• ベストアンサー

確定申告第一表(42)と(45)

今年確定申告3回目の個人事業主です。 翌年度の社会保険料などに影響するのは、源泉徴収前の(42)の額なのでしょうか?あるいは、(45)の申告納税額なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.2

>翌年度の社会保険料などに影響するのは、源泉徴収前の(42)の額なのでしょうか?あるいは、(45)の申告納税額なのでしょうか? いえ、残念ながらどちらでもありません。 あえて言うなら、「第一表の所得金額の合計額【とその他の所得】の合計額」ということになります。 ※専門用語で「総所得金額【等】」といいます。 ***** (詳しい解説) 「確定申告3回目の個人事業主」ということですから、「社会保険」のなかでも、主に「国民健康保険(介護保険も含む)」についての質問かと思います。 ※「後期高齢者医療制度」は75歳以上ですし、会社員と兼業でなければ「健康保険・厚生年金保険」も無関係です。 ※「国民健康保険(国保)」は、市町村によって「保険【料】」のところと「保険【税】」のところがありますが、「保険料(税)の計算方法」はどちらでも同じなので「保険料」で統一します。 --- 「国保保険料」の計算に使われる「総所得金額【等】」は、以下の記事にある通りです。 『国民健康保険料の所得割額の算定に用いる「賦課基準額」について知りたい。|川崎市』 http://sc.city.kawasaki.jp/faq/contents_detail.php?frmId=29672&m1=152511&m2=0 >国民健康保険料の所得割額の算定に用いる「賦課基準額」とは、【総所得金額等】から住民税の基礎控除(33万円)を差し引いた金額をいいます。 >1 総所得金額等について…… 専門的でよく分からないかもしれませんが、説明文から「事業所得以外の所得」を除くと以下のようになります。 >総所得金額等とは、……事業所得……の合計額となります。 つまり、【仮に】、「所得は事業所得の1種類のみ(他にはない)」という場合は、「事業所得の金額」がそのまま「総所得金額【等】の金額」になるわけです。 --- ということで、【仮に】、「所得は事業所得の1種類のみ」という場合に…… 「翌年度の社会保険料などに影響する」のは、【第一表の所得金額の合計額(=事業所得の金額)】ということになります。 ※「課税される所得金額(課税所得)」では【ありません】。 ちなみに、この場合の「事業所得」は、「青色申告特別控除」や「純損失の繰越控除」などの【適用後】の金額なので、「青色申告すると(青色申告の特典を使うと)国保の保険料も安くなる」ということになります。 ※「国保の保険料」の計算方法は市町村ごとに違いますが、上記の「総所得金額【等】を元に決定する」という点はどの市町村も同じです。(平成25年度から統一されました。) (参考) 『総所得金額、総所得金額等、合計所得金額の違いについて|大和市』 http://www.city.yamato.lg.jp/web/shizei/shizei01211371.html

commupla
質問者

お礼

丁寧で詳細なご回答ありがとうございました。 解決いたしました。

その他の回答 (1)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

「翌年度の社会保険料など」とは、具体的には介護保険料も含めた「国民健康保険料(税)」のことでよろしいでしょうか。 そうだとすると、影響するのは「所得税額」ではなくて、税額を計算する前の「所得額」です。 具体的には、「所得金額の合計欄(9)」になります。もし、第三表にも所得があれば、それらも加算します。

commupla
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。 解決いたしました。

関連するQ&A

  • 確定申告の仕方がわかりません

    確定申告の仕方についてアドバイスいただけないでしょうか?私は請負の仕事をしておりますが社会保険などは請負会社の保険に入っています。必要経費はすべて自分で支払っており確定申告の際の源泉徴収などはありません。給与は所得税をひかれずにもらっているからです。この様な場合確定申告は個人事業主として申告すればよいのでしょうか?社会保険なので個人事業主としては申告はできないのでしょうか?給与で申告する場合は源泉がいりますしどの様に申告すればいいかわかりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の申告書Bについて

    去年から個人事業主になった彼氏の確定申告を今年初めてやります。 従業員は1人いて、社会保険料と厚生年金、雇用保険を半分負担しています。 この従業員の1年分の源泉徴収額を申告書第1表の42番の源泉徴収税額に記入すればよいのでしょうか? あと、第2表の所得の内訳(源泉徴収税額)という欄には何を書けばよいのですか? ほかの雑所得や住民税、事業税など、該当するものがない項目は無記入でよろしいのですか? 早急に返事がほしいです。

  • 確定申告の納税について教えてください

    今年の確定申告の納税についてなのですが、納税額について教えていただきたいです。 今日パソコンで確定申告書を作成しました。 パートとバイトを掛け持ちしていたのですが、去年の年収が135万円程で130万は超えないようにと言われていたのですが超えてしまいました。 確定申告書を作成した時に納税額が¥3,500と 画面に表示されたのですが父に9万円くらい取られると思うと言われてしまいました。 私の源泉徴収票の内容を書きます↓ パート 支払金額¥1088,192 源泉徴収税額¥12,717 社会保険料等の金額¥5,065 バイト 支払金額¥266,056 源泉徴収税額¥0 これを正確にパソコンに打ち込んだはずなのですが、何か見落としているのでしょうか? 確かに父は確定申告で9万円くらい取られると言ったのですが、別の税のことで私が聞き違えたのでしょうか?

  • 確定申告の提出について

    おしえて下さい。 昨年3月に主人の扶養家族から外れ個人事業主として働き今年初めに昨年度の確定申告をしました。今年3月から主人の扶養に入りましたが先日主人の会社から昨年度の源泉徴収票を提出するように言われたのですが、確定申告をする際源泉徴収票も一緒に提出したため手元にはありません。確定申告をしているのに会社に提出しなければいけないのでしょうか?その場合提出は確定申告の控えでしょうか?

  • 確定申告の間違いについて

    今朝、今年の確定申告が本日3/17だと気づき急いで家のパソコンで申告書を作成しました。 昨年の11月で退職し、初めての確定申告です。 源泉徴収表を見ながら金額を打ち込んだところ、¥2900納税となったので、急いで申告書をプリントアウトし、税務署で納税してきました。 が、帰ってきてからもう一度申告書を確認したところ、社会保険料を打ち込んでなかったのです。 源泉徴収表は提出してしまっているので、社会保険料がいくらだったのか分かりません。 去年の源泉徴収表で計算すると5万ほど還付となったので、今年もほんとは還付だったのではないかと思うのですが。 3/17過ぎても訂正できるのでしょうか?

  • 確定申告について

    e-Taxにて確定申告をしているのですが、 今年は、還付されるものと思っていたのですが すべてを記入すれば、納税額が示されます。 試しに、会社からもらった、 源泉徴収票のみを打ち込んでも 納税額か示されてしまいます。 源泉徴収が終わっていて 給料の分だけ記入すれば、 納税額も還付金額も0円になると思うのですが なぜか、納税額が示されます。 どなたか詳しい方 ご教授願います。

  • 確定申告について

    確定申告についてお聞きしたいことがあります。 ■H23年1月~3月・・・ 個人事業主として働きました。 →源泉徴収税額が記載されている支払調書があります。 ■H23年4月~12月・・・ 3月まで働いていた会社へ就職 →給与所得の源泉徴収票があります。 (会社によると、年末調整はできているそうです) (支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除額の合計、源泉徴収税額、社会保険料等がのっています) 確定申告をしたいと思っていますが、 今まで、ずっと個人事業主でしたので、 「収支内訳書・確定申告書B」を記入して提出していました。 そこで質問です。 ・年末調整出来ているという4月~12月分は、記入の必要はありますか? (1月~3月の分にかかった経費などを記入するのみでしょうか?) ・4月~12月分も記入する必要がある場合、 同じ「収支内訳書・確定申告書B」に記入するのですか? 今まで、個人として確定申告していたので、 今回申告するに当たり、頭が混乱しています。 どうぞ、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 年をまたいだ支払いの確定申告

    青色申告の個人事業主です。発生主義でやっています。 18年度に売上として計上した仕事の支払いが19年度にあり、源泉徴収されていました。 この時、この源泉徴収の処理は確定申告の際、どのようにすればよいのでしょうか。 ちなみに前年度、未納付の源泉徴収税額には入れませんでした。 確定申告書等作成コーナーでは所得金額のずれがでてしまって、先にすすめません。 よろしくおねがいします。

  • 確定申告後に源泉徴収された場合の還付の方法は?

    個人事業者としてプログラマをやっており、請負会社からの収入は売上として申告してきましたが、税務署の方から請負会社へ社員でなくても給与形態とみなされるとの連絡があったとのことで、14年度の源泉徴収を6月にまとめて引かれてしまいました。税務署に申告すれば戻ってくるとのことを言われておりますが、どのように手続きすればよいでしょうか? ちなみに14年度の確定申告は終っており、納税額はマイナス申告でしたので納税しておりません。修正申告になるのでしょうか?

  • 障害者控除の確定申告について。

    21年の12月に障害者手帳(精神2級)をもらいました。 今年の分は、夫の年末調整にて、申告しました。 会社から、21年度の分を確定申告するといいと連絡がありました。 21年度分の源泉徴収票はあります。 給与等、支払い総額7.701.9993 給与所得控除後の金額5.731.793 所得控除後の額の合計額2.664.226 源泉徴収税額209.200 社会保険等の金額1.224.226 生命保険料控除額50.000 国民保険等の金額155910 上記です。 確定申告したら、いくら戻って来ますか? わかる人がいたら教えてください。

専門家に質問してみよう