NCターニングセンターの誤作動について困っています

このQ&Aのポイント
  • NCターニングセンターのオペレーターが、機械の誤作動と人的なミスの区別に困っています。同じ経験や意見がある方、ご回答お願いします。
  • ワークの加工中にバイトが予定より深く入り、ツッコミを起こしました。原因はツール補正のキャンセルによるものと考えられますが、オペレーターはプログラムの頭から起動しているため疑問があります。
  • リセットボタンを押したかどうかやシングルブロックをかけたかどうかについては証明できませんが、オペレーターは機械の経験があり、シングルブロックをかける必要はないと主張しています。上司は人的なミスだと主張しており、解決策を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

NCターニングセンターの誤作動について困っています

NCターニングセンターのオペレーターをしてるものです。 機械の誤作動と思われることが起きたのですが、人的なミスと言われて困っています。 同じような経験または、意見等があれば是非ご回答ください。 以下のプログラムで加工を行ったさいに、予定していた加工開始点でバイトが止まらずにワークにツッコミました。 G54M38 G0X600.0T1111 G96S600M39 Z-54.0 G1Z-70.0F0.3 … … このワークはリピート品で、当日二個目でした。 で、この加工は仕上げ加工にあたり、既に荒引きは終えています。 なので、プログラム、工具長、原点が間違ってるなどは考えられません。 あるとすればツール補正をキャンセルして起動したため、工具長分(約300ミリ)が予定より突っ込んだと考えられます。 しかし、わたしはプログラムの頭からNC起動ボタンを押しているので、ツール補正がキャンセルされるとは考えられません。 また、 ぶつかったときはバイトはX600.0の位置にきていて、ワークは回転していました。 それはワークの600.0径部に斜めの線が入っているので明らかです。 この状況から言えることは、もし私がNC起動中に無意識的にリセットボタンを押したことはあり得ないということです。 なぜなら、もし G0X600.0T1111の後にリセットボタンを押した場合は、既につぎの回転司令のプログラムを読んでいるので回転は止まります。 そこからNC起動ボタンを押しても、プログラムG1Z-70の行読んでるので、回転が止まっているから動きません。 そこで上長から言われたのが、リセット押してから回転始動のプログラムから起動させたのじゃないのか?です。 ですが、これをやるには操作パネルでカーソルを押さないと無理です。 操作履歴を見てもそういう操作を行った記録は残っていません。 ここで1つだけ私が証明できないのが、シングルブロックをかけていたかどうかです。 シングルブロックをかけていた場合は、 G0X600.0T1111を読んだ後にリセットし その後起動ボタンを押せば、同じような状況が再現できます。 このシングルブロックをかけていなかった証拠さえとれれば完全に機械の誤作動とだんげんできるのですが、ここだけが物的証拠を示すことができません。 ただ、私もこの機械歴は3年以上あり、何百個とプログラムも作って加工しています。 当然、ツール補正を読まずに起動すれば突っ込むことは百も承知しています。 また、連続ものでシングルブロックをかける意味も必要もないし、シングルブロックをかけていないこともはっきりと覚えています。 最初にも言いましたが、直近に同じワークを加工して補正も出てるし、シングルブロックをかける必要はありませんので。 当たり前ですが。 ただ上長は機械は絶対に間違わない、お前が変な操作したんだといってきて困っています。 またメーカーに問い合わせはしてますが、まだメールのやりとりしかできていないので、うまくことが運んでいません。 どう考えても人的なミスではないと思いますし、また同じことが起きる可能性も潰しておきたいです。 お願いします。

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

私も改行派だが 要件がまとまってないのでわからん そもそもリセット押すのか? 止めるときは 緊急時非常停止 または 停止ですが その後  原点復帰  プログラム先頭からか ツールチェンジ前から走らせます また工具長補正が掛かっているかどうか ツールチェンジした場合Z100.でM01 で止め 確認します ↑ 誤作動していないか工具長補正の値が正しく入力されているかの確認で 規則化していなければ ルールが間違ってる tルールの徹底がされてない 教育不足 です これらは人為的ミス ↑ あなたのせいにするのはまちがい運用のシステムが間違ってる 誤作動はどっちかといえばテープ運転していてノイズが乗り明後日の方向に動く ↑ これは防げない がここんとこは機械内のメモリにすべて収まるので怒らない 原点復帰ができない 工具長補正が効かない ↑ 工具交換後M01などで止め目視確認すれば防げます

関連するQ&A

  • NCターニングセンターの誤作動について

    1度同じような内容で質問したのですが、質問がわかりづらく伝わらなかったようなので質問します。 NCターニングセンターでリピート品を無人運転で加工してたのですが、仕上げ加工時にツール補正をよまずに機械が動きワークにツールがツッコミました。 プログラム、工具長、プログラム原点は正常です。 同じように、NC起動中にツール補正を読み込まなかったり、誤動作が起きた方がいたら情報提供してください。 お願いします。

  • NC旋盤摩耗補正について

    NC旋盤にてX軸加工部(外径加工)の摩耗補正を+0.1入力しても+0.05しか反映されません。シングルブロックにて補正前後の座標を確認しましたが+0.1反映されています  メーカー:FUJI NC:FANAC 他に確認する項目、設定方法などご存知の方よろしくお願いします

  • NCを動かすためには

    素人です。教えてください。 ?NCマシングセンタで加工するには、プログラムを1つずつ入力しないといけないのですか? ?そのプログラムを入力に辺り、図面を書きますが、その図面を見ながらプログラムを入力するのですか? ?それはマシンの操作盤に直接入力するのですか? ?CAD,CAMを使うことにより、プログラム入力はしないで機械にデータを転送するだけで、加工できるのですか? ?図面があがり、NCマシンを動かすまでの過程を簡単に教えていただけませんか?

  • NC旋盤、プログラム原点の設定について。

    初めて投稿させてもらいます。 この業界に入ってまだ2年と初心者のレベルです。 私の会社は主にフライスをしているのですが、少し前に買ったNC旋盤が1台あり、私が入社してから動いている所を見ていません。 私が入社する前は加工者もいたようですが、今では操作方が分かる人が1人もいません。 しかし先日社長の方から、私にNC旋盤を扱うように言われました。 そこで少しいじっていると、プログラム原点の設定の仕方が分からないという問題にぶつかりました。 少々頑張っているうちにこれであってるかな?というのを見つけました。 果たして下記の方法であっているのでしょうか? ワーク座標の設定画面も無く、あるのはワークシフト画面と工具摩耗、補正画面くらいです。 刃先計測の機能で工具の補正量を測る。 ワークの端面を少し削り機械原点からの距離をメモ。 ワーク側面を少し削り径を測定。そのときの機械原点からの距離をメモ。 原点復帰して、先ほどメモった数値にZ値は使った刃物の補正値を、X値はメモった数値に測定値と刃物補正値を足す。 その値をワークシフト画面の測定値に入力。 この方法で一応プログラム原点は出ているようなのですが、本当にこの方法であっているでしょうか? 文章で分かりづらいでしょうが、ご指摘お願いします。

  • テールストックのNCコード

    ただ今NC旋盤において、テールストックを使用するワークを加工しております。 作業者に連続で加工を行わせているのですが、テールストックは手動(ボタンを押して突出させる)でセットしてサイクルスタート(起動)させています。 ですが偶にテールストックボタンとサイクルスタートボタンを間違えて加工してしまいそうになるので、NCプログラムにおいてテールストックを突出させたいと思うのですがMコードが分かりません。 一応マニュアルも確認したのですが・・・・。 そもそもあるのかどうか分からないのですが、もしあるのであればご教授願えませんでしょうか? 機械はGOODWAY(FANUC)です。 よろしくお願いします。

  • NC放電に関して教えて下さい。

    零細金型屋勤務です。 現在放電加工機を使っていますが82年製の機械を使っているので部品を交換しながらだましだまし使っています。(いつ壊れるかわかりません) NC放電加工機に関しまして (1)汎用のものと比べたメリット、特長はどのようなものでしょうか。 (2)NCとありますがプログラムで動くのでしょうか。 もしそうならプログラムや機械の操作は難しいですか。 プログラムといっても縦型マシニングセンターとも違うのでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 工具がワークに進入する前の確認方法

    マシニングセンターでの加工において 最初プログラムで工具長補正が終わったところで M01を入れて機械をとめて 工具長補正終了時のプログラムのZ値と ワーク上面から工具刃先までの距離を定規を当てて プログラム値と同じかを確認するやり方が一般的でしょうか? 定規を入れて刃先までの距離を見るには工具回転がとまってないと できないと思いますので、 シングルブロックでは回転したままですよね? そうなるとプログラムにM01かM00を入れておくしか ないでしょうか? どのようにみなさんは処理されているのでしょうか? 進入時のチェックは。

  • NC旋盤のノーズR補正について

    NC旋盤初心者です。 添付画像の(1)図面のような先端にRのついた部品をノーズR補正を利用して加工しようとしています。 しかし、下記のようなプログラムで加工すると(2)の写真のように(粗くてすみません)先端が若干尖ってしまいます。 補正をかけてキチンと先端をR1で加工するにはどのようにプログラムを組むべきでしょうか。 ご教授ください。 ~~途中省略・荒加工済み~~ ① G00 X40.0 Z10.0 ;         リファレンス点 ② G00 X-1.0 ;            ノーズRを考慮して若干Xをマイナスに ③ G01 G42 Z0 F0.1 ;         補正を入れて切り込み ④ G01 X0 ;              ⑤ G02 X1.66 Z-0.44 R1.0 ;       円弧加工 ⑥ G03 X27.0 Z-7.06 I8.383 K12.438 ;  インクリメンタル円弧加工 ⑦ G01 X32.0 Z-9.56 ;         C0.5で面取り ⑧ G01 G40 X40.0 ;          補正キャンセル ⑨ G00 Z10.0 ;            リファレンス点復帰 ~~ここまで~~ 補足 使用工具はノーズ R0.4 のものを使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • nc旋盤の回転数のプログラムについて

    nc旋盤の加工途中に回転数を下げたいので以下でよろしでしょうか。下のプログラムはざっくりですが、1ミリ手前で回転を落とす感じです g96 s100 g01 z-49. f0.1 g96 s80 z-50. g97も同様に急に回転数を下げる指示をして大丈夫なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • NCフライス(ワシノBM104NC)で手動操作で…

    NCフライス(ワシノBM104NC)で手動操作で加工したいんですが・・  最近中古のNCフライス(ワシノ:BM-104NC)を購入しました。 まずバイスを本体に平行に取り付けようと芯出しバーとダイヤルゲージにて 確認しようとしたのですが、手動ダイヤル送りのときに主軸を回転させる方法が分かりません。手動送りモードにて主軸の回転ボタンを押すとゆっくりと逆回転します。  加工方法やNCプログラムについて指導していただいている方はいるのですが、装置については取説を見ながらやっとXYZの原点を出したところです。  つまらない質問ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。