• ベストアンサー

労働組合UnionPower 必要性 

最近は組合が無い会社が多くあり・・・  なぜなのかしら? だから会社の勝手な都合で労働者を自由に操っています』  人的センス 人道に反する処理も見受けられます』 やはり  経営 労働者 顧客 三位一体が大切と思うのですが・・・ 有識者様! 教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>最近は組合が無い会社が多くあり 外資系企業で部下持ち管理職をしています。 うちにも組合がないです。 っていうか、私はそんなものは要らないと (新人のころから)思っています。 1つは、団体交渉で社員一律で年間の給与を上げるとか 理解できない。 給与の昇給は、本人の成果で決めることで、 その上昇金額や率は、当然各個人異なるべき。 2つめは、労働条件が悪いと思うなら 他に転職すればいいと思っている。 3つめは、団体交渉とかストライキなんてしている 時間があるんだったら、もっといい条件の他の会社に 転職する時間に割いたほうがいい。 >経営 労働者 顧客 三位一体が大切と思うのですが・・・ 私はリーマンもしていますから、一般的には 会社というのは、社員を大切にすべきだとは思います。 一方、私は個人でいろんな投資もしていますから、 株主が会社にとっては一番大事だと思います。 その会社の株価が上がるか、配当があるかが大事。 労働者の環境を良くして、株価が上がるなら、 配当が上がるなら、私は株主として賛成。 それがないなら、する必要がないと(投資家としては)考えますね。

その他の回答 (3)

noname#236535
noname#236535
回答No.4

私の会社には労働組合が有り、私は組合の執行部に居たこと(※)もありますが、 私は不要だと思います。 ※22~60まで居ると社員の3割くらいは経験することになります。 まず組合費。新卒から定年までいると300万円前後払うことになります。 (収入に対する比率なので個人差が有ります。) 社員数で考えると莫大な金が組合に払われていますが主に執行部や組合幹部の飲食代、 または連合への上納金に使われています。 貴方の言う例なら必要性も解りますが、私の会社ははっきり言ってホワイトです。 むしろ組合より会社の方が優しいです。 会社も社員も働きたくても、組合がNOと言ってきます。 ここ5年くらいで本当に厳しくなってきていて、やる気のある若手からは「キャリアが積めない」といった不満まで出てきます。(10年くらい前なら働きたいだけ働いてましたから。。。) 会社との交渉権を組合は持ち春闘では何かしらの改善(主に賃金)がされますが、そこまで劇的には変わりません。 そして一番問題なのが、非組合員も改善対象になると言う事です。 正直者がバカを見るという状態ですが、組合の圧力は強く99%の社員が組合に属しています。 (例えば新入社員を勧誘する際は研修中に説明会を開き、全員が賛同するまで帰らせません。) 会社と組合は別組織なので組合のこういった悪行に会社は手を出せず困っています。 会社でパワハラが起きたら組合が守るでしょう。 では組合でパワハラが起きたらどうなると思いますか?会社は手を出せないのです。 組合でパワハラなんておきないと思いますか? おきますよ。特に執行部になるとね。 組合の困った活動の1つに政治活動が有ります。 組合なら必ず何かしらの連合に属しています。 選挙活動でボランティアとして活動します。 その人が当選したら会社にとってどうなるのか。組合にとってどうなるのか。 そんなの全然わかりません。 何の為かもわからず誰かの利権の為に働きます。 今年は選挙が被る年なので執行部は地獄でしょう。 一度組合が出来てしまうと、無くなると言うのは有り得ないと思います。 それで困る人がいるからです。お金が入って来なくなって。 連合の人は組合費で生活しているのですから、あらゆる手で阻止してくるでしょう。 こういった社員とは関係ない誰かの利権の為に組合は有ります。 これが執行部を経験して私が感じた組合です。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6776)
回答No.2

すべての会社がこのような状態ではないと思いますが、 例えば、従業員代表制でも、従業員が、そのシステムを知らない 場合があります。 もっとひどいのは、その代表者が、自分の立場がどういったものかを 理解していないこともあります。 「働き方改革」を機に、働く側も、そんな意識改革が必要だと思います。 単に、会社に対して不満を抱くのではなく、改善を提案していくことも 必要ですね。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

日本国憲法第28条で「勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する」として認められています。 無ければあなたがつくればいいのです。 ないのは、労働者側の問題で一番は面倒、組合活動に興味がないということです。 個人の雇用問題(不当な解雇とか雇い止め等々)であれば、個人加入できる労働組合(ユニオン)があります。 たとえば、個人で会社に交渉を申し入れても、会社は応じる義務もありませんが、労働組合が交渉を申し入れれば、会社は誠実に対応する義務があります。 個人で抗議行動やストライキ的なことをすれば、損害賠償を請求される可能性がありますが、組合活動として行えば免責されます。 等々、労働組合であれば、労組法によってかなり守られるところがあります。

関連するQ&A

  • 労働組合

    私の会社には労働組合がないため、経営者のやりたい放題に社員規則、社則がころころ変わります。 人事異動も激しく前回の人事異動では社員の3割が部署移動や、出向になりました。 最近は我慢できなくなった社員がつぎつぎとやめていきます。この状況を打破するためにも労働組合を結成したいと考えていますが、どうすればよいのでしょうか。 (ちなみに私の会社は世間的には一流と言われる会社の子会社で親会社には立派な組合があります。私の会社はその親会社から出向無能社員のたまり場になりつつあります) みなさんの知識をお貸しください。

  • 労働組合の懐柔

    会社の経営者から見れば 労働組合は敵で 頭を悩ませる存在だと思うんですが、 経営者はどんな方法で 組合を懐柔しようとしてくるんですか?

  • 労働組合

    最近、大阪市労働組合連合会が問題になってますけど、いまいち労働組合という団体がよくわかりません。会社で入る労働組合と市労働組合連合会は同じですか?あと労働組合を運営している人はどのような人ですか?

  • 労働組合に入らなくてもよい?

    労働組合に入らないという選択をした場合、どんなことが起こりうるか教えてください。 私は今年から私立学校の教師になりました。私の母も20年前まで教師として同じ学校で働いていたことがあります。私もこの学校に生徒として通い、今年から教師として戻ってきました。私立で異動も少ないので私のことも母のことも知っている先生の多い学校です。校長先生も私が生まれたときからとてもよくしてくれています。 そんな状況なのですが、労働組合に入るか入らないかの声がもうすぐかかるのではないかと思っています。労働組合って経営者(校長先生)と賃金や労働条件の話し合いをする組織ですよね?要は校長先生とケンカするくらいの立場になるってことですよね? 私は今の労働条件に不満がないですし、何よりお世話になった校長先生に文句をいいたくありません。労働組合に入らないことで何か都合が悪くなることってありますか?また、組合に誘われたときのうまい断り方ってありませんか?断ることでその人を敵に回すのはこわいので。アドバイスをお願いします。

  • 労働組合への圧力について教えてください

    勤務先はある企業の資本配下にある会社です。 この、いわば親会社である企業の経営者が労働組合を毛嫌いしているようで、勤務先の社員に労働組合を自主解散しなければ仕事を引き上げる(=会社を潰す)ということを、派遣してきた経営陣を通して脅迫ぎりぎりの表現で伝えてきました。 要するに、会社には労働組合は不要である、従って組合が必要と思う従業員は辞めてもらって結構だ、と。 このご時世ですから、各々の生活を守ることが第一です。 不当労働行為を盾に正面から争うのも好ましくありません。 かといって、当社の待遇は他社と比べて良いといえるものではありません。一例ですが、退職金は30年勤務しても300万程度しか会社は積み立ててもらえないので、もう少し改善してほしいと要求しても、それだけで十分だろう、と公然と無視されます。 たとえ会社の業績が良くても、親会社の都合を理由に給与も賞与も抑えられており、従業員に還元されることはまずありません。 昨年来の不景気では、その前までかなりの利益が出ていた(はず)にも関わらず、会社の利益が無いのだから賞与は無い、我慢しろ。と 親会社の経営者は大株主でもあり創業者ですので、『法律なんてくそくらえ』的な行動をとることがあり、そうなれば本当に従業員が路頭に迷ってしまいます。 当社社員はどのような行動をとるべきでしょうか。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 労働組合に勧誘されています。

    私は東京のタクシー会社に勤める運転手です。 今、うちの会社では不況による経営難から賃金を見直すということになって、会社と労働組合が団体交渉しています。 私は入社してそんなに間がないので、とやかくはいいにくいのですが、労働組合の方から組合に入らないかといわれています。 私のように、会社に入って間もない人間が労働組合に入って首になったりしないでしょうか? また、勧誘の際にうちの会社では労働組合員は毎月給料天引きで何千円かを組合費としておさめているようなのですが、 「組合費は徴収しないから、名前だけ貸してくれ。」とか、「団体交渉が終わったら労働組合を脱退してもいいから」とも言われています。 そういった事を前提に労働組合に入って、それらの「組合費をおさめていないこと」や「脱退を前提の入会」が万が一明るみになった時に、厄介なことにならないでしょうか?

  • 労働組合。

    最近、新聞等を読んでだ時、少し気になったので質問してみます。会社=労働組合なのかな?と、解釈していますが、その労働組合の組織率が低下しているとはどういう事なのでしょうか?

  • フリーの労働組合について。

    えっと、自分の会社は、労働組合が無い為、会社の都合のいい様に、会社のルールや給与等を変更され困ってます。 毎年、従業員からは、悲鳴が上がるような改定を押し付けられて、同意書にサインを求められます。 サインを拒否した事があるのですが、給与をカット等の措置を取ってきます。そして法律で基準内や!とかこちらが労働基準法に、詳しく無いことをイイ事に、あれやこれやと言われます。 そんなときに、誰でも入れるフリーの労働組合があるって聞いたのですが。 はたして、どんなものだろうか悩んでます。 Q1.フリーの労働組合に入るメリット、デメリット。 Q2.フリーの労働組合に入る入り方。詳しい事等。 Q3.フリーの労働組合に入って、会社からの圧力が予想されるので、フリーの労働組合の力は、どれほどか知ってる方教えて下さい。

  • 労働組合の加入は、自由?それとも強制?

    こんばんわ。 私の会社では労働組合が組織されているのですが、会社での労働組合の加入は自由なのか、強制なのかお尋ねします。 同族経営の会社なので、経営者の権威が強く、組合はただの飾りでしかありません。 月々、組合費を引かれていますが、組合費を払うのがもったいないと思うくらい労働条件、環境の質が低下しています。 手当て等も減額、昇給も雀の涙がまだ多いと感じる程度しか上がらない。そんな中で組合費だけはきちんと取られる。 いろいろ不利な事も出てくるかもしれませんが、やめれるなら、やめたいとみんな思っています。 契約社員の方も入っているのですが(ほぼ強制?)、6年ぐらい勤めていてベテランといってもいい契約社員の方が契約更新(半年更新)をしないと急に言われたそうです。 決してその方に問題があるわけではなく、経費削減の一環で契約→なくすか、バイトに置き換えで急に職を失いました。 期間満了、継続なし、などいろんな言い方はありますが、これはリストラです。 こんな酷いリストラでも、仕方ない、仕方ないとだけ言って、組合費のレクリエーションの積み立て部分を返還することが仕事の組合にがっかりしました。 経営者の思い通りにしかならないのなら、一体なんのために組合が存在しているのかわかりません。 ちょっと愚痴ぽくなりましたが、そもそも組合加入は強制なのか自由なのかということの答えをお聞かせください。お願いいたします。

  • 【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないの

    【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないのに36協定が存在しているのはなぜ? 家族経営で役員が父親の会長と長男の社長と次男の常務と叩き上げの支店長の部長の4人しか役員がいない。 会社の労働組合は家族経営者の会長と社長と常務に部外者の支店長の部長で作って部長が同意して出来たらしい。 部長は役員で役員手当があって残業代もボーナスもない代わりに毎月の給料がべらぼうに高い。現状に不満がない待遇の引き換えに36協定に従業員一同が同意したということになっているが、 役員会に従業員は出席出来ないので勝手に36協定ができて労働組合も親族以外で言えば部長しかいないのでどうやっても多数決で3:1で負ける。 経営陣が家族なので経営者側の都合が良い条件で労働規則が出来上がっている。 転職者には36協定の話をせずに内定後に「うちは残業代出ないから」と伝えるのが恒例となっている。 さらに36協定のほかに年間720時間間、1年のうち一ヶ月間は月100時間の残業を認めるという国が労使と相談して決めてねと作った法律を悪用して年720時間、月45時間タダ働きをさせている。 せめて36協定や年720時間の残業は労働組合が存在している会社のみにして頂きたい。労働組合に経営陣が入っているのがそもそもおかしいと思う。 もしかして労働組合は経営陣は入れないので会長と以外の社長と常務と部長で3人で決めているのかも。 残業代出ないことは36協定で同意済みなので合法なんだよと威張っている搾取経営者をギャフンと言わせてやりたい。 36協定は社員だけの労働組合でも上の役職の人たちが決定すると平社員に取っては不都合なので労働組合は平社員と経営陣との協議で決めるものとする。 中小企業には36協定は適用出来ない。 等の大企業の労使関係がしっかりしているところ以外は使えないように法改正すべきだと思う。 中小企業の経営者が悪用して違法労働を合法だと勘違いしている。

専門家に質問してみよう