• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IT業界 エンジニアの方々に質問)

IT業界でのエンジニアの働き方と転職のポイント

notnotの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4845/10256)
回答No.1

1.客先常駐自体は、勤務地がどこかと言うことなので、別にかまいません。 派遣契約の場合、契約金額は個人のスキルに依存することになりますので、スキルが上がらないと自分の昇給も無いでしょう。また、スキルが高くても低いスキルしか求められない仕事だと当然契約金額も低いわけです。 請負契約で10人20人で一緒に客先常駐して、一緒に仕事をする同じ会社の先輩にスキルの高い人が何人もいて、その人を参考にして、また、目標にして、努力できるような会社ならその会社で将来のスキルを考えることも出来るでしょう。 そうではなくて1-2名で客先で派遣で働くというのが主であれば、会社はあなたのスキルアップに何もしてくれないと言うことです。「研修制度があります」だけでは無意味。当然常駐先のお客様はあなたのスキルアップに無関心です。 2.既にスキルがある、あるいは、自分自身で自分のスキルを高めることが出来る人であれば、ベンチャー系がいいなら、そこが自分を活かせる面白い場所でしょうね。教えてもらわないと成長できない人の場合、仮に入社できてもつらいのでは? そうは言っても、教えてもらわないと成長できない人の場合、SIerならいいかというと、そんなことも無いか。そういう人は、SESとかで一生下積みになるのでしょうか。

関連するQ&A

  • SESと客先常駐の違いについて

    SESと客先常駐ってどう違いますか? また大手sierも客先常駐が多いと聞きますが、やはり大手sierでも客先常駐での働き方はひどい労働環境ですか? またSESの大手企業についても教えてください

  • 40代エンジニア

    40代半ばで客先常駐の雇用形態のシステムエンジニアって、将来性ありますか?

  • 自社内開発のみを行う小規模IT企業について

     こんにちは、今現在も粘り強く就職活動頑張っているものです。  早速質問なのですが、数日前にとある合同説明会で自社内開発のみを行うというIT企業を見つけました。よくPG・SEなどは客先常駐・偽造派遣?が多く、たとえ自社で開発する環境が整っていても全従業員の半分以上は客先で、または従業員全員が客先で、という環境が多い中この“自社内開発のみ”という言葉は私にとってとても魅力的に感じました。  ただその企業で気になったことは小規模であるということ、社員も50人しかいませんので当然 子請け孫請けの部類に入ると思います、説明聞いた時は、たまにパートナーさん(更なる下請け?) を自社に呼んで開発を手伝ってもらう時もあると言っていたのである程度は自社に開発環境が整っているのだと思いますが、元請けではない小規模の会社で客先常駐なしでやっていけるものなのでしょうか?(自社内開発のみを行っている人すみません) また客先常駐を行わない自社内開発のみを行う中小企業の長所・短所はどのようなものがあるのでしょうか?よろしければ皆様の経験等も踏まえて教えてくださると有難いです、よろしくお願いします。 ちなみに余談ですけど業務内容は“Java、.NET等を用いたWebアプリケーション・システムの開発”です。

  • IT企業の営業について

    IT企業の営業に関する質問です。 ちなみに、ここでいう「IT企業」とは、SIer・ネット広告・通信インフラ・Web系ベンチャー何でも構いません。 IT企業の中には、営業職の存在する企業と存在しない企業がありますよね。 例えば、大手SIerにはSEやプログラマーがいるだけで、クライアント企業に営業を行う仕事はないでしょう。クライアント企業のほうから発注が来るからです。 一方、ソフトウェアやソリューションの新規開拓のために営業をする企業もあります。 SIer=営業不要というわけではないでしょうが、IT業界は営業が要る業態と要らない業態にはっきり分かれる気がしますが、これはなぜなのでしょうか? オーダーメイドやパッケージという提供サービスの違いや、企業ごとの独特のビジネスモデル、パートナー企業の違いなど、色々理由がありそうです。

  • IT技術者はどの会社に所属すると、能力向上するか?

    本人のセンスや能力、努力という要素は除外して以下の会社の中で、どの形態の企業で務める方が能力向上すると思いますか。理由も添えて回答いただきたいです。これからIT企業の入社を考えてる未経験の子のアドバイスの参考にしたいです。 ①SES企業 ②受託開発 ③自社開発(自社サービス) SESも大企業に派遣されると、また違ってくるでしょうが、記載の無い条件は考慮しないものとします。

  • IT業界の中小独立系企業について

    IT業界について疑問がありますので投稿しています! 大手のメーカーやシステムユーザー企業(前者はFUJITSUや三菱電機、後者はメガバンクや大手商社など)がシステムの構築などを行う場合、自社や自社子会社のエンジニアだけでなく、独立系のIT企業のエンジニアも引っ張ってくると聞いています。 そのような企業はなぜ、独立系の企業にエンジニアの派遣を依頼するのでしょうか。 ・自社と自社子会社だけではエンジニアの人数が足りない ・人数は足りているが、技術力やプロジェクトマネジメントに不安がある(独立系企業の社員で不足するマンパワーを埋める) ・人件費が嵩むのを避けるため独立系を下請けで安く雇う 自分ではこれくらいしか理由が思いつかないのですが… 皆さんのお知恵を頂けないでしょうか、お願いします。

  • 社内SEでもインフラエンジニアでもない呼称は?

    私は、自社内のITインフラ(ネットワーク、サーバ、業務アプリ)全般の構築から運用まで行うエンジニアです。 一言でいうと、私の職務はなんでしょうか? 一種の社内SEだとは思うのですが、開発系の業務が本業ではないので社内SEと呼ぶには抵抗があります。 以前はネットワークOSを扱うだけで、ネットワークエンジニアと呼ばれる時代もありました。 少し前まではITインフラエンジニアと自称していましたが、昨今ではインフラエンジニアと言えばWeb系のLinuxエンジニアを指すのが一般的になっています。 アウトソースやクラウド化が進み、社内でITインフラを運用するのが一般的でなくなってきています。 一方SIerは構築から運用サービスまで領域を広げてきています。 じゃぁ、社内SIerでも良いかと思い始めているのですが、一般的ではなさそうです。 何か分かりやすい呼称はないでしょうか。

  • フロントエンジニアからwebデザイナーになること

    フロントエンジニアからwebデザイナーになるのは順序的にどうなのでしょうか? 僕は今22歳の大学4年です。 来年からベンチャー企業に入ります。 そこでフロントエンジニアとして入職して、1、2年ほど常駐でスキルを身につけてからwebデザイナーになりたいと思いました。 この順序はおかしいですかね? 初めからwebデザイナーとして勉強したほうがいいでしょうか? 今はhtml,cssが少し出来る程度で、js、jQueryはまだ全然出来ません。

    • 締切済み
    • CSS
  • 常駐、派遣、SESについて(IT業界に詳しい方へ)

    就職活動でSE(システムエンジニア)を 志望している者です。 常駐、派遣、SES(システムエンジニアリングサービス)の違いがよく分かりません。 派遣とSESは給料を支払うのが他社か自社かの違いだけで、働き方としてはどちらも変わらないように思えるのですがどうなのでしょうか?仕事の重要度によって、派遣とSESの違いが生まれたりなどするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 特定派遣、客先常駐だけを行ってるIT企業だけを行ってるIT会社のプログ

    特定派遣、客先常駐だけを行ってるIT企業だけを行ってるIT会社のプログラマやシステムエンジニアについて聞きたいことがあります。   1・・長期間働く人は少ないですか? IT業界は出入りが多いと聞きますが特定派遣だけを行ってる企業はもっと多いイメージがあります。 2・・40歳、50歳以上で勤めてる人は少ないのですか? 3・・経験等を積んだら年齢が若いうちにステップアップのために転職した方がいいのでしょうか?