• 締切済み

思い出すたび、呪いたくなる

noname#250375の回答

noname#250375
noname#250375
回答No.5

>同居した舅を思い出しては、許せない気持ちが消えないから悩んでいます。 ・舅は2年ほどで亡くなりました。 ・子育てが終わり、主人見送り、両親も亡くなった今 ・言い返し等しなかった事を悔やむ ・舅に対する呪いの気持ちが沸き起こり ・抑え切れなくて、どうすれば消えるのか本当に困っています。 ⇒他人には、言えない非常な扱いを受けたものと推察します。  きっと、殺したいお気持ちでしょう。  本当に、お気の毒です。  忘れなさい、などと決して、言えるものではありません。  人間ですから、あなたにひどい扱いをして、早々と天国にいくなど、許せな  い気持ちで一杯なのでしょう。  墓に小便でも掛けますか。あなたの便を塗りたくりますか?  舅の位牌を取り出して、焼いてしまいますか?  舅の写真を撮り出して、全部粉々にしますか?  墓から舅の骨を取り出して、金槌で粉々にしますか?  どれが、できるものをおやりになったら、如何ですか? 自分の命と同じような大事なものを侮辱されると、だれでも、相手を殺したくなります。  しかし、殺してみたところで、時間がたったところで、やはり、殺したことを後悔するのではないでしょうか。  他人を恨んだところで、建設的なものは、残念ですが、生まれません。  もし、亡くなったご主人との暮らした楽しいものでしたら、そのご主人と出会えたのも、舅が居たからだと思う方法もあるでしょう。    あなたのお気持ちがすっきりするような回答が出来ずに済みません。

関連するQ&A

  • 夫の気持ち、舅との関係

    長男の嫁の一児の母です。結婚当初より、私の実家の隣に使っていない家があり(私の実家所有)、夫の両親に許可を得て住んでいます。かなり古い家なので、すきま風など凄く、子供が風邪ばかりひくので、前々から夫婦間でいずれ、賃貸に移るよりは、資産も残るし、何より夢だったマイホームを建てたいね、と話しており、今住んでる場所に建て替えをする予定で、3年後を目標に少しずつお金をためていました。夫の両親には、結婚するときに、どちらかが亡くなり1人になったら一緒に住んでほしいと言われていたので、いずれ実家に戻るつもりでいました。先日、夫の実家に行ったときに、マイホームを建てたい旨の話をしたら、舅に反対されました。理由は、これから先何があるか分からないし、払いが大変だからローンは組むな、家がほしいなら、現金で買え!との事でしたが多分、私の実家隣に建てるのがきにくわないんだと思います。そんな気持ちは何となく分かります。子供が病気ばかりするなら、今すぐ同居しろ!とも言われました。夫は納得している様でした。私は、結婚前から、なぜか舅に嫌われており、初対面で挨拶した時にも良い顔はされず、そんな奴連れて帰れ!と旦那に怒鳴っていたり、結婚当初は良くなったもの、子供が産まれてからは、私に話し掛ける事もなくなり、いつも夫の実家へ行くと蚊帳の外…そんな状態で、苦手だなぁ、からだんだん、実家に行くのも苦痛になり、今は顔を見るのも辛い状態なので、今、同居をすればうまくいかないのが目に見えています。夫はそんな状況を気付いていない感じで、私も親の事なので悪く言いたくない気持ちもあり、ずっと黙っていたんですが、もう黙っていることが限界になり、口では汚い言葉を使ってしまいそうだったので、メールで伝えました。マイホームの事、今までの、やりたかった結婚式も思うようにさせてくれず反対された事、そして、同居の事…様々。その結果、返事はなしです。ここ何日口もきいていません。夫の気持ちが分かりません。聞くにも気まずくて話せないでいます。そして、長男の嫁と言う事で、舅に言われるままこれからも全て諦めなければならないのか、私たちの意思は認めてくれないのか…長男の嫁の自覚がない!自分勝手だ!と思われると思います。努力もしましたが、子育てに関しても、認めてくれない、そんな舅とのこれからの付き合いもアドバイスいただけたら幸いです。

  • 舅の言動がにかく苦手

    甘いといえば甘いと言われますが聞いてください。私は22才でお腹には赤ちゃんがいます。旦那は31才です。近々同居する予定ですが年末で訪れた一日でギブアップしそうなことが。 姑は身体は不自由でも家事をこなしてくれましたが舅は偉そうにして一切手伝ってくれません。私が少しだけこたつに入ってると、旦那に「手伝いもしないのか、嫁がこたつに入るとおっかぁはどうなるんだ」と言うそうです。私はちょっとだけ休んだだけなのにボロカスに言われたことや、偉そうに威張る舅の気持ちがわからないです。 舅は姑が一番。だから同居して子育てなんて考えられません。舅はお酒も私に飲ますし今後子育てしながら家族の面倒を全て見なくてはいけないのかと思うと辛いです。同居は避けられません。アドバイスお願いします。

  • 子育て中に、高齢で足の悪い姑と同居するのはどうなんでしょう?

    結婚3年目です。私35歳、主人45歳です。主人の実家から車で5分の場所に、夫婦2人と生後5ヶ月の子供の3人で暮らしています。結婚当初から「いつかは同居」と言われていたのですが、子供が産まれてから、「そろそろ同居」となり、ついには最近姑が腰を悪くして、杖をつかないと歩行が出来ない状態となったため、「できるだけ早めに同居」となりました。 いつかは義両親の世話を見ないといけないとは分かっていたのですが、、。子育て真っ最中のこの時期、しかも2人目も欲しいと思っているときに同居するのは正直しんどいです。舅は、家事はまるでダメな人。同居したら、家事はおそらくほとんど私の仕事になります。姑の病院送り迎えも私。子供抱っこできないので、育児の協力は無理です。主人が高齢なので、義両親も高齢で、舅は78歳。姑は72歳。姑の具合がこれ以上に悪くなったり、舅が悪くなったりしたらどうしよう、、と不安です。 現在は、独身の義理の姉(50歳)が義両親と住んでいるため、せめて子育てが一段落するまでは今のままの状態でいたい、と言ったら、「なぜ姉をあてにするんだ」と姑に一蹴されました。「本来 姉は家を出る立場の人なのに、アンタは姉をあてにしている」と。また、、「まわりのお嫁さんはみんな同居してちゃんとやっている。(土地柄 同居嫁が多いんです。)そんなに難しいことは要求していない。アンタは結局同居する気持ちは無いんじゃないか。」とネチネチ。 主人も同居したがっているみたいなので、味方は周りにいません。義姉からも後日、「あなたがあんな言い方をしたから、ショックで母(=姑)の元気がなくなって食欲も無くなっている。考えは変わらないのか?」と言われました。今は病院の送り迎えは義姉がしているのですが、昼間は仕事をしているため、同居して私に見てもらいたいようです。出来る限り協力はする、とは言っているんですけど。。 いったい誰の親なんでしょうかね? この際 義両親に嫌われてもいいから、別居を貫きとおすべきでしょうか?

  • お墓参りって、どこまでするのでしょうか?

    今年結婚したのですが、盆にお墓参りのことで主人とけんかしました。 お墓参りって、どこまで行かれますか? わかりにくい質問ですがよろしくお願いいたします! 私の主人の両親は健在です。 姑の両親も健在で、姑の弟が後を継いでおられます。 また、その弟の息子達もそれぞれ結婚し子供もおられるそうです。 舅(長男ではない)の両親は他界しています。 私は、行きたくない気持ちもあり、姑の実家の墓に行く必要はないと主人に言いました。 姑の実家はもう、後を継がれた弟さんの代に代わっているし、ましてお孫さんも おられるのに、外孫とその嫁が行ったところで、どうなのか???という気持ちからです。 また、舅の実家のお墓は主人からしたら祖父母が入っておられるわけですから、 行ったほうがよいのかな?と思いつつもこれも外孫です。 姑や舅が亡くなってお墓が出来れば当然行くものだと思います。 私の方はと言いますと、父が他界していて祖父母とも他界して同じ本家の お墓に入っています。これは父ですし毎年行っています。 いずれ自分達も入るお墓と思っています。 私は母の実家のお墓参りには行きません。(祖父は他界、祖母は健在) 皆さんお盆には4箇所もお墓参りされるのですか??? (姑の実家・舅の実家・自分の母の実家・父の実家) それに、お盆には自分達の実家にも顔をだしたりしますよね? そしたら6箇所も回らなければなりませんよね? 私は親達の実家にまで行く必要はないと思うのですがどうでしょうか? わかりにくいと思いますが今後の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 同居嫁って評価されないものでしょうか?

    主人の両親(60代)、祖母(80代)と同居をして4年になります 最近になって、嫁として義両親や義祖母に気を遣い生活する事がとても馬鹿らしくなり、将来に希望を見出せなくなりました ・同居当初から家事一切を任され(同居後、姑が何もしなくなった事が原因)、それに対し家族の誰からも感謝の気持ちを表されたことがありません ・私の子供たちや病気がちな義父を気遣うあまりに献立や味付け(必然的に薄味になります)、食材に配慮をしていますが、毎日のように大姑に『不味い』『食べれない』等文句を言われる ・誕生日や敬老の日などの記念日にはご馳走を作り、各々の趣味に合わせて高価なプレゼントや花束を渡すのですがその場の『ありがとう』はあれど、私の誕生日には『おめでとう』の一言も頂いた事がありません(姑は私の誕生日を何度も聞いていますので覚える気が無いのでしょう) ・義両親の愚痴を聞いてもらえない(私の実家は私が嫁ぎ先の悪口を言うのをひどく嫌いますし、当初は聞いてくれていた主人でさえ『年だから仕方ない』と嫌がります 自分でも細かい事だとは思っています 同居当初は家事をするのは嫁なら当然、相手は高齢だから仕方ないと割り切って我慢してきましたが、ここ最近は我慢の限界です 私が体調に気を遣っている事に気付かない鈍感な舅、私が家事をするのを良い事に大姑を放って旅行三昧の姑、姑が構ってくれないストレスを私に発散する大姑、そんな人たちの愚痴さえも聞いてくれない主人... 家族に私の存在をありがたいと思ってもらうにはどうしたら良いですか?(感謝の言葉一つあればこの先もやっていけると思います) 愚痴さえも言えず、やり場の無いこの気持ちを解消するにはどうしたら良いですか? とても分かりづらい文章で申し訳ありません アドバイス、お願いします

  • 失礼な発言をする舅に怒ってもいい?

    皆さんは、舅や姑に対してどうしようもなく腹が立ち、怒った(キレた)ことはありますか? また、その後舅や姑との関係はどうなったんでしょうか。 舅は決して悪い人ではないのですが、お酒を飲んだりすると口が悪くなり、失礼な発言をすることがあります。 自分のことを言われるのならまだ我慢できるのですが、実家の両親のことをバカにしたような発言をされたときには、さすがに頭に血がのぼりました。(具体的には書けないのですが・・・) 姑や夫は、気まずそうにしていましたが、舅は批判や注意されると怒り出してしまうため、何も言いませんでした。 私も、その場の雰囲気を壊してはいけないと思い、グッと我慢したのですが(生まれてはじめて怒りで手が震えました)、後になってから、我慢していた自分に対して腹が立ってきました。 夫は後から「親父の代わりに謝る、ごめん」と言ってくれましたが、両親のためにも、私自身が舅に対して怒るべきだったと思いました。 今後もし実家の両親のことを悪く言われたら、怒ろうと思っていますが、その後の関係が悪化したら・・・など考えると躊躇してしまいます。 皆様の経験談や、怒るべきだor怒ってはいけない等ご意見いただけたら助かります。

  • お墓を買うタイミングっていつなんでしょう?

    お墓って、前もって用意しておく人とどなたかに不幸があってから用意する人、どちらが多いのでしょうか? 主人の実家にはお墓がありません。そして、縁起でもない言い方ですが、必要になるのはそう先ではないと思います。 しかし、義両親はお墓に対して購入を考えたり調べたりは一切していなさそうです。 姑も舅も、どちらかに不幸があった時に冷静にお墓選びなんてできるタイプの人とは思えません。 下手したら四十九日までにお墓選んできて、とこちらに丸投げされるかもしれません。 確かに生前に用意するのに気が進まないのもわかりますが、行く行くは自分がお参りに通ったり自分が入ることになるお墓なので、何もしていない義両親に不安を覚えます。 家族に不幸があってから慌てて用意するような場合でも間に合うものなのでしょうか?

  • 舅との同居の前に(気の持ち用や助言をください)

    愚痴もあります。 夫と生まれたばかりの娘と3人暮らしです。家は結婚するときに、夫と二人でローンを組んで建てた家に住んでいます。ゆくゆくは舅と同居することになると思うのですが・・・。 踏み切れないでいます。 夫は長男(姉2人の末っ子長男です)。 夫には長男として舅(姑はいません)の面倒をみてやりたいという、気持ちがあります。 私は乗り気ではありませんが、もし、自分の両親の面倒をみたくないと相手に言われたら嫌だろうなぁと思い、同居には反対していません。 そのため、二人で家を購入する際にも舅のために和室を増やすなどの配慮をしました。 私は現在、育児休業中で来年には職場復帰するため、夫は、私が復帰する時期に合わせて同居をすれば、保育園の送り迎えなど、子どもの世話を助けてもらえるからちょうど良いのではないかと言います。 私としては、子どもが生まれるまでは、そのつもりでいたのですが、いざ母親になると、舅の行動(話が伝わりにくい、思いちがいが多い、お箸の持ち方がおかしい、家の中でもなかなか帽子や上着を脱がない、お風呂に入らないときがある、お酒に酔うと馬鹿とかあほとか言う等)が気になりはじめ、本当に舅に預けても大丈夫なのか心配になってきました。 同居はしてあげたいけれど、私自身が神経質な部分もあり、舅は優しい人ですがどちらかというと形式にはこだわらないタイプで、お互いに気を使うことも多々あるだろうと感じます。また、思いちがいなどが多いとわかった時点で、子どものお世話を任せるつもりもありません。遊び相手くらいでしょうか。 夫に同居が不安なことを相談すると、「おやじは、きれい好きだし、自分(夫)に比べてきちんとしているから、いろいろ助けてくれると思うよ」と言われ、「二人がうまくやっていけるように、自分も協力するから、○○(私)も、もっとおやじに甘えてみたら」と言います。そして、「自分も気になった部分はおやじに注意するけど、気がつかないことも多いから、○○(私)からも言っていいよ。」と・・・。 私は、夫の協力的な気持ちはうれしいですが、おふろに入らないときがあるのに、きれい好きだということに疑問を感じますし、甘えたくても話がうまく伝わらない部分があるので不安で甘えられません。(夫や夫の姉たちは実の親なので舅に文句が言えますが)私は、舅に直接いろいろと言えるような鬼嫁には、なりたくありません。(というより、夫の親まで教育したくありません。)  また、舅は良い人ですが、お金がありません。年金生活で貯金もない(最近、知りました)です。今は夫の姉家族(姉にはご主人がいません)と、私たちの家から車で10分くらいの所に住んでいます。私たちと同居することについては、きれいな家で小さなかわいい孫と一緒にいられるということで異存はないようです。(他の孫たちはみんな大きくなっているので) 私たち夫婦は共働きで、私の年収は夫よりも200万ほど高いです。家のローンは完全に折半です。損得で考えてはいけませんが、子育てに家事(夫が手伝ってくれますが)、自分の仕事、その上、舅と同居(子どもは甘やかされるし、私の両親や友達は気をつかって家に来なくなる。ゆくゆくは舅の介護などもしないといけなくなるのでしょうか)、というようなことでは、なんだか自分だけ損をしているような気がしてしまいます。 ちなみに、夫は「介護のことまでは、考えてなかった」そうです。 考えれば考えるほど、生活面だけでなく、金銭的な問題も気になり、不安だらけです。

  • 家庭内離婚で夫の両親同居

    夫とは家庭内離婚、舅姑と同居です。 結婚当初は私が世間知らず、夫が15歳年上ということもあり ただひたすら、嫁ぎ先、夫に付随することが大事と考え、つらいことも我慢してやってきました。 でも、子育てをしていくうちにやっと自分の中の意志、価値観を認識し つらいばかりの毎日をなんとかしようと夫に働きかけました。 でも、ときすでに遅しでした。自由奔放に生きる夫とそんな夫を溺愛する義両親にはますますつらく当たられました。 つらい状況をなんとかしたいという気持ちを抑え、自分が選んだ道だと言い聞かせ、雨露しのげてご飯が食べられることに感謝して子供を社会に送り出すまでは頑張ろうと思いました。 でも、気持ちも身体もぼろぼろになりちょとしたきっかけで家庭内離婚を決意し、最低限の家事はするけれども心は全く切り離すことにしました。 とはいえ、自分を保てなくなりそうになることは避けられません。 子供(現在は大学生となり親元を離れています)の存在が、励みでありブレーキとなり毎日生活(今はフルタイムで働いています)しています。 ところが、 舅はそんな私を疑いの目でみていて、私の行動監視、留守中の部屋(お風呂玄関が共用の2世帯住宅です。)のチェックをしています。 見られたくないものは常に持ち歩き、気にしないように自分に言い聞かせますが時々心が不安定になります。 こんな状況で、夫・義両親と同居している以上我慢するしかないでしょうか。 ほとんど会話はありませんが、「堂々とやめてください」と言えたらと思います。私にそんな権利はあるでしょうか。 皆さんはこのような状況のとき、どのように感じどう行動されますか。 稚拙な文章を読んで頂き有難うございました。

  • 40歳代中頃の 既婚の男性に質問です。

    子供が2人の30代中頃の主婦です。主人は、昔でいう硬派な感じで 今の若いカップルのように交際中から腕を組んで歩くような人では ありませんでした。結婚して、私には無関心なようです。 結婚して9年になりますが、私は、本当は甘えたいタイプです。 今まで子育てと同居の舅の世話で手一杯でしたが、舅が亡くなり、子供も少し手が離れ自分自身、寂しさを感じるようになりました。 40歳中頃で、妻にまとわりつかれるのは、いかがなものでしょうか? いままでどうり、クールに掃除・洗濯・子育てしていればいいのでしょうか?