• 締切済み

「働かざる者食うべからず」は正しい?

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

よくある誤解が 「働『け』ざる者」 にまで対象を広げて解釈されてるということです。 「食う」は生きる手段、つまり生きる権利を主張することですが、 働く手段さえ持ちえない者から生きる権利を奪うのは、さすがに行き過ぎでしょう。 生きる手段ということで考えるなら、点滴もその手段の一つと言えます。 寝たきりで点滴で生きてる病人は働けません。 さて、質問によればどちらになるのか…? 要は働かなくても点滴だろうが何だろうが食う手段が有る人なら特に問題ないかと思います。 働けるのに働きもせず金も無く食う手段も無いのに権利だけ主張する奴には、「働かざる者食うべからず」が適用されるでしょう。 金が有ろうと無かろうと関係なく、要は食う手段が有れば良い訳です。 自分は無一文でも、親が食い物を用意してくれるなら、それはそれで食う手段が有ると言えるでしょう。 貧乏農家の息子は無一文でも実家から食い物が届けば良いのだし、手持ちが100円だろうが99円だろうが関係ないとも言えます。 1円足りなくて買えない大根を買わずに食えば、単なるドロボーとして扱われるんじゃないかな。 それは「食うべからず」とは別の問題。 金持ちならワザワザ100円の大根にこだわる必要ないかと思います。 大根が食いたきゃレストランで大根のステーキでもオーダー注文したって構わないんじゃないかな。 働こうが働くまいが、金が有ろうが無かろうが、 要は分相応に食う手段が確保できてさえいれば、それはそれでべつに構わないんじゃないかな。 貧乏なら食ってはならんというのは、それはサスガに金持ちの横柄だろうと思います。 地震で輸送インフラが遮断された時、 毎度の食事に困った貧乏農家は少なかったようです。 いつも外食暮らしで高級マンションには1回分の酒の肴くらいしかない人はサスガに困ったようです。 やはり、贅沢と食う事とは別に考えたほうが良さそうな気がします。 貧乏だろうが何だろうが、最終的には食う手段を確保できる者が強いでしょうね。 働きもせず、金も無く、食う手段も無い奴が最悪で、価値もないということでしょう。

関連するQ&A

  • 現金給付って意味ある?商品を値上げして来るでしょ

    コロナ対策で、政府は現金給付なることを考えているようですが、意味ありますか? 平たく言うと、バラマキですよね。 ってことは、マクドナルドはハンバーガーを千円に値上げしてくると思いませんか?だって、ばら撒いて国民誰もがみな金持ちになっているのだから。 「ハンバーガー1個千円は高いなー」って、政府から給付を受けてるでしょ。キミはハンバーガーを買うだけのお金を持っているのだよ。 やっぱ、無意味だと思いませんか?現状のままならば、マクドナルドはハンバーガーの価格を据え置くだろうね。だって、値上げすると売れなくなって、利益が減るだろうから。だけど、現金給付なんかしたら、そりゃ、マクドナルドは値上げするさ。自分の商品にプライドも持ってるだろうし、美味しくて1個千円の価値があるっていう顧客へのアピールなのかと。 そうでしょ? ばら撒いて値上がるのなら、無意味だよね。穴掘って穴埋める埋めるみたいな。地面の中にコロナの特効薬があれば、穴掘って取り出してから埋めりゃいいけど、そんな物無いって分かってて穴を掘るんでしょ。政府が穴掘ると、すかさずマクドナルドが穴を埋めにくるって分かってるんでしょ。じゃー、そんなことすると疲れるから、最初から政府は穴掘らなきゃ良いんだよ。 まー、ハンバーガーを値上げするな!って命令すれば、現金給付に意味があるのかもしれないね。だけど、ハンバーガーを1万円で売ろうが1億円で売ろうが、そんなのマクドナルドの勝手じゃん。

  • インフレとデフレが同時に起こる?

    今はデフレとか、よく聞くじゃん。つまり、昔はハンバーガーが200円くらいだったけど、デフレになってハンバーガーが100円だとか。 消費者からすれば、デフレは嬉しいです。んが、マクドナルドからすればデフレは嫌で、ハンバーガーを同じ数作っても売上が半分になるから困るんだとか。だから、デフレ脱却とかいう動きになって、何とか政府と協力してハンバーガーの単価を上げようとしているそうです。 そんで、デフレの反対はインフレじゃん。つまり、インフレだとハンバーガー買うのに千円とか1万円とかを支払うんだとか。 デフレの反対はインフレ、インフレの反対はデフレ。それは分かります。しかし、両者は同時に起こりますよね?今の日本だと、インフレとデフレの同時発生を散見すると思うのですが、ドーかしら? インフレとデフレは相反する、私の知人のオッサンがこう得意気に語ってました。このオッサンは間違ってますよね? *同時発生のストーリー* 警視総監みたいな感じの人がニセ札をプリントしてこれを本物だと言い張り、大金持ちになったとします。んが、その下の警察官がその警視総監を通貨偽造罪で逮捕しようとしても、相手は警察のトップですから、黙認しちゃうじゃん。つまり、警視総監は通貨偽造罪を合法化できる訳です。 んで、そのニセ札で、警視総監は高級ハンバーガーショップに行って、2千円のハンバーガーを食べます。まー、マクドナルドよりは美味しい。そして、ニセ札のプリントは簡単だから、警視総監はリピーターになって何度も2千円のハンバーガーを買う。だから、ハンバーガー屋も売上拡大を狙ってハンバーガーを5千円に値上げする。しかし、値上げしたところでニセ札をプリントできる警視総監からすればドーでも良いから、引き続きそのハンバーガーを買う。美味しさはマクドナルドの2倍だけど、価格はマクドナルドの50倍。警視総監の心を掴んだハンバーガー屋はボロ儲け、こういうことが起こっているのかと思いました。 警視総監はニセ札をプリントします。ヤクザは庶民を恐喝してお金を奪い取ります。社長は人件費を下げてそのお金を自分の役員報酬に回します。NHKはスマホ所有者から視聴料を奪い取ります。マルサは労働者から税を奪い取ります。   ↓ 数多くの庶民はますます貧乏になり、マクドナルドの安物にカブリ付く。そして、マクドナルドはますます値下げる。 その一方で、犯罪の合法化で儲けたヤツは、2流品を超1流の極上品かと錯覚し、そこに莫大なお金を突っ込む。   ↓ 3流品の価格は下がる、2流品の価格は上がる。つまり、3流品はデフレ、2流品はインフレ。 今の日本はこんな感じかと思ったのですが、ドーかしら?これって富裕層にとっても気持ち悪いのでは? 警視総監がニセ札をプリントするのは、百歩譲って良しとしましょう。しかし、警視総監の味音痴がムカ付きます。美味しさがマクドナルドの2倍ならば、せいぜい千円だろ。ハンバーガー屋がニセ札をプリントしてたら、警視総監はムカ付いて逮捕するじゃん。警視総監はニセ札プリント権を独占したいでしょ。なのに、たかが2倍美味しいハンバーガーを出しただけで2千円も5千円も支払えば、それはハンバーガー屋がニセ札プリントしてるのと同じことじゃん。それに気付いて欲しいな。「そのハンバーガーを5千円で売りたければ、更に美味しくしてみろ!」警視総監はこう言うべきだったです。 東京オリンピックはインフレ、その他の祭りはデフレ。この認識は正しい?何というか、都庁職員はオリンピックを楽しめるかどうかだね。このままだと、オリンピックは2流の祭りに終わる気がする。3兆円を投じて、オリンピックが普通の祭りの3倍面白ければ、成功かな。

  • マクドナルドの逆襲2♪♪♪

    マクドナルド12か月連続前年割れ♪♪♪ われら貧乏サラリーマンの味方のマクドナルドがピンチのようです♪♪♪ が♪やっとピンチをチャンスにとの大逆襲が始まりそうです♪♪♪ 逆襲策の大まかなポイントは ポテトSを150円に大幅値下げ♪ ハンバーガー100円→120円 チーズバーガー120円→150円 だそうです♪♪♪ 私にとっては魅力の感じられないというかポテトまだまだ高いなぁ~♪♪♪ Sが50円、Mが100円、Lが150円くらいだったらいいのにね♪♪♪ でも大企業の有名社長のもとに考え出された策ですから・・・ これでもう、マクドナルドは大丈夫ですか? 新商品のチキンてりたま380円♪♪♪ 私が思うのはフライチキンバーガー150円たまご50円で200円というところが適正価格です。 新鮮トマトがしっかり入ったモスバーガー320円がとてもお得に感じてしまいます。 この私の感覚は間違っているのでしょうか? よろしくお願い申し上げます♪♪♪

  • なぜ商品は顧客の所得によらず一律で同じ値段なのか?

    マクドナルドのハンバーガーあるじゃん。あれ、1個100円とか200円だったか、そんな感じが相場の値段です。顧客が誰であれ、100円なら100円として一律に販売してますよね?何故ですか? もし柳井正とか孫正義みたいな超絶リッチ君がマクドナルドに来たときは、1個1万円とか請求すりゃ良くね?こんなの、全くの合法販売でしょ。 ・柳井:ハンバーガーが1万円?メニューには100円と書いてるよ。 ・店員:お客様は、ユニクロの社長さんでいらっしゃいますでしょうか? ・柳井:それがどうしたの?だったら何? ・店員:所得に恵まれていらっしゃるお客様には、1万円を頂戴しております。 ・柳井:何だよソレ?差別か?公平にやれよ! ・店員:当店の商品をどのように販売するのかは、当店で決めることです。 ・柳井:メニューに100円って書いてあるだろ!それは店側で決めたことだろ!この通りに請求しろや! ・店員:1万円くらいならば、平然と支払えるんじゃないですか?1万円をお支払い頂けないのでしたら、ハンバーガーをご提供いたしません。お帰りください。 ・柳井:こんなことして、恥ずかしくないのか? ・店員:ハンバーガーを作るには、コストがかかる。これを低所得者も含めて多くの人に100円で提供するには、店舗に体力が無ければいけない。ならば、所得に恵まれているお客様から多く負担して頂く方針を選んでいるんです。これにご理解いただけないのでしたら、残念ですが、商品を提供いたしかねます。お引き取りください。 ・柳井:分かったよ、今回は1万円払うよ。だけど、こんな店に二度と来るか! -- これで、何ら問題ないかと。 だけど、こういう大多数の店舗は全顧客に同一の価格を定めており、所得に応じて価格を変えてないよね?何故だと思いますか?ごく一部の店舗ではこれをやってますが、もっとやればいいのに。 むしろ、金持ち客には値上げ対応すると、店の好感度が上がるのかと。これで売上が伸びれば、従業員の人件費にも回せるだろうし、高級食材の仕入れも使えて美味しくなるのかもしれない。逆に、取れるところから取らずに経営低迷し、店が潰れちゃったら、本末転倒です。 上の設定の柳井は、終始ご立腹ですが、実際は1万円くらい気前よく支払うんじゃね?これで1万円の売上になるのならば、一つの経営法なのかと。資本主義・自由経済って、そういうことでしょ。普通に1万円を売り上げるには、ハンバーガーを100個販売しなきゃいけないんだよ。 相手はユニクロの社長、庶民と対等に扱う必要は無いはずです。もしかして、実際は高額所得者向けの裏対応として、柳井が店に来ればマクドナルドは幾分値上げするのでしょうか?たぶん、顧客が誰だろうが一律にメニュー記載の価格で販売していると推測するけど、もしこの値上げをやってたら、立派だと私は思う。柳井がマクドナルドで会計するシーンを見たことが無ければ、マクドナルドで働いたことも無いので、実際は分からないのですが。

  • 有名富豪リストに載ると価格上乗せ

    孫正義って居るじゃん。ソフトバンクの社長です。 コイツは超と兆の付く金持ちなのですが、庶民に交じってマクドナルドのハンバーガーを500円くらいで買って良いのでしょうか?学生さんがアルバイトで身を削り働いていたりもするでしょうし、孫が500円を差し出すのはいかがなものかと。 やはり、孫にはハンバーガーを1個1万円で販売するべきなのでは? 孫の他にも、柳井正とか、三木谷浩史とか、こういう人の顔と名前を千人くらいリストアップします。そして、そこに載ってる人は、販売価格を吊り上げるべきだと思うのです。 たぶん、合法だよね。レディース割引みたいな感じかな。顧客によって売値を変えるのは合法なのかと。合法なら、やれば良いと思うのだが、ドーかしら? ラーメン屋にて、 ・柳井:この千円のチャーシュー麺をください。 ・店員:お客様はユニクロの柳井社長でいらっしゃいますか。そうでしたら、2万円を頂戴します。 ・柳井:よく間違われるのだが、別人です。 ・店員:運転免許証を拝見できますか? ・柳井:失礼、私は柳井本人だ。2万円を払おう。 別の場面では、 ・和田アキ子:この千円のチャーシュー麺をください。 ・店員:お客様は和田アキ子様でいらっしゃいますか。そうでしたら、2万円を頂戴します。 ・和田アキ子:そうだけど、どうして私が2万円を払わなければいけないの? ・店員:著名な高額所得者のお客様には、弊社のルールにより一般のお客様とは違う価格帯を設定いたしております。 ・和田アキ子:私は著名だけど、所得は庶民的だよ。どうして私が高額所得者だと思ったの? ・店員:著名高額所得者リストを公開しておりまして、そちらに和田様が入っていらっしゃったのかと。 ・和田アキ子:本当に入っているの?確認してくれない? ・店員:確かに、載っていませんでした。失礼いたしました。千円で提供いたします。 別に良いだろ、孫とか柳井みたいなヤツが、ハンバーガー1万円でもチャーシュー麺2万円でも平気じゃん。そりゃ、君たちにはインフレが起こるよ。 というより、イチ商店に顔と名前が売れてそういうリストに載るということは、名誉なことなんだよ。ハンバーガー屋1万円の収入になるし、アルバイト人件費の財源にもなるし、良いことだらけじゃん。 まー、変装すれば庶民に混じれるのだろうけど。。。要は、孫の収入が多すぎなんです。多少の差は出るだろうけど、兆を超えるってナンボ何でも度を過ぎてるだろ。ニセ札をプリントアウトしてるのか、銀行口座の残高を操作してるのか、ソフトバンクに勤めている従業員の給料を法の網目をかいくぐって姑息に天引きしてテメーの懐に入れてるのか? ハンバーガー1個1万円が嫌なら、買わなきゃ良いんだよ~。キミは庶民なんかとは違って、優秀で能力が高いからそれだけお金儲けが出来たのかな~?じゃー、その優れた能力でハンバーガーくらい自力でチョロっと作れるだろ。

  • 資本主義社会において評価されてる貧乏人っているの?

    クソ貧乏だけど会社や組織から評価されていて、社会的にも立場がある人っているの? 昔は金持ちだったけど稼げるだけ稼いだから今は年収1円だとか、必要額以外は寄付をしてしまって今は貧乏をしている、って感じの人ではなくて、始めから今までずっと貧乏な人で評価されてるような人いる? 大学卒業してから年収200万円のフリーターやってて今現在も年収200万円、みたいな人で尊敬するに値する人っていないと思います 「ボランティアにハマっていたから」「考古学を研究するために時間を割いてた。」「俳優を目指していたんで。」 こういう理由で年収が低いんだ。中身はある、と力説されても (いや、でもお前は結果的には貧乏じゃん。貧乏だと言うことは他人から評価されていないということ。そんな人は無理。) と思ってしまって、金があまりにない人は他に何をしていようが私はあまり尊敬出来ません お金がある人全てを尊敬するのではなく、金が無い人を全て尊敬しないと言うだけです。 「お金だけが全てじゃない。お金なんか無くてもその人が素晴らしければいい・・・」と言っている人で貧乏人と結婚した人はいませんし。 「お金が全てじゃない」っていう言葉は 「他人が貧乏だろうが金持ちだろうがどうでもいい。でも自分と生計を一にする人は金が無いと無理」って意味ですから。 貧乏人で尊敬できる人、社会から評価されてる人っていますか? 給料の金額は他人からの評価ですから、貧乏人ってそれだけ会社から評価されていないということです。事業者なら社会から評価されていないと言うこと。 公務員でなければ、金を多く取る者が評価されているのが資本主義 ですから貧乏人って何の評価も得られてないと言うことだと思います。 ウルグアイの貧乏宰相を例に出す人もいますが、そういう人って本当にその人の生活ぶりをちゃんと確認したんでしょうか。

  • 宿題で日本の社会問題についてを書きました(高3です

    『なぜ日本は格差社会なのか?』 格差社会とは、所得、資金面で富裕層と貧困層の両極化が進んだ社会のことである。 ピラミッド経済とも呼ぶ。一部の金持ちと大多数の貧乏人で成り立っている社会である。 なぜ現代日本は格差社会になってしまったのか。 まず前提として、資本主義国家は格差社会になりやすい傾向にある。 資本主義社会とは実力重視、自由競争の社会であり、国を発展させるためには良いことではあるが、その分マイナス面もある。それは今の日本人を見てみれば分かる。賃金の高い政治家が有能で、賃金の安いサラリーマンが無能かと言えば、必ずしもそうとは言えない。 いくら能力があろうともそれを発揮できる環境ではないからだ。 ここまでは前提で本当の原因は バブル崩壊後の失われた20年にある。 これにより一億総中流(全ての国民が中流階級だという意識)が崩れてしまった。 そこから今まではいわゆる不景気である。 終身雇用、年功序列制は崩壊し、企業が 正規雇用をなくし、非正規雇用や増やした。 またリストラも相次ぎ、さらに一度リストラされるとなかなか社会復帰が難しい。 こうして貧富の差が出来てしまったのである。 しかしなぜその貧富の差が現在も続いているのか。 それは格差は連鎖するからである。 人は生まれながらにして平等だが、生まれる環境は平等ではない。 貧乏な家庭に生まれた子は大人になっても貧乏な可能性が高く、 裕福な家庭に生まれた子は大人になっても裕福な可能性が高い。 お金がないと教育を十分に受けられない。 当然ではあるが学歴の高い者ほど、収入は高くなる傾向にある。 親の収入が子供の学歴とつながっているのだ。 格差社会について調べていくと、ほかの様々な日本の社会問題につながる。 まず「就職難」。不況な企業が低賃金労働者を求めて海外へ進出し(グローバル化)、若者の就職口が減っている。 次に「自殺問題」。就職口が見つからず、貧乏で生活が苦しい者、リストラされ、先の見えない者が多く自殺をしている。 そして「治安の悪化」。近年は一見に真面目そうに見える若者の犯罪が多い。格差社会や就職難、政府や親、環境への不満でストレスがたまり、事件を起こしてしまった者も多くない。 「労働環境の悪化」。せっかく就職が出来ても、そこがいわゆるブラック企業であり、過酷な労働環境、低賃金に悩んでいる者も多くない。 「奨学金制度」。貧乏の子が金持ちになるためにはやはりある程度の大学を出なければ難しく、そのために奨学金を借りるが、返すことが困難になり、破たんに陥ってしまう若者が急増している。 「少子高齢化」。何人もの老人を一人の若者で支えなければならないのでさらに若者の負担はおおきくなる。 では、格差社会を無くすためにはどうすればよいのか。 まずはこの負のスパイラル断ち切ることが重要である。 しかし、不景気を好景気に戻すのはそう簡単なことではない。 そこでまずは、少しでも正規雇用を増やすこと。そして正規雇用される若者を増やすため、学生の大学までの費用を少しでも免除すること。リストラも減らし、万一リストラにあっても立て直しの効くような国にすること。そして労働基準監督署通称労基をキチンとを機能させ、ブラック企業を少しでも減らすこと。 いずれも国単位で動かないと変わらないことである。 国の財政が厳しいのは事実で、 日本という国を良くするためには増税はやむを得ないのかもいれない。 しかし私個人の意見としては、政治家の給料や、政党交付金、道路の舗装費用、東京五輪の予算など、もっと切りつめられるところを切りつめた方がいいのではないかと思う。 そして、今生きてる人たちが政治や経済について無関心にならず、学業や就職に対して無気力にならないことがなにより重要だと思う。いくら国のせいにしても、選挙に行かないのでは政治に文句を言える立場ではないのではないかと思う。 私も選挙権を持ったら、投票しに行きたい。 ---------------------------------------------------- どう思いますか? 意見、アドバイスお願いします(_ _ 本当はもっと具体例とか根拠を書きたかったのですが、 紙がB5ぐらいなので収まらなくなってしまうかなーとあきらめました

  • 売れない服屋さんはドーすべきか?

    栃木県宇都宮市に、小さな服屋さんがあります。A子さん30歳女性が経営しています。 さて、ソコソコ良い服なのかという気がするのですが、売れません。A子さんはドーすべきでしょう。 ・店舗は2千万円で一括購入した。自宅も兼ねて、そこで寝泊まりしている。 ・生地はユザワヤで仕入れている。 ・ミシンが得意で、縫製もしっかりしていて、オシャレだと思う。 ・スカート1着の売値が5千円、生地の仕入れが4千円が主な相場 ・ユーチューブやインスタグラムでも、商品宣伝している。ただ、チャンネル登録、フォロワー、いいねの数が1桁。 ・駅でクーポンの配布をしている。 ・楽天に出品すると売れ出したが、送料が店舗負担で、殆ど利益が無い。 生活保護ですかね? ただ、宇都宮市役所の福祉課みたいなところに行くと、 ・服が売れないって、そんなのあなたの責任でしょ。 ・店舗を売却したらドーだ? ・貴方は健康そうだし、ハローワークに行って自分でお金を稼ぎなさい。 ・何故ユザワヤで生地を買っている?そんなの自分で作れよ。 ・まだ生活保護を支給するには早い。 ・「この服は良い服です」って、自分で言ってるだけでしょ。評価するのは消費者なわけで、現に売れてないでしょ。 こんな感じになっちゃいますか? 働かざる者食うべからずって言葉あるじゃん。だけど、A子さんはイチオウ働いているんだよね。成果実績の類は乏しいですけど。カネの無い者食うべからずなら、シックリ来ますが。 「働かざる者食うべからず」は間違いですよね?宝くじで一発当てれば、働かなくともハンバーガーを買えるじゃん。逆に、A子さんは働いているけど、ハンバーガーを買うお金が危ういから、「貴方はハンバーガーを食うべからず」とマクドナルドは言っているんですよね。 仮に生活保護を貰ったとして、 ・それでユザワヤから生地を仕入れても良いですか? ・それでクーポン券をプリントしても良いですか? ・それでクーポン配りのバイトを雇って良いですか? 生活保護でお酒を飲んだりタバコを買うのは、良かったと記憶しています。だけど、事業の経費にすると、「生活保護返せ!」ってなっちゃいますか? A子さんが死んじゃっても、宇都宮市にはユニクロがあります。だから、必ずしも宇都宮市民はA子さんを必要としていません。 だけど、A子さんには職業選択の自由があるんですよね?ギョーザ工場でバイト募集してても、「ギョーザよりミシンが良い」と言うA子さんはワガママですか? たぶん、A子さんがギョーザ工場で働いても、 ・ニラとネギの違いが分からないかと。 ・異物混入させちゃうかと。だって、皮で包むと中身が分からないし。 普通に向いてないと思う。ギョーザ工場か服屋の2択なら、後者のような気がする。 生活保護以外に、オススメはありますか?A子さんは、服屋さんの店長を続けられますか? ※半分実話、半分フィクションです。

  • 奪えば巡り巡って奪われる?キレイごとに聞こえる

    よく 与えれば与えられる。 奪えば奪われる。 って言われますけど。 これってほんとうですか? キレイごとか、暗示のどちらかではないでしょうか。 たとえば、ぼくがある人から1万円を奪った、もらった。 明らかにぼくが得をしています。 相手は損。 逆にぼくが相手に1万円を奪われた、与えた。 明らかに相手が得。 ぼくは損。 こんなの小学生でもわかりますよね? そこで 巡り巡ってそれは返ってくる。 1万円与えた人は、利子をつけて返ってくる。 与えた者は豊かになる。 奪った場合は利子をつけて奪われる。 最後には貧乏になる、と。 言われるわけですが。 そう信じたいだけでは? だって、そう言わないと平等が崩れる。 悪い人が豊かになる、悪行が肯定されるから。 でも、それが現実ですよね? 悪の権力者は金持ちだし。 ブラック企業だって社員から奪って奪って奪いまくってる。 そして利益率高く、会社や一部の人間は大儲け。 大手は中小の下請けに厳しい条件を提示している。 けっきょく、winーloose。 そりゃあ中にはどっかの国やすきやみたいに革命される場合もあるけど、 たいてい弱い立場のほうが滅びるのがほとんどです。 世の真理ってほんとうにこんなキレイごとなんでしょうか? 人生経験豊富な方、教えてください。

  • 森永卓郎氏の「年収300万円時代」の内容は本当?

    経済評論家の森永卓郎氏の著書「年収300万円時代」に次のようなことが書いてありました。 失われた10年の間はただの下り坂ではなかった。 1996年と2000年に景気が回復しかかった時期がある。 しかし、すべて途中で腰を折られてしまった。 それは政治家がわざと景気回復を妨害しているから。 政府がやりたいのはアメリカ型社会への構造改革なのだ。 アメリカ型のグローバリズムを推し進め、金持ちと貧乏人しかいない世の中にしたいのだ。 実際に、ブッシュ政権は小泉改革を強力に支持している。 今までの世の中は総中流世帯で、年収平均500万程度が大多数の世帯だった。 しかし、今後はそれらの多くの世帯が、年収300万円に落ち込み、 その減った分をごくわずかなエリートたちがぶんどって年収1000万円以上の世帯が増加する。 「ごく普通に働いて、みんな同じようにステイタスが上がって、みんな年収500万程度の格差のない世の中」は終わり、 「24時間、携帯電話、メール、FAX、インターネットを駆使して、死ぬほど働いて、ライバルを蹴落とし、子供をつくる暇もなく、子供を作っても、働きづめで一家団欒の時間も取れず、万一仕事で失敗すれば、あっという間に文句なしに首切り(左遷、降格、窓際、子会社出向なんて甘いものではない)がまっている、超高度な緊張を強いられる年収1000万円以上」か、 「そんなことしないで出世レースを諦めて、少ない年収でも心豊かに生きる術を見出して、家族そろって笑顔で過ごせる年収300万円」 の両極端の世の中になる。 森永卓郎氏の予測は本当でしょうか?