• ベストアンサー

エクセルのエキスパートさん助けて~

添付のように休暇の管理をしようと思っています。 残日数に入る関数を教えてください。 【条件】 (1)繰り越しは、16日が過ぎると残日数が2日プラスされる。 (2)取得(入力)した分、残日数は減る。 (3)1日は7時間45分 残日数の適切な関数がお分かりの方、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.3

どうでしょうか。

参考URL:
https://www.oborodukiyo.info/ExcelTemplate/2019/XLTX-PaiedHolidays

その他の回答 (2)

  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.2

1日の勤務時間は7時間45分でも、休暇は一日8時間扱いとかではないのでしょうか? 例えば休暇の残日数が1日あるときに、4時間休暇を取ったら、残りは4時間とかになるのではないのでしょうか? またちょっと仕様があいまいで、16日を過ぎるというのが現在の日にちが16日を過ぎたらとかではないのでしょうか? そうなってくると、年から指定して毎月の欄を書いて置く感じなのかなって思うのですが。

  • HohoPapa
  • ベストアンサー率65% (454/690)
回答No.1

1か月は最大31日なので、 計算結果を埋めるセルは AH6とAH7と思います。 セルの値が全数日付シリアル値であれば AH6= INT(((TIME(7,45,0)*B6+B7) -(TIME(7,45,0)*SUM(C6:AG6)) -(SUM(C7:AG7)) +(TIME(15,30,0))) / (TIME(7,45,0))) AH7= ((TIME(7,45,0)*B6+B7) -(TIME(7,45,0)*SUM(C6:AG6)) -(SUM(C7:AG7)) +(TIME(15,30,0))) -(TIME(7,45,0))*AH6 と思います。 ※簡単にしか確認していません。<m(__)m>

関連するQ&A

  • エクセルで有給休暇の取得日数を管理しようとしています。

    エクセルで有給休暇の取得日数を管理しようとしています。 例えば 1日=7時間45分とし、取得時間が8時間ならば"1日15分"と表示したいのです。 いくつか計算式を考えていましたが、うまく表示されませんでした。 どなたか計算式をご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇をエクセルで管理するには

    有給休暇のエクセル管理についてです。 10人足らずの従業員で中途採用が多い為に管理が簡単でなく、以下のように少しの手入力のみで簡単に管理できる計算式を教えて頂きたいです。 条件としては、※一般的な法定有休休暇日数 勤続年数6ヶ月=10日 1年6ヶ月=11日 2年6ヶ月=12日 3年6ヶ月=14日 4年6ヶ月=16日 5年6ヶ月=18日 6年6ヶ月以上20日 ※4月1日を基準日とした統一管理 ※4月1日~9月30日迄に入社した人は、10月1日に10日付与  10月1日~3月31日迄に入社した人は、4月1日に10日付与 ※有給休暇の時効は2年 ※繰り越された残存日数からではなく、新たに付与された日数から消化されること B2=入社年月日(手入力) A7=当該年度(手入力) B7=有休発生日 D7=付与日数 E7=前期繰越日数 F7=期首残高日数 G7=消化日数(手入力) H7=期末残高日数 I7=時効日数 J7=消滅日数 次年度は、各セルが8になり下に続いていくイメージです。

  • 有給休暇残日数総務のミス

    カテゴリが違っていたらすいません。 私の会社は月々の給与明細に先月分(月末〆)までの有給休暇残日数とその月の取得数が載っています。 (従業員への会社からの通知はこの給与明細のみ) 2月の明細にて有給残7日(2月の取得数3日)なので3月は4日取れる計算で3月に4日取得しました。 勤怠管理にてその4日入力したところ3日分が有給残が無いため取得できないとエラーが出たため、総務に確認したところ 8月に間違えて有給から3日引くところ、特別休暇で引いてしまったとこのことでした。 (勤怠管理と給与管理のシステムが違う為、データの整合性は取れないようです) 年度末になり残日数を気にしていたため当時の給与明細で気づきませんでした。 総務はミスを認めていますが、私自身も9月の給与明細で気づけたのでは?と指摘されています。 (言い訳になりますが残日数を気にするのは年度末になってからでした) 公平性のため来年の付与日数を3日減らしたいと言われています。 妻の出産等控えている為3日無くなるのは正直厳しいと伝えてあります。 私にも過失が少なからずあるとして ・来年度余ったら3日減らすことは出来ないか ・3日のうち2日を総務の責任、1日を私の責任に出来ないか(来年度付与日数より1日減) 担当者は非を認めているものの総務の中で賛否両論の為、まだ答えが出ていないそうです。 何か交渉の余地はありますでしょうか。

  • 休暇残の計算式について

    休暇残日数および残時間を自動計算できるエクセルシートを作りたいと思います。 1日の労働時間は7時間45分、申請できる休暇単位は1日と半日と1時間単位(時間休は年40時間が上限)です。 半日休の場合は、時間に影響しないで日数だけ0.5ずつ減っていくように、有給残を表示するにはどのような計算式が良いでしょうか。試行錯誤した結果、行き詰ってしまったので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんな表が作りたいです 壁 |дT)o

    有給休暇の消費や残日数が一目でわかる表を作りたいです。 ★年次に取得できる有給日数:0.5(年)=10(日)、1.5=11、2.5=12、3.5=14、4.5=16、5.5=18、6.5=20、7.5=20…以降上限は20日。 ★有給休暇は2年持ち越せる。 ★2年以内に消費できなかった分は消滅する。 ⇒ できれば【消費日数】を入力すれば、【繰越の消滅】なども計算に入れた【残日数】がすぐに見て取れる表が作りたいです。 ⇒ また、幼稚な表でもそれだけで見て取れれば結構です。   エクセル初心者の戯言ですが、親切な方お助け下さい o(;△;)o

  • 有給の残日数について

    みなさんはどうしているのか聞きたいと思いまして、書き込みさせていただきます。 有給の残日数の管理のことなんですが、 有給が残10日あったとして、 正社員なら1時間の有給を取得した場合、残日数9日と7時間ということになると思いますが、 日によって勤務時間が違うパート社員が時間単位の有給を取得した場合、残日数はどのような書き方になるでしょうか? 何時間で1日になるのか・・・平均の労働時間でしょうか? 4時間勤務の日に半日有給とか6時間勤務の日に半日有給とか、それにさらに時間単位有給・・・ 混乱しています・・・。

  • エクセル 日付により数字をプラスしていく方法

    日付で、例えば有給日数を増やしていきたいのですが・・・・ 現在、勤務表をエクセルで作成しています。    A1   B1   C1   D1   6月11日 7日  7月20日{   }    ↑   ↑   ↑    ↑ A1今日の日付 B1有給のプラス日数 C1プラスされる日付 D1有給の残り日数又は、プラスされた日数 例)今、○○さんは有給日数残が2日です。7月20日になったら自動的に有給日数にプラスされて、9日にしたいのですが・・・ こんな具合にしたのですが、関数・マクロなどで作成できますか>?

  • エクセルで実働日数を計算したい

    エクセルで勤怠管理の表を作り、 何月何日に何時間働いたか、についての一覧を作成しました。 その一覧から、簡単に実働日数だけを集計する関数を 入力するにはどのようにすればよいでしょうか? 具体的には例えば 日付  午前  午後  合計時間 7月16日 3    4    7 7月17日(空欄)(空欄) 7月18日 3   (空欄)  3 ・・・ 等の表になっており、 このうち仕事時間が記入されている 7月16日と18日だけをカウントして 2日、という実働日数を出したいのです。 土日が休日、といった感じではなく、 不定期に休みが入るバイトの管理についての 実働日数を出したいのです。 各日付の時間数は午前、午後の合計関数で表示されていますので 合計時間数のセルに計算値が入っている場合のみを カウントすればいいのだと思いますが、 関数の知識がないため、該当関数がわかりません。 どなたかお分かりになる方、 ご教授をお願いいたします。

  • Excel2003で年次有給休暇(個人)の管理をするための数式を教えて

    Excel2003で年次有給休暇(個人)の管理をするための数式を教えてください。 今年度から勤務時間の改正により1日が7時間45分となりました。 有給休暇は1日単位で使用すると7時間45分で計算され、 時間休で使用すると1時間60分で計算されます。 なので、1日取得すると、例えば有給休暇全体が40日0時間であれば39日0時間。 この状態から1時間の時間休を取得すると38日6時間45分となります。 そして、38日0時間45分から1時間の時間休で37日7時間30分となります。 つまり、1日を7時間45分とし、 日単位では7時間45分、時間単位では60分で計算される仕組みです。 今までは、D列に取得日数、E列に取得時間、F列に残り総日数、G列に取得累計日数として、 成数が日数、少数部分が時間として表示させていました。 勤務時間が8時間なので、8進法を使っていました。 分かりにくいのですが、参考までに以前まで使っていた数式を載せます。 F4セル:前年度からの繰り越し休暇日数(例えば20と入力) B8・C8:申請年月日・曜日(入力欄) D8・E8:取得日数・時間(入力欄) F8:有給休暇の残り日数 =IF(B8="","",IF(20*8+F4*8-(D8*8)-E8<64,DEC2OCT(20*8+F4*8-(D8*8)-E8),IF(20*8+F4*8-(D8*8)-E8<128,DEC2OCT(20*8+F4*8-(D8*8)-E8)-20,IF(20*8+F4*8-(D8*8)-E8<192,DEC2OCT(20*8+F4*8-(D8*8)-E8)-40,IF(20*8+F4*8-(D8*8)-E8<256,DEC2OCT(20*8+F4*8-(D8*8)-E8)-60,IF(20*8+F4*8-(D8*8)-E8<320,DEC2OCT(20*8+F4*8-(D8*8)-E8)-80,DEC2OCT(20*8+F4*8-(D8*8)-E8)-100)))))/10) G8:その年度の有給休暇取得日数累計 =IF(B8="","",IF(B8="","",IF(D8*8+E8<64,DEC2OCT(D8*8+E8),IF(D8*8+E8<128,DEC2OCT(D8*8+E8)-20,IF(D8*8+E8<192,DEC2OCT(D8*8+E8)-40,IF(D8*8+E8<256,DEC2OCT(D8*8+E8)-60,IF(D8*8+E8<320,DEC2OCT(D8*8+E8)-80,DEC2OCT(D8*8+E8)-100))))))/10) 今までは、残り10日と3時間であれば10.3と表示させていました。 今回からは、これを一つのセルに「10日3時間0分」と表示させたいと考えています。 検索サイトで、いくつか数式の紹介があったのですが、 どうも上手に計算・表示させることができなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇取得について

    私は現在64歳で5月21日で65歳になり65歳以降隠居生活しようと思っている者です。 私は1月末まで有給休暇を取らずで勤務したいと思っており、1月末での有給休暇残日数は25日あります。 そこで、2月・3月とも有給休暇を取らず3月31日まで勤務し、その後、有給休暇残25日を利用し、4月(勤務日は18日、休暇12日)・5月(勤務日7日)合わせ勤務日に当たる25日を有給休暇残日数25日を充当させ4月1日から5月7日まで休暇を取ろうと思っています。 質問ですが、 上記の有給休暇の取り方は労働基準法に違反しますか? それとも、法的に、この様に25日の有給休暇は消化しなくては駄目であるということがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう