• ベストアンサー

コンデンサでローカット

パソコン用のモニタースピーカー買いました。 私は人の話し声がきれいに聞こえるのがほしかったんですが、妙に低音がブーストされており音がうるさくて、アナウンサーの声ですらなんか不快です。 これを改善にはスピーカーとの間にコンデンサを入れるといいらしいんですが、どれくらいの値のコンデンサをいれたらいいんでしょうか。 おしえて下さい

  • ny36
  • お礼率38% (318/834)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

「やめたほうが良い」というのでは回答になりませんので、 お使いのパソコン用スピーカーはスピーカーボックスの中にアンプが入っています。 アンプとスピーカーをつなぐ線の途中にコンデンサを入れるとすると、スピーカーのインピーダンスが4Ωなので、それに見合った容量が必要です。100Hzで電力が1/2 になるようにするには、400μF のコンデンサが必要です。ケミコンは極性があるので使えません。400μF のケミコン以外のコンデンサは大きくて、高価(そのスピーカーの何倍も高価)です。 スピーカーボックスの中に入らないでしょう。 アンプの入力側にコンデンサを入れる方法 アンプの入力インピーダンスは数10kΩです。10kΩと仮定すると、100Hz で電力が1/2 になるようにするには、0.16μF になります。0.16μF のコンデンサは入手が難しいと思いますので、0.1μF + 0.056μF のように複数個組み合わせることになります。 100Hz で電力が1/2 ではまだローカットが不足なら、200Hzで電力が1/2 になるようにします。その時は、コンデンサの容量を1/2 にします。 アンプの入力インピーダンスが20kΩなら、コンデンサの容量は1/2 になります。 入力インピーダンスがわからないので、0.01μF, 0.022μF, 0.039μF, 0.082μF のコンデンサをチャンネルあたり1個ずつ用意して、好みの音質になるようにコンデンサをパラに追加していったら良いと思います。これらのコンデンサは1個30円くらいだと思います。 コンデンサを取り付ける場所ですが、スピーカーボクスを開けることができるなら、ボリュームの手前につけると良いです。 ボックスを開けることができないなら、信号ケーブル(ステレオミニプラグがついたケーブル)の外皮を数センチメートルほど取り除き、赤と白の芯線が出てくると思いますのでそれらの線の途中にコンデンサを入れます。外皮だけ取り除くのが難しければ、切断して、芯線を出しても構いません。 コンデンサを入れる方法ではありませんが、Windows のサウンドドライバにはイコライザが備わっているものがあります。 「スピーカーのアイコン→サウンドの設定」からスピーカーのプロパティを見てください。イコライザあるなら、それを調節して好みの周波数特性を得ることができます。

その他の回答 (1)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.1

アンプ内蔵のPCスピーカーだと思うのですが、製品のメーカーと形式は何ですか? PCのどこに接続したのか教えてください。 コンデンサーの容量の計算が必要なのですが、この製品のインピーダンスがわからないと計算できません。

ny36
質問者

補足

秋葉の裏手で500円ほどで買ったものです。 メーカー名はなぜか剥がしてあってわかりません。 電源はUSBからとって、それとは別にライン出力のプラグがあってそれをPCのライン入力に差し込んであります。

関連するQ&A

  • 自然音の再生に向いていないスピーカー?

    自然音のCDを数種類、BOSEの363というスピーカーで聞いたのですが、「ボボボボボ・・・」という低い音 -マンションなどで上の階の人がトイレを流したときに天井や壁から伝わるような低い音に似ています- が常に聞こえていて、とても不快です。特に、川の音が入っているトラックで不快な低音が強くなります。風の音が、鳥のさえずりや川のせせらぎと一緒に録音されてしまっているのかと思い、ヘッドホンを着用して同じCDを試したのですが、そのような不快な低音は聞こえないか、或いは、全く気に障りませんでした。 私のスピーカーが自然音の再生に相応しくないだけで、他のスピーカーであれば、不快な低音は聞こえてこないのでしょうか?それとも、自然音に関しては、他のスピーカーでも、ヘッドホンから聞こえてこないような不快な低音が再生されるものなのでしょうか?そうだとすれば、諦めがつくのですが。

  • コンデンサマイクの感度を上げるには

    コンデンサマイクの感度を上げる方法について質問させていただきます. コンデンサマイクからの信号をパワーアンプ(NJM 386BD)を通して増幅させ,スピーカに流しているのですが,マイクに口を近づけなければ声を拾う事ができません. 5~10センチぐらい離した所からの音(音声や手を叩いた時の音など)を拾えるようにするには,どうしたらいいでしょうか? 回路は,下のPDFの5-11ページの推奨回路例を参考にして,コンデンサマイクにも電源を与えて繋いでいます. http://akizukidenshi.com/pdf/jrc/njm386b.pdf どうか,よろしくお願いします.

  • 低音を減らしたい

    低音を減らしたい 小型アンプを作りました。雑音が少なくてまあまあの音がするんですが、低音がちょっとブーミー なのが気になります。スピーカーの前にコンデンサーをはさむと低音を減らすことができるらしい んですが、大体どのくらいのものを使えばいいんでしょうか。おしえてください。

  • コンデンサーマイクをカラオケ店で接続すること可能?

    タイトル通りなのですが、コンデンサーマイクをカラオケ店の機器(オーディオインターフェイス?)に接続して、スピーカーから音を出すことは可能でしょうか? 最近マイクには大きく2種類あり、声を録音するにはコンデンサーマイクが適しているらしいということを知りました。 自宅で録音(宅録)したいのですが、ご近所に迷惑になってしまうので出来るならカラオケ店で録音しようと思っています。 パソコンに取り込むには、オーディオインターフェイスが必要になるみたいなのですが、カラオケ店でできるならとりあえずはそれを利用したいと思っています。 マイクはRODEのNT1Aを購入しようと思っています。

  • スピーカーから異音が…

    PIONEERの3ウェイスピーカーを所有しています。 10年くらい前の古いスピーカなのですが、低音をブーストし、音量を上げると、片方のスピーカからだけ、異音が鳴ります。(低音部分で ゴリゴり というような音) これは何の音でしょうか?スピーカーの音割れでしょうか? しかし、片方のスピーカだけから、異音がなり、もう片方は鳴らない言うことは、スピーカの故障ですか? 15cmのウーファーで、エッジ部分もかなりの余裕があります。 後、スピーカを振ってみても、何も音はしません。

  • パソコンとIFとコンデンサーマイクとノイズの関係

    パソコンとIFとコンデンサーマイクとノイズの関係 について知りたいです。パソコンにオーディオインターフェースをUSB接続して、XLR-XLRケーブルでコンデンサマイクにつなげています。それで声を録音しています。 バックのノイズが突然大きくなることがあります。そうかと思うと直るときもあります。録音場所は近くに大きな機械がある場合が多いですが、山の中で録音してもなる時があります。そういう時は声までザリザリになります。しかもよくなります。 この間、ためにし安いダイナミックマイクを、ふつうのジャックを使用してオーディオインターフェースにつなげて録音してみました。すると、コンデンサマイクでは常にしていた「サー」というバックノイズはほとんど目立たなくなりました。ただし、根本的な音は悪いです。 また、コンデンサマイクだと母音がUかO(「ふ」や「こ」など)の時入っていた「ザッ」という変なノイズも、安いマイクだとありません。また、コンデンサマイクだと音量にかかわらず割れやすい発音とかがあるのですが、安いのだとその辺が安定しているような気がします。コンデンサマイクだと、IかEだと割れない大きさで他の音は割れることがあります(「も」で確認)。これは環境とかに関わらず常にあります。 これらは買った当初からあります。非常に使いにくいです。 特に特定の音で割れるのを気にして、控えめな声になってしまうのがいただけないです(声が小さいとノイズになりません)。 これは、コンデンサマイクのせいでしょうか? それとも安いケーブルのせいでしょうか? たまたまコンデンサマイクが不良品だったのでしょうか。 ならコンデンサマイクを買い替えればいいでしょうか。 やはり外国産は仕事が雑でしょうか。

  • パソコンのスピーカー性能について

    こんにちは。 パソコン用のスピーカー(低音もちゃんと出るという4000円くらいのもの)を購入して接続したところ、モニター付属のスピーカーの方が、聞きやすい音で、結局新しいスピーカーは使っておりません。 今のパソコンはかなり古いもので、PCV-L530/BPというものです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-L730/spec.html 今使っているパソコンのモニタのほうが、スピーカーの質がいいとは、何となく思えないのですが、自分の耳が安物に慣れきっているということなのでしょうか。 パソコンが壊れかかっているので、聴きやすいスピーカーを探しています。 低音が身体に響くと疲れてしまうようです。 店頭にあまりいかれないので、おすすめのスピーカーがあれば教えてください。どの程度のスピーカーを買えばいいのか、全くわかりません。 それを目安に店頭に行った時に聴き比べてみようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • モニタースピーカーと音場型と呼ばれるスピーカーはどこが違うの?

    モニターと呼ばれているスピーカーと、音場型と呼ばれているスピーカーとではどう違うのでしょうか。 僕が今知っている範囲では、モニタースピーカーは「高音から低音までバランスが取れていて、全体的にフラットな音」で、音場型は「奥行きがある音で、楽器の鳴っている位置が分かる」という事くらいです。間違っているかもしれませんが、宜しくお願いします。 最後に、外見でモニタースピーカーと音場型スピーカーを見分けるにはどこを見れば良いのでしょうか?これもお願いします。

  • モニタのノイズ(音)

    モニタの画面がチカチカし始めたのでコンデンサを交換しました。 画面は直ったのですが、今度はノイズ音がするようになってしまいました。(ずっと) ノイズは電源を入れて2分くらい経つと発生し始めます。 モニタに付いてるのスピーカーからも音が出なくなりました。 考えられる原因などお分かりでしたら、よろしくお願いします。 (コンデンサは同等のものと交換しました)

  • コンデンサーマイクが壊れた?

    こんばんは。今回コンデンサーマイクのことについて質問させていただきます。 最近、歌のレコーディングのためコンデンサーマイクとオーディオインターフェースなどオーディオ関係の機材を購入致しました。一回目のレコーディングは、ノイズなどまったく気にならず、クリアな音で満足していました。ですが、二回目のレコーディングのときに、録音した音声を聞いてみたのですが、一回目のレコーディングのときの音声よりも音質が劣化していました。 症状は ・「妙な残響感がある」 ・「『サー』というノイズが目立つ。(一回目はまったく目立たなかった)」 ・「声を綺麗に拾わない」 です。 マイクはベリンガーのc1。オーディオインターフェースはCAI16Uです。 マイクはとても慎重に扱っていました。特に衝撃なども与えていないです。 原因がわからなくて困っています。回答お願いします。 ・一回目のレコーディングは問題なかった ・二回目から音質が明らかにおかしくなった ・機材は慎重に扱っていた