認知症による徘徊と問題行動

このQ&Aのポイント
  • 若年性認知症を患った女性の徘徊と問題行動について
  • 徘徊癖や他人宅への侵入、喚き散らす行動が頻繁に起こる
  • 家族の対応が不十分で被害も増えている
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症による徘徊と問題行動

知人に若年性認知症を患った女性がいます。年齢は60代です。 見た目統合失調症のようにも見えますが、若年性認知症だそうです。 昼夜問わず暴れ回るのは日常茶飯事で、私からすると何故早く病院へ入れないのか不思議でなりません。 女性は徘徊癖もあり、用もないのに人の家へ行ったり玄関先に立っていたりとおかしな行動が目立っています。 最も迷惑していると言われているのが、徘徊先で喚き散らす事です。知らない人の家の玄関先で、よく知りもしないその人名前を何度も何度も大声で呼んだりします。相手が姿を見せようとすると、気配を消します。子供のいたずらのようで謎です。 実は、先日私も同様の手口で被害に遭いました。まだ人も寝静まっている朝の5時くらいから、何度も何度も繰り返し名前を呼ばれ起こされました。外へ出るといなくなっており、女性がせん妄状態のまま徘徊した様子が分かりました。 こうした事は1度や2度ではなくしょっちゅうです。何故家族が女性をほったらかしにしているのか理解出来ません。 以前同じような痴呆老人がいたのですが、この老人の場合はすぐさま家族が施設へ入れました。老人は80代だったため直ぐに対応出来ていましたが、60代では対応出来ないのでしょうか? 女性には1度ちゃんと入院してもらいたいです。何故家族がちゃんとしないのか謎です。家族も対応仕切れない程病気が進行しているのでしょうか? 私を含め被害がいくつも出ています。今後女性にどう対応すればよいのか教えて下さい。回答お願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.4

知人というのはどの程度のご知人なのでしょうか。 ご家族にお話ができる状況であれば、やんわりと認知症専門病院への入院を勧めた方がいいかも知れません。 その状態ではご家族も困り果てているはずです。 医師に紹介状を書いてもらえば相応の病院にベッド空きが出来次第入院できるかと思います。 私の父が入院している病院には、体は元気でも他人のバッグを漁ったり大声で怒鳴り散らす人がいますが、そういう人のための入院施設です。 インターネット等でお住まいの近くでそうした病院を見つけ、教えてあげるのも手です。 ご家族はそうしたことに知識がなくお手上げということもあり得ますから。

その他の回答 (3)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

人間、誰しもいつかは辿る道。あなたもいずれそうなります。人ごとと思わず、関心を持ちましょう。それしかありません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4299/10617)
回答No.2

周りの者としては 家族に依頼するしか手段は無いでしょうね ただ 家族としても受け入れてくれる施設がない のが現状だと思います 我が家の母は70歳を過ぎてからでしたが 身体が元気なため何処も受け入れてくれませんでした 他の利用者に迷惑が掛かる 怪我などさせたら施設側の責任になる 預かる方も簡単な事ではないです 怪我をさせられた施設利用者や御家族も認知症だからで済まされる問題ではないですから 何処かの介護のプロ?が家に閉じ込める事も「拘束」なんて言う場合もあり 家族としても対応する手段も無い場合が多いと思います 周りに迷惑を掛けないようにしたい事が 犯罪に繋がる可能性がある 個人的には 行政に見捨てられた存在 家族に負担の押し付け 責任の丸投げ 政治家に改善を望むしか手段はないように思います

回答No.1

Q、今後女性にどう対応すればよいのか? A、対応の基本は、「ほっとけ!」です。 >ほっとけないから聞いています! それでも、対応の基本は、「ほっとけ!」です。

関連するQ&A

  • 認知症高齢者の徘徊

    認知症高齢者の徘徊に関する相談です。 母の友人、70代女性独り暮らしの方が、毎日決まった時間になると、近所やその周辺を徘徊しています。 一般的には夕方に落ち着かなくなる認知症高齢者が多いようで、徘徊は夕方に多く発生するといわれています。その女性も2時~5時頃や主に夕方にかけて頻繁に徘徊しています。 近所やその周辺を徘徊するだけなら構わないのですが、その流れで勝手に人の家に侵入してしまう癖があり、その対応に困っています。 用もないのに人の家に勝手に侵入してきては、大声で声を掛けてきたり、外に出てみるともう既に居なくなっていたりと、ピンポンダッシュのようで迷惑極まりないです。 こちらにできる対策として、この女性が徘徊する時間帯はなるべく外に出ない、母を目的として来る場合もあるので母も外に出さない、居留守を使う等です。 ちなみに母も認知症のため、なるべくこの女性とは関わらせないようにしています。 認知症高齢者の徘徊は帰宅願望から発生するともいわれますが、この女性の場合、独りで家に居たくないから徘徊しているような印象を受けます。以前女性が、毎日やる事がなくてつまらないとよく言っていました。 毎日のように来られると本当に迷惑です。女性は、毎日やる事がなくてつまらないかも知れませんが、こちらは毎日やる事が多くて本当に忙しいんです。 認知症のため人の状況が判断理解できず、その場の空気も読めなくなっています。 認知症高齢者の徘徊に対する対処の仕方について、何でも構いませんので教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 認知症の父の徘徊について 

    認知症の父の徘徊について   父、母、私の3人暮らしです。父は認知症で要介護3の認定を持っていて、週4回デイサービスに行っています。母は右半身麻痺で、歩行はできますがかなり遅いです(家事は私と分担)。私は仕事で、帰りは19時くらいになります。徘徊する時間は決まってなく、自分が夕方だと思うと「家に帰る」と言って外に出ようとします。私が居る時はいいのですが、母は父より歩行が遅いので追いかけることはできません(追いつかない)。今までは何とか見つけることができましたが、1度警察のお世話にもなってしまったので、外に出れないよう玄関に鍵をつけようかと、父のケアマネジャーに相談したら、人権だの、外にでれないストレスがたまって認知症がひどくなるなど言って鍵を付けることに反対します。ケアマネジャーが言っていることはわかるし、できれば閉じ込めるようなことはしたくありませんが、介護する側としてはきれい事は言ってられません。やはり、ケアマネジャーが言うとおり、鍵は付けないほうがいいのでしょうか?

  • コロナ禍での認知症の家族への対応

    離れて暮らす認知症の家族について、どう対応するか迷っています。 ①外出などの行動を制限するかどうか コロナの感染リスク、転倒など事故のリスクがあり鍵をかけて外出を制限する選択肢もある一方、コロナ禍でも気分転換は必要なようにも思います。 徘徊で家に帰れず警察のお世話になることはまだありませんが、少し前に買った同じ物を買ったり、少し前に行ったばかりの美容院に行ったりすることがあります。 また耳が遠く、今日の日付や以前に伝えたことを忘れろことも多く、金銭関係などのせん妄もあります。 ②老人ホームなどの施設を使うかどうか この先、何年認知症と付き合っていくことになるのか予想できず、金銭面の問題で施設は躊躇しています。 まだ要支援の段階なので、要介護になればまた変わって来るのかもしれませんが。 ご回答よろしくお願いします。

  • 認知症による問題行動

    70代、認知症の父親に関する相談です。 認知症の父親が、してはいけないと注意した事を敢えて何度も繰り返し、周囲を困惑させています。 例えば、まだ捨ててはいけないといった物を勝手に捨てて使えなくしたり、道の真ん中で用を足したり…といった具合です。 何度注意しても同じ事を繰り返してくるため、嫌がらせのように感じます。また犯行に及ぶ時間帯は、家族が目を離した隙や寝静まった時です。そのようなところからも、わざと注意された事を繰り返しているように感じます。 先日も、私が何時間もかけて修理した物や手入れした物を、私が寝ている隙に勝手に捨てられました。 それを知った瞬間、殺してやろうかと思うくらい心底腹が立ちました。 先月も同じ被害に遭い、その次も同じ事を繰り返そうとしたため、その時は直前に止める事ができました。しかし今回は、私が寝ている隙に犯行に及ばれ、為す術がありませんでした。本当に悔しいし腹が立ちます。 相手が認知症患者であっても、許す事ができません。もう、本当に早く死んで欲しいです。いつまでこんな生活が続くのか…介護にも必ず終わりはくると思いますが、それがいつになるのか分かりません。 こうした介護の悩みについて、何かアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 認知症の問題行動

    認知症の父親がしょっちゅう家具や家電を壊してしまうため、困っています。また、食器もしょっちゅう割ってしまいます。 基本的に物への扱いが雑で荒々しいため、このような結果になってしまいます。 また、家族の物を、平気で勝手に捨ててしまう行動にも悩まされています。先日も、家族にとって必要な物を勝手に処分されていました。 判断力の衰えから、自分の物と他人の物の区別さえつかなくなっているようです。当然ながら、何度注意しても同じ過ちを繰り返します。 毎日ではありませんが、週に何度もこのような問題行動が表れるため、大変困っています。 わざとではないにしても、何度も繰り返されるとわざとのように感じてしまい、イライラします。 こうした父親の問題行動に、どのように対応すればよいのか教えて下さい。ご回答お願い致します。

  • 認知症か、ただのせん妄か?

    75歳の父が、うつ病で総合病院の精神科に入院しました。 今まで1年位は、近所の内科で基本的なうつの薬をもらって飲んでいましたが、改善されずに、この度専門の精神科を紹介してもらいました。 うつは、2年前からの母の介護と、昨年の母の死が大きな原因と思われます。最近はほぼ一人暮らしでした。趣味等は2年前から殆ど中断し、介護に専念していたところでした。 しかし、入院3日後、「突然、空中を指でつまむ」行為が現れ、その晩から徘徊、痴呆等が現れました。 その3日後に病院側からの話で、入院の環境変化が原因とも考えられるので、3日間在宅介護で…と言われ、自宅で家族が対応しました。しかし、徘徊、痴呆等の状況は変わりませんでした。 翌日、この症状では総合病院では対応できないので、認知症(レビー小体型)の疑いありということで精神科病院を紹介してもらい、翌日転院しました。もちろん閉鎖病棟です。入院してから4日になります。現在、いくらか気分は安定したものの、落ち着きのなさは継続し、会話は成立しますが、自分からの会話は多少おかしいことも言い出します。 父は、今年の春に、脳のCT、夏にMRI検査し、病的なところは見受けられない。年齢の割には綺麗な脳だと診断されていました。にも関わらず、急に認知症とは思えないのです。今までも、一般的な老化以外はそんな認知障害的な部分は見たことがありませんでした。 それでいろいろ調べているうちに、「せん妄」という症状のことを知りました。高齢者の入院時等にも現われることがあり、認知症とは違うが、間違えられやすいものだと。 素人考えでは、痴呆よりは、この症状に近い気がしてならないのです。 (家族として認知症を認めたくない気持ちが強いからかもしれません。今自分が冷静かどうか…) 最初の総合病院に入院時、いろいろとうつ病の薬を試され、徘徊時も睡眠薬を飲まされ、注射されと。これが原因で「せん妄」になってしまったのではないかと。 精神科病院は、ある意味、主治医の見立て(認知症といわれれば認知症。もちろん確固たる判断は難しいところでしょうが)で決まり、あとは認知症として永遠に対症療法を行うものだと聞いていました。 しかし、家族としては、まだ諦めきれず、認知症であると覚悟を決めるには、まだまだ情報が不足しております。SPECT検査を依頼すべきか、再度CT,MRIもお願いすべきか、 多少諦め悪い家族だと思われても、納得できるまで行動は取りたいと思います。 何か、病院側に対してお願いすること、その他何でもアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 脳血管性認知症

    脳血管性認知症を患っている、70代の父親に関する悩みです。 特に、脳血管障害や脳血管性認知症による夜間せん妄に悩まされています。 夕方から夜になると様々な妄想や不安に苛まれ、興奮して騒ぎ立てる「夜間せん妄」と呼ばれる状態に陥ります。騒ぎ立てるだけならまだマシですが、それが度を超えた暴言や暴力に繋がる場合もあり、対応に困っています。 父親はこれまで何度も脳梗塞や脳出血を繰り返しており、脳細胞の損傷を起こしています。集団生活を嫌がったり、気分の変動が激しいなど、かなり気難しい面があり、人と関わる事も苦手でこもりがちです。 また、1日の中で気分の変動が著しく激しい傾向にあります。朝は機嫌が良かったり落ち着いていたとしても、夕方から夜にかけて暴言が激しくなったり、それが時として暴力に繋がったりします。情緒不安定で気分にムラがあり、全く落ち着きがありません。躁鬱傾向も見られます。 父親のこのような状態により、迷惑や被害を被った周囲の人達からは、早めの精神科への受診や入院を熱心に勧めてくれます。家においておくよりも、病院や施設へ入れておく方が安心だと言ってくれます。 まだ、年齢的に少し早いような気もしますが、皆様はどうお考えになりますか? 脳血管性認知症の場合、予後は5~10年だそうです。父親の年齢を考えると平均寿命より長く生きられるため、予後としては妥当なところだと思います。 このような質問は憚られますが、予後の5~10年で、これ以上心労の重なる介護を続けなくてもよい状況になる可能性はありますか? 脳血管型認知症やその介護について、経験者や知識者のご意見や助言を頂きたいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 認知症高齢者による問題行動

    近所の頭のおかしい高齢者数名が、警察へ無意味な通報を何度も繰り返すため困っています。 頭のおかしい高齢者数名は認知症です。そのため被害妄想が強く、周囲は何も攻撃していないのに攻撃されたと思い込み、何度も何度も同じ内容の通報を繰り返します。 周囲に人がいただけでも通報、雨が降っても雪が降っても風が吹いても通報、もはや自然現象でさえも人為的な攻撃だと思い込み通報しています。 認知症以前に、統合失調症か何かだと思います。前々から落ち着きのなさや、何でもない事を騒ぎ立てたり静かにできないという特性はありました。最近それらが顕著で、何らかの精神異常であるのは確かです。 この辺は高齢者の多い田舎の集落ですが、まるで治安の悪い都会並に、ほぼ毎日のようにサイレンを鳴らしたパトカーが走り回っています。正直、うるさくてたまりません。 以前からマナーのない救急車の呼び出しが問題になっていましたが、それに通じるところがあります。 問題の高齢者達は、どれか1人が騒がしい時はどれか1人が大人しかったり、あるいはその他全員が大人しい時もあります。ですが、たまに高齢者全員が騒がしい時もあり、そんな時は手に負えません。 ここは、やりたい放題の高齢者施設でしょうか。そう思えます。 こうした認知症や統合失調症といった精神疾患者に囲まれた暮らしの中で、毎日のように通報を繰り返しサイレンを鳴らしたパトカーを呼び寄せる、そんな高齢者達に困っています。 今後どうすればよいのか、アドバイス等頂けると助かります。ご回答お願い致します。

  • 認知症と思われる老人の夜間徘徊の対応について

    集合住宅に住んでいます。 近隣の戸建て住宅に住む女性老人が、日が暮れると意味不明な事を喚きながら徘徊しています。ほぼ毎晩です。 私の住む住宅にはエレベーターがないので、上の階にまでは上がってきません。 が、階下の住人曰くインターホンを鳴らされたり、ドアを叩かれたり罵声を浴びせられたりするそうです。 ※具体的には「この部屋に住む女性は未亡人だ」とか「財布を盗られた」など。 最近は子供?の幻影を見ているのか探し回っている感じです。 皆、ただならぬ雰囲気から認知症だとすぐにわかり取り合いませんが、天気に関係なく長い時は2時間ほど喚きながら徘徊しています。 台風級の大雨の日もフラフラ徘徊してました。 同じような建物が複数あり、「○○号棟はどこですか」「家に帰りたいけど○○号棟がわからないので帰れない」なども言っています。 ※集合住宅に住んでおらず、個人宅に住んでいるのは把握済みです。(後述) 私も深夜に帰宅した際に遭遇しており、面識もないのに「ねぇ、一緒に帰ろうよ」と追いすがられた事があります。 質問ですが、こういった症状の方を見かけた場合はどうするのがいいのでしょうか? 警察に通報しても「帰宅するまで見守る事しかできない」と言われました。 数ヶ月ほど前に、まだ日が暮れて薄明るい時間帯に遭遇し、やはり子供の幻を追いかけて走り回っている所を見かけ、赤信号を無視して車に衝突しかけたのを見かけ止めに入るも、錯乱しており警察に通報した経緯があります。 その時は自転車でしたが、かなり漕がないと追いつかない程速く、暴れるので手に負えず通報しました。 無視してもよかったんですが、見ておきながら後々車に轢かれたとなるのも嫌だったので。 駆けつけた警察官となだめていたら、「貴方たちは誰なの!?」「急いでいるから邪魔しないでちょうだい!!」「早く子供を探さないといけないのに!」などと履物で叩かれました。 夫も同居のようですが、徘徊しているのを知ってか・知らずか、警察と共に自宅まで同行したものの、夫は「警察がウチに何の用だ!」という感じでした。 あれから数ヶ月経つのに状況が改善しない所を見るに放置なのかなと。 毎度の事なので、声が聞こえるだけで不安な気持ちと不愉快な気持ちになります。 ちなみに、昼間はその姿は見かけません。決まって日が暮れてからです。 むしろ電車からスーパーの帰りのようなナリで遊歩道を何食わぬ顔で歩いていた所を見かけ、それが本人だと気付きこんな状態で普段から出歩いているとわかりゾッとしました…。

  • 認知症者の一人暮らし 火事の心配は?

    認知症にも係わらず、一人暮らしをしている老人が多いことに驚いてるのですが、火事を起こしてるニュースを全然聞きませんが、意外と大丈夫なのでしょうか? 昨今の悪徳リフォームのニュースで思った疑問です。 これだけ騙される人がいるにも係わらず、認知症なのに火事を起こす人が少ないのはどうしてなのでしょうか? 認知症の老人の一人暮らしの実態に詳しい方、教えてください。 それと、家族の方は、本当に認知症なの知らなかったのでしょうか? 知ってるにも係わらず、一人暮らしさせてたら、犯罪に荷担してたのも一緒ですよね。

専門家に質問してみよう