• ベストアンサー

就職氷河期世代のことを人生再設計第一世代に第5回経

就職氷河期世代のことを人生再設計第一世代に第5回経済財政諮問会議で名称を変更した。 質問1 就職氷河期はリーマンショックが起こらなければ無かったって本当? 質問2 竹中平蔵による派遣会社の正社員による正社員の派遣社員という業態を作ったから就職氷河期が起こった? 質問3 質問1と質問2ではどちらの方がウエイトが大きい影響だった? 私が思うにリーマンショックが起こる前から就職氷河期だったように思うのです。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

就職氷河期の前には必ず好景気、人手不足の時期があります。 そこで大量採用をしたため、多くの企業で新規の採用をしなくても良くなったわけですね。 その好景気の時期が、バブルとITバブルです。 リーマンショックはITバブル崩壊のきっかけのひとつにすぎません。 バブルは古い体質の日本の企業が、海外先進国との金融戦争に負けた結果で起こりました。実体経済が金融経済に負けたわけですね。 リーマンショックって日本にはほとんど影響がありませんでした。金融戦争敗退後、国内のほとんどの企業は必要以上の金融取引に手を出さなくなっていましたから。 ITバブル崩壊は、アメリカとのネット市場での戦いに負けたために起きています。 国内のネット市場のほとんどを海外企業に取られ、国内企業の市場が小さくなったため起きました。 また、期間工の雇い止めは、輸出産業の安い労働力が、海外が不況になったために要らなくなったために起きています。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6098/18237)
回答No.5

リーマンショックの前にバブル崩壊があったからでしょう。日本全体が不景気に突入して 倒産する企業も多く 新規募集する会社も減ったから。 派遣社員とは 首切りが簡単で 企業にとって景気の動きによる人員調整がしやすくなるという企業の利益だけを考えて作られた制度。 鶏が先か卵か先かというと 就職氷河期が先にあったから 派遣を作りやすかったと言える。正社員でなければ仕事はあるよ と言えるから。あぶれた人はそこに行くしかなくなる。

noname#252039
noname#252039
回答No.3

就職氷河期を全体でみれば 質問1 リーマンショックは1つの要因であって ITバブル崩壊もそうで 東日本大震災もそうで いろいろあったと思います。 ただ リーマンショックを起因とする氷河期に限定すれば リーマンがなければ、氷河期もない。 質問2 そうではないです。 むしろ、就職氷河期だから派遣社員としてでも 正社員しゃないけど、それでも職場を作りたい。 条件悪いけど、そんなこと言ってる場合じゃなくて 無職よりはいいから、職場を提供する のようなことだと思います。 質問3 やはり、質問1のウエイトのが高い。 仰るように、リーマンショック前にも就職氷河期があって 1993年~2005年くらいまででしょうか それは、バブル崩壊です。 これが 第一次就職氷河期。 第二次就職氷河期は、2010年~2013年。 リーマンショックは2008年だったでしょか? そこで起きますから この二次氷河期は、リーマンショックが原因と言われてます。 アベノミクスが、2012年ですから それからは ちょとずつよくなった・・・と国は言ってます。 でもそのデータ改ざんか!? ブラック企業問題もあってこれらは、全部繋がってる。 呼び方を 人生再設計第一世代 に変えて 就職氷河期世代の派遣社員などを、支援する。 人生取り戻してください。 のようなこと、なんでしょうけど どうなるか? ちゃんと見てないとダメかな?

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.2

質問1 嘘 質問2 ちがう 質問3 影響ない

noname#236220
noname#236220
回答No.1

1.関係無い 2.関係無い

関連するQ&A

  • 就職氷河期世代は可愛そうではない

    就職氷河期時代は既に20年前のことであり、いまだに'竹中平蔵が悪い'とか'時代を背負わされた'等、言っている人達が信じられません。20年間一体何をしていたんだって話です。 氷河期世代である自分は決して社会的、経済的に成功した人間ではないですが、現在それなりに(国外で)楽しく生きています。今後やりたいこともあるし、マネープランもあります(最近は給与を使い切ってますが)。 しかし、僕の氷河期に対する意見は毎度理解されないんだなと(写真)。どう思われますか。

  • 就職超氷河期とリーマンショックで人生狂いました。

    就職超氷河期とリーマンショックで人生狂いました。 その世代の皆さんもそうでしたか?

  • 就職氷河期世代の40代を公務員にする案をどう思いま

    就職氷河期世代の40代を公務員にする案をどう思いますか? ただでさえ日本の人口あたり公務員数は先進国最低水準で、行政サービスを十全に実施する上で不十分なのだから、就職氷河期世代を一挙に直接雇用すべきだろう。そもそも労働者の非正規化を推し進めてきた政府の失策が生み出した被害なのだから当然だ。竹中平蔵に利益誘導する為の支援策など不要だ。 異邦人@Narodovlastiye

  • 就職氷河期の世代

    就職氷河期の世代というと、今何歳くらいの人たちなんでしょうか?お教えください。

  • 2009年卒は氷河期世代ではないんですか?

    昨今、氷河期世代の就職支援が社会問題となっておりますが、そこでよく言われる氷河期世代の定義は、厚労省のホームページを見ると、1999年〜2000年の世代を言ってるみたいですが、有効求人倍率でいえば、00年代よりリーマン後の2009-10年卒が悪いです。 ここは問題にならないんですかね? かくいう私は09年卒ですが、幸い仕事は困ったことありません(会社は小さいですか、別に気にしたことありません)

  • ゆとり世代は氷河期世代より平均所得が高くなる?

     現在30代のいわゆる氷河期世代は新卒時に就職難だったため、収入が低いとよく言われます。いっっぽう今の20代は就職が楽で、'05-'09年卒あたりは内定率が高く売り手市場とも言われました。その後リーマンショックで氷河期再来がありましたが、最近の'12-'15年卒あたりは就職状況が良くなっているようです。  ということは今後10年ほどしてゆとり世代が30代に入れば、現在の30代に比べて平均所得が高くなるのではないでしょうか?  

  • 就職氷河期世代の悩み

    私は昭和51年生まれの33才で、就職氷河期世代の人間です。男性です。 新卒時、現在のように不況で民間企業は採用を減らし、厳選採用で中小企業から内定を取ることも厳しく、公務員試験も倍率10倍以上は当り前で、100倍を超える自治体もありました。民間も公務員も狭き門で私も含め多くの者が正社員として内定を取れず、大学や高校を卒業して契約社員、派遣社員、フリーターといった非正規雇用の形で社会人になってしまいました。私は現在も非正規雇用のままで、何度も正社員や公務員試験の求人に応募しましたが、結果が出ず暗礁に乗り上げています。年齢的にも限界が来ておりますが、何か良い方法や方向転換の方法があればアドバイスして頂きたいです。企業はもっと新卒だけでなく、こうした氷河期世代のことも考えて欲しいのですが・・・。同年代の方で私と似たような境遇を乗り越えた方や同じような悩みを抱えている方がいらしたらご意見をお聞きしたく書き込みました。他の年代の方からのご意見もお聞きしたいです。

  • 就職氷河期世代の親

    はじめまして。 60代の主婦です。 息子が二人おりまして、長男は就職氷河期の世代であり、現在30代半ばですが、職に就いておりません。 次男は年が離れているため20代後半で氷河期とは無関係、地方の中小企業に勤めております。結婚し孫も生まれました。 しかし、次男夫婦はなかなか我が家へ孫を連れてきてくれません。 次男からは前々から「兄ちゃんはどうするのか。バイトくらいして欲しい。俺には家庭がある。」と言われていましたが、そのたびに次男夫婦には迷惑はかけないと説明していたのですが、ついに「孫に悪影響だから連れていかない」と言われてしまいました。 お嫁さんからも、「時代のせいばかりにしてなにもしないのはおかしい。専門学校に行き直したり努力している人だっているのに。」と言われているそうです。実際お嫁さんのお姉さんは就職できず、専門学校に進学し、資格を取得したようですが…。 ちなみに次男夫婦はゆとり世代の売り手市場です。なので、氷河期世代の就職の大変さなどはわからないです。 これまで一生懸命子育てしてきたのに、息子が職に就けないからって孫にも会えず、就職氷河期世代の親って虚しいなと毎日悲しく思っています。 同じような方はいらっしゃいませんか?

  • 氷河期世代の入社後について(大企業の場合)

    はじめまして、どうか教えて下さい。 私は2003年度に就職した、所謂『氷河期世代』の社員です。入社して約6年間今年で31歳になります。 あの当時の環境は最悪でしたが、運良く年商1兆円以上の大企業に入社することができました。その後は、海外での研修等々それなりの扱いをしてくれていると考えています。同期は殆どいませんし・・・ そこで質問ですが、 1)氷河期世代で運良く大企業に入れた人に対する会社の評価とはどのようなものでしょうか?難しい時代に入った社員を大切に扱ってくれるものでしょうか? 2)当時の私の会社の新卒は23人。今年は700人が入社します。当時と今の社員を比較して、どちらの方がに会社は重きをおいてくれているのでしょうか? ご存知の方、どうかよろしくお願い申し上げます。 よく、氷河期世代の今はフリーターや派遣というのが話題になりますが、運良く大企業に入った人についての焦点がないように思います・・・

  • リーマンショックによる就活氷河期はどれ程酷かった?

    1.リーマンショックの影響で何年卒の大学生が就職氷河期になりましたか? 2.就職氷河期の酷さというのは具体的にどれ程採用されなかったり、どれ程就活がきついものだったのでしょうか? 3.就活氷河期の就活時に多浪でも、どこかの企業に採用された可能性はありますか? よろしければ教えてください。