• 締切済み

感動

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.4

北海道だけですが、本日の午後2時にEテレを除く地上波6局皆同じ番組をやっていたこと(ミニコーナー除く)。 NHKを除く5局はCMも同じだったこと。 流氷砕氷船のドローン中継がとても素晴らしかったこと。 番組終了後先日の地震報道で潰れてしまった番組を再放送してくれたこと(STVだけかな?ほかの局のは確認してない)。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • アンコールのタイミング

    こんにちは、いつもお世話になってます! 先日、久々にライブに行きました。ピアノの弾き語りありバンドとのコラボあり、で2時間あっという間にすぎて感動して帰ってきました。 もちろん、アンコールも1曲やってくださったのですが、このアンコールのタイミングについて教えて下さい。 最後の曲が終わりバンドの人とメインの人が挨拶して舞台を下がってすぐに「アンコール!アンコール!」と声がかかりアンコール催促の拍手(手拍子のような拍手)に変わりました。 アンコールは演奏者にとってもうれしいものでしょうがそのタイミングが少し早いなと感じました。 私がいいなと感じるのは、演奏者が舞台から下がるまで賞賛の拍手で送ってあげて、見えなくなってもしばらくは拍手で今の余韻にひたっていたいと思うのですが… それから「もう一度演奏して下さい」の気持ちをこめてアンコールの拍手(手拍子のような?)に変わるのが演奏者にとっても少しお休みできていいかな?って思うのですが、いかがでしょう? それと「アンコール!アンコール!」と呼ぶのはどうなんですか?

  • ライムライトのひねくれた見方

    先日 TVでライムライトを見ました パントマイムがまったく受けなくなった傷心のチャップリンでしたが 最後のステージでは(同じ出し物なのに)大うけの拍手喝采!! これって (1)客席に「サクラ」が仕込まれていましたよね? (2)周りがヤンヤの拍手喝采をすれば 何にもわかってない一般観衆は付和雷同で喜ぶ? (3)という作者のメッセージが込められているのでしょうか? 私の見方はとんでもない見当違いかもしれません でも なんとなく チャップリンの強力な主張のような気がしないでもありません どなたかご教示ください

  • 拍手について 思うこと。

       もう一度, “ 舞台側 ” の 方に お聴きしたいのですが.. 今度は  ≪拍手について≫  です。 クラシックのコンサートに行って よく感じるのが  《 皆さん, ご自分の 想いよりも       周囲の 反応を 伺いつつ 拍手しているなぁ.. 》 と いうこと。 「曲の途中, 楽章の合間には 拍手しては いけない」 などと いわれると 曲に詳しくない方は どこが終わりか 解らない。 それで、 拍手が鳴り出したら 自分もする。 といった感じで。 一瞬, 妙な間が あって パラパラと 始まる..。 (曲の途中で 拍手をして、 演奏者に 肩をすくめられて   とても恥ずかしそうになさっていた方を 見たこともあります。) かと 思えば, まだ 音が響いているのに フライングされて せっかくの余韻が 台無しになることも。 そして ラスト。 名演で あればあるほど、 惜しみない拍手を送りたいと 思います。 でも やりすぎると アンコールの催促をしているようで 気が引ける。。 本当に 拍手って 難しいです。 生演奏では 「場の空気」 を作る 重要な要素の一つだと 思いますので。 まあ 個人的には   『自分が感動したら 素直に それを表現したい』  ですが。 すみません。  前置きが 長くなりました。 1. 拍手に 「作法」 は あると 思いますか? 2. あるとしたら どんな点でしょうか? 3. どのような拍手が うれしいでしょうか? 4. これは困る!  という拍手は?  いろいろ ご教示頂ければ 幸いです。  

  • 感動のし過ぎで・・・?

    親からも親しい友人からも言われて、 そして自分でもそう感じているのですが、 私の性格は、喜怒哀楽がわりと激しい方です。 嬉しい時は嬉しい事を体中で表現し 怒ると仕事以外のときは顔に出ますし 悲しい時はすぐに落ち込んでしまい・・・ そんな自分ですが、困った事があります。 自分に悲しい出来事があったときではめったに泣かないのですが すぐにうるうるして、涙を流してしまい、困っています。 歳なのか・・・?と考えましたが私は20代ですし・・・ どういったことで泣くのかといえば テレビで悲惨なニュースがやっていたり ちょっとステキな音楽を聞いた時や カラオケを歌っていてステキな歌詞だったり・・・ 頑張っている人を見た時や聞いたときや キレイなものを見たとき・・・ 誰も泣いていないのに、無感動なシーンでも 私だけものすごく感動して泣いています。 きっと、感動しやすい性格なんだな・・・と思いますが ちょっと恥ずかしいです。 いつも強気でリーダーシップな私が、こんなにも 涙もろいのはコンプレックスになっています。 こんなにもすぐに感動するというのは、何か精神的に 問題があるのでしょうか? 感動モノのドラマやドキュメント番組、映画では ひっくひっく言って嗚咽(おえつ)をもらして泣いてしまいます。 これではろくに映画館にも行けません。 私は精神病なのでしょうか・・・? 医学的なこと以外でもあなたの感想でもいいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「感動」の類義語

    長文で失礼いたします。 最近、戦争に関する小説を読んだのですが、この本の感想について、なんて表現すればいいのかわからず困っています。 主人公にとって気の許せる心優しい友人が特攻隊員に選ばれ、友人を失くすことの口惜しさや自分が選ばれなかった罪悪感(?)を主人公は感じました。そこで、無理だとわかっているけど、主人公が友人に「代わってくれ」と頼むんですが、友人は「だめだ、お前は生きないと」と答え、泣きながらもめ合うシーンがあります。 私はこのシーンで主人公や友人の心中を想像すると涙が出てきて、読んでいて一番印象的でした。このことを上手く表現したいのですが、「感動」という言葉を用いていいのか疑問に思っています。 登場人物に「共感」したというのも、自分の体験を踏まえているわけじゃないから違う気がするし、「同情」も可哀想だと思っているわけではないので、違う気がします。 一番「感動」という言葉が近い気がするのですが、「感動」というと、「良い話聞いて心動かされた」など、肯定的な事に対して心動いた様子に用いられる気がします。 そこで「感動」に近いけど、上記のような悲しい話を読んで心動かされたことを表現する熟語はないでしょうか?もしくは、「共感」や「感動」という表現で合っているのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 私だけでしょうか?(拍手に違和感)

    よく講習会などの講演の最後にお礼の「拍手」を促されます。 何か違和感を感じるのは私だけでしょうか?  「拍手」とは    両手を打ち合わせて、音をたてること。    手を打ち合わせて、賞賛や賛成の気持ちを表すこと。...  「賞賛」とは    ほめたたえること。称賛。    「人々の賞賛を受ける」「功績を賞賛する」 本当に感動したのなら、拍手喝采しても違和感を感じませんが、 何でもかんでも「拍手」を促されるのは納得が出来ません。 私は変なのでしょうか?

  • エリック・ハイドシェック仙台公演アンコールの曲名

    2008年5月28日、エリック・ハイドシェック仙台公演を聴きに行きました。美しい音、すばらしい音楽に感動しました。アンコールでモーツァルト、シューマン、バッハ?など、大拍手に答えて演奏してくれた人柄に、さらに感激。トロイメライ以外はアンコールの曲名がわかりません。教えてください。

  • 感動するような漫画を教えてください。

    自分漫画好きで色々な漫画を集めているのですが いまいち感動するような漫画に出会えません。 皆さんが読んだ中で感動した漫画があったら教えてください。 出会いや別れなどで感動するような漫画だと尚更いいです! (冒険・バトル・ミステリー・恋愛ジャンルは問いませんが完全な女性向けな漫画とかは控えめでお願いします…。あとあまりに古い漫画や絵の下手な漫画はなしで…。)

  • あなたはアートのどこに感動していますか?

    あなたはアートのどこに感動していますか? →ざっくり言うと、私はその圧倒的な表現力だったり、 価値観の転換を表現するような所に感動しています。 または新しい視点の提案。 私はグラフィックデザイナーでデザイン・建築・アートが好きです。 海外では各地のmuseumや建築を周ることが趣味なほどです。 美術館にいていつも思うのが、 誰も作品なんてきちんと観ていないんじゃないか、と思っています。 あんなにも行列を作って入ったのに 皆歩いてスルーして、何も観ていない人がほとんど。 名画と一緒に記念写真を撮る事が目的だったりしていますね。 一体何を求め何に感動しているのかが伝わってきません。 ただの観光客の興味、といえばそうでしょう。 アーティストの活動に対して知識がないと、 理解する事が難しい場合も多々あります。 ただ、私はデザイナーという視点で右脳に届く表現にも興味を持っていたりしますが。 もっと純粋に好きな方に話を聞きたい。 あなたはアートのどこに感動していますか? 広すぎてすみません。 個人の見解を沢山お聞きしたいと思っています。

  • 「感動する」ということについて

    人によって「感動する」ものが違うのは何故なんでしょうか? …馬鹿らしい質問かもしれませんが,ふと疑問に思ってから気になっています.きっかけは友達と感動モノの映画を見に行ったとき,自分は目頭がグッと熱くなってしまったのですが,友人は「何にも感じなかったよ」と言っていたことです. あと,親が「最近感動することがなくなってきた」と言っていたのですが,何故「感動する」頻度が減るんでしょうか?単純に「感動」のしすぎで,慣れがきているから? そもそもカテゴリがここで合っているのかも分かりませんが,詳しい方教えていただけるとありがたいです^^;(回答は医学的なものでも何でも構いません)