• 締切済み

事実上離婚でも発生する責任 義務。

教えて下さい。 長期にわたる別居、 例えば20年とか。 一般的な夫婦が別居、 子供は女子側、 とした場合ですが、 ほぼまったく交流もなく 金銭のやりとりもなかったとします。 事実上離婚でなんら義務や責任はないように思うのですが、 何か義務、責任は発生しますか? それとも全て家族とみなされますか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 事実上離婚していても、正式には離婚しておらず、重要な「世間に対する外観」つまり戸籍において婚姻状態にしてあるわけですから、各種責任は生じますよ。  例えば、「日常家事債務」と言われる債務については「連帯責任」です(民761条)。  私は不動産賃貸業を営んでおりますが、「家賃も日常家事債務に含まれる」とされていますので、奥さんが個人名で借りたアパートだとしても、夫に家賃を払う義務が生じます。  その借主である妻が家賃を滞納すれば、世間に向かっては「婚姻関係継続中である」と宣言している夫に対して、私は家賃の支払いを請求することになります。  奥さんがアパートを借りる「前」に、「事実上離婚しているので、家賃については私は責任を負いません」と私に『予告した場合』(民761条但書)だけ、家賃についての連帯責任を免れることができます。  奥さんがアパートを借りないかどうか、常時監視しないと責任を負わされることになるわけです。借りそうだったらすぐ大家に「責任を負わない」と予告することが必要なわけです。  スーパーで大根を買うのも日常家事ですので、大根代金の支払いも、夫の責任になえります。日常家事債務の範囲は、けっこうひろいですので、正式に離婚した方がいいですね。

SYOJIRO3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ひえーっ という印象です。 厳しい。ほぼ全て関係するんでしね。 厳しすぎます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.4

事実上離婚 も 本当に離婚 した場合も 子供については、父子関係はなくなりません。 責任発生するのでは? 夫の僕と、事実上離婚の妻との関係は? わかりませんけど 夫が妻の保証人になっている こんな場合、事実上離婚でも保証人は保証人。 なので 責任は ある と思います。

SYOJIRO3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 世の中甘くないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

 離婚が成立していないのですから、他の人とは結婚しないという義務はあります。ほかにも、病院に入院したり手術をしたりということになれば、保証人になったり承諾書にサインしたりなどをする責任が生じると思います。病院関係については、兄弟等の血縁者が配偶者に代わってしてくれるというのであれば免れ得るとは思いますが、兄弟が複数いるようであれば後で意見が違っていて問題になるということもありますから、病院側も一人しかいないであろう配偶者のほうが、お願いしやすいとは思います。  婚姻関係を解消しないまま死亡すれば、遺産の相続人となりますね。その前に死亡したことの連絡が来て、遺体の引き取りや葬儀での喪主をお願いされるかもしれません。籍を一緒にしている限り、役所で手続が必要なことはまず第一に配偶者に連絡となると思いますので、子供や相手方の血縁者が代わって手続きをしてくれるというのでもなければ、配偶者としての義務や責任は残っているのではないでしょうか。

SYOJIRO3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんですね。 たくさん教えていただきありがとうございます。 やっぱり法的に解消されてなかったら、 同じのようですね。 内縁には色々認められてるから逆もあるかと 思いましたが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

お子様はもう成人しているか?という事ですが、未成年であれば「養育費」が発生します。「円満離婚」であればもう家族ではありませんし、赤の他人となります。

SYOJIRO3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そのへんは納得できるのですが。ほか、のことが・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  事実上離婚なんだから、婚姻と同じ責任があります。 離婚するまで婚姻状態です。  

SYOJIRO3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 事実婚はあるのに・・・・という印象です。 仕方ないですね。 たぶん誰かが声をあげないと増えないと変わらないのかも とも。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不倫がバレた男の責任と義務について

    責任は 不倫相手が会社に不倫の事実をぶちまけたので行きづらくなり会社を辞めた事 義務は 家族を守る事らしいです どういう意味か詳しく教えてください

  • 離婚請求されています

    別居している夫が離婚請求しています。 今の私には離婚の意思がなく離婚する意味もわかりません。私自身が離婚しよう。と思えるまで離婚できないと思うと夫に言っていますが、夫は私の考えを全く理解できないそうです。 多分不貞もあるので調べようか悩んでいるのですが、夫婦破綻後の不貞は慰謝料の請求も出来ないとか興信所や弁護士の費用のほうが高額になる場合も多いと聞きました。不貞の事実が判明してから有効期限はあるのでしょうか? 興信所を選ぶ際のポイントや金額・期間はどれくらいなのでしょうか。 夫婦破綻後から全く子供(1歳)に対しても父親としての義務や責任を果たしていないのに(子供の面倒は見れないとか数ヶ月子供に会わなくても会いたいと思わない等)、子供を育ててもいいと考えていると言い出しています。私は専業主婦です。 不貞があり有責配偶者からの離婚も5年以上の別居の確実な証拠があれば離婚も認められると聞きました。確実な証拠とは住民票の移動などですか? でも、私自身が離婚に納得できなければ応じる必要はないのでしょうか?いくら考えても離婚しようとは思えず、子供のことを一番に考えてしまいます。

  • 責任をとる義務

    ある商品を探してる甲に「君の知り合いに扱ってる人いたやろ?」と聞かれ、それを取り扱ってる知り合いの乙を紹介しました。 甲と乙との電話等での直接やりとりはなく、伝達は間に私が入ってました。 現金のやり取り(手付金)は乙から聞いた振り込み口座を甲に伝え、 甲が乙の口座へ直接振り込みました。 その後、商品が見つかる前にキャンセルする事になり手付金を返還してもらうよう甲に頼まれ、乙に連絡したのですが連絡とれません。 甲にも乙の連絡先を教えたのですが、やはり連絡とれません。 現在甲に、「知り合いというから頼んだんだから乙の代わりに払え!返せ!」といわれてますがこの場合、私には甲に対して支払う義務が生じるのでしょうか? 口頭でのやりとりであり、契約書のような書類でのやりとりはまだしていませんでした。 間に入ってたので申し訳ないと思い、ごく一部ですが立て替えのつもりで甲にお金は渡したのですが、 むしろ、この行為をした事によってなんらかの責任が発生するという事になったりするのでしょうか?

  • 扶養の義務の責任範囲って?

    一般的な質問です。  前から疑問になっていた事なのですが、親とか兄弟を扶養、扶助する義務がありますよね。例えば、初めは余裕があり、親又は兄弟の介護費用とか入院費用の面倒をしていたけど、途中で余裕が無くなった場合 大抵の方はどうされるのでしょうか?   例えば、寝たきりで延命治療だったりすると途中で治療を打ち切ると死亡させてしまう恐れがあります。こんな場合でも一旦面倒をみはじめた家族は患者が亡くなるまで、金銭がつづくぎりぎりまで面倒をみる義務があるのでしょうか?   新聞などで、病人を扶養していて、医療を受けさせずにいるとかなり重い罪に問われるとありますが法律的にはその責任範囲が明確でないようです。  誰か、この分野に詳しい方おられませんか?

  • 会社の責任と個人(社長)の責任の関係は?

    会社が訴えられて、もし敗訴して多額の賠償金が発生した場合、 その裁判の前後で会社を解散(倒産)させたら、賠償金の責任は社長にあるでしょうか。 まあ通常は、会社の債務は会社のことなので、一般債権である裁判の賠償金で 会社がたちゆかなくなったとしても、個人に支払い義務はないと思います。 ただ、たとえば夫婦が取締役である、事実上の個人商店会社であったり もしくは、デザイン会社や編集会社など、会社として仕事を請け負っても 著作権が個人に発生するような業種でも、「会社としての責任」で収まるのでしょうか

  • 離婚調停不成立後の扶養義務

    40代男です。 家内との別居4年(5年?)をへて、離婚調停をしましたが、不成立に終わりました。家内は「離婚しない」とかたくなです。 次はいよいよ裁判かなと思って準備していた矢先、家内から電話がありました。 「仕事についてないから国民年金も払えない。扶養に入れて欲しい。そして遠隔地の保険証を送って欲しい」 私は、妻と離婚するつもりでいるのです。そのために裁判を考えていることも言いました。妻は「すれば」と一言でした。 私は妻を扶養にいれる必要が法律的にあるのでしょうか?どうぞアドバイスをお願いします。考えられる選択肢は次の2つです。 1 まだ夫婦なのだから、扶養に入れる義務がある。 2 離婚するつもりでいるのだから、その義務はない。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • なぜ離婚判決になるのか教えて頂きたい。

    夫が性格の不一致で調停後に裁判を起こしています。 同居中で私と小学生の子供は離婚に反対。  夫が離婚だというまでは仲良く生活していました。  夫に好きな人ができ部下に大好きだという手紙やメールを送り、会社に泊まるといい無断外泊を繰り返し、高価な服や鞄を買いほとんどの夫婦の貯金も散財されました。  その後も彼女の電話を偽名登録や誕生日登録してあり、10万以上の万年筆を購入したりし全く家事育児せず離婚しろ!と暴れているだけです。  生活費もなかなかもらえないため私が生活費をほしいと言ったり、浮気相手に会いに行くと言ったら夫は物を壊し包丁をもって暴れていました。  しかし裁判官は「夫の浮気がわかってからの夫婦のラインが酷いので、性格の不一致で(離婚)判決はいつでもかけるので」と言われました。  それでは私は夫の浮気が分かってから、一緒に住んでもいいが籍だけ抜け!最低の人間が!クズが!はよ離婚しろ!死ね!母子家庭になって苦労しろ!と夫が暴れ、全く何の責任も果たさずただ暴れている夫に何も言い返さず、ただ夫の言うことを聞いていたら良かったのでしょうか?  私は仕事もフルでやり、子供の家事、育児、習い事全て毎日一生懸命やってきました。でも夫の浮気が分かった時に、離婚しろ!と暴れている夫に酷いラインを送ったから、夫婦関係は破綻、性格の不一致で離婚判決ということでしょうか?  子供も離婚に反対し今でも毎週、夫婦で子供の部活の活動に参加、家でもホームパーティーを開き、夫も妻子も楽しくやったり、子供の誕生日を家族で祝いしていても、夫が離婚しろ!と暴れているので、ラインのやりとりが酷いので離婚ということもあるのでしょうか?  離婚だ、別居だと言われ別居するのだったら「一切、子供の生命に関すること以外、連絡するな」「子供との関わりは部活の送迎だけ」と何一つ父親の責任を果たさない夫の言い分が通るのか。  私はそんなことで判決はいつでもかけると脅かされ、それが嫌なら全てを私に押し付けての夫婦破綻の既成事実をつくるだけの別居をしろと言われます。  離婚判決、ただ全てを押し付けての別居しかないと言われるのなら、私がこんな判決に生きる力をなくしつぶされ、おかしくなってしまうので全て夫に今後のことをお願いしたいと思いますが、夫は子供をみることを拒否。こんな子供も私も狂ってしまう離婚判決ってありますか?

  • 夫婦の義務について(離婚裁判の場合)

    旦那と離婚するかの話し合いになった時に、 今まで無理矢理性的DVを受けていたのを 訴えるといいましたが、旦那いわく 「それはできない。夫婦の義務だから 応じないほうが法的に悪くなる」と 言われましたが、そうなのでしょうか… 今まで家事をほとんどせず、旦那がほぼ全てやってくれて いましたので、私にも非はありますが、 家事をやらないんだから、それぐらい応じるのが 当然だという考え方は成立するのでしょうか? 法的にどうですか? この場合、旦那が裁判したら勝つのでしょうか? 旦那の性的DVにより、中絶したこともあり、 精神的にかなりひどい状態で鬱状態ですが、 病院には行ったりしていませんので、今の時点では 診断書とかはありません。あと、暴力による過呼吸などで 病院に行ったことはあります。安定剤をもらいました。 が、それも診断書はもらっていません。 ちなみに、旦那は出会い系をやっていた事実がありますが、 実際に会ったりはしていないようです。ただ、 出会い系の事実は証拠として残してありますので、 裁判のときに必要であれば提出できます。 出会い系や浮気をしないこと・暴力をしたら離婚する・ 無理矢理エッチしないなど結婚前に誓約書を書きましたが 法的に効力があるのかわかりません。プロを通した わけでなく、2人の間で書いただけで正式な書き方では ありません。これは裁判では意味がないのでしょうか。 あと、金銭的に旦那の稼ぎだけでは成り立たず、 実家からの援助がかなりあり(旦那側にも多少は 援助してもらっていますが、金額で換算すると 私側の両親からの援助の方が高額です)、私の 貯金からも50万くらいは生活費に貸していたりもします。 トータルで考えると、離婚の場合、どちらが有利でしょうか? 私としては、中絶による精神的・肉体的苦痛と ショックなども強く訴えたいのですが。

  • 養育責任とは何か?

     ここ最近気になっていることがあって、質問したいと思います  離婚し、親権を失った片親(便宜上、非親権者とします)が 子供と面会する権利があるのは、現実に法律には明記されていませんが家事判例上において間違いない事実です。これを面会交渉権といいます。  個人的に、面会交渉権を否定するつもりはありせんが、その権利主張で解せない主張があります  一般的に非親権者には離婚する都合上で養育費などの支払い義務が生じます。 非親権者がこのような主張をするのです 『養育費を支払って、養育責任を果たしている』 果たして養育費を払っているから、養育責任を果たしていると言い切れるのでしょうか? この類の主張で思い出すのが、石原慎太郎氏で、彼は配偶者との間に4人の子供を設け、その上で隠し子が一人いました。隠し子が発覚して記者に言い寄られて彼はこう言い張ります  『俺は、隠し子を認知し、養育費も支払って、十全たる親の責任を果たした』 http://blog.livedoor.jp/rohgai/archives/19924725.html 私個人は、養育責任は、経済的なものに限らず、子供が育つ上で必要なものが多々あると思います なお、本件については、石原慎太郎氏を支持している人は、特に回答を希求します ・・・・・・・・・・・・・・・・  なお、非親権者の面会交渉権は法的事実ですが、それは子供側の意思を反故にしえるものではありません。つまり、”子供が会いたくない”という意思を持てば面会交渉権は否定されうるものでしょう。 ちなみに、離婚調停で、面会交渉権を取引材料にすることに日本社会は何の問題意識もないようですが、そのような意識は、子供の福祉を蔑ろにするものです ただでも、離婚によって、子供の養育環境が特殊性を持ってしまうにも関わらず、離婚するために子供を取引材料にするような夫婦に親権が認められるような社会は健全とは到底思えないのですが、如何でしょうか? ちなみに、”親の養育責任は果たしきれるものではない”という見解については、首肯します

  • 給与の扶養手当と離婚について

    自分はあまり詳しくないので、恐縮なのですが、結婚、出産などで扶養家族がふえますと、普通の給与のほかに、扶養手当のようなものが、もらえると思うのですが、例えば、離婚してかつ、親権を失った場合でも、それをもらい続けることはできるのでしょうか? っというのも、結婚にしろ、出産にしろ養子縁組にしろ、扶養手当をもらうときは、なにかしらの申告をすると思うんです。ですので、離婚をしたということも、本人が申告しなければ、多分会社側がその事実を知ることができないと思うのです。しかし、離婚の事実を周囲に知られたくない人も、もちろん大勢いらっしゃると思います。こういう場合はどうなるのでしょう? 私の文章が稚拙でわかりづらいと思うので、要点をまとめますと、 1・離婚をしても扶養手当がもらえるのか? 2・定期的に会社側が社員の結婚、離婚などを調べているのか? 3・離婚の事実を会社に伝える義務があるのか? 4・もし義務があるとすれば、周囲の人間(同僚など)に知られたくなくても知られてしまうものなのか? 5・扶養家族がいなくなると、扶養手当がもらえない、かつ、離婚などは自己申告制であるならば、申告せずに扶養手当を受け取ることは犯罪か?(悪意がなくとも) できれば、全部知りたいのですが、ひとつでもいいので、知っている方いらっしゃいましたら、ご教授願います。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 賃貸のお部屋の隣からの騒音問題をニュースで目にしました。普通の賃貸アパートで起こるよくあるお隣の深夜の大声や物音が問題視されています。
  • 騒音問題に対する対応策として、管理会社が全世帯に注意喚起の紙を投函していますが、騒音を出す人は止める気配がありません。管理会社のスタッフが注意しても、数日後にまた同じことが繰り返されます。
  • 契約書には騒音行為をやめない場合は退去命令が出ると書かれていますが、大家さんは退室命令を出すことをためらっています。騒音問題が解決しないため、一部の住民は諦めて引っ越すこともあるそうです。
回答を見る