• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賢い人とは)

賢い人とは

このQ&Aのポイント
  • 高学歴の賢い人とは、難しい言葉で意味のわからない話をすることで自身の賢さをアピールし、プライドや優越感を得る人物です。
  • 一方、低学歴でも解りやすい言葉で意味を伝えることで、知識とプライドを持ちつつも同じ目線で他者を尊重する人物が多くの人から慕われます。
  • 両者の間では、低学歴でも解りやすい言葉で話す人物がより多くの人々からの支持を得る傾向があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6925/20484)
回答No.9

哲学で言うと 難解な 単語 言い回しを用いて素人には意味などわからないちんぷんかんぷんな文章を書き連ねる人。西田幾多郎のような人の書いたものは 翻訳しないと理解できない。 それに対して 口語で語る哲学の 池田晶子さんの文章はわかりやすい。 1のほうは 慕うというより ありがたがる。 自分たちに理解できないことを話す人という受け止め方。 2のほうは慕う人もたくさんいるみたいです。 政治家と官僚は 屁理屈 論点ずらし 詭弁 そして嘘。 自衛隊は軍隊ではない。 福島は完全に終束しました。 働き方改革。 そんなのばっかり。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

大学で専門用語を覚え、自信過剰になり優越感にひたり、 世の中何でも出来る何でも許される。と思い込み軽い犯 罪に手を染めていく、危ないです。社会に出て仕事をす れば新しい知識勉強が必要になります。おろそかにして いる人は落ちこぼれます。

その他の回答 (8)

回答No.8

庶民からみると1はそう見えるかもですが、専攻のことを庶民へもわかるように伝えるよりも、庶民にわかりにくくてもきちんと定義に則った専門用語で話す人たちの方が私は「賢い人」だと思います。 科学をやってる人にとっては、例えや比喩は相手に精確なことを伝えることを放棄したときに取る手段で、真理を求めての議論や論文に書くやり方ではないことを知っています。 分かりやすいというのは、例えや精確ではない言葉を使って相手にわかったつもりにさせるという面があります。 その意味で、2は、商売っ気がある人、商売人としては賢いかもしれませんが、大学院などの高学歴の人としてはあまり賢いようには私には思えません。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

高学歴でも低学歴でも、人生世の中を楽しく上手く生きていく人、 都会で一流の会社で出世の為に身を削り戦うのも人生。一方、ど 田舎で村人と和気藹々助け合って笑いのあるのも人生。人それぞ れ何が賢いのか決めるのは自分です。都会から田舎に行って専門 用語を使ってもナンセンス、田舎から都会へ行って話を聞いても ナンセンス、それでもどちらも賢いと思います。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.7

専門用語というのは、難しいことを正確に表現するために、 必要だから使われているのです。 べつにプライドのためでも、優越感のためでもありません。 専門的なことを学んでいない人にも、ある程度わかってもらうために、 分かりやすい言葉で例えて話すことはできますが、 そのわかりやすい話で、専門的内容の全てを表現することなどできません。 庶民から慕われれば、応援してもらえて研究がやりやすくなるから、 わかりやすくざっくり話して人気をとる人はいますが、 分かりやすく話せる能力と、専門的な研究を深める能力は違います。 科学の発展のためには、 わかりやすく話せなるかどうかとは関係なく、 専門的な能力の高い人が必要です。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

例えば「忖度」だけを言って終わる人、「忖度つまり相手の気持ち を思い計ること」まで言って説明する人、名前を錦織(にしこり) と(にしきおり)や角谷(かくたに)を(かくや)や(すみたに) (すみや)と読みます。児童学生の頃から教えていかないと大人に なったとき、直接会わずに初めて電話する時等にそんな人は居ませ んと言われます。それを逆手にとって政治家は言葉遊びで都合の悪 い事を言葉で誤魔化す偽善者では無いかと思うばかりです。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.6

シチュエーションが想像できない 2に「低学年」ってあるけど、学校内での話なのでしょうか。学校内なら学歴差はないように思うのですが、「低学年」ではなく「低学歴」のことかな? 例えば、会社内でプレゼンを行う場合に、最低レベルに合わせた言葉のチョイスはしないと思います。専門用語を普通に使います。そう言った言葉を知らないほうが問題だし、知らない人は、そこで無知を自覚できます。これが、専門用語を使わないでプレゼンを行った場合に、恐らく専門用語を知った人からすれば、解りにくいプレゼンになると思います。 プライド云々の、その人の内面については、外からは見えないので何とも思いませんが、言葉遣いだけ見れば、1の方が有り難い存在じゃないかと思います。 何となく2に誘導するような質問の書き方ですが、実際に会社内で、それぞれのシチュエーションを想像すると、学歴や賢さとは関係なく1だと思います。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

専門用語を知っている人達であれば話は早い、専門用語を 知らない人達が一緒に聞いて居るならば、そこで「どう言 う意味」と考えてしまい、後の話が頭に入ってこない、従 ってその時点で何の話か負けてしまいます。所々に英語を 挟んで話すのも反論を出来なくさせる話術だと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 1と2どちらが諸民から慕われますか。  人はわかりませんが、僕は2の方が好きです。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

意味がわかれば、誠意も解り心に響いてくるはずです。 難しい専門用語で誤魔化されて何を伝えたいのか、さ っぱり見えません。赤ちゃん言葉を使っても高学歴は 高学歴で賢い、低学歴が赤ちゃん言葉を使うと気持ち 悪いと言われます。何処が違うのですか、人間性は皆 一緒だと思いますが。2の丁寧さが良いと思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

高学歴であってもなくても会話や伝達において相手に伝わらない方法を選択する人は頭が悪いと思います。 受け手によって通じる方法も変わります。外国人には言語を変えるか易しい日本語にするか絵や仕草を使うなどして伝わればいいんです。 難しい言語はお互いに通じる場合しか使えません。そんなこともわからんのか、ってこっちが思います。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

そうですね。専門用語を言った後に、解りやすい意味を付け加えると 賢く見えます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11092)
回答No.3

現在の、入試制度は、記憶力の優れた人が有利な制度と言われている。 知能指数が、高いから、高学歴になれるわけではない。 1、賢くない人のする行動、馬鹿にされ、相手にされない。 2、相手のことまで理解できて、気配りできる人、賢い人である。 高学歴で、賢い人は、2です。 慕われるかどうかは、他の行動を見なければ、わからない。 プライドが高い人は、嫌われる傾向にあり、本人がいないところでは、馬鹿にされている。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

高学歴や役職の高い人でも、誰とでも(上下関係なく) にこにこと人付き合いの良い人が居ます。人格が出来て いるのでしょう。反面カチコチで人付き合いも難しい、 顔もこわばり話も出来ません。皆、側に寄りつきません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

2という答えを求めているのでしょうが、どちらが偉いとは言い難いでしょう。前者は人に説明することが下手だというだけで、「プライドと優越感を満喫する輩」なんて言うのは傍から見てそう見えるだけで、本人が意識しているとは限りません。誰にでもわかりやすく教える能力というのは本人が賢いことと全く無関係です。アイザック・ニュートンは偉大な科学者ですが、彼が書いた書籍は分かりにくく、大学の共感としての能力も今一つで学生が全くいない中で授業を行うことまであったそうです。

g0721475
質問者

お礼

有り難うございました。

g0721475
質問者

補足

専門用語を詳しく説明出来ない人も居ますでしょうか。 「だいたいこのような意味ではないか」ぐらいでしたら 細かい説明は出来ません。賢い人は奥深いところまで知 っているものと思います。結局「思いやりを忖度に」言 い換えただけですよね。違うでしょうか。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.1

1は一見賢そうですが、相手のことをちっとも理解していないイメージがあります。 2のほうが難しいですが、当たり前過ぎて賢く見られない傾向にあると思います。 慕われるという意味では、2だと思います。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

私も、いろんな会場で講義を聞きましたが、専門用語のかたまりで、 全体的に理解が出来ていません。後で内容を聞いたら大した話では 無かったようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう