戦略の違いも教えてください。

  • 日本が財政破綻するまで何年猶予がありそうですか

    ヨーロッパが金融不安から抜け出せない一方、日本の赤字国債も1000兆超です。 このままこれといった政策で対策されなければ、(そうあってはならないですが、 どうも日本の政治家は切り札となるような対策を講じられなさそうです) 日本が財政破綻するまで、あとどの程度猶予があると思われますか?

  • 議席を世代別に設けることはなぜできないのでしょうか

    参院選が今始まっていますがふと疑問に思ったことがあります 日本は今少子高齢化でご高齢の方が増えているためとうぜん立候補者は「ご高齢の方が豊かな生活を送れるための政策」を伝えることが多いので必然的に高齢の立候補者が当選しやすくなるし、在籍していますよね。 今後もっと高齢化社会になるため必然的に議員も高齢者になるしいいのかな? 若者の雇用・年金・生活は今後比率が少なくなるから見向きもされなくなるんじゃないかな?と疑問に思います。 もっとも高齢者に媚を売って当選しても肝心の年金の支給が悪化していますが・・・。 仮に10人の村があってその中に若者が2人・高齢者が8人いたら当然高齢者中心に回るわけでして。2人の若者が何か言っても聞いてくれないでしょう。 私はロスジェネ世代ですがもっと子供から30代などの世代の人のことを考えてあげるべきじゃないかな?と思うのです。 私もたぶん20年後には高齢者を手厚くする立候補者に入れてしまうと思います。 仮に若い人が全員投票に行っても高齢者の絶対数が多いので投票しても必然的に高齢者有利の立候補者や高齢者の議員しか生まれませんよね。 若い人が多く投票しても本当に変わるのかな?と疑念があります。 もちろん若い議員もいますが割合が少ないですし。 若者の目をつぶすことになっているし、若者の投票率や政治に関心を持ってもらうには「世代別に議席を設けてもいいのではないか?」と素人目にみて思うのですが難しいのでしょうか?

  • 日本の少子高齢化について

    今日本では少子高齢化が社会問題となっていますが、ネットでは今まで日本は人口が多過ぎたのだからこの少子高齢化の流れを乗り切ればちょうど良くなるといった意見をよく目にします。 しかし、私にはこの少子高齢化を乗り切れるほどの体力が日本にあるとは思えません。今でさえ財政が大変なのにこれ以上高齢化が進みそれを支える若者が減っていけばいずれ財政破綻してしまうのではないかと恐ろしい気持ちになります。 日本は今の状態で少子高齢化を乗り切れるのでしょうか。そして政府は現状に対して何らかの対策をうってるのでしょうか。

  • 日本の景気回復に有効な政策は?

    今の日本は、大変景気が悪く、利子率も下がっています。景気回復のためには、赤字国債を発行してでも、財政政策をするべきなんでしょうか?それとも、増税し、先に赤字を減らすべきなんでしょうか?

  • 最近政治を見ていて思うのですがなんで国の大事な政策を考える人間に老人が

    最近政治を見ていて思うのですがなんで国の大事な政策を考える人間に老人が混ざっているんでしょうか。 世の中の一般常識からも最新の脳科学などの見地からも人間の知能が高齢になればなるほど衰えるのは明らかです。 一部年齢を重ねることによって上がる知能もあるみたいですが全体的な知能を見れば高齢者の知能が若者に比べ劣るのは世界中の研究機関の実験結果からも疑いの余地がありません。 そんな人間に政治を任せて国がよくなるはずはありません。 政治家になる資格は満50歳以下にするルールを作れば少なくとも日本は今よりよくなると思うのですがどう思いますか?

  • 以前から、老人保健拠出金の負担があったのに、なぜ、前期高齢者の医療費についての

    以前から、老人保健拠出金の負担があったのに、なぜ、前期高齢者の医療費についての財政調整制度や、後期高齢者支援金の制度が取り入れられてから、健保組合の赤字が増加したといわれるのでしょうか。