ケアマネの悩み 介護スタッフとの温度差

このQ&Aのポイント
  • ケアマネ業務を特養で行っている30代男子の悩み。介護スタッフとの関係が悪化し、仕事に集中できない状況になっている。
  • 特に苦手な二人組と移動してきた男子介護スタッフから無視され、不安を感じている。相談方法を探しており、退職も考えている。
  • ケアマネになりたてでピンチに直面し、他の介護スタッフからも話し掛けられない状況に悩んでいる。孤独感と嫌われる思いについて疑問を抱いている。
回答を見る
  • ベストアンサー

ケアマネの悩み 介護スタッフとの温度差

私は、最近ケアマネ業務を特養の現場内でするようになりました30代男子です。もともと同職場でそれまでは介護職として働いてました。介護職時代から苦手な男女2人でつるんでるお二人が苦手で、ケアマネになった今でも相変わらず苦手意識が働いて同じ空間で仕事していると息が詰まりそうになったり、頭に血が上る感覚を覚えます。それだけではありません。4月から他部署から家等に移動してきた私より年下の男子介護スタッフの方とも移動してくるまではお互い励まし合うといった仲でしたが、何故か急に私との距離を置かれてる感がしてとてもショッキングな思いをしております。特にその移動男子スタッフとだんだん関係が悪化してきています。今日も仕事時間が被ってたもので朝、挨拶して職場に入ってきた時彼だけ挨拶を返してくれないし、その後しばらく置いてからも利用者さんについて質問を投げかけたんですが、暫く沈黙した後、他のスタッフさんが答えてくれるという結局無視されたような感じでした。そらからも今日一日向こう側から話しかけてくることは一切ありませんでした。朝そういう目に遭ったから当然こちら側から話しかけるのも無理な話です。他のスタッフさんとは積極的にコミュニケーションを図ってる様子でした。まあ、何か彼をそうかりたてる事があったんだろうと思います。まあ、その方は親父さんがお偉いさんで顔も広いし女性スタッフにも積極的に話し掛けたり同僚とのコミュニケーション能力もずば抜けたものがあります。その移動男子スタッフさんは、そういう風に人間力があるので私との関係が悪くても平気なのですが、私からすると最初にお話しした男女2人の職員ともうまっくいってない上にそういう事が起こってるのでとても不安です。おかげで今日一日職場内でうつな感じになって仕事になりませんでした。 私のケアマネ業務は、ベテランのケアマネの方に教わりながら行ってます。ケアマネデスクが特養スタッフが記録するデスクと近くにあるものでその人たちがそこにいる時は、私の話すターンがなくほぼ毎回息苦しい思いをして全く仕事に集中できません。とにかくおしゃべり好きな連中なのです。そんな関係性でそんな雰囲気の中、私から話す事はとてもエネルギーのいる事で、もし無視された場合ヒステリーを起こす危険性があります。本当に精神的にギリギリに追い込まれていきますので...だから下手にこちら側から話し掛けられないといった感じです。 私がケアマネになってから、最近その男女二人組については、ベテランケアマネさんとトップの方にお話ししてそういった息苦しい時は、他の部署のパソコンを使ってもいいよという風に言っていただいて有難かったのですが、その移動男子スタッフの事については、まだ話してない状態です。 今度出勤する時に相談しようと思うのですが、どのように相談したら宜しいでしょうか?最悪、移動 それが無理なら退職という位、真剣な悩みです。 何かいい方向に導くいい相談の方法はないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。 それと、私はケアマネになりたてでいきなりこういったピンチでその中の悪い3人以外の介護スタッフからも余り話し掛けられる事はありません。施設ケアマネって孤独で、介護スタッフから嫌われるものなのでしょうか?どの施設でもそういうものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20041/39717)
回答No.2

相談するにしても、 何がどう気になっているのか? 何がどう変われば・・・ 今の貴方は納得して仕事が出来るようになるのか? まずはその整理整頓が大事なんだと思う。 ただ、 貴方の今のストレスの根幹は何か?と言えば、 割と近い位置にいた年下の彼の態度(の変化)に尽きる。 お互いに励まし合っていた。 人間関係が下手な貴方にとって、 励まし合える存在は砂漠の中のオアシスだった。 実際にオアシス効果として、 心に潤いを与えてくれる存在だった。 それは貴方にとってとても貴重な感覚。 そのオアシスが、 本当に砂漠のオアシス(幻)になってしまった。 励まし合えていた感覚があった分、 その貴重な感覚が得られなくなった衝撃。 それに「加えて」、 貴方自身大きな過渡期(役割変化)に向き合っている。 慣れないケアマネ業務、 それ自体がとても神経をとがらせ、且つすり減らす。 心の余裕は激減してしまっている。 仕事にも慣れていない状態に、 元々あった人間関係のストレスが増えてしまっている。 それ故の苦しさ。 今の貴方に対する魔法は無いんだと思う。 仕事で言えば、 まずは慣れる(大体こんな感じ) その手ごたえを得るまでにはどうしても3か月位かかる。 仕事に対する慣れが増える事で、 悩み(対人関係、関わり方)に割くスペースが増える。 悩むスペースなんて割きたくないかもしれないけれど。 悩むスペースがある程度あれば、 貴方の危惧するヒステリー云々は起こさずに済む。 悩みながらの仕事にはなるけれど、 それでも何とか自分を保っていく事が出来る。 ある程度落ち着くまでには時間が掛かる。 少し長い時間で考えていくのか? 目先の不安に囚われ過ぎてしまうのか? 今の貴方は目先に囚われてしまっている。 何故囚われやすいか?と言えば、 業務自体に対する不安(未知数、やれるのか?) その部分がまだクリアされていないから。 これで貴方が介護職のままなら、 仕事自体はいつもの感じで出来る(大丈夫) そう思える分、 仮に新たな対人関係問題が増えたとしても、 苦しくても何とか出来るんだよ。 今の貴方は、 新しい仕事自体にまだ手応えが得られていない。 その分、 人間関係の不具合が余計に辛く感じてしまう。 仮に辞める(異動も含む)を選ぶとしても・・・ 新環境ではまた同じ問題とぶつかる事になる。 新環境ではリセットがある分、 一から作り直す(既に出来上がった場所に入る) 今とはまた違う問題と向き合う事になる。 仮に辞める(変わる)としても、 貴方なりに最低限の武器は確保しておく。 今新たにケアマネ業務にトライしているなら。 一応自分的にこういう感じだ、 こういう風にやっていけば良いんだ。 貴方なりにスキルなり経験値を得て、 その後で改めて環境変化を考えてみる。 (⇔そこまでは今急いで考えない) そう整理して、 貴方なりにやれるだけやってみるのもありなんだと思う。 一応のノウハウや手応えを得ておけば、 環境を変えた「後」の自分には大きなプラスになるから。 ゆっくりと深呼吸を。 確かに今貴方は追い込まれている。 でも・・・ 貴方を意図的に追い込んでやれ!(苦しめてやれ!) そう考えている人はいない、という事。 貴方はコミュニケーションに於いて、 波長やリズムが少し重い(ドタバタする) 余計な緊張感を持ち込んでくる(感じ) 真面目という印象もあるけれど、 固い(絡み難い)という印象にも。 それに対して、 どうしても周りはスムーズ同士で連帯しやすい。 別にスムーズでは無い貴方を退けている訳でもない。 それでも、 流れやすい方に流れてしまう事はある。 貴方の言葉でいう「温度差」が生まれやすい。 要らない温度を持ち込む貴方と、 もっと適温でさらっと絡みたい周りの人たちと。 それでも貴方は一人では無い。 貴方には、 話を聞いて貰えるベテランの人たちもいる。 相手の事を変えられないなら、 貴方なりに折り合っていくしかない。 貴方は貴方の場所で、 新しい仕事に何とか目途をつけていく。 目途をつけてみて、 改めてやっていけると思えばもう少し続けてみる。 やっぱり厳しいと思えば、 貴方なりに変化を求める(また現場で頑張る) そういう形を選ぶのもありなんだと思うからね☆

tentennodesu
質問者

お礼

有難うございます。とにかく、今の職場環境に合わせれるよう何かしら努力が必要なのではと考えています。おっしゃる通りまずは、ケアマネの仕事を少しでも覚えれるようにして行きたいですね。預かった情報を正確に伝えられない、他のケアマネさんと同等に会話出来ない、面会にいらっしゃる家族とのコミュニケーション不足といったことが焦りに繋がっています。それ+何といってもこれまで共にしてきた介護スタッフ達との人間関係に悩まされているという事です。実際その例の仲の良かった男性職員についても、つるんでる男女二人の職員についても冷静に見て行きたいのですがどうしても我慢の限界を感じる事があるのです。その内の男性2人には、やっとかっとだけど仕事の事でもこちら側から最近話し掛けれるようになりました。もう一人の女性職員とは特に昔から意地悪されて来てるのでどうしてもそいつとは、距離を置いていたい感じですね。一人位そんな感じでもいいんじゃないかなと思ったりしています。(いかにも嫌いだと思わせなければ)。とにかくケアマネとして苦手な部分はどうしていったらよいのかを考える時間をプライベートでも作って作戦を立てて行きたいですね。まずはそれからですね。

その他の回答 (1)

  • g0721475
  • ベストアンサー率16% (81/478)
回答No.1

今の時代、同じ鳥かごで仕事をしていくには、人間関係が 重要です。違う世界の鳥かごを見つけて再就職してみては、 例:市役所職員でケアマネジャーをしていたら人手不足で 利用者宅に月1回の訪問時「蛍光灯の取り換えや修繕等」 言われて、なぜケアマネジャーの私がしなければならない のかと、そこで新たな職場を探し就職しました。毎日が忙 しくケアマネジャーの仕事だけやっていれば良いので楽し いです。このように相談者様に合う職場は有ります。希望 を捨てないでください。

tentennodesu
質問者

お礼

私みたいな目立つ人間にとって人間関係はどこの職場でも難しいと思います。私みたいな人間関係苦手って嘆いてる人が居れば、人間関係得意な人も居るんですよね。その差は埋められないけどそれを補うディフェンス的な自分を守るためになる事を色々と模索していくべきだと今回質問してみて思いついた事です。

関連するQ&A

  • ケアマネの仕事は大変ですか?

    ケアマネを目指しています。実際のところの仕事量についてケアマネの方や一般的意見ですごく過酷だと聞いています。 (1)施設(特養・老健・療養型)や居宅介護支援、地域包括支援センターなどケアマネの仕事の大変さの違いや仕事量の所を順に教えて下さい。 (2)ケアマネの仕事は実際のところ、介護職と比較するとどちらが過酷でしょうか?(仕事内容が違うので比較は難しいですが個人的意見で構いません。) その他、ケアマネの仕事について何かご意見ありましたら、参考にさせて下さい。

  • こんな人でもケアマネは務まるんですか?

    複合型福祉士施設の特養に勤務する介護士です。 今年の10月にケアマネを受験し、もし合格したら、同じ組織の居宅介護支援事業所に異動を願い出るつもりでいます。 実は、同じ特養の介護職員がケアマネの資格を取得し、居宅介護支援事業所 の方に異動になりました。 その職員は50代の女性なのですが、挨拶をしても一切無視で、他の職員からもすこぶる評判の悪い職員でした。同じユニットではないので、一緒に働くことはなかったのですが、話を聞くと、とにかく機嫌次第で態度がコロコロ変わり、利用者に対しても乱暴な介護をして怖がらせたり・・・、 と、悪評ばかりが目立つ人物でした。 こんな人間的にも問題ばかり目立つような人物に、ケアマネなんて務まるものなのでしょうか? 今年、念願のケアマネ試験に合格し、希望通り、ケアマネとして働ける部署に異動できたとしも、その人と同じ部署で働くなんて、悪夢としかいいようがありません。

  • ケアマネ試験を受けるべきか・・

    介護職7年目です(資格:介護福祉士 男性<30歳> 有料老人ホーム2年、今勤めている特養5年目)。専門学校時代の友人はどんどん、ケアマネになる人が出てきました。でも、いまいちケアマネという仕事に興味が沸かないというか、試験勉強もしようという気が起こりません・・実際、介護業務だけで一生食べていけないのは体力的にも収入的にも厳しいのはわかってきています。単に資格だけとっとけばいいやんと自分に言いきかせて勉強できるならいいのですが・・そう簡単にもいかず・・。ケアマネになられた方は自分にどう意識づけをしてケアマネ試験にのぞまれましたか?

  • 介護福祉施設系の人間関係の悩み

    こんばんは、施設ケアマネ(専任)中年男子の悩みです。 宜しくお願いします。 私の施設では、ケアマネが朝食と昼食の手伝いをするという事になっています。でも、それは、ケアマネ業務が忙しい時は、別にいいみたいな感じです。 しかし、主に下膳を手伝ったりしてますが、やたらと私に指示してくる男性介護職員がいます。彼は、食事介助を手伝って欲しいらしく、毎回のように「誰誰さんの食事介助をお願いします。」とお願いしてきます。 私は快く引き受けてるつもりですが、何故か日が経つにつれてその介護スタッフのお願いする時の表情が敬語ではありますが、険しくなって来ている感じなのです。まあ、敬語だからまだ引き受けるにはいいのですが、せっかくお願いされた通り食事介助をしているのに、その介護スタッフは、自分だけ時間になったらさっさと休憩に入ったり、下膳のお盆を私の近くのテーブルにガタンと置いたり、時に威嚇しているのかと思える時もあります。自分が早く休憩に入りたいがために私に食事介助を頼んでるようにも受け取れますね。 その男性介護スタッフとは、ほぼ毎日のように顔を合わせますので、流石に毎日そういう事が続くとしんどいものになってきます。日に日にその人との人間関係が悪化してきています。 こっちは、手伝ってる側なのにそういう態度は?と疑問に感じております。私は、どちらかというと毎日でも忙しくなければ手伝いたい気持ちはあるのですが、最近、怒りさえ感じるようになってきて、そうまでして手伝わなくていいんじゃないかと思うようになってきました。 その介護スタッフは、社交性に長けてるタイプの人材で、他の介護スタッフも逆らえない感じです。その男性介護スタッフは、他の職員には、積極的にコミュニケーションを図ってますが、ケアマネである私にだけは、先に述べた食事介助の指示等です。 私は、残念ながらその人の御機嫌取りをしながらまで仕事をしたくありませんし、6,70名程の入所者の情報を把握するので精一杯で精神的に疲弊して行っている状況です。 今まさに、その男性介護スタッフが主役みたいな感じでこれからはその人の時代だなという雰囲気になってきてます。こっちは、そいつにどーんと構えられた横で窮屈な思いをしながら仕事をして行かなくてはいけないのかなと思うと大変に不安です。 私が、食事介助に入らなくなると他の介護スタッフの方からもいい目で見られなくなったりしますので、何とかそのスタッフに私の業務の忙しさも解ってもらって態度を改めてもらって食事の時の手伝いをするようにしたいのですが。中々一筋縄ではいかないと思ってます。 それか、元々その男性スタッフとは親が有名な方なのでプライドも高いし、マイペースな私とは合わないのでは?と思ってまして、これからも何かしらぶつかる事があると思います。なので、施設ケアマネを降りて移動した方がいい様な気がしてもいます。 ある日の昼食介助を手伝っていたのですが、その時も、彼の希望通りの利用者の食事介助を手伝っていました。 しかし、私に対してだけは、全く話し掛けず、相変わらずスタッフとばかり話してて、私も、前の事も積み重なってイライラが溜まっていたのでしょう、食事介助を済ませ、つい居づらくなって途中でその場を去りました。 その日の朝も、会ったのですが、他のスタッフとは積極的にコミュニケ―ションを図ってて、私には一切話し掛けず、私が話し掛けても黙っている感じがあって明らかに違和感を感じてました。 その日一日中、流石に現場にはいづらくて別の場所で作業をしてたのです。夕方、現場のパソコンに戻った時、私の椅子に、その問題の男性介護スタッフの上着が乱雑に置かれていました。 私は、ついカットなりその人がいたので、注意しましたが、その人はケロッとしてて一応詫びはしたのですが、去り際に「何でそんな事で」といって去って行きました。 何故、彼はそういう行動をとってしまったのか?意味不明です。食事介助も手伝っているのに。こっちは、ケアマネ業務が遅れているにも関わらず手伝っているのに。 私は、未だ怒りがおさまらず、あれから未だ彼に会ってないのですが、もし顔を合わせたら感情が抑えられず何か言ってしまわないか心配です。 皆様にご相談なのですが、彼に会う前に上司に報告したいと思いますが、きっちりと彼に非があるようにしたいのですが、どのように相談した方が効果的でしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。 訴えが弱いと、彼が何事も無かったかのように変わらずまた、私に対して窮屈な思いをさせないか心配だからです。きっちり彼に反省して貰って二度とそういった嫌がらせをさせない為にもです。

  • ケアマネの不正をどうすれば?

    最初に契約したケアマネも、月1の訪問なし・ケアプランの作成一度もなしでした。国保の苦情ダイヤルへ連絡しても、事務所の監査の時に聞きます程度でお咎めなし。資格停止なんて全然やる気もなく、馴れ合っています。 今回、新しいケアマネを探すことになって他の事業所と面談したところ、なんと「月1の訪問なくていいですね。ケアプランは郵送もなし。かためて印鑑押しに来い」です。 ショート利用で施設にずっといて、特養待ち状態です。他の特養をさがしたり、新しい特養の紹介も頼みましたが「ここで待ちなさい」しか言いません。 「お宅の場合ショート利用なので、事務所には70%の報酬しかでないのですよ」と「引き受けてあげるだけ有難く思え」と言わんばかりでした。 「特養待ちだけなんだから、がたがた言うな」です。 こんなことがまかり通っていることが許せないと思います。 どうすれば、こんな介護保険を食い物にする人たちを処罰してくれるのでしょうか。

  • ケアマネの利点って…?

    私は現在介護福祉士として施設で働いております。4月で6年目ですが、たった5年でいろいろ変わったことも多く、しかも働く人間には不利なことばかりです。給料も増えないどころか、「収入減だから…」と、減る模様です。 こんなことを言ってしまっては終わりですが、はっきり言って介護職は他の事務職などより、排泄物等汚いものも触るし、夜勤はあるし、連休は取れない(取りにくい)しなど、明らかに仕事内容はキツイのに、給料は安い!  なんか割に合わない仕事をしているようで悲しくなりつつあります…。 そこで私は介護士として働き始めたころから思っていた、「ケアマネ」の資格を頑張ってとろう!と思ったのですが、他の質問で「ケアマネの給料はあまり…」といったのを目にしました。 また、ケアマネの仕事は結構忙しいとも聞きます。 実際ケアマネとして働いている方、または経験のある方でもかまいません、「介護職に疲れたからケアマネに…」という考えが甘いことも承知の上で、ケアマネの実情や、ケアマネで働くことの利点&欠点など、地域で違うことはあるかと思いますが、参考までに教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 男性介護スタッフ

    2月より新しい介護施設で働いています。少しずつ慣れてきた所です。男性ばかりが多くて私的に少し苦手な感じです。自分自身が経験者と言う事もあるのかわかりませんが。中には初めて介助に関わる時にきちんと教えてくれる男性介護スタッフが居ればきちんと教えられないスタッフがいます。今日も早番でしたが私にまだ慣れて居ないのか余り目線合わせずに挨拶する男性スタッフ。ちなみにこのスタッフはサブリーダーです。気分屋なんだなあって。私は少し考え過ぎでしょうか?何か余り思いたくないのですがバカにされてるように思えて仕方ないのです。厳しくも暖かいアドバイスお願いします。

  • ケアマネの実務経験を積むためには?

    介護実務経験4年、33歳の男性です。 今年の春に介護福祉士の資格を取得し、来年の10月にはケアマネの資格を 取得したいと思っています。 今現在勤務しているのは、老健、特養、有料、デイサービスなどの、複合型他の介護施設です。 将来的には、ケアマネージャーとして働きたいのですが、ケアマネ未経験者が実務を積むためにはどうしたらいいのでしょうか? 誰だって最初は初心者のはずだし、最初の一歩があったはずです。 ケアマネの実務経験を積むにあたって、まずはどういうスタートを切られたのか、良かったら教えていただけないでしょうか?

  • 介護福祉士・五年目・ケアマネが取れますか?

    ケアマネを考えていますが、受験資格があるのかどうか判らなくなっています 実務経験日数と資格はクリアしているのですが、プラスして【相談援助業務に従事する者】の項目が資格内容に入っているようで… 他サイトで見ても、資格+日数で大丈夫みたいな記載もあるし、どうなんでしょうか?? 主事任用資格とか、介護職員基礎研修課程とかクリアしていれば…みたいに書いてありますが、どれも未経験の、特養現場勤務経験のみです 結構切羽詰まって悩んでいるので、詳しい方、教えてください!!

  • ケアマネさんに質問です。

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は障害1介護5の母の介護を自宅でして3年になります。 週にデイ3、訪問看護1、往診1で生活してます。 今までケアマネが2回変わりました。男性で、私はその人からセクハラの言葉を受けました。 事務所を変わる事になったとその人の後任のケアマネさんから聞きました。やめる前の家への挨拶は無しです。 2人目は訪問看護の方からの紹介で、まだ新任の方でした。その方は最初は頼ってくださいね、 何かあったら電話くださいねと1ヶ月に何回もうちに来て、話をしたり、 母に会ったりしていました。 しかし、2年たった今は、その仕事に慣れ、家の他にも頼まれている所が多いらしく、 月1回、予定表を届けるだけ、母が熱を出し、デイで連絡が来たときも放置、 救急車で病院に運ばれた時もこちらから連絡するまで放置。前は、向こうから連絡が来たのに。 新しいケアマネさんを頼もうにも、今はどこもいっぱいらしく、もう、断られるのは嫌です。 はっきり言って苦痛です。ケアマネさんって、みんなこんな方なんですか? 身内を長い間介護をした事があって、介護をする側、される側の気持ちが分かって、 こういう仕事に就くのではないのですか?試験を受けて、ちょっとの実習を受けて、それだけで ケアマネさんの資格が取れて仕事が出来るのですか? 介護する側は、不安や悩みがたくさんあるのに、そういうのには、手を出さないのですか? デイの職員さんにも同じことが言えますが、もちろん、中には良い方もいらっしゃると思いますが、 私が関わってきた中では、このような方ばっかりです。 ケアマネになる方は、どんな考えで、どういう気持ちでこの仕事をしようと思ったのか、知りたいです。 文中、失礼な言葉がありますが、お許しください。

専門家に質問してみよう