• ベストアンサー

なぜ、安全装置がついているの?

電動自転車で使われているリチウムイオンバッテリーは、2008年以降特定のプログラムが内部に実装され特定の期間をすぎると充電ができない仕組み(安全装置)になっているそうです。 ところで、なぜ2008年以降にそのようなプログラムを実装したのでしょうか。何らかの事故があったからでしょうか。 今週、まさに上記のプログラムが実行されてしまったので、その特定の期間を延ばす作業を自転車屋(ジテンシャデポ)で行ってもらおうと思っているのですが、 不安になってきました。 なぜ、安全装置がついているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.4

> これは、つまりブリヂストンと同様に安全だから書き換えしろ、と書いてある > のでしょうか。 ⇒ そういうことだと思います。ヤマハ発動機もブリヂストンと同様の公式声明を出しています。 「 2008年~2012年に製造された電動アシスト自転車に搭載のリチウムイオンバッテリーには一定の使用期間などに達した際、劣化が想定される為に、安全対策の一環として「バッテリーを使用出来なくするプログラム」を採用しております。この度、バッテリーメーカーと共同で安全性を再検証した結果、当初想定した一定の使用期間経過後も安全性は確保されていることが確認できましたので、バッテリーを使用出来なくするプログラムから「長期使用のお知らせ」を表示するプログラムに書き換えいたします。「この書き換えにより、お客様のバッテリーはさらに継続してご使用」いただけます。」 ⇒ https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/information/info/index.html

その他の回答 (4)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

確かにハイブリット車とかには 安全装置とか付いてませんね。 考えられる事は 自転車は基本的に屋外に置くでしょ 簡単な話し 「雨さらしで長時間、 放置しておく可能性が高い」からです もちろん、海沿いなら 金属でなくも劣化は激しいですしね。 そうでなくても 現在はニュースでなにか事故でも 起これば必ずメーカーは叩かれますしね。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

バッテリーが大きく劣化すると、突然発火する可能性があるからです。 家の中で充電器に繋いで寝ている間や不在の時に突然バッテリーから出火したら、大変なことになると思いませんか? 今、中国製のバランスボード(ミニセグウエイなどと呼ばれているもの)が、ひじょうに多く発火しました。 家の中においているとき、充電しているときなどです。 (ユーチューブなどにも結構載っています。) そのため、バランスボードやセグウエイは全て、航空機の手荷物として持ち込むことが禁止されています。 その影響で、大容量のリチウムイオンバッテリー自体も持ち込みや預け入れが禁止される事態になっています。 (航空貨物としても、メーカーの証明書などひつようで現実的に持ち込めません。) それだけでなく、船舶貨物でも、やはり非常に厳しい検査が行われる様になって、メーカーの安全証明がないと運ぶことができないくらいになってしまっているくらいなんです。 (実際に発火すると、炎をあげて燃え上がります) なので、危険回避のために、点検を促す様にしていたという話でしょうね。 ちなみに、シャワートイレでも、INAXの製品は一定期間が経つと、動作しなくなって、専門の点検業者に依頼して点検してリセットしないと、動かなくなるというものもあります。 買い替えさせるための手とか、いろいろ言われていますけどね。 メーカーは安全のためと言っていますが。(感電の危険性はあるので)

yk0526
質問者

補足

詳しいご回答ありがとうございます。 発火、爆発は、本当に怖いですからね。確かにこのようなプログラムを実装するのも確かかもしれません。 しかし私は、yamahaの電動自転車((バッテリーの側面には、x75-00、簡易説明書には、x72-2819u-j0と書いてあった))を使っていますが、公式のQ&A(https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/04/qn/1234/index.html)には、充電中にこのようなことが発生したら書き換えるように、とあります。 これは、書き換えても安全(ブリヂストンは、安全宣言をだしているそうです)だから、こう書いているのでしょうか。それともそうじゃないけど、まだ使いたいのならば、書き換えれば?ということなのでしょうか。 まあ、素人考えですが、後者は、さすがに公式にそんなことは、書かんだろうと思うのですが。どうなのでしょうか。 あと、便所も帰還がすぎると動かないのですね。うちは、確かinaxだったような…。これは、勉強になりました。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

以下が、メーカー(ブリジストンの場合)の公式見解です: 「今回どうしてプログラムの書き換えを行うのですか?(長期使用のお知らせ表示プログラム)」 プログラム導入当時は、電池が著しく劣化した場合は製品事故に至る可能性があるという情報があり、その対策として電池の使用を制限する機能を設けておりました。バッテリーメーカーと共同で安全性を再検証した結果、当初想定した一定の使用期間経過後も安全性は確保されていることが確認できましたので、お客様に継続して弊社の製品をご愛用いただけるよう、プログラム書き換えを行います。 詳しくは⇒ https://www.bscycle.co.jp/battery/index.html

yk0526
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問文に開発会社のことを書いておくべきでした。お詫び申し上げます。 私は、yamahaの電動自転車((バッテリーの側面には、x75-00、簡易説明書には、x72-2819u-j0と書いてあった))を使っていますが、公式のQ&A(https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/04/qn/1234/index.html)に、頁にあるような事象がおきれば、書き換えることとあります。 これは、つまりブリヂストンと同様に安全だから書き換えしろ、と書いてあるのでしょうか。

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.1

特定の期間をすぎても充電ができると危険な場合があったからです

関連するQ&A

  • リチウムイオン電池について

    電動自転車のリチウムイオン電池って どれくらい持つものでしょうか? 500回? 買ってから1.5年使った後に半年間全然 使わなかったら一気に劣化してしまいました。 充電してもすぐなくなります。 半年間放置する前は特に劣化は感じませんでした。 急速に劣化するものなのですか?

  • 電動自転車の充電池(リチウム)の使用回数?故障?

    YAMAHA電動自転車を使用しています。 リチウム充電池の電動自転車で購入後2年以上3年未満です。 先日充電をしようとしたら全く充電自体が全く出来なくなり充電池にある点灯表示も全くしなくなりました。 故障と思いますがカタログに使用回数500回と書いてありました。 携帯の充電なんかを考えると使用回数が増えると走行距離がだんだん短くなるのかなっと思っていましたがひょっとして500回を超えると充電すら全くできなくなるの?っと思いました。 結局電池交換しましたがあまりの高額にビックリです。 また約3年後に同じように使用できなくなったらと思うと今後使用するのをどうしようかと考えます。 充電池に詳しい方、過去電動自転車のリチウム充電池を交換された方よろしくお願いします。

  • yamahaのバッテリー異常について

    yamahaの電動自転車のバッテリー(バッテリーの側面には、x75-00、簡易説明書には、x72-2819u-j0と書いてあった)について質問です。 もうかれこれ7~8年ほど乗っているわけですが、一昨日(3/24)、バッテリーを充電しようとしたところ、どれだけ充電したかを示す部分(四つの四角形が赤く光り、充電すればするほど向かって左から光っていくやつ)がいつもと違う反応を示しました。本来なら 充電すればするほど向かって左から光っていきますが、今回は、四つの四角形が左から右へ点滅していくのです。右へ到達するとまた左に戻り…、という状態(https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/04/qn/1234/index.html)です。 バッテリーの簡易説明書のようなものを机から引っ張り出してみてみるとリチウムイオンの劣化を知らせるものだそうです。 で、近くの自転車屋でリチウムイオン電池の書き換えをしろ、とヤマハのサイトに書いてありました。 ここで質問がいくつかあります。 (1)自転車に付いていたpas簡易説明書によれば、上記の状態は、リチウムイオン電池の劣化によるものだそうですが、無償の書き換え作業で、劣化は、直るのでしょうか。 電池が劣化しているので、交換しないといけないようにも感じるのですが、書き換え作業がそれに当たるのでしょうか。 (2)書き換えたとして、何年ほど保つのでしょうか。 (3)バッテリーそのものの交換、買い替えとなった場合、いくらかかりますか。

  • 【リチウムイオン電池】リチウムイオン電池は残量が0

    【リチウムイオン電池】リチウムイオン電池は残量が0になると電池としての昨日を失い電池としての役割を終えるのはなぜですか? 残量がある状態で充電しないといけないのはなぜですか?どういう仕組みですか?

  • 電動アシスト自転車の充電について

    電動アシスト自転車の購入を考えていますが、ニッケル水素とリチウム イオンのバッテリーが2種類ありますよね。 ニッケル水素の場合、バッテリーの残量が半分だった時にリチウムイオ ンと違ってつぎ足し充電をすると、満充電にしてもメモリー効果が働い てつぎ足した半分の量で記憶してしまい、バッテリーが使える時間が短 くなると聞きました。 バッテリーを使い切ってから充電するのがベストとなると、バッテリーは 2本必要ですか? 例えば、バッテリー残量が半分のときに遠出をしなければならない時は どうしたらよいのですか? 電動自転車の購入を考えるときに、つぎ足し充電の可能なリチウムイオ ン電池を使用の自転車を探したほうが良いのでしょうか? 

  • リチウムイオン電池について

    リチウムイオン電池についての質問です 現在 パナソニックの電動自転車オフタイムを使用中ですが、説明によりますと、電池の寿命が1年半から2年となっています この科学万能の時代にもう少し何とかならないかと思うのですが。 というのも、現在ハイブリットカーなどの電池は7年と効きますし まもなく、発売される電気自動車のことを考えると、これは、メーカーの策略ではないかと思えるのですがいかがでしょうか、それに、メーカーの説明では一回充電で70km走れるとあるのですがせいぜい35kmぐらいです、電気自動車の進歩を考えると、あまりにも電動自転車の電池は遅れていると思うのですが、これはなぜなのでしょうか。

  • 電動工具のリチウムイオン電池について

    マキタ、日立の14,4Vの電動工具を使用しています。 使わない時リチウムイオン電池を満タン充電して 保存したほうが良いとメーカーの説明にあります。 一方、携帯やパソコンなどの場合では満タン充電ですと劣化が 激しいくなり寿命が短くなると一般に言われています。 なぜ同じリチウムイオン電池でも電動工具の電池は満タン充電して保存した ほうが良いのですか? 寿命を延ばす充電方法はあるのでしょうか? ご存知のかたお願いします。

  • 自転車購入について悩んでいます(普通車or電動)

    子供がもうすぐ1歳になるので、自転車購入を検討しています。 電動自転車か普通の自転車にするかすごく悩んでます。 お店に行くと、子供を乗せるなら『電動が断然オススメ!』と言われましたが、実際のところどうなんでしょう? お店の方曰く、私が小柄(150cmありません)なため、特にオススメだそうです。 1.自宅の周りはほとんど坂はありませんが、たまに足を伸ばして坂のある道を使うことはあると思います。それでも電動って必要でしょうか? 2.追い足し充電できないタイプ(ニッケル)は不便ですか?〔出来るタイプ(リチウム)と値段が全然違うので〕 3.充電池の寿命はニッケルとリチウム共に3年と言われましたが、実際はどのくらいですか?(乗る距離にもよると思いますが) 4.ハンドル固定はあった方が良いですか?無いと子供が動いたりしたら危ないんでしょうか? 5.電動だと少し遠いところまで行くことが出来ますか? 6.普通の自転車にするなら変速付きにしようと思っていますが、どんな感じなんでしょうか?(乗ったことがないので全然わかりません。) 今は7対3くらいで電動に傾いています。電動だと候補はリチウム電池のハンドル固定付き。約10万円します。ニッケル電池やハンドル固定なしでも不便でないのなら電動でももう少し費用を抑えることができます。 でも家の周りはあんまり坂がないし、もったいないのかなとも。 電動は、こぎ出しがすごく安定するのも魅力ですが。 すごく優柔不断で決められないでいます。実際に、子供を乗せて自転車に乗ってらっしゃる先輩ママのご意見が伺えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ニッケル水素とリチウムイオン電池

    ニッカド電池は保存状態では放電させて置いたほうかいいと聞きます。 また、残った状態で充電しないほうがよいとも・・。(メモリー効果) 最近、携帯電話はリチウムイオンですが、これはメモリー効果がないと聞きました。 途中で充電しても問題ないと。 反対に完全放電はよくないという話を聞いたのですが、本当ですか。 実際のところ、途中で充電するのとある程度(携帯電話の場合は電池残量がひとつになったくらい)、放電させて充電したのとどちらが電池のためにはよいのでしょうか。 変わりないのですか? もうひとつ、電動アシスト自転車があります。 最近はリチウムイオンの物もあるようですが、我が家のはニッケル水素です。 充電器で「リフレッシュ充電」出来るようになっています。 ということは「メモリー効果」があるということですよね。 このリフレッシュ充電は毎回しないほうがよいと説明書に書かれていました。 それではどの程度の間隔でしたらよいのでしょう。 やはり、ニッケル水素もある程度放電させてから充電したほうがよいということですよね。 完全放電していないうちに充電しなければならない状況の場合のみ「リフレッシュ充電」すればよいということなのかな? 最近ニッカドはほとんど使いませんので、リチウムイオンとニッケル水素の使用、充電注意点などがわかる方は教えてください。 いろいろ情報が氾濫していて、どれを信用して良いのかわからなくなってきました。

  • リチウムイオン電池の時間的寿命って

    リチウムイオンは300回ぐらいの充電でヘリが早くなるそうですが、5年ぐらい使ってなかったリチウムイオン電池はどうでしょうか? 5回ほど充電しただけのデジカメの電池です。 今度、旅行に持っていこうと思うのですがすぐ切れてしまわないか心配です。