定年退職の幸せについて

このQ&Aのポイント
  • 定年退職は幸せなのかについて考えます。妻の職場では定年退職があり、お祝いの会や送別会が行われます。社会全体でも定年退職は一般的であり、日本の社会構造に根付いていると言えます。
  • 巨人という野球チームでも定年退職が存在します。監督は生え抜きの人材が選ばれることが多く、雇用の流動化が進む中での定年退職の意義や弊害についても考える必要があります。
  • 定年退職は家庭でもお祝いの会が行われ、家族や友人に囲まれて過ごすことができます。しかし、個人によっては定年退職後に寂しさや目的の欠如を感じることもあるかもしれません。定年退職の幸せは人それぞれであり、生活スタイルや考え方によって異なると言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

やっぱり定年退職は幸せですか

妻の職場は学校なので年度末に一斉に定年退職 するそうです。職場ではお金を出し合って、お祝いの品を もらって、ケータリングを取って昼食会などもするそうです。 当然高級ホテルでの送迎会もあり。家庭のある人は各家庭でも 定年を祝う会をやってもらうんでしょう。 やっぱり日本というのはそういう社会ですからね。 巨人だってそうじゃないですか。歴代の監督は皆 生え抜きです。雇用の流動化が進んでる業界だって、 間で仲介する業者が手数料をもらい急ぐなど弊害もあるようです。 やっぱり定年退職は幸せですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

時間を拘束されて給料をもらうという生活から、 すべての時間が自分の物、但し給料なし、 という生活に大転換する儀式です。 時間の使い方に困る人と、自由な時間を楽しむ人に分かれます。 前者は戸惑うばかり、後者は元気溌剌ですね。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (2)

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

千差万別では。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.1

幸せだと思う人もいれば、そうは思わない人も、たくさんいます。 何もすることがなくなり、時間を持て余すのです。

関連するQ&A

  • 定年退職する夫へ感謝の手紙(コメント)

    もうすぐ定年退職する夫へ手紙を書いてほしいと、夫の職場の方から頼まれました。 毎年、定年退職する方の慰労会でサプライズ的に使うらしく、長すぎず短すぎず...と言われました。お世話になった職場の方への言葉や、これだけは盛り込んだほうがよいというのがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 定年が延びる可能性

    現在、会社員の定年が60歳となってますが、将来65歳まで延びる可能性はあるんでしょうか? 平均寿命が延びて、まだまだ現役でやれる様な人材が大勢いますし、私の職場でも、惜しまれつつ定年退職した人もいます。 60歳になる手前で選択出来、のんびり悠々自適の生活か、まだまだ頑張りたい場合は続行という制度が出来ればいいのですが・・ 定年が65歳になると、どんなメリットがあって、どんな弊害があるのでしょうか? 深く考えもせず質問しましたが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 定年退職される方への電報

    取引先の方が定年退職されます。 その会社内々で、送別会をされるそうで電報を送りたいのですが、問題は宛名で肩書き(会社名を含めて)を入れるべきでしょうか? 個人名だけで良いのでしょうか?

  • 【定年退職した年金生活者の主な収入源】今日の衆議院

    【定年退職した年金生活者の主な収入源】今日の衆議院議員予算委員会で年金受給者のうち42%が年金以外の収入があるそうです。 定年退職して42%は何らかの収入源があるということですが、定年退職した年金生活者の主な収入源って何なんでしょうか?

  • 退職記念品について

    我が社では、長い間働いてきた社員が退職、又定年退職する場合 退職者が、会社に対して退職記念品を送る習慣が有ります。 事実、休憩室等に椅子や机が退職者の名前を書いて置いて有ります。 会社から退職者に対しては、送迎会等の会は一切ありません。 県でも大きな会社ではありますが、社員への福利厚生は全く無い会社です。 この様な、会社他にもありますか? 意見を聞かせてください。

  • 義父の定年退職日 忘れてしまったら

    離れて住む義父が定年退職をしました。 (旦那は3兄弟の長男です。) 後々お祝いの食事会をするということにもなっていたので、 特に気にしていなかったのですが、 最終出社日に他の兄弟夫婦は花などを送っていて、 うちだけが何も送っていない。と義父より旦那に連絡がきたそうです。 私は直接最後の日を聞いていた訳ではないのですが、 夫婦ともども普段からあまり気が利かないということもあり、 長男の嫁として非常に気まずくて・・・。 こういう場合、今からでも何かするべきでしょうか?

  • 認可保育園職員の定年退職

    認可保育園の職員(先生)の定年退職年齢ってあるのでしょうか。知り合いで保育園の先生だった人がいますが、60歳で先生の方を離れ、事務で残っているそうですが、今65歳です。雇用延長かも知れませんが、保育園は居たいだけいれる職場なのか不思議に思います。もしそうなら意外と安定職かなあと思っています。ご存知の方いらっしゃいますか。よろしくおねがいします。

  • 綺麗な女性が定年退職まで勤務しない訳とは?

    弊社の場合、 美人&可愛い女性は、定年退職まで勤務しない。 途中で退職していかれる。 この点について、職場環境をあつかう衛生委員会の勉強会 で他社で衛生委員をしている方々へ聞いてみたら、 皆さん同様だと言う。 ・・・ あと、不思議なことに、美人&可愛い女性は 民間企業への就業が圧倒的に多いという大学で研究している 調査結果を見た。 定年退職まで勤務しやすい労働環境が整った公務員を 美人&可愛い女性は志望する人が少ないという調査結果も知った。 ・・・ アメリカの研究結果でも、美人&可愛い女性の裁判の判決は 可哀そうな顔立ちの女性たちに比べて、 同じ程度の犯行であっても、量刑が30%は軽いという調査結果 も知った。 なぜだか、世の中では、美人&可愛い女性には甘いというか 厳しい態度をとりにくいという傾向があるのだと ヨーロッパの調査結果でも出ていた。 このアメリカ&ヨーロッパでの調査結果を日本におきかえて 調べたところ、日本でも同様に、 同等の犯行内容であっても、美人&可愛い女性の場合、 量刑が軽いという結果があるのだという。 日本では、美人&可愛い女性が就職に有利なのは かなり顕著な結果としてでている。 これは新卒&転職、どちらにも言えることだそうだ。 ・・・ 職場で、美人&可愛いが退職する理由として 同僚女性の意地悪に耐えられないから。 という理由が圧倒的だという。 美人&可愛い女性は、世間一般で圧倒的に有利な状態であるが、 可哀そうな顔立ちの同僚女性たちは、 美人&可愛い女性たちが優位にいることを許せないので意地悪されるのでしょうか? あるいは、美人&可愛い女性たちが退職する本当の理由は別にあるのでしょうか? または、女性の敵は女性という現れなのでしょうか?

  • 定年退職した上司に挨拶が出来ませんでした。

    40代女性です。 約10年間お世話になった上司(65歳)が定年退職しました。数年ほど前から上司が異動になりフロアは離れてはしまいましたがそれでも今までの流れでお世話になる事が多々ありました。自分がお世話になったというよりかは、面倒な雑用などを私がすべて引き受けていたといったかんじでしたが、私が一番頼みやすかったのかもしれません。 本人は継続する予定だったらしいのですが、急きょ退職することになったそうで、「私は〇日で退職します」というのは廊下ですれ違った時、本人の口から聞きましたが、それも急な事でした。 送別会もあったそうですが、私は体調不良で参加できませんでした。 職場環境は離れてしまったものの、長年お世話になっていたので、上司が最後の出勤日には、上司のいるフロアへご挨拶に行こうと思っていて、当日退社する前に上司の部署の席に寄ったのですが、上司は急きょ早退したとのこと。 周りの人に聞くと、「俺はもうやることないしさ、今日はもう帰るわ」と一言残して寂しく帰っていったそうです。 朝礼の時も、自ら手を挙げ「本日で退職します」と挨拶をしたそうです。 普通なら、誰かがそういう時間や場を設けたり花束ぐらいあげてもいいのではないか?自ら手を挙げて挨拶するなんてあまりにも寂しい終わり方だよね、と周りの人達がうわさしていたそうです。 結果私は、「大変お世話になりました」という挨拶すらできないままにお別れとなってしまいました。 上司の住所はわかりますが、電話番号は知りませんし、電話が出来ればせめて挨拶がしたかったという思いでモヤモヤしています。 ただ、連絡先がわかったとしても今になって電話するのもなんとなく気がひけるというか悩みます。 手紙とも思いましたが、それも、、というかんじで。 同僚に相談しましたが、「私はたまたますれ違ったから、その時に「お元気でいてくださいね」と挨拶したよ。でもさ、寂しい終わり方だよね、」と言っていました。 私は10年もお世話になったのにちゃんとした挨拶が出来なかった事が、すっきりしません。 ご意見お願いいたします。

  • 合同送別会(退職・転勤・移動)の素敵な呼び方

    私の職場で、今年3月で退職になる人が5人います。 定年退職でお辞めになる方、定年するけど勤続して働く方、別な会社に行く方、などの理由で、合同送別会を開くのですが、「送別会」として行うことに異論を問われました。 なんでも、まだまだ働けるのに追い出すなと・・・。 大きな看板を作るにあたり、なにか良い呼び方は無いでしょうか? 「勤続感謝を祝う会」なんてどうですかね? アドバイスください。