• 締切済み

中学数学の図形の問題です

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>(1)円の半径はいくつか 正解が出ているようです。 ∠BACが60°になることは理解てきていますか? ∠CADは∠BACの半分ですから30°です。 線DCが△BCGの内接円の半径と同じになりますので三角関数で求めます。 線OE=線DC=3×tan30°=√3 >(2)FGの長さはいくつか 設問では∠CBGが60°にならないので筆算では算出できません。 また、(3)の面積計算と無関係なので何のための設問なのでしょう? >(3)△BFCの面積はいくつか 線FC上に内接円の中心(O)が重なりません。 設問に誤りはないですか? (2)と同様に∠FBDの角度を逆三角関数で求めなければならないので筆算では算出できません。 当方での算出結果では約53°になりました。 ∠FBD=atan(線FO÷線BF)×2≒53° 点Fから線ABへ垂線を引いてその長さを算出するには三角関数を使う必要があります。 今回の回答はここまでにします。

関連するQ&A

  • 中学の数学の問題です!

    兄弟に聞かれたのですが、もう忘れてしまっていて解けなかったので、お恥ずかしながら質問させて頂きます。 大至急お願いします! 画像のような、 ∠BAC=90°の直角三角形ABCがある。 点Aから辺BCに垂直な直線をひき、 辺BCとの交点をDとする。 また、∠ABCの二等分線をひき、 線分ADとの交点をE、辺ACとの交点をFとする。 (問題) AE=4cm、ED=3cm、BE=10cmのとき、AF、EFは何センチか。 また、△AEFの面積は、△DBEの面積の何倍か。

  • 数学 幾何

    「三角形ABCの∠BACの二等分線とBCとの交点をDとするとき、AB+AD=CD, AC+AD=BC であるという。∠ABCと∠ACBの大きさをそれぞれ求めよ。」 中学でもわかるように説明してください。お願いします。

  • 数1

    AB=4、角BAC=60°、角ACB=45°である三角形において角BACの二等分線と辺BCとの交点をDとすると、AD=4となった。このときCDと三角形の面積、ACを求めなさい。 どなたか教えてください。

  • 図形と計算 解けません(´・ω・`)

    問)AB=2,BC=6,CA=7,の△ABCがある。 ∠BACの二等分線と辺BCの交点をD, △ABDの外接円と辺CAのAと異なる交点をEとする。 このときBDとAEを求めよ。 ある大学の過去問なんですが 分からないのでよかったら 解き方を教えて下さい。 お願いします(´・ω・`)

  • 中学の数学

    AB=5cm BC=3cm ∠C=90°の直角三角形ABCにおいて∠Bの二等分線と辺ACとの交点をDとする。2点C、Dから辺ABにそれぞれ垂線CE、DFを引く。 CEの長さとEFの長さを教えて下さい。 ※ AB:AC:BC=5;4;3になってるところまで分かりました。 たぶん三平方の定理をつかうと思うのですが、ここからよく分からなくなってしまいました。 教えて下さい!!

  • 相似な図形の面積比

    1辺の長さが1の正五角形ABCDEにおいて、ACとBEの交点をFとするとき、次のものを求めよ。 (1) ∠BFCの大きさ (2) 対角線ACの長さ (3) 正五角形ABCDEの5本の対角線が内部に作る正五角形と、もとの正五角形との面積比 (1)△ABCにおいて ∠ABC=108゜ BA=BCから ∠BAC=36゜ 同様に、△ABEにおいて ∠ABE=36゜ ゆえに ∠BFC=72゜ (2) AC=xとする。 △ABF∽△ACBであるから AB:AC=AF:AB すなわち 1:x=(x-1):1 よって x^2-x-1=0 これを解いて x=(1±√5)/2 x>0であるから x=AC=(1+√5)/2 (3) ACとBDの交点をGとすると、【AF=CG】で、CF=1であるから FG=AC-2AF=AC-2(AC-CF)=(3-√5)/2 よって、内部の五角形と、もとの五角形の相似比は、 (3-√5):2となるから、求める面積比は (7-3√5):2 (1)、(2)は理解できたのですが、(3)の【 】のところのAF=CGが成り立つ理由が理解することができなかったので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 中二数学 図形 もう一問おねがいします。

    △ABCで∠Bの二等分線と点Cにおける外角の二等分線の交点D。Dを通って辺BCに平行な直線と辺AB,ACの交点をE、Fとする。BE=6cm BC=7cmのとき、台形EBCFの周の長さを求めなさい。

  • 中学の数学です

    △ABCにおいて、∠Aの二等分線と辺BCとの交点をD、∠Aの外角の二等分線と辺BCの延長線との交点をEとする。AB=8cm BC=7cm CA=6cmのとき、DEの長さを求めよ。 解説にBE:CE=AB:AC=4:3とあるのですが、その理由がわかりません! わかる方詳しい解説をお願いします。

  • 中3 数学 図形

    AB=3cm、AC=2cmの△ABCがある。∠Aの外角の二等分線とBCの延長との交点をDとしAC∦EDとなるような点EをABの延長上にとる。CD=4cmであるとき、 (1)∠BACの二等分線とBCとの交点をFとするとき、BFの長さを求めなさい。 (2)△ABFと△ADEの面積比をもっとも簡単な整数の比であらわしなさい。 以上二問です。よろしくお願いします。

  • 中学数学の図形の問題です

    教えてください 下の図で∠BACの二等分線へCから下した垂線の足をHとし、AHの中点をMとしている。MC=3 AB=3ACのとき BCの長さを求めよ 解説にAHの延長とBCとの交点をEとする、またHからDMに平行にFHをひくと AD:DF=AM:MH=1:1 よってDM//FH またDF:FB=DH:HC=1:1とあるのですが、どうしてこのようになるのですか? 教えてください よろしくお願いします