• 締切済み

「法事」と「法要」の違い

「法事」と「法要」の違いをわかりやすく教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.4

簡単に分かりやすく言えば、法要は僧侶が読経を唱えて仏様供養 する儀式の事。つまり読経だけ唱えて他は何もしない事を法要と 言います。 法事も法要と同じですが、法事の場合は供養後に参列者全員で食 事をする事が一般的には法事と呼ばれています。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6669)
回答No.3

「法要」とは、僧侶が読経をして、故人の冥福・供養をすること。 「法事」とは、前記の「法要」まあとにに、会食も含めること。 法事 法要 違い https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=Ml-dXMvbJZCSr7wPvuu16AI&q=%E6%B3%95%E4%BA%8B+%E6%B3%95%E8%A6%81+%E9%81%95%E3%81%84&oq=%E6%B3%95%E4%BA%8B%E3%80%80%E6%B3%95%E8%A6%81&gs_l=psy- 法要のあとの会食は、地方によっては、「お斎(おとき)」、「精進落とし」などともいうこともあります。 お斎(おとき) https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=V2CdXNGxHpGAr7wPuZ-lqAg&q=%E3%81%8A%E6%96%8E&btnK=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&oq=%E3%81%8A%E6%96%8E&gs_l=psy- 精進落とし https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=V2CdXNGxHpGAr7wPuZ-lqAg&q=%E7%B2%BE%E9%80%B2%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97&btnK=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&oq=%E7%B2%BE%E9%80%B2%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97&gs_l=psy-

  • aubzvz
  • ベストアンサー率33% (58/171)
回答No.2

 法要というのは仏教行事を指すもので弔事だけでなく慶事も含まれています。  法事は供養全般を指していたのが時代が下るにつれて亡くなった者を弔う供養を指すようになり、更には過去に亡くなったものを弔う追善供養を指すようになってきました。  法事は法要に含まれることになります。  仏教用語ですから本来は仏式の弔事のみに使う用語ですが現在では他宗教の弔事を指す用語としても使われてます。  私も気になって菩提寺の大僧正に聞いたことがあるのですが一般的に弔事を指す場合は法事を使うのが無難ということでした。  

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.1

法事=法要+食事会

関連するQ&A

  • 法事・法要には誰が、いつまで行くものうでしょか?

    夫の父が亡くなりましたが、3回忌などに私の親も行ってません。 しかし、私の姉が亡くなり数年が経ち、その法要に私の夫が今年は来ないのはおかしいと私の母は言うのですが、いつまで私の夫はくるべきでしょうか? 叔母の法要にも行ったこともないですし、先方、義父の法要にも私も母も行かないですし、夫の兄弟がなくなっても葬儀には行っても、法要には行かないと思います。 それなのに、付き合いもない私の姉の法要に遠方より来い!!と言うのはおかしいと思うのですが、どのようなものでしょうか? また、法要などは、どの関係までがいつまで行くものなんでしょうか?

  • 法事のときに、お寺さんに本堂で法要してもらいますが、封筒に御塔婆料、と

    法事のときに、お寺さんに本堂で法要してもらいますが、封筒に御塔婆料、と、法要の名称は、寸志では?良い言葉を!よろしくお願いします。

  • そもそも法事とは何ですか?

    こんなこと、今更人に聞けないので教えてください。 そもそも法事って何ですか?? 法事と法要は同じことですか?

  • 法事の案内文例

    葉書で法事の案内を出す事になりました。文章例が知りたいです。参考HP等ご存知でしたら教えて頂けると助かります、宜しくお願い致します。ところで法要と法事って同じ事なのでしょうか?

  • 法事の会場の探し方

    法事の会場がなくて困っています(法要と食事ができる場所)  神奈川県新横浜の近くで親戚の法事を行う予定です 都合で大勢呼びます(40名くらい) 法要だけ、食事だけそれぞれ出来るところはあるのですが そうすると 法要終わった後移動しなくてはならず手間がかかります どなたか 法要と食事が1度でまとめて出来るところ 又はそのような会場の探し方 ご存知ないですか? よろしくお願いします

  • どこまでが法事・法要ですか?

    少し長文になりますがよろしくお願いします。 もうすぐ祖母の3回忌があります(私自身の祖母) もちろん法事は出席するのですが、その後の食事もいっしょに出席を実母から打診されています。 できれば実母や兄弟達と一緒に過ごしたくなかったので、食事は私たち夫婦だけ祖母を偲んで祖母の好きだったお店で食事しようと話していた矢先の手紙でした・・・。 私は結婚して別世帯で暮らしているのですが、なぜ食事に出席するか否かで悩んでいるかというと少し複雑な理由があります。 実祖母が亡くなった際、残された遺言書で遺産分与について、本来実母のみが相続するべき財産を【孫の私と1/2ずつにすること】と書かれていました。実母はもともとお金遣いも荒く、借金等もあり、祖母から信頼されていなかったため、そうしないと苦労して建てた家と土地を売ってお金に変えられてしまうと祖母は以前から私にそのように話していました。 私は本当に遺産を相続するとは思ってもみませんでしたが、大好きな祖母の意思を継ごうと半分相続することにしました。 (相続した家には実母と兄弟が住んでいます) 実母はそれが気に入らなくて何度も私に相続の放棄をしろと迫ってきました。 放棄しないとわかると、「お前とは縁を切る」とまで言われ、兄弟や親せき達にあることないこと悪口を吹き込まれるような事が度々ありました。その後私自身も実母と兄弟とは連絡を取ることを控えています。 このような複雑な理由があってどうしたらいいのか悩んでいます。 法事後の食事に出席してもいいのですが、また兄弟達と一緒になって文句を言われたり、夫の事を小ばかにするような発言までされると思うので食事の出席を悩んでいます。 法事とはどこまでが法事なのでしょうか? お寺でお経を読んで。までが法事なのでしょうか? それとも食事までして法事なのでしょうか? もし食事までが法事で供養になるのであれば我慢してでも食事には出ようと思っています。 【追記】*1回忌は呼んでもらえずそのことでも前回揉めました。      *法事は内々だけで家族の5~6人で行います

  • お金がない場合の四十九日などの法事や法要は…

    お金がない場合の四十九日などの法事や法要は… どうしたら良いのでしょう? 2年続けて主人の両親が亡くなりました。 特に宗教に入っていないのですが、亡くなる直前に義母が、 長男である主人に全く相談無く、お寺に墓所を買いました。 買ったは良いが、買った義母が突然亡くなり、葬儀も重なったせいかお金がありません。 主人は長男ですが、お墓を建てろとかは言われませんでした。 お金がないのに世間体を気にする主人や義姉らが墓を買うわ、仏壇を用意 するようにお寺さんに言われたからと買うわ、四十九日法要もきちんとやろう としています。 お金があるなら文句はないのですが、お金がないからと言ってお金を要求してきます。 私は長男の嫁です。 私としては「借金してまでお墓を買ったり法事をしたりするのはおかしい」と思います。 子供思いだった義母も、それは望んでいないと思います。 お寺さんに詳しくないので分からないのですが、お金が無いなりに、四十九日法要したり、 仏壇もお金ができるまで買うのを待ったり、というのはできないものでしょうか? 四十九日、納骨、初盆を来月やる予定らしいです。

  • 法事などをしなければどうなりますか?

    非常識な質問かもしれませんが、先祖の法事(法要)をしなければ、どのようになりますか? 檀家でなくなるのでしょうか? もしも、遠方などへ転居した場合、どうなるのでしょうか? どうか、教えてください。

  • 法要は、早目が良いのでしょうか?(一周忌です)

    こんにちは。 一周忌の法要を控えているものです。 命日やその週の土日は都合が悪く、 その前後の週の週末を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 法事は、早め(前の週)の方が良いのでしょうか? 命日より後の週に法事を行うのは良くないのでしょうか? (亡くなった人としては「何でこんなに遅くなったの?」と嘆くでしょうか・・・) しきたりなどありましたら、教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 法事の案内状 弁当を出すにあたって

    こんにちは。 今度母の三回忌の法事を行うことになり、案内状を作成していましたが、どうしてもわからないワードがありましたので教えてください。  法事のあとの弁当のことです。 今回は会食ではなく、弁当を配ってそれを会食に代えさせてもらうことにしたのですが、それを案内状になんと記したらいいのかが判りません。 「なお、法要後お弁当を用意しているので、それをお斎とさせていただきます」   とか、 「なお、法要後、お持ち帰り様のお弁当をお持ちいただきます」 といった内容のことを、要するに「弁当があるんだよー」と、正しい言い方で書きたいのですが、どういう風に、どんな用語を使って書いたら良いか、ご存知の方、教えてください。 お願い致します。

専門家に質問してみよう