• ベストアンサー

大都市圏の通勤電車から磁気式定期券が絶滅なるか?

関東圏や関西圏と言った大都市圏ほどにIC式定期券が浸透して久しいものがありますが、やがては定期券がIC式へと統一されていき、従来の磁気式定期券が絶滅しゆく日が来てしまう可能性はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.1

あるでしょうね。無くなるときはあっという間でしょう。バス共通カード無くなった時を思い出します。

ikaru44
質問者

補足

バス共通カードは、磁気式のプリペイドカードでしたな。 なるほど、そういう例もある訳ですな。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10371/32628)
回答No.2

実際に今やどこの駅でも切符などを挿入する口がある改札機がとても少なくなっています。大きな駅であればあるほどそうですよね。十台以上の自動改札機があるのに挿入口がある改札機はひとつかふたつしかなく、列ができていることも珍しくありません。 磁気式定期券は挿入口がないと対応できません。挿入口に定期券を入れている人もほとんど見かけませんから、そう遠くない将来にポケットベルやPHSのように静かに消えてゆくでしょうね。

ikaru44
質問者

補足

磁気式定期券が絶滅しても、磁気式普通乗車券だけは《永遠のテーマ》として残ってもらいたいものですな。

関連するQ&A

  • 磁気式定期券を2枚持っている場合について

    磁気式定期券を2枚持っている場合について質問を致します。 例として、 A~B区間の定期は1/1~1/31有効 B~C区間の定期は1/15~2/14有効 この場合1/15~1/31の間にA~C区間に移動する場合、2枚の磁気式定期券を使用することになってしまうのですが、改札は有人改札を通るしかないのでしょうか? (ちなみにどうしてもsuicaやpasmoが使えない状況で2枚の磁気式定期券になってしまいます。)

  • 現有の磁気式定期券を、有効期間を変えずにPASMO定期券にしたい

    有効期間が1月1日~6月30日の磁気式定期券を持っています。 3月18日からPASMOが導入されるにあたり、次の購入機会 (つまり7月1日~)を待たずに、磁気式定期券を止めてPASM O定期券に切り替えたいと思っています。ここで質問なのですが、 現有の磁気式定期券を返却し、有効期間が1月1日~6月30日の PASMO定期券を作ってもらう事ができますか? ※会社から定期代を6ヶ月単位(1月~6月と、7月~12月)で 支給されており、支給期間と実際の定期の有効期間が合っているか チェックを受ける為、今持っている磁気式定期券を払い戻して、 新たに3月18日~9月17日のPASMO定期券を購入するとい う訳にはいかないのです.. 早くPASMOを使ってみたいだけですので、駄目なら7月1日迄 待ちます。

  • 磁気式定期券からSUICA定期券への変更

    現在、私鉄とJRの定期券が一緒になった定期券を利用しています。今回、私鉄とJRの定期を別々にし、私鉄を磁気式定期券、JRをSUICAにしようと思います。 この場合、磁気式定期券の期限は10/9ですが、上記のようなことは可能でしょうか?

  • 磁気定期券からIC定期券へ

    現在3社の鉄道会社を跨ぐ通学定期を磁気定期券で3か月分購入し使用しているのですが、この期限が切れる7月にIC定期券に移行することはできますか? 現在使用している鉄道会社は、南海本線、JR大阪環状線、京阪本線です。 京阪はIC定期券が導入されていないので必然的に磁気カードになると思うのですが、他の二社にはpitapa、ICOCAがあるのでできると思うのですがどうなんでしょうか? 友人は磁気とIC定期の二つを利用できているので可能だとは思うのですが・・・。 わかる方がおられましたら回答をお願いします。

  • 磁気式定期券とSUICA定期券の利点

    磁気式定期券とSUICA定期券のそれぞれの利点は有りますか? また、SUICA定期券の場合は期限が切れたら返却しなければいけないのでしょうか?

  • 磁気定期券について

    磁気定期券について 磁気定期は何度か使ったことがあるのですが今回の出発駅には磁気定期券を通すところがなく、聞いてみたところそこは見せるだけでよいと言われました。 ですが終点駅ではどうすればいいかわからず困っています…;;機械に通して出るのか駅員さんに見せるのかどちらでしょうか?

  • 磁気式通勤定期券について

    A駅→B駅→C駅JR西日本にて、 A→Bの定期券とB→Cの定期券を、2枚に分割して買って使おうと思います。 A駅(改札が無い)から電車に乗って 降りるときにはC駅でB駅→C駅の磁気式定期券で降ります。 少し調べてみますと、合法で問題は無いそうなのですが、 そもそもC駅で改札を抜けられるのでしょうか? 以前A駅からD駅(C駅を超えた先の駅)まで買っていまして、 Aにて入場記録が無くても、何も問題ありませんでした。 これはD駅でA駅は改札が無いから入場記録はありませんよ、と認識させているからなのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 磁気定期券

    磁気定期券がJIS規格のクレジットカード入れに入りません。 どうにか入れたいので磁気定期券の両端を1mmづつ少し切りたいのですが、端にも磁気が通っているのでしょうか?それとも絶対使えなくなってしまうのでしょうか?

  • 磁気定期券の使い方

    東西線にて磁気定期券を購入したのですが、磁気定期券はどのようにして使用すれば良いのでしょうか? 切符の所に通すのですか? ご回答お願いします。

  • なぜ、suica定期券は再発行できて、磁気式定期券はできないの?

    なぜ、suica定期券は再発行できて、磁気式定期券は再発行できないのですか? ただ単に、suicaを普及させるための政策的理由なのでしょうか? それとも、自動改札機で無効定期かどうか、瞬時にオンライン照会できたりするからなのでしょうか?