• ベストアンサー

15兆円の年金積立金の損失問題

昨年の暮れに株価が1万円台を割ったので、日銀が慌てて年金積立金15兆円弱をつぎ込んで株価を買い支えました。 これを売り戻すことは事実上できるのでしょうか。 個人の投資家ならば、少しずつ売りに出して、お金を回収することもできるでしょうが、国家がやると「いよいよ国も見放した」と見て、みなが売りに出し、株の大暴落が起きそうです。国債も。日本初の世界恐慌に発展しかねないように思います。だから、結局あの15兆円は捨てたも同然なのではないでしょうか? そして株だけを国家が抱え続ける。 違うでしょうか?

  • gesui3
  • お礼率99% (5585/5590)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

>そうなんですか!? >まったく違う解釈をしている解説を読んだ記憶があるのですが・・・。 下がり続ければ、あなたの会長になりますが、下がるのが一時的であって、戻ってくれば、下がった時に買ったものはどうなるのか?は、考えてみればわかると思いますよ。 政策などを非難したい人は、下がり続ける条件で損をする。と言う訳です。 その方が非難できますからね。 これで非難した人は、景気が回復した時には、だんまりを決め込んで、一切何も言わないで過ごしますからね。 全ては結果が出るものです。 現在どうなっているか、あなた自身でも、考えてみれば、どうなのか?解るのではないでしょうか。

gesui3
質問者

お礼

そうなんだ。 株には疎いもので・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

ええと、日経平均株価のことですよね? 年末に割ったのは、1万円台ではなく、2万円だったはずですが・・・ 19155.74円ですね。 今日は祭日なので、レートはありませんが、例えば20日のレートで見れば、 21,608.92円です。 昨日現在で、2453円の差額、28.4%の値上がりになるわけです。 15兆円使ってこの底で買い支えたのなら、20日現在で、4兆2600万円の利益が出ていることになります。 15兆円の価値を保持したままさらに4兆2600億円になっているわけですから、 15兆円投資して19兆円の資産になったわけなのですが、問題があるのでしょうか。 株式は、随時売り買いしていますので、今現在で持っているかはわかりませんが、持っていれば、15兆円投資して、19兆円になったわけですけど。。。 一時的な下げを止める効果と、それによって逆に、儲かる効果があるんですよ。 リスクヘッジですからね。 この辺で損をしているのは、レバレッジをかけている個人投資家で、証拠金が足りなくなって強制ロスカットをされている人たちです。 レバレッジなどをかけていない政府系では、一時的なもので持ち直すとなれば、儲けが出るものなんですよ。 そもそも落ちる原因がない落ち方をしたものは、基本的にすぐに戻ります。 なので、こういう買い支えをしても、損にはならない(逆に得をする)のが一般的なんですけどね。

gesui3
質問者

お礼

そうなんですか!? まったく違う解釈をしている解説を読んだ記憶があるのですが・・・。 (どこで読んだか思い出せませんが。)

関連するQ&A

  • 年金積立金

    年金積立金についての質問です。 1、政府・日銀は、年金積立金で株価を買い支えることを現在していますが、数年前まではしていなかったのですか? 危険だったからではないのですか? 2、なぜ、年金積立金を投入するように変わったのですか? 3、昨年末に日経平均株価が2万円を割り込み、日銀が急いで15兆円弱をつぎ込んで株価を買い支え、今では儲けも出ているようですが、それを年金積立金に戻してお金で確保しているのでしょうか?   そうしないと積立金の固定額?が減ったままで、そのせいで年金額が今後は切り下げられていく、ということは起きないのでしょうか?

  • 年金の積立金ってあといくら残っていますか?

    年金の積立金ってあといくら残っていますか? 日々減り続けていると思うので、まめに確認しないといけません。 つい数年前まではかなりあったとかいっていたのに、、 よく分からなくてすみませんが、 国民年金の積立金 厚生年金の積立金 厚生年金基金の積立金 公務員年金の積立金 と、あると察します。 また、このお金が現金であるはずもなく、国債か、株ですよね? それらは、現金化できるものなのでしょうか? といっても、そもそも、日銀が刷れば済む話なんでしょうが。 実質的に価値ある資産、という意味ではいくらあるんでしょうか? 株なんて、売るまで利益は確定しませんし、国債だったら、円安が進んだら、たとえば、360円になったら、3分の1になってしまうのか?? などと、割りと年を重ねてきてもよくわからない自分が情けないです。が、これが一般的な現実です。なんだか、公務員の人は、年金とかが差し引かれると、かなり悔しがっていますが、やっぱり、将来ほとんどもらえなくなって、無駄にとられるだけってわかっているから、悔しいのでしょうか。。

  • 株の損失って?

    株のことがいまいちわかんなくて、質問したいと考えまして。 よく、株価が下がって借金が出ると言われてますよね?何故ですか? 1株100円だったとして、株価が上昇し、1株110円になったとします。 その時点で売りに出して、初めて10円の利益が出るんですよね? では、株価が1株90円になったら、売らないで所持していて、 1株101円になるまで待てば、損失は出ないんじゃないでしょうか? この考え方で間違ってはいませんよね?

  • Ideco または Nisa の損失の可能性

    金融に疎い素人の質問です。 今、老後に向けて、つみたてNisa や Ideco を検討しているのですが、 預金とは違って投資となるので、受け取る時に元本が割れる可能性があるところまでは理解しているのですが、 万一、恐慌などが起こったり、そうでなくても大暴落して、元本が0になったり、逆に負債をかかえるような事態の可能性はあるのでしょうか。 またはほぼあり得ないが、理論上ではありうる、などでも結構ですので教えてください。

  • 【なぜ自民党は年金積立金で株投資しようと思ったので

    【なぜ自民党は年金積立金で株投資しようと思ったのですか?】 表向きは「国債などの債権は金利が安くなったから。マイナス金利とかになったからお金を増やせなくなったから」 というが、 株投資する前から足らずに、国民の税金で補填してましたよね? 国債の金利が下がってマイナス金利になる前から税金で補填してたんだからマイナス金利が原因で株投資を始めたというのは無理があるのでは? これって自民党の国会議員が会社から献金貰うために企業が買い増しするお金を国民が負担してるだけなmんじゃ? で、企業はお礼に自民党の国会議員を夜の接待に無料でご招待する。

  • 投資信託の積立は一定額がいいのでしょうか?

    投資信託の良さがわかってきましたが、 いろいろな本などでは、日本株式と外国株式のインデックスファンドを 定額積立ですすめていくのがお勧めのように書かれています。 しかしながら、今のような株価暴落時には 積立金額を多くして、また株価が高いと思う時には、積立金額を 少なくしてというほうが、いいのではないかと思うのですが、 いかがでしょうか。 そんなことはあたりまえでですか。そうだとすると、この金額変更が 簡単にできる証券会社がいいですよね。

  • 純金積立について

     分散投資で純金積立について考えてます 数社ありますが お勧めの会社があったら教えてください  あと現時点で暴落の可能性は高くはないですよね 全額日本円で もってるのは不安なので。

  • この株価暴落はもはや恐慌ではないでしょうか?

    株の暴落が止まりません。 おそらく今日の日経平均は前日比700円安までいくでしょう。 1000円安、400円安、700円安、と常軌を逸した下落が続いて止まりません。 もはやアベノミクスの失敗、、安倍バブルの崩壊を通り越して、 これは「平成大恐慌」と呼ぶべきではないでしょうか? 日経平均株価1万円割れ、売りが売りを呼んでまた日経平均7000円台に逆戻りするのではないでしょうか? このような相場で誰か笑っているとしたら、一体誰でしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 日経平均について

    日銀が株価が下がるとETF買いを実施していたら市場は買えば儲かる事になってしまいます。 コロナで3月に暴落しましたが日銀が株を買ってすぐに回復しました。 ということは基本的に買いで行けば勝てるという発想は正しいのでしょうか? それなら個人投資家の9割は損しないと思いますけどね アドバイスお願いします。

  • 株の暴落ってどういう意味ですか?

    大恐慌 1929年10月24日、ニューヨーク市場で株価が大暴落したのをきっかけに、世界的に深刻な長期不況に陥った 株が大暴落したとありますが株の暴落とはどういう意味ですか? 簡単に教えてください