皿ボルトは力が掛かる部分に使用しても良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 皿ボルトの使用範囲と力について解説します。
  • 力が掛かる部分には別の種類のボルトを使用することが推奨されます。
  • 皿ボルトを使用する際には、耐久性や安全性に注意が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

皿ボルト

皿ボルトは力が掛かる部分に使用しても良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

因みにうちの製品では交差を両方に入れて使ってるよ

回答No.3

相手の穴明後の面取り加工の精度と ボルト側の精度の違いが問題 幾何交差入れるといけますが コストアップになります

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1736/3327)
回答No.2

特に殊更「皿ボルトがダメ」という理由はないと思います。 ただ皿穴とボルトの誤差で、座り面が線当たりになるので軸力が抜け易いかな? 何となく1サイズ上げといた方が無難かもしれません。 ただし皿ボルトは強度区分が低めの物が主流だったはずなので、その点は注意が必要です。特に意味が無いなら、ザグリで六角穴ボルトの方がいいでしょう。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

程度問題で。 自動車のホイールナットは皿ですよ。車種によっては皿ボルトそのものも使ってます。乗用車に関しては大昔だけですけど。

関連するQ&A

  • 机やラックの高さなどを調節するボルト 皿ボルト

    表題のとおり探しているのですが、なかなか見つかりません。 机のうえにラックを固定しており、ラックが天井にあと数センチほどで届かずに傾くのでなんとか調整したいのです。 机、ラックそれぞれには高さを微調整するボルトがついているのですが、それでも少し足りません。 そこでボルトの芯の長さの長いものはないかと思い、できれば長さ+3~5センチあるような物を探しています。 ちなみに机のボルトの芯の太さは1センチ、支えるお皿は3センチ以上、 ラック用のボルトの芯は6ミリほどで、支えるお皿2センチ以上です。 できれば滑り止めつきのお皿などがついていればいいのですが。 表現が難しくなってすみません。 いずれもメーカー側からないので問い合わせが難しいです。 情報をご存知の方、どうぞよろしくお願いします ※ちなみに底上げも考えたのですが、何かと動かすことも多いため、 ボルトで探しております。

  • 皿ばねと皿ばね座金について

    いつもお世話になっています。 早速ですが皆様教えてください。 皿ばねと皿ばね座金の違いは何なのでしょうか? 用途の違いだけなのでしょうか? また、皿ばね座金の1種と2種の違いも分かりません。 適用ねじの違いだけなのでしょうか? 例えば、2種(六角穴付きボルト用)を小ねじに使用することは出来るのでしょうか? しょうか?ばかりで申し訳ありませんが、若輩ものにお力をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 六角穴付き皿ボルト

    六角穴付き皿ボルトで特皿サイズを探しています。 M4:D6、M5:D8、M6:D10です。 客先は購入した経験があると言われますが、取引先のボルト屋さんに聞いても無いと言われます。販売しているところをご存知の方は教えて下さい。 皆様ありがとうございました。 特注しないと無いようです。

  • 皿バネの荷重について

    ボルトの緩み止めに皿バネを使用します。 今回、深座ぐりの中に皿バネを入れます。 設計上、深座ぐりの径を大きくできないので、 普通の皿バネではなく、キャップボルト用皿バネを使用せざるを得ません。 この場合、通常の皿バネに比べて、キャップボルト用皿バネの枚数は 増やす必要がありますでしょうか?その場合、通常何倍の枚数を入れるのでしょうか? (ネットで調べても、両者とも試験荷重(kN)が等しい値しか出てこず、 径、厚みが違うので、同等の荷重が受けられるはずはないと思っております。) また、荷重を増やしたいので、皿バネを同じ向きに重ねて使用しようと思いますが、ボルトの座面に対し、皿バネの腹(凸)または背(凹)どちらを向けるべきでしょうか? 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • 皿バネの締め付けトルク値

    皿バネをボルトの緩みどめとして使用する場合、 どのような使い方をしますか?? 使用するボルトの推奨トルク値で締め付けてしまって良いのでしょうか? そうすると、皿バネが完全に潰れてしまいそうな気もするのですが…

  • 皿キャップ(六角穴付き皿ボルト)と+皿ビスの頭の…

    皿キャップ(六角穴付き皿ボルト)と+皿ビスの頭の大きさ(厚み)について 初めて投稿させていただきます。 皿キャップの厚みについてですが、製造誤差範囲なのかメーカーによる規格なのか厚みの違う種類?があり組立時に頭が飛び出てしまいます。 +皿ビスについては小さい(薄い)この事例は無いのですが、こちらも皿キャップと規格寸法が違うものなのでしょうか? 現在は組立の担当者が都度確認しながら頭が出るものについては追加工しております。 設計とも話すると規格で決まった皿穴の寸法と言われましたが、頭の小さな規格の皿キャップを買えばいいのか、設計時の皿穴を大きなものにすればいいのか悩んでおります。 何かよいアドバイスがございましたら、宜しくお願い致します。

  • 6角穴付き皿ボルトの締め付けトルク

    6角穴付き皿ボルト(SUS製)の規定(標準)締め付けトルクを教えて下さい。参考リンクあれば教えて下さい。一般の6角穴付きボルト(SUS製)なら、分かりますが、同様と考えたらいいのでしょうか。

  • 皿バネ(座金)の使用方法

    初めて皿バネを使用する者です。 単刀直入に言いますと、タイトルの通り皿バネの使用方法を教えて頂きたいです。 用途はボルトの緩み防止でM4サイズで使用したいと思っております。 •締め付けトルクはボルト径による参考値で良いのでしょうか? •完全に平らにするのではなく、すこし余裕を持たせて使うと聞いたのですが、その程度は何から決定すれば良いのでしょうか? •使用方法は皿バネと皿バネ座金は一緒でしょうか? •皿バネまたは皿バネ座金を選定し使用する際、必要な値がありましたらお教え願います。 スプリングワッシャーは使用したことあるのですが、バネやボルトを使用することに関してはまだまだ勉強不足です。 とんちんかんな質問かもしれませんが、何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 低頭ボルトの緩み

    回転力を受けている部分に使用しているボルトが緩むという現象が起こったのですが、 その部分のボルトを低頭ボルトを使用しています。 組立て担当の方から六角ボルトに変更したほうが緩まないとの助言を受けたのですが、 ボルトの頭が違っても、締付けるトルクが一緒なら、 発生する軸力はおなじでは?と思うのですが、何か違うのでしょうか?

  • ボルトの折れ方

    ボルトが斜めになっているのに気がつかずそのまま締めてゆけばボルト&ナットは徐々に斜めの状態からまっすぐに直ろうとする力が働きその行き場を失った力がボルトにかかって折れてしまう現象がありますが、具体的にどのような力がどのくらいかかり折れてしまうのでしょうか。例えばM10で37N・mmのトルクでしめた場合簡単に折れるものでしょうか。