• ベストアンサー

夫と妻の歳の差が13歳

夫と妻の歳の差が13歳 妻は正社員で仕事をしています。加給年金は妻が仕事をしていてももらえますか?

  • 9940
  • お礼率32% (13/40)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

生計を維持されていることが条件です。 仕事をしていても、給与ベースで850万円未満、所得ベースで655万5千円未満であれば支給されます。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kakyu-hurikae/20150401.html https://www.nenkin.go.jp/yougo/sagyo/20160824.html

9940
質問者

お礼

ありがとうございます 乙戸の扶養に入っていなくても大丈夫ですよね

関連するQ&A

  • 妻が先に65歳になった場合の加給年金は

    夫63歳、妻は来月65歳になります。 夫は既に厚生年金を受給しており配偶者加給年金が入っています。 妻が来月65歳になると夫の配偶者加給年金がなくなり、妻の年金に 振替加算されると聞いています。 妻が年上って損なのでしょうか。 相談は、もし妻が65歳で年金を受給せずに繰り下げした場合、 配偶者加給年金もしくは振替加算はどう処理されるのでしょうか。 妻自身は新卒後4年勤めた会社を辞めたときに脱退手当金を受け取って おり、年金の種類としては3号(148月)+1号(28月)です。 できればあと3年ほどは年金を受け取らずに繰り下げたいと思って いますが、それによる損得が分かりません。 社会保険庁の窓口に行くつもりですが先に知識を得たいと思って います。分かりやすく説明いただければ嬉しいです!

  • 妻の厚生年金受給と夫の加給年金の関連について

    妻は、現在は国民保険の第3号被保険者ですが、過去には数年OL勤務をした経験があります。2011年5月に満60歳となり、厚生年金の報酬比例部分の受給資格が発生します。一方、夫は2012年の7月に現役を引退し、厚生年金の報酬比例部分の受給をする予定です。そして、夫は2013年1月からは、特別支給の老齢厚生年金が受け取れる年齢になります。 その場合、妻の厚生年金の報酬比例部分を受給したままでは、夫に加給年金が払われないということがあるのでしょうか? そうではなく、妻が65歳(2016年5月)になるまでは、そのまま継続して夫に加給年金が払われ、その後は自動的に妻への振替加算に移行してもらえるのでしょうか? あるいは、妻が63歳に到達(2014年5月)したところで、妻にも老齢基礎年金が給付され、それに合わせて、加給年金が停止となり、振替加算も行われるのでしょうか? 以上の件についてよろしくご指導ください。 また、以上の件に関して、手続は妻も夫も、それぞれの受給開始のとき、一回だけでよろしいのですか?それとも、その後の切り替えにあたっての手続が必要でしょうか?

  • 年の差婚の加給年金について

    姉夫婦の年の差婚の年金について質問です。 義兄(昭和26年生まれ、もうすぐ61歳)、妻である姉(40代、パート勤め)です。 義兄が嘱託で勤務していた会社を退職するので、この4月から年金生活になります。 妻である姉はまだ40代前半で、2年前からパート勤めをしています。(年収は200万円程度です。) 子供は2人(中学生1人・小学生1人)います。 先日、保険の外交員さんから、「加給年金」というものの存在を知りました。 姉たちはこれに該当するのではないかと思い、調べてみましたが、今一つわかりませんでした。 ・姉とその子供たちは加給年金の給付の対象とみなされ、義兄の年金の給付に上乗せされるのでしょうか。 ・また、その金額はおよそいくらなのでしょうか。 ・そして、どのような手続きをすればいいのでしょうか。

  • 厚生年金について 

    厚生年金について  私は60歳、今年から厚生年金の比例報酬部分の年金の手続きしました。 1年で34万位。夫64歳。私が少し年金もらうので夫の加給年金39万減らされました。 かえって損をしました。これって何か変ですよね。何のために私は25年厚生年金を払い続けたのかな。 サラリーマンの妻で払わない人と年金がいくらも変わらないのって納得がいきません。 今も働いて厚生年金を払っているけど仕事をやめたくなりました。 もう年金なんか払わないぞ。それと厚生年金は払い続けてももらえる金額は同じだと 聞いたけれどほんとうですか?誰か教えてください。お願いします。 今後は正社員でなくパート勤務のほうがよいのでしょうか?  よっちゃん55

  • 加給年金の受給停止条件について

    済みません、過去問にも似たものがあったと思いますが、自分に 沿った回答が欲しく、質問します。 私60歳、妻43歳で、年の差から加給年金の受給期間が長いと 喜んでおりましたが、妻の厚生年金支払い期間が20年を超えると 加給年金は停止と聞いて少々不安に思っています。 現在働いている妻は厚生年金を160ヶ月支払っており、あと7年弱 で20年に達します。そこで次のどちらが正しいでしょう。 年収の規定には達しておりませんので収入は問題ありません。 (1)あと5年(65歳)で加給年金が支給されますが、妻があと7年で   厚生年金支払い20年に達するのでその時点で加給年金停止。   (つまり2年間しかもらえない) (2)妻の厚生年金支払い期間が20年に達しても妻が65歳になり   年金受給年齢に達するまでは加給年金を受給出来る。   (妻の受給年齢まで22年間受給出来る) 何故加給年金がもらえるかという意味から考えると(2)でないと本来 の目的を達成出来ないと思うのですが、妻をわざわざ239ヶ月で 退職させるという指導もあるので混乱しています。 加給年金は妻が年金を受給するまで夫一人の年金で生計を立てる ことへの援助が理由だと聞いているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 当方64歳、妻70歳

    わたし自由業、厚生年金なし。わずかの国民年金。 一方、妻は結婚前に会社勤務20年余り。 それで、10年前から年金受給、その際「加給年金」初めて知りました。 ここで質問。私来年から国民年金受給予定、しかしアパート代くらいな金額。それより、2年か3年開始年を延ばし、その間、妻の「加給年金」をいただくことは可能でしょうか?

  • 妻の年金がどのくらいになるかがしりたいのですが

    小生は、昭和20年生まれで、65歳から厚生年金をもらう予定をしています。家内は、昭和23年生まれで、S46からS52まで会社勤めをし、S52年結婚退職後、国民年金に現在まで加入しています。 妻の年金は、おおよそどのくらいになるか知りたいと思いますので、教えてください。 なお、妻が65歳になるまで(小生が68歳まで)は、配偶者加給が出ますが、妻が65歳以降は、この配偶者加給はなくなるのでしょうか。

  • 夫が妻の扶養になるとき

    こんにちは 扶養についておききしたいのですが。 家族構成 夫(私) 妻 子供小学生2人 家は一軒家でローンはあと25年くらいあります。 私は個人で自営業をしております。 (自営業といっても近所の人たちを集めてパソコンを教えているだけです)  特に開業届けとかは出しておりません。 年収は年間80~100万くらいとなります。 今年から妻が正社員となりました。 まだ年収などはわかりませんがおそらく200~250万くらいだとおもいます。 現在はまだ、 保険は国民健康保険 年金は国民年金で二人分払っております。 この状態であれば私が妻の扶養に入ったほうが保険や年金などの面で いいかとは思うのですが・・ そこで質問なのですが もし私が妻の扶養になる場合 1.この場合、世帯主が【妻】になるという理解でよろしいでしょうか? 2.もし世帯主が妻になる場合家の名義(ローン関係)などの変更手続きも必要でしょうか? 3.保険、年金などの手続きはどのような手続きを踏めばよろしいでしょうか?   4.妻の扶養になった場合のデメリットなどありますでしょうか? 5.私の収入がいくら以下なら妻の扶養に入ったほうが得なのでしょうか? このような環境の方、もしくはアドバイスをいただける方 よろしくおねがいします。<(_ _)>

  • 年の差婚 贈与税 夫年金を妻口座へ

    結婚1年、夫64才・妻34才、子供なし(作る予定もなし)。 夫は現役(定年なし、今のところずっと働く予定)で年収300万、妻は契約社員で年収200万円。 年金事務所へ65才からの年金額を確認したところ、年額200万強貰えます。 年金には手をつけず全て貯金しようと考えています。 将来の事を考え、妻の銀行口座へ貯金したいのですが、夫婦間でも贈与税がかかると知りどうしていいか悩んでいます。 はじめは全て妻口座へと思っていましたが、贈与税のかからない110万円までにしようと思います。 年金が入れば20万円をそのつど妻口座へ貯金するのを年5回して合計100万円貯金しようと思いますが、履歴の残る銀行振込にした方がいいでしょうか? あと、贈与契約書を作成した方がいいという意見が多いですが、この場合は20万円貯金するごとに作成(年5回)をするのでしょうか? 贈与契約書も公証役場で確定日付をもらわないといけないでしょうか? 分からないことだらけで困っています。 宜しくお願いします。

  • 妻の年金額は約いくらになりますか

    私、現在年金生活で年間の年金約300万円(40年勤続)です。 そして、その中に妻の加給年金が約28万円入っております。 妻が来年になりますと31年間払い込みしてますので国民年金5万1千円(年約61万円)貰える計算になります。 そして、お聞きしたいのは 1.妻が国民年金を貰いだすと私の加給年金28万円はゼロになるのか。 2.妻の国民年金に私の加給分が多少プラスされるのか。 3.それとも私の分は28万円全てカット・妻は規定の年金のみか。 社会保険事務所に行けば全て分かると思いますが分かる方ご指導お願い致します。