• ベストアンサー

無役の藩士

無役の藩士は分限帳には、名前も載らない、人数にカウントすらされないというのを聞いたのですが、本当なんでしょうか? 足軽は無役でも、人数にカウントされ分限帳に載ってます それと無役の藩士は先代が役付の藩士でも、後継ぎは家督を継ぐまで役無ということはありましたか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 無役でも、武士であるかぎりは「分限帳」には載せました。分限帳から削除するということは、武士ではなくする、ということです。  他家に仕えようとするとき身分を「元越州浪人の●●でござる」などと名乗りました(あとでトラブルを起こされると家同士の刀傷沙汰になるので徹底的に調べた)が、そういう名乗りもできなくなるので、大工など他に才能がなければ用心棒か切り取り強盗でもしないと生きて行けなくなるようです。  有名な?「北条家所領役帳」では、領内の藩士はもちろんその家族、足軽、寺社領職人などの所領まで書いてあったそうです。 > 後継ぎは家督を継ぐまで役無ということはありましたか  それが普通だと思います。  何事も「家」単位の時代ですし、役職は非常に数が少なかったようですので(将軍世嗣の小姓は信用のなる重臣の子を任命せざるを得ないので例外)。  一説によると、田沼意知が殺されたのは、父の意次が重職(老中)を勤めているのに、せがれも若年寄?になったので嫉妬されたのも一因だったとか。  つまり、親子で重職に就くのが、例外だったのだと思います。  ただし、親が隠居してからと言っても、親が出世すると、子はある程度の地位から出発できたようです。親が123・・・ 7と出世階段を上がって隠居すると、子はまた1からではなく3とか4の地位からスタートできたようです。

sokoo0823
質問者

補足

回答ありがとうございます。隠居するまで無役ということは、あまりなかったと思いますが、家督を継ぐまでは無役は普通なんですね 分限帳には無役の士分は、無役とも名前も載ってないんですよね。一割くらいはいたと思うんですが

その他の回答 (1)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.1

sokoo0823さん、こんばんは。 無役の藩士は分限帳には、名前も載らない、人数にカウントすらされないというのを聞いたのですが、本当なんでしょうか? 足軽がカウントされるんだったら、無役の藩士もカウントされます。 それと無役の藩士は先代が役付の藩士でも、後継ぎは家督を継ぐまで役無ということはありましたか? ままある話だと思います。家督を継ぐのと、役につくのは別の話ですからね。

sokoo0823
質問者

補足

足軽も分限帳には載っていますが、士分と足軽は分けてました。足軽は名前すら載ってません 家督を継いでも役職はなしからのスタートってことなんでしょうか

関連するQ&A

  • 江戸時代の藩士の跡継ぎ

    江戸時代の藩士の跡継ぎは、前の代が下級の上クラスでも、跡継ぎは一番下級の御広間勤からスタートして、徐々に階級が上がると聞きましたが、それは、どこの藩でもやってましたか? 御広間勤を20年以上勤めたって話しは、結構あったらしいです 因みに、うちのご先祖の藩の分限帳には御広間勤は役なしだからか分かりませんが、御広間勤は人数だけで名前は載ってません

  • 唐津藩はどういった藩だったのでしょうか?

    唐津藩はどういった藩だったのでしょうか? 江戸時代に詳しい人教えてください。

  • 尾張藩って全く冴えない藩ですね。なんで?

    お世話になります。 御三家の格なら、尾張>紀伊>水戸ですが、尾張藩は将軍家で世継ぎなき場合の筆頭ですよね。でも、将軍を出していません。それどころか、格下の紀伊藩やもっと格下の水戸藩から選出する始末。 ●水戸に君あり 紀伊に臣あり 尾張に大根あり と揶揄されるほど酷いのは何でしょう。全く、理解できない体たらくな藩です。これが、御三家筆頭の実態でしょうか?

  • 薩摩藩ってすごい藩?

    「ドイツってすごい国?」をみて薩摩もすごいと思ったので質問します。 島津家は日本で(おそらく)唯一、鎌倉時代の守護大名からの歴史をもつ大名で、室町・戦国時代は九州最強を誇り、豊臣秀吉に逆らい、関が原では西軍につき戦闘をおこなうなど時の権力者に逆らいつつも領地を減らされることなく、江戸時代は参勤交代で全大名中最も長距離で負担の重い旅行を強いられ、徳川家は更に島津家を恐れ江戸防衛のため間に親藩・譜代大名を置き、名古屋城などの城を築いて万全の体制を敷いたにもかかわらず幕末には薩摩藩主力の新政府軍に倒されてしまいます。 このように、九州のはずれにある薩摩藩がこれだけ長い間、強大な武力とバイタリティーを持ち続けた理由は何でしょうか?鎌倉時代から明治時代初めまで(幕府を除けば)最強、悪くてもベスト3には入っていたと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 藩について。

    仙台藩と伊達藩の関係と、戊申戦争の時はどちら側でしたのですか、教えて下さい。

  • 薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの藩の方が激しかった?

    薩摩藩と人吉藩とでは、浄土真宗に対する禁止や弾圧は、どちらの藩の方が、より激しくてキツかったのでしょうか? 江戸時代に、薩摩藩と人吉藩は、浄土真宗を禁止して弾圧していた、と聞きました。 質問があります。 薩摩藩と人吉藩は、浄土真宗を禁止して弾圧していたそうですが、 それでは、薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの方が、より浄土真宗に対する弾圧が激しくてキツかったのでしょうか? 浄土真宗に対する弾圧は、薩摩藩と人吉藩とでは、どちらの藩の方がより激しくてキツかったのか、を、教えてください。

  • 頭の中に他人がいて会話をする。

    私は今高校2年生なのですが 小学校5年生のときぐらいから、頭の中の誰かと会話をしていました。 そのときは結構な人数がいたのですが 今は、私以外に2人いて、名前もあります。 出てくるときにこれといった規則性はなく、本当に普通の会話みたいなものなんですが 時々「今死にたくなったんだろ?」などもいわれます。 このことが原因ではないのですが 最近自殺未遂をして、精神科に通っています。 でも少し頼りがたい先生なので、このことは言っていません。 こういうことってあるんでしょうか? 緊張したときには、頭の中の会話で緊張をほぐしたりと 役に立っていることもあるのですが。 雰囲気としては「あしたの喜多善男」というドラマに出てくる もう一人の自分のようなものだと思います。 もちろん姿は見えませんが。 皆さんの経験・意見を教えてください。 どうかお願いします。

  • 維新立藩の村岡藩について

    維新立藩で誕生した村岡藩という藩がありますが、wikipediaで確認したところ2代目藩主は山名義路とあります。 しかし、初代藩主の山名義済が1870年に知藩事となったみたいでその後に家督を譲ったのなら2代目藩主というのはおかしな表記ではないでしょうか? 藩主はただ一人、山名義済だけですよね? 詳しい方、教えてほしいです。

  • 江戸藩=徳川藩

    徳川家康は江戸幕府を作りました。しかし、豊臣政権の時、摂津大坂藩と言う藩があったように家康も江戸の藩主だったんじゃあないですか?。もし、そうならどの名前ですか?。 1・武州江戸藩。 2・同徳川藩。

  • 『秋田藩』と『久保田藩』どっち?

    はじめまして、よろしくお願いします。 今、大学の卒業論文で戊辰戦争について研究しているんですが… ずっと気になっていることがあって質問してみました。 今の秋田県にあった藩がありますよね。 その名称は『秋田藩』でしょうか。 それとも『久保田藩』でしょうか。 どちらも同じ藩をさしていると思うのですが さすがに研究論文では正式な名前を使いたいと思って いろいろ調べてはいるんですけど…よくわかりません。 たとえば、同じ東北の藩で今の岩手県にあった藩は 『南部藩』とも呼ばれていますが 自分は『盛岡藩』と論文の中で使用しています。 それは、あくまでも南部っていうのがそこの藩主の苗字でしかないとか 記録として『盛岡藩』という名前を使うようになったっていう記録が 残っているからなんですが…『秋田藩』『久保田藩』については そういった記録がどうしても見つけられないんです。 なので、どなたか戊辰戦争のころの歴史にお詳しい方 理論付けられたご回答をいただければうれしいなと思います。 どうぞよろしくお願いします。