• 締切済み

中国語単語の意味

noname#236194の回答

noname#236194
noname#236194
回答No.2

「見てわかる」場合は、様態補語ではなくて、可能補語です。 大きな違いは、どうなったのか と、 どうできるのか です。  看懂は結果補語なので「見て、わかって」となり、まだ後ろに文が続く感じがします。 看得懂は「見て、わかることができる」なので、日本語の「見てわかるよ」という意味になります。

noname#239761
質問者

お礼

早速のご教示有難うございました。

関連するQ&A

  • 「听懂了」と「听得懂」

    中国語の先生が、授業中に「听懂了吗?」とか「听得懂吗?」と言っていますが、 どちらも「わかりましたか?」という意味ですよね? 「听懂了」と「听得懂」、この2つの言い方にはニュアンスの違いはありますか?

  • 中国語の漢字の意味の変化について

    「懂」 愚かである → 理解する 「喝」 大声で叱る → 飲む 「听」 笑う → 聞く 「吃」 どもる → 食べる 左側の意味は中国語でも日本語でも漢字の意味として残っています。 中国語は右側の意味もありますが、日本語にはありません。 日本語の漢字や読みは昔の中国語を表しているといいますから おそらく左側の意味が元々の意味であったと考えられます。 左側の意味がいつどのような経緯で 右側の意味に変化したんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。 もしくはこの方に聞けばわかるかも知れないと言う情報でもいいです。

  • 中国語出来了の意味について

    方向補語っていうんですかね。彼が部屋から出てきた という意味での出来了は、大体日本語と同じなので、意味もわかって使えるのですが、 说出来 说出去(?)听出来などの使い方が分かりません。日本語にはこういった概念が存在しないのでしょうか? 個人的な解釈だと、说の場合、口から出る息の行く方向?と考えています。 [話した結果、口から息が『出て来る』!?笑] 听だと、、、 聞いた結果??、、、ちょっと分かりません。 出来って出て来るって意味ではないんですか?? 教えてください。

  • “没听[小董]”と“听不[小董]”では何かニュアンスが違うのでしょうか?

    “没听[小董]”と“听不[小董]”では何かニュアンスが違うのでしょうか? 今まで“听不[小董]”という言葉を使っていましたが、 改めて語学書を読み直すと結果補語の項目で“没听[小董]”という言葉を目にしました。 “听不[小董]”という言葉を結果補語の否定として覚えたかどうかは定かではありません。 何が違うのか教えてください。 同じく “没看[小董]”と“听看[小董]” も同様の違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「多得很」と「多得多」

    2つの得は様態補語だと言うのは分るんですが、単語の意味がはっきりと分りません。 (1)多得很 中国 的 名胜 古迹 多得很,去 哪儿 呢? 中国の名所旧所は、とても多いからどこに行くの? 多(形容詞):多い 得:形容詞の後について、程度や様態を表す 很:(得を伴う補語として)とても、大変に <多得很の意味> 得は多(多い)の様態のことで、很(とても)は得(様態補語)の補語だと思います。 (2)多得多 对,上海 的 东西 比 这儿 多得多。 そうです。上海の品物はここよりもはるかに多いです 多(形容詞):(その形容詞のもつ意味の程度が)甚だしい 得:形容詞の後について、程度や様態を表す 多:多い,たくさんの <多得多の意味> 得は多(甚だしい)の様態のことで、多(多い)は得(様態補語)の補語だと思います。 意味と訳は大体あってるんじゃないかと思いますが、もし間違っているところがあれば指摘して頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 中国語で「きれい」

    中国語で、 人のことをきれいと言う場合の「きれい」に相当する語は、私の知る範囲では漂亮piao4liangと美麗mei3li4の2つがあるのですが、 このニュアンスの違いをお教えください。 漂亮は、(お化粧や服装のきらびやかさなど)作ったような(人工的な)美しさで、 美麗は、顔の造作など元々の自然の美しさだということらしいのですが、 それで合っていますか。 辞書には、 「女也長得很漂亮」(彼女はきれいだ) という例が載っているのですが、 もし「美麗」に変えたら意味がどう変わりますか?

  • 中国語の質問です!

    結果補語がついた動作動詞の場合であっても、結果補語がない動作動詞の場合と同様に、「他喫完了【目的語】」という文例において、目的語が「飯」か「三碗飯」かで、これで文が終わるニュアンスになるのか、さらに、文が続くニュアンスになるのかの違いがでるのでしょうか? 文法書には、目的語に数量詞が付いている場合など目的語が具体化しているときには、文末の了がなくとも、「・Vle・・・。」で文章を終わらせられるとの記述があります(例:他喫了三碗飯)。 別に頂いた回答で、「○那個時候、他一定会喫完了三碗飯 この文のみですと、母語話者の私から見たら不自然です。ただし、もし文章が○那個時候、他一定会先喫完了三碗飯、然後出門であれば「了」を入れるのもOKです(入れなくてもOK。)。」というものがありました。結果補語の場合でも、文法書の記述のように、目的語によってニュアンスは変わるのでしょうか?

  • 中国語で3721にはどんな意味が有りますか?

    google等で検索した際に、中国語のサイトが 検索結果の中に現れる事がよくあります。 そのURL中に、3721と言う文字が含まれているのを よく見かけます。 例えば"3721mp3"や"3721link"等です。 おそらく3721の発音が中国語で何らかの意味を 持っているのだろうとは思うのですが 私自身は中国語の素養が有る訳ではないので 教えて!gooで尋ねてみる事にしました。 もしどなたか意味の分かる方が居たら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国人のみなさん、次の文は正しいですか?

    離合詞「游泳」に補語などを付加できるかという問題です 次の文は正しいかどうか教えて下さい! 中国人のみなさまか、中国語が堪能な方にお願いします!! 補語と離合詞の問題 I結果補語 1我 游泳 快 2我 游 快 泳 II様態補語 3我 游泳 得快 4我 游 得快 泳 III方向補語 5他 游泳 来 6他 游 来 泳 7他 游泳 下去 8他 游 下去 泳 IV可能補語 9我 游泳 得快 10我 游 得快 泳 V比較 11我 比 他 游泳 更 快 VI状語 12我 快 游泳 おそらく、 2、4,6,8、10、11、12が正しい表現だと思っています☆

  • 日本語と中国語で意味の違う単語があるのは何故?

    日本語と中国語で意味の違う単語があるのは何故でしょうか? 例、老婆、先生など。