無能なリーダーはどうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 会社員、独身、男で経理課所属の私は、無能なリーダーになるべきか悩んでいます。
  • 私の意見は常に間違っており、周りからは反対意見ばかり返ってきます。
  • 上司も私を評価しておらず、会社に私の居場所はないように感じています。リーダーになったら会社に損害を与えてしまう気がして絶望的です。相談するか辞めるべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

無能なリーダーはどうすればいい?

会社員、独身、男で経理課所属です。 私の意見は常に間違っています。何を言っても周りの人からは反対意見が返ってきます。しかも、客観的に見ても公平な立場で考えても、その反対意見の方が正しくて、常に私の意見は間違っているのです。私の言うことを聞いてくれる人は一人もいません。相手にもしてくれません。誰からもバカにされ、陰で悪口ばかり言われています。私を評価してくれるひとはひとりもいません。上司も私を「こいつはダメな奴だ」と思っています。これでは会社に私の居場所はありません。ところが私の勤務している会社は変な会社で、ダメ社員なのに年齢順からいって私が次期リーダーにならなければならないのです。こんな状況で本当にリーダーになったら ミスばかりで会社に損害を与えてしまいます。どうしてもしっかりすることができないのです。絶望的な気分です。私はどうすればいいのでしょう?上司に相談してみるか、それとも辞めるしかないのか・・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.6

どの人材をどこに配置するのか、いわゆる適材適所というのを考えるのが質問者さんの人事担当の上司の仕事です。だから質問者さんに管理者としての適性も能力もないのに任命するのは、その上司の責任ですから質問者さんはそれに責任を感じる必要がありません。打てない選手を先発に起用する責任は、監督にあります。 ただ、管理者に任命された以上評価はその部分での評価となります。能力はなくても結果を出すようにプレッシャーはかけられるでしょうし、結果を出せなければ叱責もされるでしょうし、最終的にそれによって会社にいられなくなるような空気感になるかもしれません。 でもそれは今のご時世の正規雇用にはついてまわる運命です。それが嫌で使われる立場がいいならフリーターのような非正規の仕事でやれということになりますが、その場合も使われる立場での能力は求められますから、非正規だと使えなければ切られるということになります。

その他の回答 (6)

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.7

辞めると言う選択肢が有れば、死にもの狂いで働くだけですし投稿者様ご自身に 弱気の虫が心の中で蠢いていれば、まず、成果が出ないでしょう”他人様依存されるより独立独歩”大勢に銃ずる識見と信念を見直し”木をみて森を見ずから一点 集中コツコツ創意工夫と貴方様らしい努力積み重ねる事が、安全安心でしょう。

回答No.5

お~、自分でそこまで無能という人は珍しいですね。 無能な人をリーダーにしようとしている会社も、相当にバカですね。 いいじゃないですか、あなたはリーダーになれば。 あなたは会社に金を稼ぎに行っているんでしょ? >ミスばかりで会社に損害を与えてしまいます あなたをリーダーにするのは会社。 だったら、ミスばかりするような人をリーダーにした会社や、 あなたの上司の責任でしょ。 あなたのせいではない。 >絶望的な気分です なぜ? いや逆に、すごく楽しいと思いますが。 周りがあなたに不満を持っても、そんなの気にすることはない。 周りがあなたのリーダー職に「絶望」を持ったとしても、 それは会社があなたをリーダーにしたからだからね。 まあ、リーダーに就任したら、「無能な私をリーダーにしたのは 会社なので、文句があるなら会社の人事にどうぞ」って言えばいい。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.4

貴方の場合は経理ですから、今から書く事とは場違いで無関係のように 思うかも知れません。でも職種が違ってもリーダーとしてのヒントには なるかも知れないので、あえてヒントになると考え回答します。 それは建設業労働災害防止協会と言う所が行っている講習で、主に建設 業に従事し、近い内に職長(リーダー)になられる方を対象に教育する 講習の事を言います。 業種は違っても配下の人を教育し取りまとめる事は同じですから、その ヒントとなる事を講習では教育されます。 リーダーにとって必要な事は「知識、技能、態度」の3つです。 知識は一般知識と専門知識に分けられ、一般知識は一般常識や関係法規 や社内規程等を言い、専門知識は関係書類の読み取りや顧客等のトラブ ル時の対処方法等の知識を学びます。 技能は業務手順や業務指導の仕方等を学び、態度は配下の人のやる気や 身構えや業務方法の改善、共同規律等を学びます。 リーダーは配下の方の信頼が高ければ高いだけ能率が上がり、ミス等も 大幅に少なくなります。どうすれば信頼されるリーダーになれるかを学 ぶのがこの講習の最大の目的です。 上司に相談しても、無能扱いされて怒鳴られるだけです。その程度の事 が考えられない人はリーダーとしての資格がないと判断され、近い内に 肩叩きをされて会社を去る事になる可能性はあります。 この講習は2日で終わりますので、有給休暇を頂いて講習に参加されて はどうでしょうか。日時等はハローワークに掲示されています。 通常は建設会社から指示された方が多いのですが、業種が違う一般参加 の方も最近では増えています。 正しい講習名は「職長・安全衛生責任者講習」ですが、僕らは「職長講 習」とか「職長会議」と呼んでます。 自分らの時は受講料が8400円でしたが、今は少し高くなっているか も知れません。詳しくはハローワーワークで聞いて下さい。

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (164/459)
回答No.3

昔、植木等さんと言う人がいて、この人の唄は超無責任でした。 世の中、無責任でも過ごせるじゃんか!と、貴殿のような生真面目な人を揶揄って人気を博しました。 生真面目であることも必要ですが、世界を斜めに見る太々しさも必要です。 大真面目でリーダーポストを拝受しますと言って、今まで通りに仕事をしましょう。 今まではノンポストでしたから何を言っても通りませんでした。 今後はリーダーですから無視されません。 反対意見が出れば、君の意見を採用しようか?と言って、新機軸を打ち出すことも出来ます。 君に委ねよう、という鷹揚さが貴殿の価値になります。 重いでしょうが、植木等さんの唄をYouTubeで訊いてプレッシャーを跳ね飛ばしましょう。 世の中、まともな奴だけで運営されている訳じゃないです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

経営者に陳情しましょう。今は校長になる資格があってもやりたがらない人だっているくらいです。ノーベル賞受賞者の田中耕一氏も「管理職などやりたくない、現場に居続けたい」と主張したため、「フェロー」という役職をわざわざ作ったそうです。管理職としてはダメでも、現場の仕事なら人一倍できる人も存在するからです。何の権限も持たないけど、単に給料計算のためのものにすぎない「形だけ管理職」もいくらでもいます。 中には「形だけの社長」なんて人もいるくらいです。有名な「アパホテル」の女社長などはその典型です。

noname#235765
noname#235765
回答No.1

上司に相談してみる

関連するQ&A

  • リーダーのことで

    ある分担のリーダーを任されてるのですが行き詰まってます。お願いします。 8年ほど勤めていますが、仕事は普通ぐらいにできてる程度です。パソコンも使えますが正直あまり得意ではありません。今回リーダーを任されたチームのひとりに悩んでいます。30代保育園児二人のお母さんです。仕事は早くしっかりしてますが、私を見下しています。自分より遅い、子供を産んでないなどです。はっきり言われたわけではないですが、会話の中に子供ができると愛想がよくなるよね~とか出ます。私もはっきりさせたくないんですが、何であなたがリーダー?っていう思いはあると感じます。工程が多いので3人で手分けして作ることにしました。(もう1人は配属されてまだ浅く、パソコンも私より苦手なため、手書きしたものから私がまとめました)彼女が作ったものを何度も見てるのですが、何かわかりづらく手直ししたいと思っています。しかし彼女は私などに意見されることを不快に思うでしょう。中間報告でサポートに入ってる先輩にも見せているのですが、やはり彼女には言いにくいと言います。プライドの高い彼女が納得して修正してくれるにはどんな方法があるでしょうか?この段階で上司に相談するのは早すぎるとも思います。自分より仕事の遅い先輩の言うことは受け入れたくないですよね?かと言って経験とか仕事の内容、残業などで彼女ではなく私をリーダーに指名した、せざるを得なかった上司の気持ちもわかります。最近考えすぎてよく眠れないです。ご意見お願いします。

  • リーダーは必要?

    複数人で仕事をするにおいて、 リーダーなど取りまとめる人は必要なのでしょうか? 私の職場は8人の派遣社員で働いています。 男性上司が一人いますが、 その上司はリーダー役はやらず、 8人の派遣社員の中で一人のリーダーを作り、 その人が代表して上司にほうれん草をして、と言われました。 でもリーダーになったからって給料が上がるわけでもないし 正社員になるわけでもありません。 今までと同じ業務量で、責任だけを負わされるので誰もやりたがりません。 そもそもリーダーは必要なのでしょうか? 各個人に担当業務があるのではなく 全員で同じ仕事を A→B→C→Dと言う工程でやっていきます。 その中でトラブルや問い合わせも多い仕事です。 今はリーダーはいなく、トラブル発生時は各自が上司に相談しに行きます。 しかし同じトラブルをAさんとBさんが抱えていて、 Aさんが上司に報告・相談し、次にBさんが上司に報告・相談をしに行きます。 結局内容が同じなので、AさんとBさんのトラブルをまとめて上司に報告すれば時間が短縮できたという結果が 何度も生まれています。 だからって誰も取りまとめ役をやりたがらないです。 私もやりたくありません。 こういう場合どうすればいいですか? 今のまま、同じ仕事を皆でしていても、 派遣社員→上司の流れで、ほうれん草をやって行けばいいのでしょうか?

  • 上司に評価され、リーダーとして成長するためには?

    始めまして、今回が初投稿となります。 見苦しい点などあるかもしれませんが、ご指摘してくれればなお幸いです。 今回相談したい事は会社の上司の事です。 私はまだ勤めて2年になる頃の契約社員ですが、上司に「リーダーになってチームを指揮れ」と先月言われました。 だが最近は上司の思う通り、考えた通りの結果や行動を出せていないらしく、毎日私だけ怒られてます。 その上司は他の人には人あたりは良いのですが、私には入社して一度も挨拶されたこともなく、私にだけ常に怒ります。 私はとあるホテルのブッフェレストランでサービスマンとして28から働いて2年目たちますが、 その上司の仕事の仕草・行動・考えを盗んで学び、覚えてここまで成長してきました。 「俺は可愛い20歳位ならまだ教えるが、お前には教えない」と面と向かって言われた位で、 質問したら少しは答えてくれるが、教えてもらったことなど一度もありませんでした。 そのような上司に最近言われるのが、 「お前は頑張っている。もっと押してあげたいが、更に上の上司に評価されていない。それが俺にはくやしくてたまらない。 もっとリーダーとして仕事をできるように乗らないとダメだ。もっと上に評価されるよう仕事しないとダメだ。」 こう言われます。 最近、私のいるチーム内で仕事の段取りが遅くシェフに怒られた(私ではない)のですが、 ミスを犯した本人ではなく、「これからは誰がミスしても俺はお前を怒る」といわれ怒られました。 今日もチームメンバーがミスをした為私が怒られた中、 「何でお前をこんなに怒っているのか分かってるのか!?」と言われたので 「分かりません。」と答えると、それっきり口を聞いてくれませんでした。 このような環境で、上司と会社の評価を得るにはどうしたら良いのか今悩んでいます。 どうか知恵を教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自覚が無く頼りないリーダーに、サブリーダーの私はどう接すればよいか…

    職場である活動(終了時期未定)を行うことになり くじ引きの結果若い男の子がうちの課のリーダーになりました。 サブリーダーは私(女性)なのですが、このリーダーに頼りにならないことで困っています。 「(私)さん全部やってください」「俺はこんなの向いてないんです」 「どうやってやるのかわかりません」……よくそういうことを言っています。 もともとサブリーダーは他の人で、種々の事情で私がそれを引き継いだのですが 前任サブリーダーは諦めてすべての仕事をやってあげていたそうなのです。 なのでリーダーは引き続き私に丸投げしたい雰囲気です。 それは嫌なのでなんとか仕事を折半していますが、隙あらば わかりませんとか時間かかるとかやりたくないとか言って仕事を投げようとしてきます。 (私の方が忙しいのですが…。) 特に発表や司会進行といった人前に立つのが嫌ならしく しつこく頼んできますが、私もその仕事は本気で嫌なんです。 他はともかくこれはリーダーがやるべきだと思うのですが 「前回俺がやったので今回は(私)さんで」と無理に振ってきます。 私もリーダーシップをとれない人間なので、 運悪くリーダーにされてしまったら嫌でたまらない、 人に任せてしまいたいという気持ちはすごくわかるんです。 「やりたくないから相手にやってほしい」と思っているのは一緒、 リーダーにも私にもやる気がないから押しつけあっているグダグダな状況です。 ただ私は、それならリーダーのほうがもっと覚悟を決めて活動するべきと思っています。 リーダーは私より年下ですが同期入社なので 後輩もしくは新人だからとかいって甘やかしてあげる謂われもないです。 どういう態度で接したらいいかわかりかねているので、他の方の意見を伺ってみたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事ができないリーダーについて

    初めまして、私は35歳会社員です。 実は私の会社の私のいる課に仕事のできない女性の役職:リーダーがいます。 その人は表向きは真面目でしっかりしているように見えますが、ひょんなことからその人は実は仕事ができない人だとわかりました。 理由は以下のとおり。 そのリーダーさんの名前を仮にYさんとしましょう。 Yさんはこの会社に来て既に社歴12年のキャリア。ちなみに私は社歴4年7カ月ほど。 Yさんは普段の仕事でよく係長やいない時は自分より社歴の浅いリーダーAさんのところにわからないことをよく聞きに行きます。 わからないことを聞くのはいいですが、何をそんなにしょっちゅう聞いているのか気になります。他の人はそこまでは聞きません。 ある日、私は前任者が部署異動の為、その人から受け継いだ社員のパソコン設定の仕事を行って1年半以上が経過したころ、Yさんにも私の仕事を教えて一緒にやることになりました。 私も最初右も左もわからないところからのスタートでしたが、前任者Mさんからの引継ぎを経て私は半年ほどでその仕事をある程度きちんとこなせるようになりました。 今度は私がMさんから教えてもらった仕事をYさんに教えるよう課長から指示されて仕事を教えました。私が教えて3ヶ月が経過したある日、Yさんが私に同じことを何度も聞いてきたり、数日前に言ったことをもう忘れてまた再度聞いてきたりしていることに対してちょっとこれはおかしい…と思うようになりました。課長にも相談しましたがもう少し様子を見てみようということになりました。 仕事のマニュアルは完璧ではありませんが骨組み的な要素は仕上がっています。それも随時完璧にしていきましたが教えて6ヶ月が経過したころ、やはり別件で前にも教えたことをまた聞いてくるので再度課長にも相談しました。その結果、チェックシートを作るようになりましたが、それでもまだ昨日一緒に話して決めたことを忘れていたり、だいぶ前に教えたことを忘れていたりします。 そこで課長に相談した結果、もう1人同じ仕事に携ってくれる人を追加することとなりました。それはH係長でした。 Hさんは最初からYさんとは覚え方が違います。吸収も早そうです。 Hさんに教えて3ヶ月経過したころ、Hさんはほぼ私が教えた内容についてはあまり聞いてこなくなりました。しかしYさんはまだ同じことを聞いてきます。 Yさんが若年性アルツハイマー病とかならわかりますが、そうでもないのに何でこんなに覚えるのが遅いの?って疑問に思えてなりません。「覚える気がないんじゃないの?」そう思えたりもします。 そのくせマニュアルに書いてないことがあると、「何でこんなことがマニュアルに載っていないの!?」 と私にブチ切れる始末。人がせっかく時間を裂いてチェックシートやマニュアルを作ってもこれじゃあ一緒やん?って思うようになりました。 ちなみにYさんは12年前に入社して最初インストラクターの課にいましたが、勤まらないので我々フィールドサービスの課に異動になったようです。 個人的にはもうYさんにはリーダー職から降格してほしいです。こういう人がリーダーで何で自分が平社員やねん!?って疑問に思います。 どうしたらYさんに仕事を完璧に覚えてもらえるでしょうか?もしくはどうすればYさんを降格できるでしょうか?全く正反対のことを言っているようですが、私の気持ちとしては早く仕事を覚えてほしい気持ちです。何か良い方法があれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 同僚のリーダー昇格に、他から反対意見

    ■20代の女性だけの約40人ほどの技術職場です。 社長・上司の推薦もあり同僚がリーダーに 立候補したのですが… 数人だけが深夜まで残業し、土日も休日出勤 してなんとかノルマまでもっていっている状況です。 いちども残業・休日出勤しない人に手伝いをお願い するのですが、難しい・簡単に関わらず 「手いっぱいだから」と拒否されてしまいます。 上司から皆に、会社の危機的状況を何度も説明しても 変わりません。 その方々にしてみれば、 定時を越えるような仕事の量を顧客からもらう上司や 残業する人のほうが悪い、と考えているようです。 また、影で上司に断りなく、電話口で顧客からの仕事の 依頼を断っています。 同僚はその残業組のひとりで、 1年目ながら、仕事がよく出来る方です。 しかし、 一人で他の人におかまいなく勝手に事をすすめる 可能性がある、という理由で同リーダーが反対し、 他の人を推薦してきました。が、 上司にとってその人は保守的で、今の危機的状況を 打破するには役不足なのです。 同僚には確かに、自分にも人にも厳しいところがあり、 必要な事しか言わない所がありますが、 けして無理な仕事を人に要求してるわけではなく、 過去の他の人々の成績を見ても…どうも他の人のレベル が低いとしか思えないし、 いまのリーダー達にも目に付く欠点はあるのです。 同僚に人間関係で困らないように今回は いましばらく残業組でもちこたえて 他の人で見合わせたほうがいいのか、 会社の都合優先で同僚をリーダーにしたほうがいいのか、 お考えをお聞かせください。

  • 女性リーダー、20年までに30%

    国会議員や行政機関、企業の管理職など「指導的地位」に占める女性の割合を2020年までに30%程度にする、との記事を目にして、少し心配になりました。とはいっても「企業の管理職」についての部分だけですが。 私が企業で何人かの女性上司にあたった中からの経験ですので一概には言えませんが、女性の上司は不必要に男性を攻撃します。それは部下に対してではなく、同僚にです。 たとえば女性の課長職の方がいます。私の知っている方は仕事はできていました。しかし、偏見かもしれませんが、女性特有の「私を認めて(私を見て)」という意識がものすごく、同僚の課長をやたら攻撃していました。それに裏打ちされているものはその人自信の仕事ぶりなんですが、私から見ると、常に自分の狭い守備範囲の中でのみ働いて、周りから自分が攻撃されることが絶対無いようにしているのがみえみえなので、人を攻撃するほどの仕事はしていません。つまり他の男性上司と同等ではあっても、越えているとは思わないのです。 それなのにやたら同僚を攻撃し、攻撃される方は「やれやれ」と言った感じで、口には出さないですが「なんでお前に言われないといけないのか」といった表情です。 その男性課長は、女性課長の部下でもないし、攻撃されるほどおかしな仕事はしていないのです。女性上司が、負けたくないなら言い返せ、という感じのことを言っていたこともありましたが、それも何か違うと感じました。なぜなら男性の課長同士では、違う次元での言い争いはあっても、「自分を認めて」的な言い争いはないからです。 と、前置きが長くなりましたが本題は、上記の点から、「自分を認めて欲しい」という仕事をする人ばかりが、企業でリーダーになるのはどうも不安です。 賛否、あるいは違う視点からのご意見を伺いたいと思います。 ※議員や行政の職員は女性が50%以上いてもいいと思います。

  • 組織のリーダー?

     私は高校三年生で部活の部長をしています。  今、部内に頼れる人が一人もいなくて、とてもつらいです。    後輩からはなめられて、タメ口が基本になっていて、それを指摘すると  「ルール厳しい。」とか言われ、反抗的でめんどくさいです。  三年生は進路のこともかかわってきているため、あまり手伝ってくれません。  「いつもごめんね。」とか声はかけてくれるのですが…。  それに、陰でいろいろ言ってるの知っているので、信用もできません。    部活という組織に入っているのに孤独で、寂しいです。  自分の存在意義を見失いそうです。  誰のためにやっているのかわかりません。  「一人はみんなのために、みんなはひとりのために」という言葉がありますが、  みんなの為に、と思ってやってきたことが無意味な気がしてきてたまりません。  リーダーってみんなこんな感じなんですかね?   

  • いきなりキレる女性リーダーがいます。

    私の職場に女性のリーダー(48歳)がいます。 ありえないことで急にキレまくるのです。 例えば、休憩室のテレビがついたままだったら、全く関係のない仕事中の事務員に「私はテレビの消し方がわからないんだから、消してくれないと困る!」と3分ほど訳の分からないことをずっと言ってます。 書類のチェックをしているときも、枚数を数えているときにいきなり「もうできない!」と書類をバッと投げてたまたま近くに座ってた子に当たりました。「大事な書類を何してるの!」というもう一人のリーダーの声にはっとしたのか、拾ってましたけど・・・。 また、会議中の会議室に忘れ物を取りに来た子が、ノックしてドアの前で待ってたら、無言でサッカーのディフェンスのように体を前に入れてきて「入ったらダメに決まってるでしょ!」とヒステリーを起こします。見ていた私たちは正直、ひきました。「中に忘れ物を・・」というと、リーダーはノックもしないで入って行き、その忘れ物らしきものを机の上に無言で「ドン!」と置きました。でも、その忘れ物じゃなかったようで「これじゃないんですけど・・・」というと「もう、これで終わりっていったじゃない!」と意味不明のことを言い、去っていきました。 こんなリーダーは正直みんな嫌で、仕事がうまくいきません。もう一人リーダーがいるのですが、そのリーダーに仕事が集中してしまい、こっちとしてもかわいそうです。会社の上の人に言っても「様子を見させてくれ、ただのワガママかもしれないし」というばかり。 このリーダーはたぶん病気だと思うんです。急にヒステリーを起こすし、更年期障害のなにかなんじゃないかと。ただのワガママではないと思うんですよ・・・。 みなさんはどう思いますか? 私たちは周りの私たちはどうすればいいのでしょう。

  • 起業でリーダーがリーダー足り得ない場合

    昨年まで勤務していた会社が倒産し、その仲間で起業する話になりました。 当初は退職前に役職者だった一人(A君とする)立てる予定だったのですが、 ここに来て様子が変わってきました。 というのも、そのA君が全くリーダーに向いていないのです。 なんでも一人で考え込み、あまりコミュニケーションが得意でありません。 そのためメンバーの不満は募るばかり。 起業話も全然進みません。 曰く「覚悟ができていない」「(起業の件も私に)流されるままに来てしまった」 「自分の存在意義がわからない」などと言う始末です。 一方質問者の私は、以前起業・倒産経験もあり、 人が回りに集まるタイプで、倒産から今に至る流れをつくってきたという自負があります。 自分で書くのもなんですが…。 そのため自分自身も彼への信用が揺らぎはじめ、 この際私がリーダーをやろうと思っています。 メンバーは賛同してくれてはいます。 (A君が嫌いというわけではなく、彼には彼にしかできない役割があります) しかし、私がリーダーになるのをA君は快く思っていないようです。 それまでメンバーの中で「長」がついている立場でしたから当然でしょう。 しかし、安定している会社の名目だけの「長」と、 起業する経営者は全然別個のものです。 私としてはA君がどう思おうが、 起業が成功するのがよいと思っていますが、 みなさんならこの場合どうするのがよいと思いますか? 私に考えがないわけではなく、いろいろな意見を聞いてみたいので質問しました。 質問における情報が少ないかもしれませんが、 ぜひご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう