• 締切済み

大卒公務員(行政事務職)の出身高校の偏差値は?

大卒公務員(行政事務職)の出身高校の偏差値は? 官僚を除いた大卒公務員(行政事務職)はMarch関関同立駅弁大学の出身者が多いと聞きます。 ではそれらの大学の学生はどの程度の偏差値の高校出身者が多いのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

地域の三番手高校から国立大やmarchに進学できる割合は生徒の1~2割というところが多いです。 最低ラインではなく多いかというご質問なので、地域の1~2番手高になるかと思います。 その地域の偏差値でいうと55~60前半じゃないかと。 なと、念のためですが、東京など人口の多い、あと、通学区が広いところ以外は、地域トップ校でも偏差値60前半になります。 仮に300人が受かる高校だとするあと、その高校が偏差値62~3になるためには、地域にその十倍の高校受験生がいる必要があります。 3000人の中3生が要るんですね。 70を超えるには50倍、15000の受験生が必要になります。 いま、子どもは全国で1学年100万人はいないんです。これを不平等に47都道府県やそれよりもさらに細かい受験区に分けているわけですから、東京の偏差値70台の高校と地方の偏差値60台の高校で、どっちがレベルが高いかというのは微妙な話なんです。 地方の60台の高校はその地域のトップ校であることが多いですが、大都市圏にある70台の高校はトップ校ではないことが多いんです。 この辺に理解をしてもらった上で、そんな感じの偏差値だと思います。

関連するQ&A