• ベストアンサー

不動産登記って自分ではできないの?

マンション購入を検討しており、数社から見積りをいただいたのですが、 諸費用の中に不動産登記料がありました。 けっこうな金額でしたので、自分でできるものなら、司法書士に頼まな くてもいいのでは?と思っています。 マンションですと、たくさんの住居が集まっている建物ですから、もしか したら、一括で司法書士さんが登記しなくてはいけないなんていうのが あるのでしょうか。 普通は、高い料金を払ってでも司法書士さんにお願いするものなのでしょうか… 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.6

登記申請は、法律上はたしかに自分でもできます。 が、マンションのご購入とのことですので、司法書士に任せられたほうがよいです。 理由は次のとおりです。 (新築マンションの場合) ・法務局に納める登録免許税の算出が非常に複雑である    新築の場合、評価証明書が出ないため、法務局の出している建物の「m2単価」に基づいて計算するのですが、構造・用途によって価格が異なり、また、共用部分も各部屋に割り振るため。司法書士でも、法務局に確認しないと確定しない場合がけっこうありますので、素人ではまず無理です。 (中古マンションの場合) ・売主が認めないでしょう。(自分が売る側になった時、買主が登記申請するといわれて権利証や印鑑証明を渡す気になれますか?) また、新築・中古ともローンなどを利用する場合には、自分での申請は融資先が認めません。 また、No.2の方も書いておられますが、登記費用で一番高額なのは登録免許税で、報酬は数万、ローンを複数利用しても十数万です。 相続や、住所変更などは自分でするのもよいですが、今回は司法書士にお願いしてください。 余談ですが、「司法書士」でも新築マンションの場合は、販売会社提携の司法書士に依頼することが多いです。

その他の回答 (7)

noname#20895
noname#20895
回答No.8

参考までに考え方として。 不動産の売買においては、買主が代金を支払うのと引き換えに、売主は、売渡証書、権利書、印鑑証明書などの所有権移転登記に必要な書類を渡すことになります。その必要書類を自分で確認できて、自分で登記できれば自分でできますが、まあだいたいは司法書士に登記を依頼します。 登記においては、売主が登記義務者、買主が登記権利者ですから、司法書士は買主が指定するものなのですが、売買代金を金融機関で借りる場合、抵当権の設定が必要になり、抵当権設定登記においては、金融機関が登記権利者になり、買主は登記義務者なので、金融機関が司法書士を指定することになります。 新築マンションの購入でしたら、他の購入者も一緒にするので、あなただけ自分でというのは難しいでしょうし、金融機関が認めないでしょう。 ただ新築マンションの購入者は、ほとんど向うの言いなりに登記費用を払わせられるので、見積もりを出してもらって、削れるところがないか、信頼できるプロに見てもらってはどうでしょう。 おそらく登記完了後の登記簿謄本も取るようになっていると思いますが、その手数料も請求されると思います。(法務局に納める手数料とは別に)わずかなことですが、自分で取りに行けばいらないです。

katokatokoara
質問者

お礼

詳しくお答えいただきありがとうございました。 登記費用の見積りを出してもらい、上乗せなどされていなか確認したいと思います。皆さんの回答を拝見して、やはり自分で行うのは難しいと判断しました。 司法書士さんにお願いしてやっていただこうと思います。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.7

登記の申請は登記権利者と登記義務者が2人で出頭してすることが原則です。(不動産登記法26条第1項)ですから自分でできますが売り主と一緒に出頭しなければなりません。現実にはそうようなことは見受けませんが、それは司法書士が代理しているからです。 見積は登録免許税(俗に登記料)や司法書士の手数料は法律で定められていますので違いはないと思います。違うとすれば他の費用と思います。明細を再度ご確認下さい。 なお、司法書士の手数料は基本報酬額と手続報酬に分けていますが所有権移転ならその不動産の固定資産価格が1000万円までな15480円以上19170円以下と決まっています。手続報酬は4900円です。あと、筆数や抵当権があればそれに加算されますがそれほど高額ではありません。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.5

 えっと、直接の回答ではないですが…  至宝書士の報酬は上限がありますので、そんな法外な額を取られることはありえません。  下のURLにその報酬基準があります。  ま、"基準"と言っても上限とみて間違いないです。

参考URL:
http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/hiyou.htm
  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.4

司法書士や行政書士のことを代書屋と言うくらいですから、登記申請は自分でできますが、それを生業(なりわい)とする専門家を必要とするほどに、重要な、失敗の許されない事務処理です。紙一枚の有無、印鑑の押し方の良し悪し。訂正の仕方、日付の整合性、兎に角、気を使います。失敗したら登記できない、というのが原則です。 小生は法人関係の登記は全て自分で登記申請していますが、不動産に関しては承知はしていても、全て司法書士に委任します。登録免許税は高いのですが、それに比べて司法書士の費用の安いこと。 不動産登記の重要さと、司法書士手数料をよーく比較考量することだと思いますよ。

katokatokoara
質問者

お礼

>不動産登記の重要さと、司法書士手数料をよーく比較考量することだと思いますよ。 まずは、登記料と、司法書士への手数料などの内訳を確認してみたいと思います。 その金額があまりにも上乗せされているようであれば、交渉し、それでも駄目なら 自分でやってみるのも手かな…と思っています。 確かに、司法書士という資格があるくらいですから、私のような素人が簡単にでき るものではないと思います。 最後の手段として、自分でもやろうと思えばできる…というのが確認できて良かったです。 ありがとうございました。

noname#1125
noname#1125
回答No.3

いろいろと本とかが出ているようですよ!家の諸経費がすごく かかるのでできるだけ節約したい!ということはみんな考えて いることですよね!自分でできます!がんばってください! ですが!! 法務局の窓口でやり方を聞くのはまず不可能ではないか?と思って います。なぜなら自分の時に法務局へ問い合わせをした時、 「あぁ、司法書士に頼んでください」の一言だったからです。 強制じゃないのに!!公務員のクセに!!と非常にむかついたことが ありますー。節約するためには努力が必要です。がんばってくださいね!

katokatokoara
質問者

お礼

私も、仕事で法務局に行くことがありますが、いつもいつも混んでいて 時間をとって説明してくれそうな雰囲気はとてもありません… そういう手続きができる司法書士という資格が存在するくらいですから、 努力なしに簡単にできるものではないですよね。 でも、大幅な節約ができそうだったらがんばってみたいと思っています。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

 登記手数料の明細をもらい、登録免許税と司法書士報酬の内訳を教えてもらうことをお勧めします。  前者は国に納める税金ですから、自分で手続きしても同じです。自分で手続きすると浮くのは、後者の司法書士報酬ですが、物件の金額にもよりますが、15000~20000円位だと思います。

katokatokoara
質問者

お礼

なるほど~。ちゃんと内訳を教えてもらえばいいのですねー。 内訳がはっきりして、妥当な金額であれば、司法書士におまかせした方が安心は できますものね。 貴重な情報ありがとうございました。

回答No.1

1.ハイ、自分でできます.私の勤めているパ-トさんが自分でしましたので,私もできると,相続の登記をしました. 2.自分でする登記の本もあります.図書館で借りて,いい本があれば1つ買ってください.登記所に行っても丁寧に教えてくれます.時間がかかりますが,一度覚えたら,次もできます. 3.市販の様式使わずに用紙は和紙ですが,ワ-プロで作りOKでした***是非がんばってください。

katokatokoara
質問者

お礼

そうですか!ありがとうございます。 多少時間がかかっても、自分でやって司法書士代節約できます!! ただ新築マンションなので、担当者に嫌がられないといいのですが。。 当たり前のように、諸費用で登記代金を入れてきますからねー。 きっと、いろいろと上乗せされた額になっているのでしょうね。

関連するQ&A

  • 不動産登記費用について

    32坪の新築住宅を購入予定です。 建物表題登記(88,000円)、住宅家屋証明(7,000円)の見積書を登記測量事務所から 貰いました。 建物表題登記と、住宅家屋証明の意味は自分で調べました。 (1)他の諸経費も合わせて司法書士から、見積書が送られて来るのかなと思っていましたが、登記 測量事務所と別々に送られて来るものなのでしょうか?司法書士と、登記測量事務所と別々に代 金を支払わなければならないのでしょうか? (2)金額は、「妥当な値段です。」と何回も言われ余計に不安になったのですが、妥当なのでしょ うか? 以上、2点について、宜しくお願い申し上げます。

  • 不動産登記を自分でしたいのですが

    この度建売の一戸建てを購入することになりました。 まだ契約はしていないのですが、今から色々勉強 したいと思っています。 金額が予算ギリギリなので、なるべく一万でも二万でも安くあがるように諸経費を切り詰めたいと思っています。 見積もりには登記は、表示登記7万5千円。 保存・移転・設定登記45万円。とあります。 このうち、表示と保存は自分でも出来ると聞いたことがあります。とても難しいらしいですが。 出来るところを自分でやって、他を自分で司法書士を探して依頼、もしくは不動産の紹介の司法書士への 依頼、と考えています。 全くのシロウトです。まだまだ勉強中です。 アドバイスお願いします。

  • 不動産登記費用について教えてください

    中古マンションの購入に当たり不動産登記費用はどれくらいかかるでしょうか。 4000万強でローンは組まないため抵当権設定登記は必要ありません。 いろいろな過去の質問を読ませていただいきましたが、 抵当権設定登記も含まれていそうなものしか見つからず、 所有権移転登記のみの税金と実費の費用がよくわからなかったので、質問させていただきました。 また、司法書士さんへの報酬は、抵当権設定登記がない場合、割安になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 不動産登記を自分で

    調停離婚が成立し、財産分与で土地・建物の相手方持分を全部私の持分とすることになりました。弁護士費用もかなりかかったので、登記費用を考えると頭が痛いところです。 司法書士にお願いしなくても、印紙代のみで自分でも登記できると聞いたのですが、参考になるサイトなどあったら教えてください。

  • 不動産登記に関する費用

    不動産登記時に払う費用20万弱?くらいは何のために誰のために払うのか? 司法書士の方など詳しい方教えてください。 金額の根拠、妥当性など、詳細にお願いします。 また頼む司法書士?等によって金額は変わりますか? よろしくお願いします。

  • 不動産登記の費用

    居住用に新築の建売戸建て物件を購入しました。千葉で、土地は二筆で計43坪、そのほかに私道があり、建物は104m2の木造住宅です。物件価格3500万、うち借入金額は1500万円です。 契約時に司法書士は決まっているか、とのやり取りがあり、特にそうした関係の知り合いもいないので、建売業者の勧める司法書士・家屋調査士に依頼することにしました。 その後、登記費用の請求が来たのですが、十数万程度と思っていた保存登記と表記登記の費用が五十五万円になっていました。 そこで、ご質問なのですが、 (1)この金額は登記費用として妥当なものなのでしょうか (2)土地の筆数が多い場合、登記費用もその数分、掛かるものなのでしょうか (3)司法書士の報酬の基準は何かあるのでしょうか (4)仮に報酬が、先方の言い値である場合、何かしら異議を申し立てる手段はあるのでしょうか 雑多な質問ばかり、恐縮ですが、何卒、よろしくお願いいたします。

  • 登記を自分で出来る?

    地目変更登記と建物の表示登記を,  (1)司法書士に依頼する場合  (2)自分で行う場合 の費用差額や手間等を詳しく教えて頂きたく。 農地法5条に沿い農地購入し所有権移転登記中で これからの新築における出費削減vs手間を検討中です。

  • マンションの不動産登記簿

    債務者のマンションを担保にとり根抵当権設定登記をする予定です。 債務者に不動産登記簿を要求しますと建物だけの登記簿が送付されてきました。 マンションの不動産登記簿は、土地と建物は別々に法務局に請求しないともらえないのでしょうか。

  • 不動産登記の適正価格

    中古マンションの購入契約を1週間後にする予定です。 価格1900万(内、ローン500万)となります。 不動産屋さんが、提示した不動産登記料が、合計30万円程度とのことでした。 安心料と考え、多少なら高めでも仕方ないとは思いましたが、ネットで検索すると、15~20万円内、となっているサイトが何件もありました。 10万円は、大きいと思っております。 自分でした方もいるようですが難しそうなので、司法書士にお任せはしたいのですが、、、 今回の場合、いくらくらいが適正でしょうか。 自分で、近隣の司法書士を探す場合、気をつけなくてはいけないことはありますか。 詳しい方、教えていただけますか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 新築自分で登記したいのですが・・・

    新築で登記について教えてください。 自分でできる登記は建物表示と所有権保存でしょうか? 抵当権設定は司法書士にお願いするものなのでしょうか? また。ハウスメーカーから勧められた司法書士が地元で高いと有名なところなのですが、他にしたいと申し出られるものなのでしょうか? 素人で申し訳ないのですが、困っています。