• 締切済み

SQLのコツ

未経験で入った分析の仕事で SQLを使って分析に必要なデータを集計し 可視化ツールで分析結果を出しています。 そこでSQLを使いこなすのが 速くなるコツってありますか? 書くしかないとかは よく聞くますが、何か学習した気がしません。 トライアンドエラーでなんとか100行前後は フリーハンドで書けますが テーブルの組み合わせや計算のタイミングが分かってないため、正確な数値が出なかったり 重複レコードを出したり 今ひとつ、完璧ではないのです。 掴んだ感じがしないのです。 というのも、私自身 仕事を人から手取り足取り教えてもらって覚えるタイプでも、完全独学でもないタイプなんです。 ただ、 仕事を覚えるのが下手な私も今では事務スキルはピカイチ!(派遣ではハイスキル扱い) どうして、そんな私が仕事上手になれたか?というと、 運良く仕事を教えるのが上手い人に当たれたのか事務を教えてくれた人が 私にしたのは「マウスを取り上げること」 だけ。 マウスを取り上げられた私は必然的に使いこなし様々機能を自分で覚え事務仕事の楽しさを感じるようになりました。 また、引っ越しのバイトも誰も教えてくれないので 目で観察するしかなかったんです。 やはりその時も仕事が出来てる感じがせず しっくりきていなかったんですが、 見よう見まねの私に先輩が「行きも帰りも何か持ってろ、手ぶらでいるな!」 と言われた言葉を忠実に守ってみることにしたんですね。すると手ぶらでいないためには 資材の名前や全体の流れを意識することが自然に出来て今では手慣れた感じでこなしてます。 仕事の覚え方が変わってて ごちゃごちゃしたマトのわからない丁寧な説明より コツさえつかめば 後は、自分で広げていけるタイプなんだと思います。 中国映画であるカンフーの達人である仙人が 未経験の主人公に教えるような それさえあれば、後は 自分の独学で、もうら出来るコツみたいな物は SQLにありますか?

みんなの回答

回答No.1

Q、そこでSQLを使いこなすのが速くなるコツってありますか? A、マニュアルを書くってことぐらいだろうかな・・・  爺である私がSQLを初めて書いたのは、1987年のことだったと思う。SonyからUNIXマシンであるNEWSが発売された年。早速、1台買ってC/Sシステムの開発に着手。その時に採用したリレーショナル・データベースがINFORMIX。で、初めて《SQL言語ってのがこの世の中にある》のを知った。その後、AccessやSQLServerのSQLを書いて来た。で、そのたんびに私的マニュアルを書いてきた。今は、《エクセルとSQL言語》ってブログで、また、当時のマニュアルのエクセルバージョンを書いている。今回は、集計クエリ―、差分クエリー、不一致クエリーなどをエクセルで簡単に実現する術を解き明かしたい。その項を書き始めるのは明後日以降。で、2、3日で休筆してGW明けに再開する予定。まあ、誰が読む訳でもない私的マニュアル。でも、記憶力に欠け頭脳明晰とは程遠い私には、それを書く過程で理解を深め、忘れたら再読すればよい環境を整えるのが一番。まあ、関心があれば私のプロフィールを参照されたし。

関連するQ&A

  • SQLスキル、とはどこまでを?

    (専門的なご意見がほしいので、このカテゴリを選択) データを扱う事務系の仕事で、SQLの知識やスキルを要求されることが多いです。 今までエンジニアやプログラミング系の職種以外は、SQLまで聞かれることはなかったのですが ここ最近で大変増えてきました為、仕事が決まりません。 あくまでも事務職なのですが、この場合のSQLとはどこまでを求めているのでしょう。 また、これから勉強するなら、何から手を付ける(あるいは、何を学ぶべき)のでしょうか。 自分が分かるのは、AccessとExcelのマクロ(自動処理の記録)、ExcelのVBA基礎です。 仕事例としては、顧客データベース管理やセールスのフォーキャスト分析レポート業務など。 決してIT系の職種とはなっておりません。 どのキャリアコンサルタントや派遣の担当者に聞いても、 「できるだけ理解しているに越したことはないようで・・・ プログラミングやITエンジニアの仕事ではありませんので・・・付随的な知識で欲しいみたいで・・・」 と、相手の要求をイマイチ理解していないようです。 彼ら自信がSQLについて知らないため、こちらにアドバイスしきれないのです。 どうかご教授ください。

  • 習得するSQLの違いによるキャリアの制約

    教えてください。 データ分析とレポートを重要な職務(データサイエンティストのような)とする人にとって、習得するSQLの違いによるキャリアの制約ってどのぐらいあるのでしょうか。 例えばAccessしかできない人がいるとして、データ分析の仕事を探す際、Oracleができないとダメ、SQL Serverができないとダメ、というような制約がどの程度発生するでしょうか。 SEの募集ではないので、採用側としては、分析が早くて正確でありさえすれば、SQLの種類はあまり気にしませんか?

  • sqlの職種に付いてどのようなものが有るか、教えてください。

    sqlの職種に付いてどのようなものが有るか、教えてください。 前に派遣で勤めていた時、ときどき、やってきて、 SQL組んで、データ打つ人と話をして、さらっと帰っていく人を見て、あこがれていました。データベースのSQL組む人ってどんなひとですか?  いろいろな場所にさらっと行って、組んで行く仕事ですか? 徹夜の開発より、そういう仕事の方が自分には合っているようなんですが。 どいう職種なんでしょうか?

  • つまらない仕事を楽しむコツってあるのでしょうか?

    今事務職なのですが、 毎日同じ作業をしてつまらないです。 派遣なので上司の言われた通りに業務をこなすだけで自分で考えることはあまりしません。 現在20代後半ですが 毎日こんなことして年を取ってくなんて むなしいなーって考えながら仕事をしています。 仕事以外の時間はそれなりに充実していますが 仕事中も楽しみたいので 何かいいコツがあれば教えてください。

  • やつあたりを受け流すコツ

    いらいらしている時に声をかけると、うっとうしいとキレる、じゃあ、そっとしておこうと放っておけば、それはそれでおもしろくない、こういう人は、一体どうしてほしいんでしょうか。 もちろん本人に尋ねると、「放っておいてくれ」と言いますが。 皆さんだったら、身近にこういう人がいて、接さざるをえない場合、どうしますか? また自分がこういうタイプだと思われる方、どうしてほしいのか教えてください・・・。 いちいち向かい合うのも疲れるので、こちらまでカッとならず、相手の火に油をそそぐようなこともせず、うまくやりきるコツがあれば教えてください。

  • 「答えない技術」・・・コツを教えてください

    30半ばの機械設計屋です。 社内での他部門の人とのやり取りについての質問です。 仕事がら、設計納期や負荷積み増しなどでの交渉(打ち合わせ)が多々あります。 自分で言うのもなんですが、「話べた」とか「気が弱すぎ」とかはないのですが、うまく話をもっていかれ、無理な仕事を請けてしまうことが多々あります。 いっぺん請けてしまうと、約束ですから深残業をしてでもこなすのですが「もうちょっと上手な交渉ができないもんかな~」と常々考えています。 最近気がついたのですが、交渉のうまい人って「答えない技術」を持っている様です。私は、妙にまじめな所があり「相手のどんな質問に対しても、なんらかの回答を返さなければ」との気持ちがあるのですが、これが相手のペースに載せられて良くないようです(自己分析) うまい人は、不条理な問いかけには「沈黙を持って返す」をうまく使っています。 時々トライするのですが、さすがに付け焼刃でいまいちうまくいきません。 うまいコツをご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 基礎的なパソコン知識はスクールで習えますか?

    お世話になります。 4月から初めて事務の仕事を始めました。 データ入力が中心です。 ワード・エクセルはMOSを取得したのですが、基礎的なパソコン知識が不足しており、独学ではなく、できればスクールで習いたいと思っています。 今、パソコンのことでわからないことがあると、事務歴の長い方が自分のデスクまで来て見て頂いているので(見に来てくれる)、やはり事務の仕事をする以上、早くもっと詳しくなりたいと思っています。 どんな時にパソコンのことで人に聞いたりしているかというと、何かを保存しようとしていた時、仕事のことで人に話しかけられ、どこに保存したかわからなくなった時、エラーメッセージが出た時、他の人がいちいちマウス操作しないでキーボードでやっているものを自分はマウスで合わせて操作しているなどなど多々あります。 詳しい人がやっているのを見ても早くてわからなかったり、仕事中なので相手にも仕事があり、なかなかゆっくり教えてもらえないので、基礎的なパソコン知識をスクールで習いたいと思っているのですが、そのような講座はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新しい仕事を覚えるコツ

    現在、事務系の仕事に従事しています。 わが社では2,3年に一度の割合で人事異動があり、その都度、それまでの仕事内容とは関係のない部署に配属になります。 私の問題は、配属先が変わるたびに、その仕事を覚えるのに半年から一年かかってしまうことです。 ひどい時には、任期中に十分に知識を身に付けられなかったことについて、上司から「3年もやっていて、そんなことも知らないのか。」などと言われたこともあります。 一方、同僚の中には、新たな配属先で2,3か月もすると、それまでずっとその係にいたかのように、てきぱきと仕事をこなしていく人もいます。 このように、新しい配属先でも仕事をさっさと覚えてしまう人たちには、何か仕事を飲み込むコツでもあるのでしょうか。 また、皆さんは新しい配属先で仕事を覚えるためにどんな工夫をされたのか、ぜひ経験を教えてください。

  • 毎日を大切に、丁寧に過ごせるコツ・・・

    仕事が忙しくて、あっという間に1日が過ぎ去る感覚です。 30代半ば独身なのですこし複雑です。 定時に仕事は終わるけど、帰宅しても疲れてしまって 最低限のことしか出来ていません。 最低限のことが出来ないくらい忙しい人や 疲れても家族のために頑張っている人や 自分より大変な人はたくさんいるのに情けないのですが 本当はもっと毎日を大切に、丁寧に過ごしたいのに、出来ないことに悩んでいます。 もうすぐ8月になるとか早過ぎて嘘みたいです。 このままあっという間に年老いてしまうのかな、って不安に押しつぶされそうになります。 毎日を大切に、丁寧に過ごせるコツや習慣みたいなものってありますか? ご存じでしたら教えてきただきたいです。

  • 仕事を早く覚えるコツを教えて下さい。

    数日前に転職しました。ここ10年以上事務の仕事をしておらず、パソコンも仕事ではしばらく使っていませんでした。 そのため、今の仕事(事務)を覚えるのにかなり苦労しています。 仕事の種類もデータのある場所も広範囲に分かれているのでメモを取っている暇がなく、それでもメモっていると「そんな事してたら時間ないからPCにデータ貼り付けてマニュアルにして」と言われました。 教えてくれる人は私がPCの基礎知識があるという前提で教えているようなので、「私はPCをずっと使ってないのでできません」といいました。 しかしこれくらい常識という感じで説明されます。 今一番困っているのは、まず一日の仕事の流れと優先順位、やり方とデータの保存場所を覚えることです。 仕事中にメモる時間がありませんが、どうすれば早く覚えられるか教えて下さい。 手書きや紙じゃない方が良いのかもしれません。(PCができない人でもできるような方法あるでしょうか?) 今までハードコピーしたりしましたが、結局それに書き込んだり、枚数が多くて混乱したりで、何やってんだろうという感じで見られています。 あとは手書きですが、分かるようにと思い、既存のマニュアルらしきもの(かなり簡略化され大変わかりにくい文書)にたくさん書き込ましたが、読み返すと汚すぎて結局わからなくなっています。 良いアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう