Understanding the Meaning and Grammar Structure in 'Goodbye, Columbus'

このQ&Aのポイント
  • In the short story 'Goodbye, Columbus' by Philip Roth, there is a line that goes, 'You’re going to pick the peas out is all? You tell me that, I wouldn’t buy with the carrots.' This line expresses skepticism and doubt about a proposition. The use of 'is all' adds emphasis and implies that picking out peas is not enough to persuade the speaker to buy something.
  • Another line in the story, 'her navel oranges growing fuzzy jackets down below,' is a metaphorical description. It suggests that when oranges start to rot, they become like fuzzy jackets and fall to the ground. This metaphor highlights the process of decay and the physical appearance of the oranges as they deteriorate.
  • The relationship between 'oranges' and 'fuzzy jackets down below' in the line indicates that the oranges themselves become fuzzy jackets when they rot and fall. It emphasizes the transformation and visual image of the oranges as they decay.
回答を見る
  • ベストアンサー

You’re going to pick the

タイトルの英文はGoodbye, Columbus https://www.theparisreview.org/fiction/4783/goodbye-columbus-philip-roth の中の一節です。 “You’re going to pick the peas out is all? You tell me that, I wouldn’t buy with the carrots.” 意味と文法構造を教えて頂けませんか? is all が何故くっ付いてるのか? もう一か所あります。 her navel oranges growing fuzzy jackets down below.の部分ですが オレンジは腐るとけば立った上着にようになって下に落ちるのですか? oranges と fuzzy jackets down belowの関係が分かりません。 宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #1です。補足です。 >>It was not to warn me to clothes-pin my nose and run in the opposite direction ; it was a fact, it apparently didn’t bother Brenda, but she wanted it recorded. “I don’t mind,” I said, and hoped by my tone to earn a niche somewhere between the squeamish and the grubby. という文がありますが、このrecordedの意味するものが分かりません。 そしてearn a niche 以下の意味を貴殿はどう解釈されますか?  ここは彼女がテニスをした後で汗だくになっているところですね。 「(僕の鼻を洗濯バサミで塞ぎ、反対の方向に走れ、と言う警告ではなく、ブレンダにはなんでもない事実なのだが彼女は僕の脳裏に)記録して置いて(欲しいようだった)。  (直訳)  「構わないよ」と僕は言った。そして、その口調が、気味悪いと引っ込むのと、汚らしいと毛嫌いするのとの中間に場所を得ることを望んだ。 >(意訳)  「別に」と僕は言い、その口調が「汗だらけ?わー気持ち悪い」でも「汗だらけ?わー汚い」でもない、ように聞こて欲しいと思った。

0123gokudo
質問者

お礼

重ねての詳しい回答ありがとうございます。 earn a niche という慣用句らしい英語が日本のどの英和辞典にも無かったので、意味を捉えにくかったです。 それにしても、日常生活でアメリカ人が自分の感情をこんなにも正確に表現しようとしているんでしょうか? 作者の作為的な表現ではないのかと疑ってしまいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #1です。補足です。 1。 命令文が、命令文通りの意味でない例は、日本語にもあります。「嘘つけ!」「バカ言え!」など。 2。 fuzzy jacket は、毛羽立つと言うよりはカビが白髪が生えたように、見え、普通、成り口と反対側(=下側)から腐るからでしょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1です。補足です。夕食に呼ばれて「文法」を忘れていました。 1。第1文  You’re going to pick the peas out is all?  丁寧に言えば You’re going to pick the peas out. Is that all? あなたがエンドウ豆だけを選び出す。それだけ?という二つの文です。 2。第二文の前半  You tell me that は命令文で、「あれを私に言え」となるわけですが、文脈によって、例えば前記では, Do you mean to tell me that あなたは私に【that以下】と言うつもりですか?とあるように、  「まさか、そう言う積もりじゃありまいね」「私が苦労して作った料理に口をつけないなんて言わせないよ」など叱りつける時の熟語的表現です。 3。第二文の後半、  wouldn’t buy は決意を表す表現で、(これからは)そんな食べ方をする者には、決してXとYは買わないから、と言う言い方です。  

0123gokudo
質問者

補足

イシグロ氏では決して出来ないような解説を頂きありがとうございます。 我々"英語脳"を持っていない日本人の大人は、英文を読んで先ずは"直訳"した意味が頭に入って来ます。それがそのままスンナリ理解できれば問題ないのですが、1ページに一か所か二か所、「ん?」となる箇所があります。 英語と日本語の発想の違いから来るのでしょう。その発想の違いの全てにお目にかかる機会が、日本に居て英語の書物を少しだけ読む程度ではなかなか十分にありません。昔ロンドンで通訳をやってる人と話したことがありますが、数年間(5年だったか)毎日10時間英語に没頭したと言ってました。私は1日1時間も没頭しておりませんから、多分数年以上かかるのでしょう。 で、her navel oranges growing fuzzy jackets down below の部分ですが、ネーブルオレンジが毛羽だった上着になるって一体何のことを言ってるんだろうと「???」でした。比ゆ的表現だとは見抜けませんでした。 で、質問ですが、こういう表現はアメリカ人はよくするのですか?それとも作者独自の大袈裟な表現なんですか? ついでにここで、質問してもいいですか? 少し後に It was not to warn me to clothes-pin my nose and run in the opposite direction; it was a fact, it apparently didn’t bother Brenda, but she wanted it recorded. “I don’t mind,” I said, and hoped by my tone to earn a niche somewhere between the squeamish and the grubby. という文がありますが、このrecordedの意味するものが分かりません。 そしてearn a niche 以下の意味を貴殿はどう解釈されますか? よろしくお願いします。 イシグロ氏は貴殿と同じ長崎出身ですね。 彼の作品の1つがNHKで映画化されるようです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。意味  直訳 あなたはエンドウ豆だけを撰り出すの? あなた言いなさい。人参と一緒に買わないよ。 https://eow.alc.co.jp/search?q=you+tell+me+that  意訳 あなたエンドウ豆だけより出して食べるんじゃあるまいね、まさか、(あなたが残して食べないのなら)ニンジンを(エンド豆と)一緒に買うんじゃなかった。  前に pot roast, gravy, boiled potatoes, and peas and carrots がさらに盛られているのがわかります。 2。ネーブル・オレンジの下の方に毛の生えた上着ができていた。(=オレンジの下半分は腐りかけてカビが生えていた).

0123gokudo
質問者

補足

イシグロ氏では決して出来ないような解説を頂きありがとうございます。 我々"英語脳"を持っていない日本人の大人は、英文を読んで先ずは"直訳"した意味が頭に入って来ます。それがそのままスンナリ理解できれば問題ないのですが、1ページに一か所か二か所、「ん?」となる箇所があります。 英語と日本語の発想の違いから来るのでしょう。その発想の違いの全てにお目にかかる機会が、日本に居て英語の書物を少しだけ読む程度ではなかなか十分にありません。昔ロンドンで通訳をやってる人と話したことがありますが、数年間(5年だったか)毎日10時間英語に没頭したと言ってました。私は1日1時間も没頭しておりませんから、多分数年以上かかるのでしょう。 で、her navel oranges growing fuzzy jackets down below の部分ですが、ネーブルオレンジが毛羽だった上着になるって一体何のことを言ってるんだろうと「???」でした。比ゆ的表現だとは見抜けませんでした。 で、質問ですが、こういう表現はアメリカ人はよくするのですか?それとも作者独自の大袈裟な表現なんですか? ついでにここで、質問してもいいですか? 少し後に It was not to warn me to clothes-pin my nose and run in the opposite direction; it was a fact, it apparently didn’t bother Brenda, but she wanted it recorded. “I don’t mind,” I said, and hoped by my tone to earn a niche somewhere between the squeamish and the grubby. という文がありますが、このrecordedの意味するものが分かりません。 そしてearn a niche 以下の意味を貴殿はどう解釈されますか? よろしくお願いします。 イシグロ氏は貴殿と同じ長崎出身ですね。彼の作品がNHKで映画化されますね。

関連するQ&A

  • 再度、Goodbye Columbusより

    Goodbye Columbusの全文は以下にあります。 https://www.theparisreview.org/fiction/4783/goodbye-columbus-philip-roth She pushed the black whirring fan up to High and that way it managed to stir the cord that hung from the kitchen light. 上記を訳して頂けませんか?up to High やstir the cord が何を意味するのかよく分かりません。 宜しくお願いします。

  • all it takes to send us

    添付記事の下から4パラグラフの文章に関しての文法解釈に付いてです。 http://www.chron.com/opinion/outlook/article/Krugman-5691790.php http://okwave.jp/qa/q8727744.html All it would take is a few bad shocks and/or policy missteps to send us down the same path. ↓ 【・・・・申し上げたように、 all (that) it would take to send ... is a few bad shocks and/or policy missteps take の後に必要なものがくる。 関係代名詞の目的格を補えるので見かけは take の目的語が欠けた形。 all you need is ~を考えればわかること。 そして、その「必要なことすべて」が a few bad shocks and/or policy missteps ・・・・・】 質問文を下記のように置き換えて意味を説明されたようです。構文解釈はできますが、意味をなさない文ではないかと悩んでいます。 All it takes to send us down the same path is a few bad shocks and/or policy missteps. ■特に、下記4点について解説の上で意味をなすのか知りたいです。 (1)itが何を指すのかについて (2)allの用法 (他の英単語に置き換えてください) (3)take 意味(他の分かり安い英単語に置き換てください。) (4) 主語が”All”で主部が”All it takes to send us down the same path”と理解をしています。間違いであれば指摘をしてください。 「置き換えた文章は正しい文章なんですか?」 が質問となりますので間違いの無いようにお願いします。 尚、お礼は火曜日の午後以降となりますので悪しからず。

  • 次の文章を訳して下さい。

    Have you no regard For what you donʼt Understand is my only way Out Have you ever Thought it all through What your part is in all of this Noise Iʼm so happy You are my friend I am thrilled And so overjoyed Beyond I canʼt say Thanks enough For all that youʼve done Such support when Iʼm melting Down

  • I like you,I care about you.

    I like you,I care about you. 私は現在北米に住み始めて4年になろうとしています。 北米の彼と知り会って3年。 初めはお友だちのお付き合いになり親しく付き合い始めました。 彼はもともと口数が少なく甘い言葉など言わない人で昔の古風な日本男児のようで男は言葉より行動、という人柄もあり好きになりました。 この友人期間もあったため彼から体を求められても私の気持ちがついていかないこともあり受け入れらない時間がありました。 でもようやく彼の気持ち、私の気持ちが重なりセックスに至りました。 お互い体を寄り添いずっと肌を触られ、絡み合ってそれは幸せな満たされた時間でした。 その時間、お互いの将来の夢、家族のことなど話し合いました。 私の夢、それはどうしても日本へ帰国しなくてはなりません。 今年の夏の終わりに帰国することを彼に伝えました。 その時の彼は納得した様子でした。 それからだんだん月日が経ち、彼の様子が変化していきました。 そして私から、もしあなたが苦しい思いをしているのなら別れたほうがいいのでは? と言いました。あなたを大事にしてるとも。 私に対してはっきり不満があるとは言っていなかったのできっと彼の仕事のことでストレスが溜まっていると私は理解しました。 私は彼をプレッシャーにならないように受け入れ応援しました。 彼の仕事が忙しいことも承知していたからです。 でもメールのやり取りをしているうち、それは私に対して不満を持っていることがわかりました。 どうして私に不満を持っているのか嫌いになってしまったのか、私もあなたを大事に思っている、大好きです、と伝えました。その返信内容がOf course I care about you too, and I'm sorry for all the times I got angry. I am frustrated and I express my frustration with anger. You are a good person and I don't blame you for anything. Our situation is impossible. So lets just stop this game. Okay? I agreed with you--we should not meet, and for me that also means contacting each other by email. Please don't email me anymore. I'm sorry. I like you, but it's better we don't see each other. There is no other way. Thank you and goodbye.と一方的に別れられてしまいました。 彼が選んだ決断なので私ももうこれ以上コンタクトするつもりはありません。 仕方無いことだと思っています。 ただ彼のI like youがどれくらいの意味合いを持っていたのか、友人程度の意味合いなのか。彼と私の時間を過ごした重さだけど、なんだか軽く聞こえて彼は本当に私を好きでいてくれたのか。 彼本人に聞くのがいちばん良いと思いますがもうこれ以上メールしたくありません。 よかったらアドバイスしていただけませんか? 長くなってしまってすみません。 よろしくお願い致します。

  • CCRのHave you ever seen the rain どちらが正しいのでしょう

    CCRのhave you ever seen the rain のサビが国内盤の歌詞カードと↓ http://display.lyrics.astraweb.com:2000/display.cgi?creedence_clearwater_revival..pendulum..have_you_ever_seen_the_rain とで違っています どちらが正しいのか判断しかねています <国内盤> I won't know Have you ever seen the rain 上のサイトでは I want to know Have you ever seen the rain 歌詞全文 Someone told me long ago There's a calm before the storm I know it's been coming for some time When it's over so they say It'll rain on a sunny day I know shinning down that water <サビ> Coming down on a sunny day Yesterday and days before Sun is cold and rain is hot I know it had not paid for all my time You're forever home, and go Through the circle of fast and slow I know it can't stop I wonder <サビ> Coming down on a sunny day 宜しくお願いします

  • Are you going to take

    男の子2人の会話で、Bとある女の子が仲がいいとAがひやかします。そのあとで、 次のセリフが来るのですが A- Are you going to take pics? B- No, no, I'm not going to take pics. take picsはどんな意味になりますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • これを日本語に・・・・

    暇なときでいいのでお願いします! (いちを歌の歌詞です。) Toymaker: Game over. There are no rules in this game except, win at any cost. Alexa: The time has come once and for all. You've met your match, you will fall. This little game we play is gonna break us down, only one of us can wear the crown. It's not as easy as you thought it'd be, when it's down to you versus me. (Bridge) I play rough, I don't need to try You like to play mean but the score never lies. (Chorus) Game over, Game over. Game over, for now. Winning the game's the only rule allowed. No moral up, or cheers from the crowd. When the game began you never thought you'd lose, but your time is up I play to bruise. Look around you'll find you've lost your team, you tried your best, but you ran out of steam. Bridge You're all out of wishes kiss your dreams goodbye the end's the same. It's not whether you win or lose it's (spoken) how you play the game. Chorus (is that all you got?) (c'mon) (uh uh) (bring it on!) Chorus Game over.

  • All it does is..?構文について

    文法がわかりません!! 最近英語の歌を聞きながら英語の勉強をしています。 "When our friends talk about you all it does is just tear me down"-Bruno Mars'When I was your man'より 意訳すると、「友達が君のことを話すのは、とても辛い」みたいな意味になると思うのですが、どうしても"all it does is ..."のところがひっかかります。 これはALL+S+V+be動詞+目的語の構文なのでしょうか?であれば、tear downが動詞?なので to tear me downで不定詞にしなくてもいいのでしょうか? もしくはdoesは強調で使われているのでしょうか?? それともネイティブっぽい省略や使いまわしがあるのでしょうか?? tear downが「取り壊す」という意味なのも初めて知ったので、使い方もよくわかっていないのですが。。 動詞が二つ並んでくると一気に意味がわからなくなってしまいます。。 どなたかこの構文と正確な意味をわかりやすく教えてください!!よろしくお願いします。

  • "We're going to catch up." の発音が聞き取れない

    英会話CDで練習をしています。 聞き取れない表現があるので、教えてください。 "we're going to catch up." なのですが 話し手が早口なせいか、私には、「ウィナキャッチアップ」としか聞こえません。 もうちょっと頑張って聴いてみても、「ウィナゴナキャッチアップ」と言っているようにしか聞こえません。 テキストがあるので辛うじて聴けてる感じですが、テキストがなかったら、ウィとキャッチアップしか聞こえないと思います。 本当は何て発音しているんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本語に翻訳してくださいm(__)m

    Oh (angry) I don't like that It's good to see that your stalker is calming down Why does he stalk you of all people←翻訳してくださいm(__)m