ステンレスのフラットバー、板厚12で幅30長さ500を幅28に削ったら反りますか?

このQ&Aのポイント
  • ステンレス製のフラットバーで、板厚12の幅30mm長さ500mmを両端から1mmずつ削って幅28mmにした場合、フラットバーは反る可能性があります。
  • 板厚を薄くすることでフラットバーは曲がりやすくなりますので、幅を削ることによって板の両端からの力が均等になるように調整する必要があります。
  • 反りの具体的な内容や程度は板材の素材や加工方法によって異なりますので、専門家に相談して適切な対策を取ることをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

フラットバー

ステンレスのフラットバーで板厚12 幅30長さ500を幅30mmを両端1mmずつ削って28mmにしたら反りますでしょうか?

  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

フライスで フェイスミルカッターを使うと仮定して 両端であれば通常ならそれは出ないはずだか クランプの仕方によって 強制的にテーブルに固定された場合 削った後両端の面が揃わない状態が発生する可能性があります

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1771/6764)
回答No.2

板厚が12mmあれば、端面の加工では、その影響は少ないでしょう。 因みに、加工方法が書かれていませんが、切削加工より研削加工の 方が負荷は少なくなりますが、加工費は高いと思います。 (レーザーのような溶断も有効だと思います。)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1329/2236)
回答No.1

幅方向を1mmずつ削る程度であれば、目立つような反りは発生しないでしょう。 板厚方向の場合は、反りの発生を心配する必要があります。

関連するQ&A

  • フラットバーについて

    フラットバーの板厚はどのように決定したのでしょうか?4.5だけ小数点があり、3,4.5,6,9,・・・連続する数字ではないのが不思議です。誰か教えてください。

  • 板厚4.5、幅20の軟鋼フラットバーのロール成形機

    板厚4.5、幅20の軟鋼フラットバーを直径500前後にロール成形する成形機がメーカー市販品でないか探しています。 幅が500~1000程度のロール成形機は、市販品で多々見受けるのですがこういった幅が狭いものについては、汎用ではないためか見当たりません。 ちなみにフラットバーの必要長さは、事前にシャーリング切断していますので切断機構は、不要です。 なにか近い製品があれば、ご紹介ください。

  • 足場ステージ下のフラットバー(9mm×75mm)

    首題の件ですが、足場ステージ下のフラットバーの耐荷重が知りたいです。 添付写真のようなステージ下に9mm×75mm×1000mmのフラットバーを付けていますが、 何Kgまで耐えられるでしょうか?

  • 金属箔のスポット/抵抗/超音波溶接をしたい

    工程内でワークに治具を取り付けたいのです。 瞬間接着剤で付けているのですが工程内で剥がれてしまう事があり、 歩留り改善をしたく他の方法を探しています。 スポット溶接/抵抗溶接/超音波溶接がキーワードではないかと思ったのですが、 下記のような条件でできるのかわかりません。 【ワーク】 材質:ステンレス/銅/ニクロム 板厚:0.004~0.01mm 寸法:80~150mm 【治具】 材質:ステンレス/銅 板厚:0.04~0.1mm 寸法:幅80~150mm、長さ5~10mm 【組合せ(ワーク+治具)】 ステンレス+銅 銅+銅 ステンレス+ステンレス ニクロム+銅 【貼り代】 長さ80~150mm、幅5~10mm 【条件】 接着剤を現在使用している物から変更はできない 自社内で作業を完結する 貼り合わせたワークや治具に反り/うねり、板厚が厚くならない

  • 極薄の金属箔の貼り合せ方法を探しています

    ・「瞬間接着剤で付けているのですが工程内で剥がれてしまう事の改善」 ・「接着剤を塗布するときに、はみ出さないように、接着剤を薄く塗り広げる」、「貼付けた後にワークを持ち上げるときに、はみ出た接着剤で机に貼り付いてしまったワークを剥がすことが生じ、ワークの取り扱いに器用さと繊細な作業が必要で属人化の改善」 このためにも接着剤を使う方法以外を求めています。 シームレス溶接/超音波溶接がキーワードではないかと思ったのですが、 何か良い方法はないでしょうか? 【ワーク】 材質:ステンレス/銅/ニクロム 板厚:0.004~0.01mm 寸法:幅80~150mm 【治具板】 材質:ステンレス/銅 板厚:0.04~0.1mm 寸法:幅80~150mm、長さ5~10mm 【組合せ(ワーク+治具)】 ステンレス+銅 銅+銅 銅+ステンレス ステンレス+ステンレス ニクロム+銅 【貼り代】 幅80~150mmで同じ幅のワークと治具板を重ね合わせて一直線で隙間なく貼り合わせる、重ね幅5~10mm 【条件】 自社内で作業を完結する 接着剤で仮止めしてから行う方法ではない 機械を使うとしたら、小型で卓上 貼り合わせたワークや治具板に反り/うねり、重ね以上に板厚が厚くならない 一回の作業は、数枚から50枚程度

  • フラットバー化

    ジャイアントのバワリー72のドロップハンドルをフラットバーに変えたいのですが、 変える為にはハンドル、ブレーキレバー、グリップだけで大丈夫でしょうか? 元々のステムにフラットバーははいりますか? ブレーキワイヤーも変えずにいまのままで大丈夫でしょうか?

  • ステンレスプレス加工での端部反り

    ステンレス鋼板の板厚1mmでのコの字プレス加工を行ってますが、両端部に僅かな反りが発生します。どうしたら反りなく加工する事ができますか?

  • GIOS フラットバー化について

    GIOS フラットバー化について 2008年購入のピュアドロップを、通勤片道10キロ程度にて使っています。 以前は、フラットバータイプのバイクを使っており、 ドロップハンドルに憧れて、購入したのですが、 いまだに、しっくりきません。 以下、 1.安定感がえられない(ハンドル幅が狭い) 2.指が短いため微妙なブレーキ操作が遅れる このため、フラットバーへの変更を検討しています。 そこで、相談なのですが、 変速機は、MTB用のものでも、つけられるでしょうか? できれば、デュアルコントロールレバー でスッキリまとめたいのですが、 カンチブレーキ、3×9というギア構成のタイプはみつかりません。 また、シマノ推奨の互換性でないと不具合などあるのでしょうか? 経験豊富な諸先輩方の経験談などありましたら、 あわせて、ご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • フライス盤の切削量について

    プロの方に質問です。 160kgのSIEG X3というちゃちなフライス盤を使ってます。 一応DC1000Wとかですが。 エンドミル10mmで幅50-100mm、厚み9mmの軟鉄フラットバーに長穴を付ける場合、X3では、0.5mmくらいづつ下げながらでないと機械がぶれてできません。長穴をあける際に切削量は、少ないです。 1番とか2番とか重量の1トンから3トンくらいの機械ですと、厚み9mmくらいのフラットバーなら0.5mmづつなんていわずに1回で削れるのでしょうか?プロの方からしたら、途方もなく時間がかかるのもあっという間なんですかね。両端に11mmの穴を開けて、100mmの長穴(幅10mm)を開けるなら、数十秒なんでしょうか(X3ですと0.5mmですから9往復しますので10分は掛かります)?お願いします。精度は、いりません。ネジが入ればいいだけですので。

  • ステンレスの耐熱について

    ステンレスの耐熱について知りたいのですが, SUS304の板厚 3mm,10mm SUS430の板厚 3mm,10mm はそれぞれどのくらいの熱まで耐えるのでしょうか? だいたいでいいのでよろしくおねがいします.